| いそごく 磯子区 | |||
|---|---|---|---|
| |||
| 国 | |||
| 地方 | 関東地方 | ||
| 都道府県 | 神奈川県 | ||
| 市 | 横浜市 | ||
| 市町村コード | 14107-1 | ||
| 面積 | 19.02km2 | ||
| 総人口 | 163,994人[編集] (推計人口、2025年9月1日) | ||
| 人口密度 | 8,622人/km2 | ||
| 隣接自治体 隣接行政区 | 横浜市(中区、南区、金沢区、港南区、栄区) | ||
| 区の木 | 梅 | ||
| 区の花 | コスモス | ||
| 磯子区役所 | |||
| 所在地 | 〒235-0016 神奈川県横浜市磯子区磯子三丁目5番1号 北緯35度24分8.4秒東経139度37分6秒 / 北緯35.402333度 東経139.61833度 /35.402333; 139.61833座標:北緯35度24分8.4秒東経139度37分6秒 / 北緯35.402333度 東経139.61833度 /35.402333; 139.61833 | ||
| 外部リンク | 磯子区ホームページ | ||
| ウィキプロジェクト | |||
市の東南に位置し、根岸湾に面する。沿岸部の低地の大半は埋立地であり、それを囲むように丘陵地が広がっている。区内の大部分は宅地化されているが、南部の円海山周辺には緑地が残されている。氷取沢一帯は、大岡川の水源となっている。
かつて山手・根岸から延びる沿岸丘陵の隆起は海岸までせり出し、現在でも京急本線屏風浦駅の地名にその残影が残る。丘陵部は横浜開港時より根岸湾遠景が尊ばれ避暑地として別邸や別荘を構えるものが多かった。
明治から昭和にかけて数回に渡り丘陵部手前の埋立てが行われ、県道(現在の国道16号)が根岸湾に沿って整備された。また関内・伊勢佐木町から同区八幡橋・芦名橋を経由し杉田まで横浜市電が延伸され人口の集積が進んだ。当時の区勢は国道16号や堀割川周辺から丘陵部までの低地にある住宅街に偲ぶことができる。
1960年ごろから根岸湾の埋立てが行われ、重化学工業地帯が誕生した。埋立に利用した土砂は丘陵部のものを利用し、その際に同時整備したのが現在の汐見台である。当初から電気・ガスなどライフラインを地下埋設にし、全車道に歩道が設置され、下水道完備、保存緑地など、1960年代当時としてはかなり最新構造の都市基盤をもって整備された。1964年に桜木町駅から磯子駅まで国鉄(現JR東日本)根岸線が開通し、1973年に大船駅まで全通。沿線丘陵部の宅地開発も進み、1970年代には駅周辺のマンション建設が進み、1980年代まで人口が急増した。
新杉田駅前は、家系ラーメンの総本山である吉村家の発祥の地であり(現在は横浜市西区岡野に移転)、現在でも直系の杉田家が営業している[1]。
現在では根岸線に加えて、首都高速湾岸線、国道16号、横浜市道環状2号、横浜市道環状3号による交通網に支えられ、都市基盤完成度では横浜市内屈指に至る[要出典]。新規分譲住宅地が少ない為、以前の人口急増は過去のものとなり、古くからの住宅地では高齢化も進み、若年層流出により商店街の維持を困難にしている地域もある。戦後初期にベッドタウン化を経験した区である為、今後の高齢化も他区より先行することが予測され、今後の地域活力の維持が大きな課題である[要出典]。
既に区民の6割以上が横浜生まれであり、中区や南区に次ぎ、区民の横浜出生比が高い区である[要出典]。

磯子区内では、一部の区域で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。
| 町名 | 町名の読み | 設置年月日 | 住居表示実施年月日 | 住居表示実施直前の町名 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 東町 | ひがしちょう | 1965年7月1日 | 1965年7月1日 | ||
| 西町 | にしちょう | 1965年7月1日 | 1965年7月1日 | 地元では「にしまち」と呼称されている。 | |
| 原町 | はらまち | 1933年4月1日 | 1965年7月1日 | ||
| 鳳町 | おおとりちょう | 1940年4月1日 | 1965年7月1日 | ||
| 下町 | しもちょう | 1965年7月1日 | 1965年7月1日 | ||
| 坂下町 | さかしたちょう | 1965年7月1日 | 1965年7月1日 | ||
| 馬場町 | ばばちょう | 1965年7月1日 | 1965年7月1日 | ||
| 上町 | かみちょう | 1965年7月1日 | 1965年7月1日 | ||
| 丸山一丁目 | まるやま | 1965年1月1日 | 1965年1月1日 | ||
| 丸山二丁目 | 1965年1月1日 | 1965年1月1日 | |||
| 滝頭一丁目 | たきがしら | 1965年1月1日 | 1965年1月1日 | ||
| 滝頭二丁目 | 1965年1月1日 | 1965年1月1日 | |||
| 滝頭三丁目 | 1965年1月1日 | 1965年1月1日 | |||
| 中浜町 | なかはまちょう | 1965年1月1日 | 1965年1月1日 | ||
| 岡村一丁目 | おかむら | 1976年7月26日 | 1976年7月26日 | ||
| 岡村二丁目 | 1976年7月26日 | 1976年7月26日 | |||
| 岡村三丁目 | 1976年7月26日 | 1976年7月26日 | |||
| 岡村四丁目 | 1976年7月26日 | 1976年7月26日 | |||
| 岡村五丁目 | 1976年7月26日 | 1976年7月26日 | |||
| 岡村六丁目 | 1976年7月26日 | 1976年7月26日 | |||
| 岡村七丁目 | 1976年7月26日 | 1976年7月26日 | |||
| 岡村八丁目 | 1976年7月26日 | 1976年7月26日 | |||
| 広地町 | ひろちちょう | 1965年1月1日 | 1965年1月1日 | ||
| 久木町 | ひさきちょう | 1965年1月1日 | 1965年1月1日 | ||
| 磯子一丁目 | いそご | 1965年1月1日 | 1965年1月1日 | ||
| 磯子二丁目 | 1965年1月1日 | 1965年1月1日 | |||
| 磯子三丁目 | 1965年1月1日 | 1965年1月1日 | |||
| 磯子四丁目 | 1983年8月8日 | 1983年8月8日 | |||
| 磯子五丁目 | 1983年8月8日 | 1983年8月8日 | |||
| 磯子六丁目 | 1983年8月8日 | 1983年8月8日 | |||
| 磯子七丁目 | 1983年8月8日 | 1983年8月8日 | |||
| 磯子八丁目 | 1983年8月8日 | 1983年8月8日 | |||
| 新磯子町 | しんいそごちょう | 1963年2月1日 | 未実施 | ||
| 汐見台 | しおみだい | 1963年6月26日 | 未実施 | ||
| 森一丁目 | もり | 1971年7月5日 | 1971年7月5日 | ||
| 森二丁目 | 1971年7月5日 | 1971年7月5日 | |||
| 森三丁目 | 1971年7月5日 | 1971年7月5日 | |||
| 森四丁目 | 1971年7月5日 | 1971年7月5日 | |||
| 森五丁目 | 1971年7月5日 | 1971年7月5日 | |||
| 森六丁目 | 1971年7月5日 | 1971年7月5日 | |||
| 森が丘一丁目 | もりがおか | 1971年7月5日 | 1971年7月5日 | ||
| 森が丘二丁目 | 1971年7月5日 | 1971年7月5日 | |||
| 新森町 | しんもりちょう | 1963年2月1日 | 未実施 | ||
| 中原一丁目 | なかはら | 1971年7月5日 | 1971年7月5日 | ||
| 中原二丁目 | 1971年7月5日 | 1971年7月5日 | |||
| 中原三丁目 | 1971年7月5日 | 1971年7月5日 | |||
| 中原四丁目 | 1971年7月5日 | 1971年7月5日 | |||
| 新中原町 | しんなかはらちょう | 1964年3月24日 | 未実施 | ||
| 杉田一丁目 | すぎた | 1978年7月17日 | 1978年7月17日 | ||
| 杉田二丁目 | 1978年7月17日 | 1978年7月17日 | |||
| 杉田三丁目 | 1978年7月17日 | 1978年7月17日 | |||
| 杉田四丁目 | 1978年7月17日 | 1978年7月17日 | |||
| 杉田五丁目 | 1978年7月17日 | 1978年7月17日 | |||
| 杉田六丁目 | 1979年7月23日 | 1979年7月23日 | |||
| 杉田七丁目 | 1979年7月23日 | 1979年7月23日 | |||
| 杉田八丁目 | 1979年7月23日 | 1979年7月23日 | |||
| 杉田九丁目 | 1979年7月23日 | 1979年7月23日 | |||
| 新杉田町 | しんすぎたちょう | 1964年3月24日 | 未実施 | ||
| 栗木一丁目 | くりき | 1983年8月8日 | 1983年8月8日 | ||
| 栗木二丁目 | 1983年8月8日 | 1983年8月8日 | |||
| 栗木三丁目 | 1983年8月8日 | 1983年8月8日 | |||
| 田中一丁目 | たなか | 1983年8月8日 | 1983年8月8日 | ||
| 田中二丁目 | 1983年8月8日 | 1983年8月8日 | |||
| 上中里町 | かみなかざとちょう | 1927年4月1日 | 未実施 | ||
| 氷取沢町 | ひとりざわちょう | 1927年4月1日 | 未実施 | ||
| 峰町 | みねちょう | 1927年4月1日 | 未実施 | ||
| 洋光台一丁目 | ようこうだい | 1970年4月1日 | 1970年4月1日 | ||
| 洋光台二丁目 | 1970年4月1日 | 1970年4月1日 | |||
| 洋光台三丁目 | 1970年4月1日 | 1970年4月1日 | |||
| 洋光台四丁目 | 1970年4月1日 | 1970年4月1日 | |||
| 洋光台五丁目 | 1970年4月1日 | 1970年4月1日 | |||
| 洋光台六丁目 | 1970年4月1日 | 1970年4月1日 | |||
| 磯子台 | いそごだい | 1983年8月8日 | 1983年8月8日 | ||
| 杉田坪呑 | すぎたつぼのみ | 1988年11月21日 | 1988年11月21日 |
| 代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 近沢 定吉 | 1927年10月1日 | 1929年5月3日 | |
| 2 | 成瀬修一郎 | 1929年5月4日 | 1931年5月5日 | |
| 3 | 宮原宏平 | 1931年5月6日 | 1934年3月20日 | |
| 4 | 大浦寿清 | 1934年3月21日 | 1936年7月31日 | |
| 5 | 鈴木古寿 | 1936年8月1日 | 1938年10月21日 | |
| 6 | 小田切忠之助 | 1938年10月22日 | 1940年9月30日 | |
| 7 | 坂元清剛 | 1940年10月1日 | 1942年10月7日 | |
| 8 | 佐藤陳一 | 1942年10月8日 | 1946年3月26日 | |
| 9 | 相島計冶 | 1946年3月27日 | 1946年10月31日 | |
| 10 | 渡辺義雄 | 1946年11月1日 | 1948年5月7日 | |
| 11 | 和田俊夫 | 1948年5月8日 | 1951年9月9日 | |
| 12 | 佐藤知治 | 1951年9月10日 | 1955年8月1日 | |
| 13 | 鈴木光造 | 1955年8月2日 | 1960年5月9日 | |
| 14 | 角谷新一 | 1960年5月10日 | 1963年7月2日 | |
| 15 | 平井英一 | 1963年7月3日 | 1964年11月30日 | |
| 16 | 石井義雄 | 1964年12月1日 | 1968年4月4日 | |
| 17 | 大山茂 | 1968年4月5日 | 1971年6月9日 | |
| 18 | 松本功 | 1971年6月10日 | 1974年5月19日 | |
| 19 | 野地博 | 1974年5月20日 | 1978年7月10日 | |
| 20 | 増田四郎 | 1978年7月11日 | 1980年7月4日 | |
| 21 | 杉山隆初 | 1980年7月5日 | 1982年6月4日 | |
| 22 | 末柄辰雄 | 1982年6月5日 | 1984年5月31日 | |
| 23 | 服部嘉夫 | 1984年6月1日 | 1987年5月31日 | |
| 24 | 物部匡 | 1987年6月1日 | 1990年6月10日 | |
| 25 | 山中一範 | 1990年6月11日 | 1994年6月30日 | |
| 26 | 大場浪男 | 1994年7月1日 | 1996年3月31日 | |
| 27 | 宇野公博 | 1996年4月1日 | 1999年3月31日 | |
| 28 | 高橋正純 | 1999年4月1日 | 2001年3月31日 | |
| 29 | 渡辺光捷 | 2001年4月1日 | 2004年3月31日 | |
| 30 | 永井富雄 | 2004年4月1日 | 2007年3月31日 | |
| 31 | 守屋直 | 2007年4月1日 | 2010年3月31日 | |
| 32 | 坂本連 | 2010年4月1日 | 2015年3月31日 | |
| 33 | 小林正幸 | 2015年4月1日 | 2019年3月31日 | |
| 34 | 猪俣宏幸 | 2019年4月1日 | 2022年3月31日 | |
| 35 | 関森雅之 | 2022年4月1日 | 2024年3月31日 | |
| 36 | 高橋功 | 2024年4月1日 | 現職 |
この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。 |