Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

礼真琴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
れい まこと
礼 真琴
生年月日12月2日
出身地日本の旗東京都江戸川区
身長170cm
血液型O型
職業舞台俳優
ジャンル舞台
活動期間2009年 -
活動内容2009年:宝塚歌劇団入団、星組配属
2019年:星組トップスター就任
2025年:宝塚歌劇団退団
著名な家族浅野哲也(父)
主な作品
宝塚歌劇
風と共に去りぬ
ロミオとジュリエット
王家に捧ぐ歌
1789-バスティーユの恋人たち-
受賞
第76回『文化庁芸術祭賞』演劇部門新人賞(2021年)
備考
宝塚歌劇団卒業生
テンプレートを表示

礼 真琴(れい まこと、12月2日[1] - )は、元宝塚歌劇団星組トップスター[2]

東京都江戸川区[1]東海大学附属浦安高等学校出身[3]。身長170cm[3]。血液型O型[4]。愛称は「まこっつあん」、「こと」、「こっちゃん」[3]

来歴

[編集]

2007年、宝塚音楽学校入学。

2009年、音楽学校卒業後、宝塚歌劇団に95期生として首席入団[5][6]宙組公演「薔薇に降る雨/Amour それは…」で初舞台[5]。その後、星組に配属[5]

若手時代から歌・ダンス・芝居と比類なき実力で注目を集め[7]、2013年の「ロミオとジュリエット」で新人公演初主演[8][9]。その後も3度に渡って新人公演主演を務める[10]

2014年の「かもめ」でバウホール公演初主演[8][9]。同年の全国ツアー公演「風と共に去りぬ」では、ヒロインのスカーレット役に抜擢[9][11]

2015年、北翔海莉妃海風トップコンビ大劇場お披露目となる「ガイズ&ドールズ」で、再び女役アデレイドを演じ、女役の大役が続く[11]

2016年の「鈴蘭」で2度目のバウホール公演主演[11]。続く「こうもり/THE ENTERTAINER!」より、星組新3番手に昇格[12]

2017年、紅ゆずる綺咲愛里トップコンビ大劇場お披露目となる「THE SCARLET PIMPERNEL」より、新生星組の2番手となる[13]。続く「阿弖流為」(ドラマシティ・日本青年館公演)で、東上公演初主演[14][7]

2019年の「アルジェの男/ESTRELLAS」で全国ツアー公演初主演[9][7]。同年10月14日付で星組トップスターに就任[6][15]。入団11年目でのスピード就任、令和、そして95期から誕生した初のトップスターとなった[15][6][7]。相手役に102期首席入団の舞空瞳を迎え、共に首席入団のトップコンビ誕生ともなった[7]。同年の「ロックオペラ モーツァルト」(梅田芸術劇場東京建物 Brillia HALL公演)で、トップコンビお披露目[1][6]

2021年、「柳生忍法帖モアー・ダンディズム!」での演技が評価され、文化庁芸術祭賞の演劇部門新人賞を受賞[16]

2023年の「1789」を、体調不良により途中休演[17]。代役は暁千星が務めた[17]

2024年、4か月の休養期間を経て、「RRR×TAKA"R"AZUKA〜√Bheem〜/VIOLETOPIA」より本格舞台復帰を果たす[18][19]。同年12月1日付で舞空瞳が退団し、固定の相手役は不在となる。[20]

2025年に現役タカラジェンヌとしては3人目となる日本武道館でのコンサートを開催することが発表された[20]

2025年8月10日、「阿修羅城の瞳/エスペラント!」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を退団[21]

人物

[編集]

父親は元サッカー日本代表の浅野哲也である[8][10]

宝塚歌劇団時代の主な舞台

[編集]

初舞台

[編集]

星組時代

[編集]

星組トップスター時代

[編集]

出演イベント

[編集]
  • 2011年9月、涼紫央ディナーショー『0〜LOVE〜』[36]
  • 2011年12月、タカラヅカスペシャル2011『明日に架ける夢』[注釈 5]
  • 2014年10月、『演劇人祭 特別篇』[注釈 6]
  • 2014年12月、タカラヅカスペシャル2014『Thank you for 100 years』
  • 2015年3月、夢咲ねねミュージック・サロン『N-style』[37]
  • 2015年12月、タカラヅカスペシャル2015『New Century,Next Dream』
  • 2016年10月、妃海風ミュージック・サロン『Princesa!!』[38]
  • 2016年12月、タカラヅカスペシャル2016『Music Succession to Next』
  • 2017年10月、第54回『宝塚舞踊会』[39]
  • 2018年2月、礼真琴ディナーショー『MOMENT』主演[40]
  • 2018年12月、タカラヅカスペシャル2018『Say! Hey! Show Up!!』
  • 2019年10月、第55回『宝塚舞踊会〜祝舞御代煌(いわいまうみよのきらめき)〜』[6][15]
  • 2019年12月、タカラヅカスペシャル2019『Beautiful Harmony』[15]

