Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

田中幹保

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田中 幹保
Mikiyasu Tanaka
基本情報
国籍日本の旗日本
生年月日 (1955-03-18)1955年3月18日(70歳)
出身地兵庫県飾磨郡夢前町(現姫路市
ラテン文字Mikiyasu Tanaka
身長195cm
体重87kg
血液型A
選手情報
ポジションレフト
指高245cm
利き手
スパイク330cm
テンプレートを表示

田中 幹保(たなか みきやす、1955年3月18日 - )は、日本の元男子バレーボール選手(元全日本代表)・指導者。元バレーボール全日本男子代表監督。

来歴

[編集]

兵庫県飾磨郡夢前町(現姫路市)出身。兵庫県立姫路東高校から1973年新日鐵に入社。強烈なスパイクを武器に1年目からレギュラーとして活躍。同年の都市対抗全日本選手権大会(現・黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会)ではチームのベスト4進出の原動力となる。

同年、18歳で全日本代表に初選出され、以後オリンピックに2回(モントリオールロサンゼルス)、ワールドカップには2回出場。1977年ワールドカップ東京大会では銀メダルを獲得した。

ロサンゼルスでは、下村英士とともにドーピング疑惑で失格となり話題となった。マッサージ師に処方された葛根湯に含まれていた麻黄に、IOCで禁止となっているエフェドリンが含まれていたことによる。

日本リーグでも新日鐵の11回のリーグ優勝に大きく貢献し、最優秀選手を7回・スパイク賞を4回獲得。1986年からは監督も兼任し、1989年から1991年には監督・選手としてリーグ3連覇を成し遂げた。

1991年、現役引退。1993年から94年にはアメリカイタリアコーチ留学。その後全日本ジュニアの監督を経て、2000年10月寺廻太の後任として全日本男子代表監督に就任。バルセロナ大会以来のオリンピック出場を目指したが、2004年アテネオリンピック最終予選で敗れ、オリンピック出場は出来なかった。同大会終了後に日本代表監督を退き、古巣(新日鐵堺の後継チーム)である堺ブレイザーズの副部長、部長を歴任。2016年より常務取締役を務めている。

2014年1月1日から2016年9月30日まで堺市教育委員会委員を務めた[1]

人物

[編集]

娘の田中聖美も元バレーボール選手。

プレースタイル

[編集]
この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"田中幹保" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2024年12月)

ポジションは主にレフトであるが、ロサンゼルスオリンピックの全日本チームではセッター対角(オポジット)を務めた。オープンスパイクだけでなくクイックも得意であり、所属チームの新日鐵ではセンターブロックに飛ぶことも多く、オールラウンドに活躍した。

球歴

[編集]

受賞歴

[編集]

所属チーム

[編集]

選手

[編集]

指導者

[編集]
  • 新日本製鉄/新日鐵ブレイザーズ/堺ブレイザーズ
    • 監督(1985-1991年)
    • 総監督(1991-1998年)
    • 副部長(1998-2014年)
    • 部長(2014-2016年)
  • 全日本男子代表 監督(2001-2004年)

脚注

[編集]
  1. ^デイリースポーツ(2013年12月18日)
日本リーグ男子 最高殊勲選手賞/最優秀選手
日本リーグ
1960年代
1970年代

70-71森田淳悟 / 71-72横田忠義 / 72-73大古誠司 / 73-74中村祐造 / 74-75中村祐造 / 75-76中村祐造 / 76-77田中幹保 / 77-78森田淳悟 / 78-79田中幹保 / 79-80田中幹保

1980年代

80-81田中幹保 / 81-82山田修司 / 82-83田中幹保 / 83-84山田修司 / 84-85杉本公雄 / 85-86三橋栄三郎 / 86-87三橋栄三郎 / 87-88三橋栄三郎 / 88-89田中幹保 / 89-90田中幹保

1990年代

90-91中垣内祐一 / 91-92楊成太 / 92-93青山繁 / 93-94大竹秀之

Vリーグ
1990年代
2000年代
V・プレミア
リーグ
2000年代
2010年代
V.LEAGUE
DIVISION1
2010年代
2020年代
日本リーグ男子敢闘賞
日本リーグ
1960年代
1970年代

70-71横田忠義 / 71-72森田淳悟 / 72-73横田忠義 / 73-74西本哲雄 / 74-75森田淳悟 / 75-76森田淳悟 / 76-77森田淳悟 / 77-78田中幹保 / 78-79山田修司 / 79-80山田修司

1980年代
1990年代

90-91大浦正文 / 91-92中垣内祐一 / 92-93楊成太 / 93-94青山繁

Vリーグ
1990年代
2000年代
V・プレミア
リーグ
2000年代
2010年代
V.LEAGUE
DIVISION1
2010年代
2020年代
 
1990年代
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1996年
1997年
1998年
1999年
 
2000年代
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
 
2010年代
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
★は黒鷲賞、☆は敢闘賞
※12012監督代行:諸隈直樹※22017監督代行:フィリップ・ブラン
日本女子代表監督
 
日本の旗バレーボール全日本男子
 
日本の旗バレーボール全日本男子監督
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=田中幹保&oldid=102809517」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp