Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

田中義剛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田中義剛
生年月日 (1958-03-13)1958年3月13日(67歳)
出身地日本の旗青森県八戸市
血液型B型
身長184cm
言語日本語
方言八戸弁
最終学歴酪農学園大学酪農学部
事務所フリー

アップフロントプロモーション

アップフロントクリエイト
活動時期1980年 -
過去の代表番組TVチャンピオン
アッコにおまかせ!
世界まる見え!テレビ特捜部
朝だ!生です旅サラダ
他の活動歌手
実業家花畑牧場代表取締役
配偶者既婚
公式サイト所属事務所によるプロフィール
テンプレートを表示

田中 義剛(たなか よしたけ、1958年昭和33年〉3月13日[1] - )は、日本タレントシンガーソングライター、酪農家、実業家である。株式会社花畑牧場代表取締役所属事務所アップフロントクリエイト(2013年10月1日より所属。9月30日まではアップフロントプロモーション[注 1]に所属していた。花畑牧場はアップフロントグループ子会社)。

青森県八戸市出身[1]青森県立八戸北高等学校酪農学園大学酪農学部卒業[1]理科教員免許を持っており、母校の酪農学園大学では特命教授を務めている。身長184cm。

来歴・人物

[編集]

少年時代

[編集]

サラリーマン家庭に育つ。

北海道時代

[編集]

16歳の頃、漁船のコックをしていた友人がオホーツク海で遭難死。襟裳岬まで哀悼の旅に出て、その帰路、門別牧場出産を目にし、牧場を開くことを夢に抱き、青森の高校を卒業後北海道の酪農学園大学へ進学。しかし田中は「で開拓すれば牧場が簡単にできる」と思っていたため、大学4年のころ先生に「牧場をやる」と宣言した際に「牧場をやるには最低2億(1970年代当時)の資金が必要」と告げられ、ショックを受ける。

シンガーソングライターとしての活動を大学時代に開始。1980年フレッシュサウンズコンテストで審査員特別賞を受賞。その後はラジオ番組のオーディションを受けるが歌ではなく、喋りで合格して、河村通夫アタックヤングSTVラジオ)内で5分間のコーナー番組「田中義剛の酪農根性」を開始した。

東京進出

[編集]

札幌の歓楽街「ススキノ」に音楽パブ「ストーン・ウォッシュ」を出店するなど、北海道を中心に歌手および・ラジオパーソナリティとして活動していた。1987年、田中義剛のオールナイトニッポンニッポン放送)のパーソナリティを務めたことをきっかけに東京に進出した。その際は同郷の吉幾三が『俺ら東京さ行ぐだ』のヒットによりブレイクしたため、「上京したら全部面倒見てやる」と吉から言われたのを機に上京したが吉は「本当に来たのか?」と言ったまま地方巡業に行ってしまい、自ら所属事務所探しを始めるハメとなり、探し回った末に現在の所属事務所に何とか所属することが出来たという。

現在は実業家としてのイメージが強いが、シンガーソングライター時代はメッセージ色の強い楽曲で「吉田拓郎長渕剛を受け継ぐ」という評価をされ、実際、長渕は田中に惚れ込み「田中の前座をやる」とまで言う程だった[2]

牧場の開業

[編集]

1994年、事務所からの借金により、北海道河西郡中札内村に「花畑牧場」を開業した。開業当初はチーズなどの自家生産に失敗し、出荷したが返品されたこともあった。本人の話によると「カビた商品が返って来る事もあった」。借金は合計4億円(2万坪の土地購入資金に銀行の融資が2億円、傾きかけた事業の再生に向けて所属事務所アップフロントプロモーション(当時アップフロントエージェンシー)から1億円、損失が1億円)となった。30人いた従業員も続々と辞めて、田中と1人残った従業員の2人だけになり、一時は土地を売却し自己破産を迫られる危機的な状況に陥っていたが、土地は「資産価値無し」と査定され売却さえ難しい状態であった。

そこで、一時控えていたタレント活動を増やし、少しでも牧場の知名度をあげて話題に取り上げて貰えればと、番組共演者やスタッフに自社製品を手土産にしていた。持参したチーズの味を気に入った関係者の紹介で、レストランをはじめとする飲食店に少しずつではあるが販売経路を見出せるようになった。中でも恵比寿の人気ラーメン店 九十九ラーメンのトッピングにゴーダチーズ(北海道十勝ゴールデンゴーダチーズ・商標登録5641816号)が採用されたことが反転の大きなきっかけとなる。チーズの風味の劣化を最小限に抑えるため、客に提供する直前におろしたチーズを山盛りにトッピングした商品は目新しさも伴って、同店の看板メニューの一つとなった。1990年後半のラーメンブームにさしかかっていた時期であり、人気ラーメン店特集に同店が取り上げられる折には「花畑牧場産のチーズを使用」と紹介され、他の飲食店からも問い合わせが来るという好循環に恵まれ、経営を持ち直すきっかけになった。

その後も田中の営業は弛みなく、自信作であるゴーダチーズをはじめカチョカヴァロモッツァレラチーズを番組出演時に持参しては美味しい食べ方や調理のレクチャーを行った。2006年にはノースプレインファームが開発し、花畑牧場でも2007年から生産を開始した生キャラメルがメディアで取り上げられ、大ヒット。これら商品群のヒットを以って、“花畑牧場ブランド”としての地位を獲得。自社工場を拡大するほどになった(2009年6月時点で年商120億円、従業員も1500人を超える規模に成長。以降の経営状況は『花畑牧場』の項を参照)。

現在

[編集]

現在はテレビのバラエティ番組やラジオのパーソナリティの仕事が多い。また上記「花畑牧場」ブランドをはじめ、北海道の農畜産物を道外へ売り込む等の「事業家」としても活動の場を広げている。この他、国家資格である家畜人工授精師種付け免許)を所持している。「田中義剛のオールナイトニッポン」ではこれを生かし、自分で種付けして生まれた子牛をリスナーの家に届けるという企画を行った。一方で歌手活動は東京進出後低調となり、1980年代後半に一時演歌歌手への転向も行ったがセールス的には失敗に終わった。現在は歌を披露することはほとんど無い。

論争

[編集]

2009年「週刊新潮」2月5日号において、「商品のアイデアは他社のパクリ」との批判が噴出している他、経営方法、メディア露出、近隣とのトラブル等、批判の声も高まっている、と報じられた。テレビ出演もゲスト出演のはずが、結局自分の牧場のPR活動になっている等、「夕張の救世主の筈だったのに夕張を踏み台にした」等揶揄する声も出てきており、当人に対してのクレームやバッシングも徐々に強くなっている。

事実、生キャラメルという商品そのもののアイディアは田中の物ではなく、北海道紋別郡興部町のノースプレインファームが2006年に開発したものである。こうした背景があるにもかかわらず、田中は2008年5月2日に自身の名義において「生キャラメル」の商標登録を申請するなど権利に貪欲な姿勢を見せており[3]、こうした行動が当人へのバッシングへと繋がっている。

こうした指摘に対して田中は「反感ばかりではなく、応援してくれるお客様が圧倒的に多い。食品コンプライアンス(安全管理基準)を守っていれば、いちいち(バッシングは)対応するに値しない」と語るなど[4]、バッシングも一種の有名税であるとして基本的に無視する姿勢を示している。

田中は「(日本の)農業は農協に売るだけで終わり(カネが得られる)。私は農協や問屋が入らずに、自分で作って自分で売っています。そこ(農協支配のシステム)を壊そうとしているので反感や、やっかみが相当あるのも確かです」とも語っており[4]、農協を中心とした農作物に関する既存の流通システムとの対立がバッシングの背景にあると分析している。

労働争議について

[編集]

2022年1月から花畑牧場のベトナム人従業員らから労働争議を起こされている。

→詳細は「花畑牧場 § 労使紛争」を参照

作品

[編集]

シングル

[編集]
#発売日タイトルB面規格規格品番
キャニオン・レコード
1st1985年4月トライ・アゲインさらば友よEPP-97
東芝EMI / EXPRESS
2nd[注 2]1986年6月25日傷だらけのヒーロー傷だらけのヒーロー<野獣編>EPETP-17873
3rd1987年5月1日デンジャー・ゾーントライ・アゲインEPETP-17958
4th1988年12月21日ゆ・う・こ[注 3]暗闇に抱かれてEPRT07-2063
5th1988年12月21日前略おふくろ様お前が一番EPRT07-2298
6th1990年2月15日東北本線TO-HOKU HONSEN8cmCDTODT-2474
東芝EMI / 東芝レコード
7th1991年7月25日茶魔さま茶魔さま (カラオケ)8cmCDTODT-2685

デュエットシングル

[編集]
名義発売日タイトルc/w規格規格品番発売元
田中義剛 &岸千恵子1991年6月17日愛‥そしてラーメン(札幌物語)北へ流れる女8cmCDTODT-2552東芝EMI / 東芝レコード

アルバム

[編集]

オリジナル・アルバム

[編集]
#発売日タイトル規格規格品番
キャニオン・レコード
1st1984年3月ありがとう義剛LPP-1032
東芝EMI/EXPRESS
2nd1986年6月23日俺等の時代LPETP-90420
CDCA32-1295
3rd1987年5月1日明日への叫びLPETP-90467
CDCA32-1419
4th1988年3月1日KEEP STRAIGHTLPRT28-5153
CDCT32-5153

タイアップ

[編集]
曲名タイアップ収録作品
地平線ニッポン放送田中義剛のオールナイトニッポン』エンディングテーマアルバム『KEEP STRAIGHT』
茶魔さまテレビ朝日放映アニメーションおぼっちゃまくん』オープニングテーマシングル「茶魔さま」

出演

[編集]

TV

[編集]

報道・情報番組

期間番組名役職備考
1987年4月3日1989年12月22日㊎ギャハハ倶楽部仙台放送コーナーレギュラー出演
1987年10月2007年9月午後は○○おもいッきりテレビ日本テレビゲストコメンテーター
1989年10月時期不明噂の!東京マガジンTBSレギュラー出演番組自体は、2021年4月から同局の関連会社BS-TBSへ移行し引き続き放送を継続
1991年4月1993年9月アッコにおまかせ!(TBS)総合司会
1991年10月時期不明どさんこワイド179札幌テレビ不定期コーナー出演
1993年4月2009年3月朝だ!生です旅サラダ朝日放送レギュラー出演
2008年4月27日新報道プレミアAフジテレビ関西テレビコーナーでのVTR出演『逆転の法則 夢のチーズを作れ』というコーナーで『花畑牧場』産の生キャラメルと『花畑牧場』の新たな名物にしたいと意気込む『カチョカヴァロ』というチーズの紹介、北海道人気土産ランキングで第1位の『白い恋人』に次いで『花畑牧場』の生キャラメルが2位にランクイン、現在年商50億に達している
2009年4月8日サプライズ(日本テレビ)VTRでのインタビュー出演えなりかずきが花畑牧場を訪ねて田中にインタビュー

バラエティ・ドラマ・クイズ関連・特別番組・その他

同学年の親友、東国原英夫宮崎県知事と共に登場。密着取材VTRでは牧場勤務者、小売店、喫茶店運営者など、関係者に対して日常的に厳しく叱責する場面が放映された。このような姿勢がブランド価値を落とさない秘訣だという。

ラジオ

[編集]

オールナイトニッポン、アタックヤング、MBSヤングタウン 全てのパーソナリティを経験しているのは田中だけである。アタックヤングとMBSヤングタウンは火曜日を同時期に担当していたので、ヤングタウンが午前0時に終了した後にアタックヤングで田中の声が流れるという状況が起きていた。

CM

[編集]

著書

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^旧アップフロントエージェンシー
  2. ^一般的にはこの曲がメジャーデビュー曲とされる。
  3. ^この曲より演歌路線に転向。

出典

[編集]
  1. ^abcdeDJ名鑑 1987三才ブックス、1987年2月15日、101頁。
  2. ^甘樂正治 『もう書いてもいいですね』 有明書院、2005年、91、92頁。
  3. ^特許庁商標出願・登録情報検索サービス 出願番号2008-34597結果
  4. ^ab東京スポーツ・2009年3月24日付 13面

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
1983年アタックヤングパーソナリティ
曜日1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
月曜鈴木一平林家しん平
火曜橋本登代子田中義剛
水曜工藤準基石田久美子
木曜堺なおこ春日和彦
金曜春日和彦堺なおこ
土曜放送なし
日曜五十嵐浩晃平野美知良
代表取締役会長:山﨑直樹
系列事務所在籍者
(※は業務提携)
アップフロント
プロモーション
ジェイピィールーム
アップフロント
クリエイト
男性
女性
アップフロント
エージェンシー社
タレント
札幌支社タレント
スポーツ選手
スタジオ・ケイグループ
TNX
提携事務所在籍者
(※は業務提携)
ハーモニープロモーション
ジャストプロ
YU-M エンターテインメント
専属契約作家
(アップフロント音楽出版)
関連会社
関連項目
過去の所属者
カテゴリカテゴリ
全般
国立図書館
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=田中義剛&oldid=106566825」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp