睦政会(ほくせいかい)は自由民主党の派閥。旧名は白政会(はくせいかい)。通称は、大野派。
昭和電工事件で大野伴睦が1948年に逮捕された際に、大野の無罪を訴えた村上勇が中心となった集団が起源である[1]。
1956年12月自由民主党総裁選挙では約50票を持つ大野派は表向きは中立を標榜するものの、実際には大野は早くから石橋湛山支持を決めており、石橋陣営の石田博英と連絡を取りながら多数派工作を進めた[1]。
総裁選では石橋が勝利して総理総裁になるも、脳梗塞のために辞任して後任の総理総裁が岸信介になった後の1957年3月5日に大野派「白政会」を発足させた[2]。首相の岸信介から党内派閥解消を依頼されたことを受けて、1957年9月24日に一旦は「白政会」を解散した[3]。しかし、他の自由民主党の派閥には全く解消する動きがなかったことを受けて、大野は「睦政会」を結成した。
1960年自由民主党総裁選挙では大野が出馬に意欲を示す中で直前で降りたものの、公選で党人派が敗れる中で大野は池田政権の自民党副総裁として発言権を得た[4]。
大野派は自民党の派閥の中で「最も団結が固い」と評された[2]。
1964年に大野が死亡すると、大野派の後継者争いを巡って政治歴が長い船田中と大野派誕生以来の代貸しであった村上が対立し、1965年8月に船田派と村上派に分裂した[4]。当初は両派とも派閥名を「睦政会」とする姿勢であったが[5]、最終的に話し合いにより両派とも「睦政会」の名称を使用しないことで合意し[6]、船田派は「一新会」を、村上派は「一陽会」を呼称することとした。
|
|---|
| 前身:自由党・日本民主党 |
|
|
|---|
| 保守本流 | | 宏池会(池田派 → 前尾派 → 大平派 → 鈴木派 → 宮澤派) →木曜研究会(加藤派 → 小里派 → 谷垣派 → 古賀派に合流×) 、※新財政研究会(堀内派 → 丹羽・古賀派) →宏池政策研究会(古賀派 → 岸田派 → ×)、※大勇会(河野派) → 為公会(麻生派) →志公会(麻生派)、※有隣会(谷垣グループ → ×) | | 木曜研究会(佐藤派) →周山会(佐藤派) → 周山クラブ(保利グループ → 福田派に合流×)、※七日会(田中派) → 政治同友会(田中派) →木曜クラブ(田中派 → 二階堂派 → ×)、※経世会(竹下(登)派 → 小渕派) → 平成政治研究会(小渕派) → 平成研究会(小渕派 → 橋本派 → 津島派 → 額賀派 → 竹下(亘)派 → 茂木派 → ×)、※改革フォーラム21(羽田・小沢派 →新生党に合流×) | | | | 白政会(大野派) →睦政会(大野派) →一新会(船田派 → ×)、※一陽会(村上派) →巽会(水田派 → ×) |
|
|---|
| 保守傍流 | | 十日会(岸派 → ×)、※党風刷新懇話会 → 党風刷新連盟 → 紀尾井会(福田派) → 八日会(福田派) → 清和会(福田派 → 安倍(晋太郎)派 → 三塚派) → 21世紀を考える会・新政策研究会(三塚派 → 森派) → 清和政策研究会(森派 → 町村派 → 細田派 → 安倍(晋三)派 → ×)、※政眞会(加藤派 → 新生党に合流×)、※愛正会(藤山派 → 水田派に合流×)、※(南条・平井派 → 福田派に合流×)、※交友クラブ(川島派 → 椎名派 → ×)、※(亀井グループ → 村上・亀井派に合流×) | | 春秋会(河野派 → 森派 → 園田派 → 福田派に合流×)、※新政同志会(中曽根派) →政策科学研究所(中曽根派 → 渡辺派 → 旧渡辺派 → 村上派 → 村上・亀井派に合流×) → 志帥会(村上・亀井派 → 江藤・亀井派 → 亀井派 → 伊吹派 → 二階派 → ×)、※近未来政治研究会(山崎派 → 石原派 → 森山派 → ×)、※さいこう日本(甘利グループ)、※国益と国民の生活を守る会(平沼グループ →日本のこころに合流×) | | 政策研究会(松村・三木派) → 政策同志会(松村・三木派) → 政策懇談会(松村・三木派 → ) → 政策懇談会(三木派) → 新政策研究会(河本派) → 番町政策研究所(河本派 → 高村派 → 大島派 → 山東派 → 麻生派に合流×)、※(松村派 → ×)、※(早川派 → 福田派に合流×) | | 火曜会(石橋派)、二日会(石田派 → 三木派に合流×) |
|
|---|
| 青嵐会 | 青嵐会、自由革新同友会(中川グループ → 石原グループ → 福田派に合流×) |
|
|---|
| 保守新党 | |
|---|
| 83会 | |
|---|
| 水月会 | さわらび会(石破グループ) → 水月会(石破派 → 石破グループ → ×) |
|
|---|
| 無派閥 | |
|---|
| ※は派閥離脱、太字は現在への系譜、括弧内矢印は派閥継承。 |
|
|
|
|
|
|
| カテゴリ |