宝塚歌劇団退団後の主な活動

[編集]

コンサート

[編集]
  • 2025年12月、『Flare』(東京国際フォーラム・梅田芸術劇場)[41]

CM出演

[編集]

受賞歴

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^美弥るりか休演に伴う配役変更で、8/20〜23は壱城あずさの代役としてボールソ役を演じる。
  2. ^紅ゆずると役替わり。
  3. ^鶴美舞夕と役替わり。
  4. ^8/19〜23は体調不良のため休演。代役は暁千星が務めた。
  5. ^コーラス。
  6. ^外部出演。

出典

[編集]
  1. ^abcd星組新トップ・礼真琴“新しい星の時代”切り開く「羽根の重みの意味、何かが感じられるはず」 スポーツ報知。
  2. ^ab礼真琴、舞空瞳ら臨む宝塚星組公演5カ月遅れて開幕 日刊スポーツ。
  3. ^abc『宝塚おとめ 2024年度版』 宝塚クリエイティブアーツ、2024年、102頁。ISBN 978-4-86649-258-2
  4. ^「To The Future」『宝塚GRAPH 2011年8月号』阪急コミュニケーションズ、2011年7月20日、69頁。 
  5. ^abc100年史(人物) 2014, p. 121.
  6. ^abcde次期星組トップスターに礼真琴、トップ娘役に舞空瞳 日刊スポーツ。
  7. ^abcdefgh星組新トップは考えすぎず「ノンストップ」/礼真琴”. 日刊スポーツ. 2019年11月14日閲覧。
  8. ^abcdef「雪の女王」エルサやりたい/礼真琴”. 日刊スポーツ. 2014年5月15日閲覧。
  9. ^abcdefgh星組次期トップ全国ツアー初主演/礼真琴”. 日刊スポーツ. 2019年5月9日閲覧。
  10. ^abc故・大豊氏の娘ら2世勢揃いの新人公演”. デイリースポーツ. 2015年2月24日閲覧。
  11. ^abcdef女役経験生かし今年は星男/礼真琴”. 日刊スポーツ. 2016年1月21日閲覧。
  12. ^宝塚星組公演開幕! 第102期生が春を告げる初舞台ロケット”. スポーツ報知 (2016年3月18日). 2016年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月2日閲覧。
  13. ^ab宝塚星組新トップの紅ゆずる、役作りに珍アピール デイリースポーツ。
  14. ^abエンターテイメント性に溢れた礼真琴の初東上主演作品!宝塚星組公演『ATERUI-阿弖流為-』 宝塚ジャーナル。
  15. ^abcdef礼真琴「ロックオペラ モーツァルト」で憧れの念を抱く天才音楽家の生きざまを劇団屈指の豊かな歌声で表現”. スポーツ報知. 2019年11月14日閲覧。
  16. ^ab『2021年 宝塚Stage Album』宝塚クリエイティブアーツ、2022年4月22日、85頁。ISBN 978-4-86649-190-5 
  17. ^abc【宝塚】星組トップ礼真琴が当面休養 東京宝塚劇場公演は15日から中止、代演で19日から再開 日刊スポーツ。
  18. ^ab【宝塚】星組トップ礼真琴、休養から復活 4カ月ぶり舞台で暁千星と“激ムズ”インドダンスも 日刊スポーツ。
  19. ^ab宝塚歌劇星組トップ・礼真琴「RRR」開幕 キレッキレのダンス「ナートゥ」で復活アピール スポーツ報知。
  20. ^abc星組トップスター・礼真琴 武道館コンサート開催を発表 スポニチAnnex。
  21. ^宝塚星組トップスター・礼真琴が退団 「世話になったな、南北先生」」『スポーツ報知』2025年8月10日。2025年8月10日閲覧。
  22. ^ab凪七瑠海のバウホール公演決定、月組トップコンビの退団日・今後のスケジュールも明らかに ステージナタリー。
  23. ^礼真琴の“今”に迫るショー「VERDAD!!」、愛月ひかる主演のミュージカル「マノン」 ステージナタリー。
  24. ^宝塚星組、礼真琴&舞空瞳主演で「柳生忍法帖」と「モアー・ダンディズム!」 ステージナタリー。
  25. ^礼真琴&舞空瞳主演「王家に捧ぐ歌」、瀬央ゆりあ主演「ザ・ジェントル・ライアー」 ステージナタリー。
  26. ^宝塚歌劇星組「めぐり会いは再び」第3弾開幕「礼真琴とルーチェの10年間をリンクさせて」 スポーツ報知。
  27. ^宝塚星組の3年ぶり全国ツアー開幕!組替えの暁千星お披露目に礼真琴「ありちゃんのパワーももらって」 スポーツ報知。
  28. ^星組生・暁千星が大劇場でお披露目!トップスター・礼真琴「先陣を切って踊ってくれる姿は頼もしい」 スポーツ報知。
  29. ^宝塚 星組トップ礼真琴 フレンチミュージカル「赤と黒」日本初演 見事な歌とダンスで魅了 デイリースポーツ。
  30. ^休演中の礼真琴、あす24日から公演復帰「喜びと責任を感じております」 宝塚歌劇団が報告 ORICON NEWS。
  31. ^宝塚 星組トップ礼真琴主演「BIG FISH」異例のチャーミングなイケオジ姿も デイリースポーツ。
  32. ^宝塚 星組「記憶にございません!」礼真琴主演で三谷幸喜作品を舞台化「星組らしい作品」 デイリースポーツ。
  33. ^“宝塚星組トップ礼真琴・武道館コンサート「ANTHEM」ファン8500人を魅了”. スポーツニッポン. (2025年1月18日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/01/18/kiji/20250118s00041000241000c.html 2025年1月19日閲覧。 
  34. ^“宝塚歌劇星組が劇団☆新感線の代表作「阿修羅城の瞳」を来年上演”. スポーツ報知. https://hochi.news/articles/20240917-OHT1T51106.html 2024年9月17日閲覧。 
  35. ^宝塚歌劇団・星組『阿修羅城の瞳』一部配役を発表 病葉出門=礼真琴、闇のつばき=暁千星”. ORICON NEWS. oricon ME (2025年2月6日). 2025年2月6日閲覧。
  36. ^涼紫央ディナーショー「0〜LOVE〜」('11年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  37. ^夢咲ねねミュージック・サロン「N-style」('15年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  38. ^妃海風ミュージック・サロン「Princesa!!」('16年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  39. ^第54回「宝塚舞踊会」('17年・宝塚) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  40. ^礼真琴ディナーショー「MOMENT」('18年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  41. ^礼真琴の“新たな衝撃”が届くように…退団後初のコンサート「Flare」開催”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年9月9日). 2025年9月9日閲覧。
  42. ^仙台銘菓「萩の月」 新CMのご案内 菓匠三全。
  43. ^100年史(人物) 2014, p. 57.
  44. ^『2014年 宝塚Stage Album』 宝塚クリエイティブアーツ、2015年、81頁。ISBN 978-4-908135-34-7
  45. ^『2017年宝塚 Stage Album』 宝塚クリエイティブアーツ、2018年、87頁。ISBN 978-4-86649-050-2
  46. ^『2020年 宝塚Stage Album』宝塚クリエイティブアーツ、2021年4月23日、55頁。ISBN 978-4-86649-159-2 
  47. ^『2022年宝塚 Stage Album』 宝塚クリエイティブアーツ、2023年、75頁。ISBN 978-4-86649-224-7
  48. ^『歌劇』宝塚クリエイティブアーツ、2025年8月5日、185頁。 

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]
宝塚歌劇団星組主演男役(2019.10.14 - 2025.8.10)

春日野八千代(1936年雪組へ異動) ・・ 葦原邦子(1939年退団) ・・ 南悠子(1971年退団) ・・ 寿美花代(1962年声楽専科へ異動。1963年退団) ・・ 那智わたる(1965年演劇専科へ異動。1968年退団) ・・ 上月晃(1969年声楽専科へ異動。1970年退団) ・・ 鳳蘭&安奈淳(1970年5月9日? - 1974年2月1日?。1974年に安奈が花組へ異動) - 鳳蘭(1974年2月2日? - 1979年3月28日) - 瀬戸内美八(1979年3月29日 - 1983年8月10日) - 峰さを理(1983年8月11日 - 1987年11月29日)  - 日向薫(1987年11月30日 - 1992年3月31日)  - 紫苑ゆう(1992年4月1日 - 1994年12月26日) - 麻路さき(1994年12月27日 - 1998年11月23日) - 稔幸(1998年11月24日 - 2001年10月1日)  - 香寿たつき(2001年10月2日 - 2003年3月23日) - 湖月わたる(2003年3月24日 - 2006年11月12日) - 安蘭けい(2006年11月13日 - 2009年4月26日) - 柚希礼音(2009年4月27日 - 2015年5月10日) - 北翔海莉(2015年5月11日 - 2016年11月20日) - 紅ゆずる(2016年11月21日 - 2019年10月13日) - 礼真琴(2019年10月14日 - 2025年8月10日) - 暁千星(2025年8月11日 - )

'・・'は基本、先代次代関係なし。'-'は先代次代関係あり。
宝塚版ロミオとジュリエット 主要キャスト
ロミオ
ジュリエット
ティボルト
ベンヴォーリオ
マーキューシオ
新人公演は載せていない
宝塚版風と共に去りぬ 主要キャスト
レットバトラー
スカーレットI
スカーレットII
アシュレ
メラニー
宝塚・東京公演は本公演のみ(新人公演は載せていない)
ロマンチック・レビュー
ジュテームJe T'aime (1984年)
上演
上演期間

2月10日 - 3月21日:宝塚・6月3日 - 6月27日:東宝

主な出演者
アンドロジェニー -麗しき乙女たち-Androgyny (1985年)
上演

花組

上演期間

9月20日 - 11月5日:宝塚のみ

主な出演者
ラ・ノスタルジーLa Nostalgie (1986年)
上演
上演期間

11月14日 - 12月23日:宝塚・1987年3月4日 - 3月30日:東宝

主な出演者
ラ・パッション!La Passion (1989年)
上演
上演期間

2月17日 - 3月28日:宝塚・6月4日 - 6月28日:東宝

主な出演者
ル・ポアゾン 愛の媚薬Le Poison (1990年)
上演

月組

上演期間

8月9日 - 9月18日:宝塚・12月2日 - 12月26日:東宝

主な出演者
ナルシス・ノアールNarcisse Noir (1991年)
上演
上演期間

5月10日 - 6月25日:宝塚・8月4日 - 3月29日:東宝

主な出演者
夢・フラグランスDream and Fragrance (1992年)
上演

月組

上演期間

1月1日 - 2月11日:宝塚・4月4日 - 4月29日:東宝

主な出演者
ラ・カンタータ!La Cantata (1994年)
上演

星組

上演期間

8月12日 - 9月26日:宝塚・12月1日 - 12月26日:東宝

主な出演者
ダンディズム!Dandyism (1995年)
上演

花組

上演期間

6月30日 - 8月7日:宝塚・11月3日 - 11月27日:東宝

主な出演者
La Jeunesse! (1996年)
上演

雪組

上演期間

8月9日 - 9月16日:宝塚・12月2日 - 12月26日:東宝

主な出演者
魅惑II -ネオ・エゴイスト!-Egoïste (1997年)
上演

星組

上演期間

5月9日 - 6月23日:宝塚・8月3日 - 8月30日:東宝

主な出演者
シトラスの風Citrus (1998年)
上演
上演期間

3月27日 - 5月11日:宝塚・7月11日 - 8月17日:1000days劇場

主な出演者
Asian Sunrise (2000年)
上演

花組

上演期間

11月10日 - 12月18日:宝塚・2001年2月17日 - 3月25日:東宝

主な出演者
Rose Garden (2001年)
上演

雪組

上演期間

10月5日 - 11月12日:宝塚・2002年1月2日 - 2月11日:東宝

主な出演者
テンプテーション! - 誘惑 -Temptetion (2003年)
上演

宙組

上演期間

10月3日 - 11月17日:宝塚・2004年1月2日 - 2月1日:東宝

主な出演者
ASIAN WINDS! - アジアの風 - (2005年)
上演

花組

上演期間

11月4日 - 12月13日:宝塚・2006年1月2日 - 2月12日:東宝

主な出演者
ネオ・ダンディズム! - 男の美学 -Neo Dandyism (2006年)
上演

星組

上演期間

8月11日 - 9月18日:宝塚・10月6日 - 11月12日:東宝

主な出演者
Amour それは… (2009年)
上演

宙組

上演期間

4月17日 - 5月18日:宝塚・6月5日 - 7月5日:東宝

主な出演者
ロマンス!! (Romance) (2016年)
上演

星組

上演期間

8月26日 - 10月3日:宝塚・10月21日 - 11月20日:東宝

主な出演者
シトラスの風-Sunrise- (2018年)
上演

宙組

上演期間

3月16日 - 4月23日:宝塚・5月11日 - 6月17日:東宝

主な出演者
モアー・ダンディズム! (2021年)
上演

星組

上演期間

9月18日 - 11月1日:宝塚・11月20日 - 12月26日:東宝

主な出演者
GRAND MIRAGE!(2023年)
上演

花組

上演期間

7月7日 - 8月13日:宝塚・9月2日 - 10月8日:東宝

主な出演者
スタッフ
作・演出
作曲・編曲
振付
制作・著作
カテゴリカテゴリ
全般
国立図書館
芸術家
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=礼真琴&oldid=106930760」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp