真咲 佳子(まさき けいこ)は元宝塚歌劇団男役(元雪組組長)。大阪府出身。芸名の由来は本名より。宝塚歌劇団時代の愛称はコヤ。
2024年9月他界。
1968年に宝塚音楽学校に入学し、1970年に卒業。同年、56期生として宝塚歌劇団に入団する。同期生には元雪組トップスターの麻実れい、元星組トップ娘役の東千晃、元星組副組長の萬あきらなどがいる。雪組公演『四季の踊り絵巻/ハロー!タカラヅカ』[1]で初舞台を踏む。宝塚入団時の成績は70人中4位[1]。1971年3月8日[1]に雪組配属。
1986年から1988年まで雪組副組長を務める。なお1988年、当時の雪組組長銀あけみのクモ膜下出血発病による休演・長期化に伴い雪組組長代行となり、同年退団した平みち・神奈美帆サヨナラ公演の退団挨拶も真咲が担当した。
1989年、雪組組長に就任(なお銀は組長退任・雪組残留も復帰かなわぬまま1993年死去)。
1991年12月26日付[1]で『華麗なるギャツビー/ラバーズ・コンチェルト』東京公演を最後に当時の雪組トップ娘役・鮎ゆうきとともに退団。
※『歌劇』1991年12月号(宝塚歌劇団)の78-79頁を参考[2]
主な録音、出版物などを記述
ほか公演実況録音LPなど多数
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2代目若菜君子(1924年?~?) - 桂よし子(?~?) - 秋月さえ子(?~1935年) - 初音麗子(1935年~1945年) - 春日野八千代(1945年~1950年) - 天城月江(1950年~1951年) - 東郷晴子(1951年~1952年) - 登代春枝(1952年~1953年) - 美吉左久子(1953年~1961年) - 大路三千緒(1961年~1975年) - 睦千賀(1975年~1979年) - 曽我桂子(1979年~1983年) - 銀あけみ(1983年~1989年) - 真咲佳子(1989年~1991年) - 京三紗(1991年~1996年) - 箙かおる(1996年~1998年) - 飛鳥裕(1998年~2012年) - 梨花ますみ(2012年~2019年) - 奏乃はると(2019年~) |