
矢田 七太郎(やだ しちたろう、1879年〈明治12年〉12月4日[1] -1957年〈昭和32年〉3月1日[2])は、日本の外交官。駐スイス公使。東亜同文書院大学学長。
静岡県出身。1906年(明治39年)、東京帝国大学法科大学政治科を卒業し、外交官及領事官試験に合格した[3]。広州領事官補、漢口領事官補、天津領事官補、清国外交官補、イタリア大使館二等書記官、ロンドン総領事、サンフランシスコ総領事、上海総領事を歴任[3]。1929年(昭和4年)、駐スイス公使に任命された[3]。
退官後は満州国参議府参議を経て、1940年(昭和15年)より東亜同文書院院長・東亜同文書院大学学長を務めた[4]。
愛知大学学長(東亜同文書院大学長:1940年 - 1943年) (東亜同文書院長:1940年 - 1942年) | |
|---|---|
| 公使 | |
|---|---|
| 大使 |
|
| 領事 | |
|---|---|
| 総領事 |
|
| 岡士 |
|
|---|---|
| 岡士代理 |
|
| 副領事 |
|
| 領事 | |
| 総領事 |
|