Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

田村良平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

田村 良平(たむら りょうへい、1917年10月13日 -1995年12月16日)は、日本の政治家自由民主党衆議院議員(7期)。板垣退助先生顕彰会創立発起人顧問[1]。元自民党参議院議員の田村公平は長男。

来歴・人物

[編集]

高知県土佐山田町(現香美市)で、政治家・田村實、淑美の三男として生まれる[2]1940年早稲田大学政治経済学部卒。1947年に高知県議に初当選。5期務めた。1963年第30回衆議院議員総選挙吉田茂元首相の後継者として高知県全県区から立候補し当選する(当選同期に小渕恵三橋本龍太郎小宮山重四郎伊東正義田中六助渡辺美智雄藤尾正行佐藤孝行中川一郎三原朝雄鯨岡兵輔西岡武夫奥野誠亮など)。以後当選7回。自民党では藤山愛一郎水田三喜男派に所属したが、水田の没後は田中派(木曜クラブ)に移籍。建設政務次官、衆議院地方行政委員長を務めた。1990年第39回衆議院議員総選挙には出馬せず引退した。

1995年12月16日死去。享年78。

栄典

[編集]

1988年、勲二等旭日重光章受章[3]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^『板垣精神 -明治維新百五十年・板垣退助先生薨去百回忌記念-』”. 一般社団法人 板垣退助先生顕彰会 (2019年2月11日). 2020年9月1日閲覧。
  2. ^『高知県人名事典 新版』486頁。
  3. ^「秋の叙位叙勲4538人、晴れの受章 隠れた功労者、史上2位の1741人」『読売新聞』1988年11月3日朝刊

参考文献

[編集]
  • 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ、2005年。
  • 『高知県人名事典 新版』高知新聞社、1999年。


議会
先代
中山利生
日本の旗 衆議院地方行政委員長
1982年 - 1983年
次代
大石千八
先代
山口シヅエ
日本の旗 衆議院職選挙法改正に関する調査特別委員長次代
久野忠治
日本の旗 衆議院地方行政委員長
日本の旗 衆議院公職選挙法改正に関する調査特別委員長
定数5
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
官選
県会議長
公選
県議会議長
全般
国立図書館
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=田村良平&oldid=106760258」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp