Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

白楽駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
白楽駅
西口(2022年8月8日)
はくらく
Hakuraku
(神奈川大学最寄駅[1]
TY17妙蓮寺 (1.2 km)
(0.7 km)東白楽 TY19
地図
所在地横浜市神奈川区白楽100
駅番号TY18
所属事業者東急電鉄
所属路線東横線
キロ程21.4 km(渋谷起点)
駅構造地上駅
ホーム2面2線
乗降人員
-統計年度-
[東急 1]41,502人/日
-2024年-
開業年月日1926年大正15年)2月14日
テンプレートを表示
東口(2022年8月)
2F改札口(2022年8月)
ホーム(2020年2月)

白楽駅(はくらくえき)は、神奈川県横浜市神奈川区白楽にある、東急電鉄東横線である。駅番号TY18

歴史

[編集]

駅名の由来

[編集]

駅周辺は神奈川宿の伯楽(ばくろう。馬喰、博労とも書く。を治療したり仲買したりする人)が多く住んでいたため、伯楽が転じて白楽(はくらく)となったもの。馬喰に因む地名は日本各地に存在する。白楽天とは無関係。

駅構造

[編集]

相対式ホーム2面2線の地上駅で、ホームは湾曲している。ホームの有効長は20m級車両8両分であるが、非常時に備え、20m級10両編成の電車が停車するよう、非常用ホームとして2両分渋谷寄りに延長している。延長部は柵で封鎖し、通常は元町・中華街寄り8両を使用する。橋上駅舎を有しており、両ホームは1階にあり、2階改札口へと上がる階段エレベーター1基ずつが設置されている。ホームが湾曲しているため、上りホームには終日駅員による立ち番が行われる。

2002年には、渋谷方面のホームには六角橋方面へ出られる西口(画像参照)が設置された。このため、渋谷方面行を利用する客がわざわざ階段やエレベーターを使って一度2階改札口に上がり、その後再び下へ降りることなく、ダイレクトに改札内外を行き来することができるようになった。

トイレは上りホーム(2番線)にあり、多機能トイレも併設されている。

のりば

[編集]
番線路線方向行先
1TY 東横線下り横浜元町・中華街方面[4]
2上り渋谷池袋川越市所沢方面[5]

構内店舗

[編集]

2017年から駅舎増築と改修工事が行われていたが、2021年の春に駅舎増築工事が完了し、東口改札を出た正面に、東急スポーツシステム株式会社が運営するフィットネスジム 「アトリオライト白楽」と東急電鉄神奈川大学タリーズコーヒーのコラボ店「TULLY'S COFFEE KU」が開業。[6][7]

「TULLY'S COFFEE KU」開業にあたり神奈川大学は『本学学生と地域とのつながりを生み街の活性化を図る』というコンセプトを掲げており、地域社会に根差したコミュニティーカフェとなっている。コラボレーショングッズの販売も行われるほか、店内一角には、大学の研究発表や近隣商店街、自治会との連携イベントなども企画できるようになっている。[8]

また、店舗外側に90インチの大型デジタルサイネージが設置されており、大学の情報をタイムリーに発信している。[8]

利用状況

[編集]

2024年度の1日平均乗降人員41,502人である[東急 1]菊名 -横浜間の途中駅では最も利用者が多い。

近年の1日平均乗降・乗車人員推移は下記の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員[9]
年度1日平均
乗降人員[10]
1日平均
乗車人員[11]
出典
1980年(昭和55年)21,438
1981年(昭和56年)21,575
1982年(昭和57年)21,756
1983年(昭和58年)21,773
1984年(昭和59年)21,573
1985年(昭和60年)20,759
1986年(昭和61年)20,526
1987年(昭和62年)20,464
1988年(昭和63年)20,704
1989年(平成元年)20,551
1990年(平成02年)20,734
1991年(平成03年)21,377
1992年(平成04年)22,207
1993年(平成05年)22,981
1994年(平成06年)22,639
1995年(平成07年)22,254[* 1]
1996年(平成08年)21,768
1997年(平成09年)21,201
1998年(平成10年)20,373[* 2]
1999年(平成11年)19,857[* 3]
2000年(平成12年)19,441[* 3]
2001年(平成13年)19,110[* 4]
2002年(平成14年)38,23719,071[* 5]
2003年(平成15年)38,37419,198[* 6]
2004年(平成16年)37,86519,154[* 7]
2005年(平成17年)38,10319,174[* 8]
2006年(平成18年)38,85319,553[* 9]
2007年(平成19年)40,67520,376[* 10]
2008年(平成20年)41,39021,025[* 11]
2009年(平成21年)41,60520,874[* 12]
2010年(平成22年)42,05521,072[* 13]
2011年(平成23年)42,09521,114[* 14]
2012年(平成24年)43,15421,607[* 15]
2013年(平成25年)44,47922,118[* 16]
2014年(平成26年)43,85321,817[* 17]
2015年(平成27年)44,89822,367[* 18]
2016年(平成28年)44,97622,416[* 19]
2017年(平成29年)45,22422,533[* 20]
2018年(平成30年)44,99422,431[* 21]
2019年(令和元年)[東急 2]44,32322,087
2020年(令和02年)[東急 3]25,787
2021年(令和03年)[東急 4]31,636
2022年(令和04年)[東急 5]36,184
2023年(令和05年)[東急 6]39,922
2024年(令和06年)[東急 1]41,502

駅周辺

[編集]
白幡池公園

急行停車計画

[編集]

東急電鉄は1990年代の東横線ダイヤ改変時に、他の急行列車と同程度の利用があった白楽駅に急行を停める案を地元に打診したが、付近の六角橋商店街の反対により見送られた。

バス路線

[編集]

横浜上麻生線上にある六角橋停留所(当駅から徒歩5分程)または駅東側にある白楽停留所が最寄りとなる。いずれも横浜市営バスによって運行されている。

乗り場[13]系統主要経由地行先
1363882・84東神奈川駅西口
36・38・39・82東神奈川駅西口横浜駅西口
88東神奈川駅西口市民病院
238菊名橋東高校前鶴見駅西口
84菊名橋・新子安駅西口
39岸根・小机駅前・鴨居駅緑車庫前
中山駅
336神大寺片倉町駅
緑車庫前
西菅田団地
神大寺・片倉町駅前・西菅田団地緑車庫前
82神大寺八反橋
神大寺入口
88神大寺入口

白楽停留所

[編集]
乗り場[14]系統主要経由地行先
131白幡上町・白幡東町大口駅
2東神奈川駅西口・青木橋横浜駅西口

※なお、経路変更以前は東急バス綱島駅行や、横浜市営バス31系統が白楽駅前まで乗り入れていた。また、NPO法人による乗合タクシーの計画もある。

隣の駅

[編集]
東急電鉄
TY 東横線
特急・通勤特急・急行
通過
各駅停車
妙蓮寺駅 (TY17) -白楽駅 (TY18) -東白楽駅 (TY19)

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^東横線白楽駅のアナウンスに突如「神奈川大学最寄駅です」と追加されたのはなぜ?[はまれぽ.com
  2. ^abc東急の駅、p.65。
  3. ^エレベーター・エスカレーターを設置しています」(PDF)『HOT ほっと TOKYU』第249号、東京急行電鉄、2002年3月25日、2017年1月21日閲覧 
  4. ^東横線標準時刻表 白楽駅 横浜 元町・中華街方面”. 東急電鉄. 2023年3月18日閲覧。
  5. ^東横線標準時刻表 白楽駅 渋谷方面”. 東急電鉄. 2023年3月18日閲覧。
  6. ^〝ライトに始めて″〝ライトに通える″がコンセプトのフィットネスジム『アトリオライト白楽』が2021年春オープン!”. ATRIO LIGHT. 2021年3月18日閲覧。
  7. ^3月5日(金)「タリーズコーヒー KU白楽駅店」オープン”. タリーズコーヒー. 2021年3月18日閲覧。
  8. ^ab神奈川大、タリーズコーヒー・東急電鉄と協働し「TULLY'S COFFEE KU」を東急東横線白楽駅にオープン”. 日本経済新聞. 2021年3月18日閲覧。
  9. ^横浜市統計書 第9章 道路、運輸及び通信”. 2025年1月22日閲覧。
  10. ^レポート - 関東交通広告協議会
  11. ^神奈川県県勢要覧
  12. ^abcde白楽駅|沿線・駅周辺ガイド”. 東京急行電鉄. 2015年1月14日閲覧。
  13. ^六角橋(ろっかくばし) 系統一覧/バス停時刻表検索 | 横浜市交通局”. navi.hamabus.city.yokohama.lg.jp. 2019年4月5日閲覧。
  14. ^白楽(はくらく) 系統一覧/バス停時刻表検索 | 横浜市交通局”. navi.hamabus.city.yokohama.lg.jp. 2019年4月5日閲覧。
神奈川県県勢要覧
  1. ^線区別駅別乗車人員(1日平均)の推移(PDF) - 24ページ
  2. ^神奈川県県勢要覧(平成12年度)- 222ページ
  3. ^ab神奈川県県勢要覧(平成13年度)(PDF) - 224ページ
  4. ^神奈川県県勢要覧(平成14年度)(PDF) - 222ページ
  5. ^神奈川県県勢要覧(平成15年度)(PDF) - 222ページ
  6. ^神奈川県県勢要覧(平成16年度)(PDF) - 222ページ
  7. ^神奈川県県勢要覧(平成17年度)(PDF) - 224ページ
  8. ^神奈川県県勢要覧(平成18年度)(PDF) - 224ページ
  9. ^神奈川県県勢要覧(平成19年度)(PDF) - 226ページ
  10. ^神奈川県県勢要覧(平成20年度)(PDF) - 230ページ
  11. ^神奈川県県勢要覧(平成21年度)(PDF) - 240ページ
  12. ^神奈川県県勢要覧(平成22年度)(PDF) - 238ページ
  13. ^神奈川県県勢要覧(平成23年度)(PDF) - 238ページ
  14. ^神奈川県県勢要覧(平成24年度)(PDF) - 234ページ
  15. ^神奈川県県勢要覧(平成25年度)(PDF) - 236ページ
  16. ^神奈川県県勢要覧(平成26年度)(PDF) - 238ページ
  17. ^神奈川県県勢要覧(平成27年度)(PDF) - 238ページ
  18. ^神奈川県県勢要覧(平成28年度)(PDF) - 246ページ
  19. ^神奈川県県勢要覧(平成29年度)(PDF) - 238ページ
  20. ^神奈川県県勢要覧(平成30年度)(PDF) - 222ページ
  21. ^神奈川県県勢要覧(令和元年度)(PDF) - 222ページ
東急電鉄の1日平均利用客数
  1. ^abc東急電鉄株式会社. “2024年度乗降人員 |東急電鉄”. 2025年5月21日閲覧。
  2. ^東急電鉄株式会社. “2019年度乗降人員 |東急電鉄”. 2023年6月17日閲覧。
  3. ^東急電鉄株式会社. “2020年度乗降人員 |東急電鉄”. 2023年6月17日閲覧。
  4. ^東急電鉄株式会社. “2021年度乗降人員 |東急電鉄”. 2023年6月17日閲覧。
  5. ^東急電鉄株式会社. “2022年度乗降人員 |東急電鉄”. 2023年6月17日閲覧。
  6. ^東急電鉄株式会社. “2023年度乗降人員 |東急電鉄”. 2024年6月8日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 宮田道一『東急の駅 今昔・昭和の面影』JTBパブリッシング、2008年9月1日。ISBN 9784533071669 

関連項目

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、白楽駅に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

[編集]
オープンストリートマップのロゴ
オープンストリートマップに白楽駅の地図があります。
2004年廃線区間
*打消線は廃駅
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=白楽駅&oldid=104967311」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp