| 田中 和德 たなか かずのり | |
|---|---|
| 生年月日 | (1949-01-21)1949年1月21日(76歳) |
| 出生地 | |
| 出身校 | 法政大学法学部法律学科卒業 |
| 前職 | 斎藤文夫神奈川県議会議員秘書 |
| 現職 | 衆議院議員 |
| 所属政党 | 自由民主党(山崎派→甘利G→麻生派) |
| 称号 | 法学士(法政大学・1972年) |
| 親族 | 長男・田中徳一郎(神奈川県議会議員) |
| 公式サイト | 衆議院議員 田中和徳 公式HP |
| 内閣 | 第4次安倍第2次改造内閣 |
| 在任期間 | 2019年9月11日 -2020年9月16日 |
| 選挙区 | (比例南関東ブロック→) (神奈川10区→) (比例南関東ブロック→) 神奈川10区 |
| 当選回数 | 10回 |
| 在任期間 | 1996年10月20日 - 現職 |
| 選挙区 | 川崎市川崎区 |
| 当選回数 | 1回 |
| 在任期間 | 1991年 -1995年 |
| 選挙区 | 川崎区選挙区 |
| 当選回数 | 2回 |
| 在任期間 | 1983年 - 1991年 |
| テンプレートを表示 | |


田中 和德[注 1](たなか かずのり、1949年〈昭和24年〉1月21日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(10期)、衆議院政治倫理審査会長。
復興大臣(第10代)・福島原発事故再生総括担当大臣(第4次安倍第2次改造内閣)、環境副大臣(第2次安倍内閣)、財務副大臣(第1次安倍内閣)、外務大臣政務官(第1次小泉第2次改造内閣・第2次小泉内閣)、財務大臣政務官(第1次小泉第1次改造内閣)、国土交通大臣政務官(第1次小泉内閣)、神奈川県議会議員(1期)、川崎市議会議員(2期)、衆議院財務金融委員長、自由民主党幹事長代理、同国際局長、同組織運動本部長、同団体総局長、同財務金融部会長、同副幹事長、同国会対策副委員長、同たばこ議員連盟副会長を歴任した[2][3]。
山口県豊浦郡豊田町(現下関市)の農家に生まれる[4]。現住所は神奈川県川崎市川崎区小田6丁目[5]。山口県立西市高等学校、法政大学法学部法律学科卒業[4]。大学卒業後、斎藤文夫神奈川県議会議員(後に参議院議員)の秘書を務める[4]。
1983年、川崎市議会議員に初当選し、1987年に再選[4]。1991年、神奈川県議会議員選挙に鞍替えし、当選。1996年、第41回衆議院議員総選挙に神奈川10区から自由民主党公認で出馬し、神奈川10区では新進党前職の永井英慈に僅差で敗れたが、重複立候補していた比例南関東ブロックで復活し当選した。2000年の第42回衆議院議員総選挙では、神奈川10区で民主党から出馬した永井英慈を破り、再選。2001年、第1次小泉内閣で国土交通大臣政務官(災害対策と社会資本整備の担当[6])に任命され、引き続いて第1次小泉第1次改造内閣で財務大臣政務官、第1次小泉第2次改造内閣・第2次小泉内閣で外務大臣政務官を務めた[4]。2006年、第1次安倍内閣で財務副大臣(日銀の担当[7])に任命された[4]。2008年より衆議院財務金融委員長[4]。2009年の第45回衆議院議員総選挙では、神奈川10区で民主党の城島光力に僅差で敗れたが、重複立候補していた比例南関東ブロックで復活し5選。
2010年に設置されたシャドウ・キャビネットでは、影の環境大臣に起用された[8]。2011年、同じ山崎派に所属する甘利明が立ち上げた政策集団さいこう日本に参加[9]。
2012年の第46回衆議院議員総選挙では、神奈川10区で前回敗れた城島を比例復活すら許さない大差で破り、6選。選挙後、石原伸晃の山崎派継承に伴い、石原派に参加せず退会した。第2次安倍内閣で環境副大臣(地球温暖化、自然環境の担当[10])を務める[4]。
2014年9月より自由民主党組織運動本部長。同年12月の第47回衆議院議員総選挙は城島を再び破り、7選。
2016年、自由民主党国際局長に就任。
2017年、甘利明、田中同様に石原派への代替わりに反発して山崎派を退会した山際大志郎、無派閥の中山展宏、福田峰之の5人で麻生派に入会した[11][12]。10月の第48回衆議院議員総選挙で8選。2019年9月、復興大臣に就任[1]。
2021年10月31日、第49回衆議院議員総選挙で9選。
2024年10月27日、第50回衆議院議員総選挙で10選[13]。
| 当落 | 選挙 | 執行日 | 年齢 | 選挙区 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 定数 | 得票順位 /候補者数 | 政党内比例順位 /政党当選者数 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 1983年川崎市議会議員選挙 | 1983年4月 | 34 | 川崎区選挙区 | ーー票 | ーー | / | / | ||
| 当 | 1987年川崎市議会議員選挙 | 1987年4月 | 38 | 川崎区選挙区 | ーー票 | ーー | / | / | ||
| 当 | 1991年神奈川県議会議員選挙 | 1991年4月 | 42 | 川崎市川崎区選挙区 | ーー | ーー票 | ーー | / | / | |
| 比当 | 第41回衆議院議員総選挙 | 1996年10月20日 | 47 | 神奈川県第10区 | 自由民主党 | 6万8892票 | 30.60% | 1 | 2/5 | 7/7 |
| 当 | 第42回衆議院議員総選挙 | 2000年06月25日 | 51 | 神奈川県第10区 | 自由民主党 | 9万4183票 | 39.58% | 1 | 1/4 | / |
| 当 | 第43回衆議院議員総選挙 | 2003年11月09日 | 54 | 神奈川県第10区 | 自由民主党 | 11万4766票 | 48.12% | 1 | 1/3 | / |
| 当 | 第44回衆議院議員総選挙 | 2005年09月11日 | 56 | 神奈川県第10区 | 自由民主党 | 16万669票 | 56.44% | 1 | 1/3 | / |
| 比当 | 第45回衆議院議員総選挙 | 2009年08月30日 | 60 | 神奈川県第10区 | 自由民主党 | 11万8641票 | 49.26% | 1 | 2/4 | 5/6 |
| 当 | 第46回衆議院議員総選挙 | 2012年12月16日 | 63 | 神奈川県第10区 | 自由民主党 | 10万4994票 | 37.47% | 1 | 1/ | / |
| 当 | 第47回衆議院議員総選挙 | 2014年12月14日 | 65 | 神奈川県第10区 | 自由民主党 | 11万4564票 | 52.20% | 1 | 1/3 | / |
| 当 | 第48回衆議院議員総選挙 | 2017年10月22日 | 68 | 神奈川県第10区 | 自由民主党 | 11万3824票 | 51.46% | 1 | 1/3 | / |
| 当 | 第49回衆議院議員総選挙 | 2021年10月31日 | 72 | 神奈川県第10区 | 自由民主党 | 10万4832票 | 41.39% | 1 | 1/4 | / |
| 当 | 第50回衆議院議員総選挙 | 2024年10月27日 | 75 | 神奈川県第10区 | 自由民主党 | 5万7380票 | 30.87% | 1 | 1/4 | / |
| 公職 | ||
|---|---|---|
| 先代 渡辺博道 | 第10代:2019年 - 2020年 | 次代 平沢勝栄 |
| 先代 生方幸夫 園田康博 | 井上信治と共同 2012年 - 2013年 | 次代 井上信治 北川知克 |
| 先代 竹本直一 赤羽一嘉 | 富田茂之と共同 2006年 - 2007年 | 次代 遠藤乙彦 森山裕 |
| 先代 新藤義孝 土屋品子 日出英輔 | 吉田幸弘 荒井正吾 →松宮勲 荒井正吾と共同 2003年 - 2004年 | 次代 小野寺五典 河井克行 福島啓史郎 |
| 先代 砂田圭佑 吉田幸弘 | 森山裕と共同 2002年 - 2003年 | 次代 七条明 山下英利 |
| 先代 今村雅弘 吉田六左ェ門 岩井國臣 | 木村隆秀 木村仁と共同 2001年 - 2002年 | 次代 菅義偉 高木陽介 森下博之 |
| 議会 | ||
| 先代 塩谷立 | 2024年 - | 次代 現職 |
| 先代 原田義昭 | 2008年 - 2009年 | 次代 玄葉光一郎 |
| 第41回 (定数23) |
| ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第42回 (定数21) |
| ||||||||||||||||
| 第43回 (定数22) |
| ||||||||||||||||
| 第44回 (定数22) |
| ||||||||||||||||
| 第45回 (定数22) |
| ||||||||||||||||
| 第46回 (定数22) |
| ||||||||||||||||
| 第47回 (定数22) |
| ||||||||||||||||
| 第48回 (定数22) |
| ||||||||||||||||
| 第49回 (定数22) |
| ||||||||||||||||
| 第50回 (定数23) |
| ||||||||||||||||
| ↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:繰り上げ当選。 | |||||||||||||||||