Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

石田昌宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避石田政博」あるいは「石田正弘」とは別人です。
石田 昌宏
いしだ まさひろ
演説する石田
生年月日 (1967-05-20)1967年5月20日(58歳)
出生地奈良県大和郡山市
出身校東京大学医学部保健学科
前職保健師看護師
所属政党自由民主党安倍派→無派閥)
公式サイト参議院議員 石田まさひろ
選挙区比例区
当選回数3回
在任期間2013年7月29日 - 現職
テンプレートを表示

石田 昌宏(いしだ まさひろ、1967年5月20日 - )は、日本政治家自由民主党所属の参議院議員(3期)。男性看護師として初の国会議員である。参議院厚生労働委員長沖縄及び北方問題に関する特別委員長を歴任。

経歴

[編集]

1967年奈良県大和郡山市生まれ。1986年、兵庫県甲陽学院高等学校卒業。1990年、東京大学医学部保健学科卒業[1]看護師保健師の資格習得。大学時代は応援部に所属し、東京大学運動会乗鞍寮 (V.S.A.) 寮委員を務めた。大学卒業後、聖路加国際病院(内科)、東京武蔵野病院(精神科)に看護師として勤務。衆議院議員外口玉子公設秘書を経て[2]、1995年より社団法人(現、公益社団法人)日本看護協会に勤務する[1]

2002年より日本看護連盟において、男性の初の役員として常任幹事、幹事長を務め、各級選挙で選対実務責任者として候補者を当選に導く。日本看護連盟政治アカデミーの開校、ポリナビ(Politic Navigators Network)を立ち上げる。東京大学聖路加国際大学などの講師(非常勤)を歴任[1]

2012年の日本看護連盟総会において組織代表に決定。12月、自由民主党東京都参議院比例区第46支部長就任[1]

2013年、第23回参議院議員通常選挙にて比例区(全国)で初当選、参議院議員となる。

2019年、第25回参議院議員通常選挙で再選。

2025年、第27回参議院議員通常選挙で3選[3]

政策・主張

[編集]
  • 集団的自衛権の行使容認に反対[4]
  • 総理閣僚靖国参拝はすべきでない[4]
  • 憲法9条改正に賛成し、自衛隊を明記すべき[5]
  • 受動喫煙防止を目的に飲食店などの建物内を原則禁煙とする改正健康増進法について、「原則全国禁煙」とした上で、「やむを得ない場合は、猶予期限を設け、その間は明確に禁煙分煙喫煙に分けながら、全飲食店に対応を促す。期限終了後は全国禁煙とする」としている[6]
  • 看護におけるデジタル化について「今、業務効率化の話で進めてられていますが、もっと前向きにケアの質をどう上げるかの視点で進めるべき」と指摘し、機械に任せることによって時間を作ることができ、集中したケアを行うことができ、ミスが減り、精度が高まると語っている。またデジタル化だけではなく、教育や体制、看護業務の整理の必要性も訴えている[7]

人物

[編集]
  • 男性看護師として初の国会議員である[8]
  • 趣味は金魚の飼育、神社巡り。特に金魚は品評会に出す腕前。
  • 学生時代は分子生物学者を志していた。
  • すべての政策の実現には財政の裏付けが必要と主張。財政金融に力を入れている。
  • 科学技術の進歩を推奨し更なる発展を訴える。

不祥事

[編集]

政治資金パーティー収入の裏金問題で26万円の不記載が確認された[9]

主な役職

[編集]
この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"石田昌宏" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2017年9月)

参議院

[編集]

自由民主党

[編集]
  • 財務金融部会(副部会長)
  • 厚生労働部会看護問題小委員会(副委員長)
  • 厚生関係団体委員会長(副委員長)
  • 沖縄振興調査会(幹事)
  • 国際保健医療略特命委員会(幹事)
  • 性的指向・性自認特命委員会(事務局次長)

議員連盟

[編集]
  • 看護問題対策議員連盟(幹事)
  • 患者と共に慢性腎臓病対策を推進する議員連盟(事務局長)

所属団体・議員連盟

[編集]

選挙歴

[編集]
当落選挙執行日年齢選挙区政党得票数得票率定数得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第23回参議院議員通常選挙2013年07月21日46参議院比例区自由民主党20万1109票ーー4811/2911/18
第25回参議院議員通常選挙2019年07月21日52参議院比例区自由民主党18万9983票ーー5012/3312/19
第27回参議院議員通常選挙2025年07月20日58参議院比例区自由民主党15万2649票ーー5010/3110/12

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^abcd公式ホームページ プロフィール
  2. ^Senator_ISHIDAのツイート(1503294874920968192)
  3. ^“参議院選挙 比例代表 自民 石田昌宏氏 当選”. NHK. (2025年7月21日). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250721/k10014870071000.html 2025年7月22日閲覧。 
  4. ^ab2013参院選 毎日新聞候補者アンケート
  5. ^石田昌宏 参院選2013”. 読売新聞. 2016年7月3日閲覧。
  6. ^“受動喫煙対策、国会議員アンケートでわかった5つの「傾向」”. BuzzFeed News (BuzzFeed Japan). (2018年3月23日). https://www.buzzfeed.com/jp/seiichirokuchiki/judokitsuen-kokkai-giin-comment 2021年2月14日閲覧。 
  7. ^“看護の現場を明るくする処方箋”. N∞. (2022 MAR-MAY エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明) {{cite news}}:|date=の日付が不正です。 (説明)
  8. ^連盟ふくい座談会 男性看護師は語る
  9. ^【一覧】自民党「裏金」調査 最多は二階俊博氏 85人が記載漏れ、誤記載を申告、5年で計5.7億円超:東京新聞デジタル”. 東京新聞デジタル. 2025年7月28日閲覧。
  10. ^最新の護る会”. 青山繁晴の道すがらエッセイ/On the Road. 2025年7月28日閲覧。

外部リンク

[編集]
議会
先代
島村大
日本の旗参議院厚生労働委員長
2018年 - 2019年
次代
園田修光
先代
江崎孝
日本の旗参議院沖縄及び北方問題に関する特別委員長
2016年 - 2017年
次代
藤井基之
日本の旗比例区選出参議院議員(1983年以降)国会議事堂
奇数回
第13回
(定数50)
自民
社会
公明
共産
民社
サラ新
福祉
新自
二院ク
第15回
(定数50)
社会
自民
公明
共産
民社
二院ク
税金
スポ平
第17回
(定数50)
新進
自民
社会
共産
さきがけ
二院ク
第19回
(定数48)
自民
民主
公明
共産
自由
社民
保守
第21回
(定数48)
民主
自民
公明
共産
社民
日本
国民
第23回
(定数48)
自民
公明
民主
維新
共産
みんな
社民
第25回
(定数50)
自民
立民
公明
維新
共産
国民
れいわ
社民
N国
第27回
(定数50)
自民
国民
参政
立民
公明
維新
れいわ
保守
共産
みらい
社民
偶数回
第14回
(定数50)
自民
社会
公明
共産
民社
税金
サラ新
二院ク
新自ク
第16回
(定数50)
自民
社会
公明
日新
共産
民社
スポ平
二院ク
第18回
(定数50)
自民
民主
共産
公明
自由
社民
第20回
(定数48)
民主
自民
公明
共産
社民
第22回
(定数48)
民主
自民
みんな
公明
共産
社民
たち日
改革
第24回
(定数48)
自民
民進
公明
共産
維新
社民
生活
第26回
(定数50)
自民
維新
立民
公明
共産
国民
れいわ
参政
社民
N党
↓:途中辞職・在職中死去など、▼:除名、↑:繰上げ当選、x:繰上げなし
全般
国立図書館
スタブアイコン

この項目は、日本政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:政治学/PJ政治)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=石田昌宏&oldid=105782212」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp