Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

珠城りょう

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たまき りょう
珠城 りょう
生年月日 (1988-10-04)1988年10月4日(37歳)
出身地日本の旗日本愛知県蒲郡市
身長172cm
血液型B型
職業女優
ジャンル舞台ドラマ映画
活動期間2008年 -
活動内容2008年:宝塚歌劇団入団、月組配属
2016年:月組トップスター就任
2021年:宝塚歌劇団退団、芸能活動再開
配偶者なし(独身)
事務所ケイパーク
公式サイト珠城りょうオフィシャルウェブサイト
主な作品
宝塚歌劇
グランドホテル
『BADDY』
雨に唄えば
エリザベート
幽霊刑事
舞台
8人の女たち
『マヌエラ』
ドラマ
マイファミリー
VIVANT
映画
わたしの幸せな結婚
備考
宝塚歌劇団卒業生
テンプレートを表示

珠城 りょう(たまき りょう、1988年[1]10月4日[2] - )は、日本女優。元宝塚歌劇団月組トップスター[3]

愛知県蒲郡市[2][3]光ヶ丘女子高等学校出身[4]。身長172cm[1]。血液型B型[1]。愛称は「りょう」、「たまき」[2]

所属事務所はケイパーク[5]

来歴

[編集]

2006年、宝塚音楽学校入学[4]

2008年、音楽学校卒業後、宝塚歌劇団に94期生として入団[6][7][8]。入団時の成績は18番[6]。月組公演「ME AND MY GIRL」で初舞台[6]。その後、月組に配属[6][9]

恵まれた体格とダイナミックなダンスで早くから注目を集め[9]、2010年、霧矢大夢蒼乃夕妃トップコンビ大劇場お披露目となる「THE SCARLET PIMPERNEL」で、新人公演初主演[10][11]。その後も5度に渡って新人公演主演を務める。

2013年の「月雲の皇子」でバウホール公演初主演[12][13]。好評を博し、同年12月にも再演される[13]

2015年の「Bandito」(バウホール・日本青年館公演)で、東上公演初主演[14]。同年の「舞音/GOLDEN JAZZ」より、5期上の凪七瑠海美弥るりかを飛び越えて、トップスター・龍真咲に次ぐ月組2番手に昇格[15]

2016年の「激情Apasionado!!III」で全国ツアー公演初主演[15][11]。同年9月5日付で月組トップスターに就任[16][4]。入団9年目でのトップ就任は、男役としては、入団7年目にトップ就任した元月組トップ・天海祐希に次ぐ速さとなり、近年では極めて異例のスピード出世となった[17][13]。相手役には前任より引き続き愛希れいかを迎え、翌年の「グランドホテル/カルーセル輪舞曲」で、トップコンビ大劇場お披露目[17]

2018年の「エリザベート」で10代目トートを演じる[7][2]。同公演をもって愛希が退団し、後任に美園さくらを迎え、翌年の「夢現無双クルンテープ」で、新トップコンビ大劇場お披露目[18][2]

2021年8月15日、「桜嵐記/Dream Chaser」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を美園と同時退団[3][4]新型コロナウイルス感染拡大による公演スケジュールの変更のため、当初の予定より半年遅れての退団となった[19][20][4]

退団後はケイパーク所属となり、芸能活動を再開[5]

人物

[編集]

3歳から水泳を習い、小学生からはバスケットボール、中学ではハンドボールの主将を務めるなど、根っからのスポーツ少女だった[13]

宝塚との出会いは、新聞で見つけた「宝塚観劇バスツアー」の広告[13]。興味を惹かれてバスツアーに参加[13]。初めて宝塚の舞台を見たその時に、「私もあのステージに立ちたい」と魅了されてしまった[13]

音楽学校の受験は、これで最後にしようと決めて挑んだ3度目でようやく合格を果たした[13]

宝塚歌劇団時代の主な舞台

[編集]

初舞台

[編集]

月組時代

[編集]

月組トップスター時代

[編集]

出演イベント

[編集]
  • 2011年12月、タカラヅカスペシャル2011『明日に架ける夢』
  • 2012年3月、蒼乃夕妃ミュージック・サロン『VERY BEST OF ME』
  • 2012年12月、タカラヅカスペシャル2012『ザ・スターズ!〜プレ・プレ・センテニアル』
  • 2014年12月、タカラヅカスペシャル2014『Thank you for 100 years』
  • 2015年12月、タカラヅカスペシャル2015『New Century,Next Dream』
  • 2016年12月、タカラヅカスペシャル2016『Music Succession to Next』
  • 2017年10月、第54回『宝塚舞踊会』[25]
  • 2017年12月、タカラヅカスペシャル2017『ジュテーム・レビュー-モン・パリ誕生90周年-』
  • 2018年12月、タカラヅカスペシャル2018『Say! Hey! Show Up!!』[26]
  • 2019年10月、第55回『宝塚舞踊会〜祝舞御代煌(いわいまうみよのきらめき)〜』[27]

宝塚歌劇団退団後の主な活動

[編集]

舞台

[編集]

ドラマ

[編集]

映画

[編集]

コンサート

[編集]
  • 2022年4 - 5月、『CUORE』(ドラマシティ・東京国際フォーラム)[47][5]
  • 2025年7月、『モーリー・イェストン生誕80周年記念コンサート Life's A Joy! Life Goes On!! with 20years of Gratitude from Umeda Arts Theater』(東京国際フォーラム・梅田芸術劇場)[48]

CM出演

[編集]

受賞歴

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^1/7〜13のみ。

出典

[編集]
  1. ^abc珠城りょう 公式プロフィール ケイパーク公式WEBサイト。
  2. ^abcde珠城りょう未来へ!大きな木のようにまっすぐに 日刊スポーツ。
  3. ^abc「しっかり目に焼き付けて」珠城りょう“月組魂・伝承式” スポーツ報知。
  4. ^abcdefghij宝塚月組トップ珠城りょう 涙の退団 天海祐希に次ぐ大器「結婚含め今後は?」の問いに笑顔 中日スポーツ。
  5. ^abc宝塚元月組トップスター珠城りょう、「ケイダッシュ」グループ入り マルチ女優へバラエティーにも意欲 スポーツ報知。
  6. ^abcd100年史(人物) 2014, p. 120.
  7. ^abcdefg衣装頼らず“骨太”男役度の見せどころ/珠城りょう 日刊スポーツ。
  8. ^abc宝塚月組トップスター・珠城りょうが来年2月に退団へ…丸13年で卒業”. スポーツ報知. 2020年3月16日閲覧。
  9. ^ab宝塚月組トップスター・珠城りょう、来年2月退団…天海祐希に次ぐスピード出世で話題に”. Sponichi Annex. 2020年3月16日閲覧。
  10. ^ab100年史(舞台) 2014, p. 318.
  11. ^abcdef後ろを振り返えらず、1センチでも前へ/珠城りょう 日刊スポーツ。
  12. ^100年史(舞台) 2014, p. 244.
  13. ^abcdefghij「華やかな舞台裏は葛藤の連続。でも、その経験が今の私につながっている」 宝塚スターインタビュー。
  14. ^ab男くさい男/珠城りょう 日刊スポーツ。
  15. ^abc月組・珠城りょう全組最下級生2番手に デイリースポーツ。
  16. ^abcd9年目の月組トップ「今は一番自然体」/珠城りょう 日刊スポーツ。
  17. ^ab宝塚月組新トップスター珠城りょう、天海祐希に次ぐ“スピード出世” SANSPO.COM。
  18. ^ab男らしさは当代随一 宮本武蔵に挑む/珠城りょう”. 日刊スポーツ. 2019年3月14日閲覧。
  19. ^ab宝塚雪組トップ望海風斗、月組トップ珠城りょうらが異例の退団日変更 デイリースポーツ。
  20. ^ab雪組トップ望海風斗と真彩希帆退団は来年4月11日 日刊スポーツ。
  21. ^ab100年史(舞台) 2014, p. 319.
  22. ^100年史(舞台) 2014, p. 320.
  23. ^New Wave!-月-('14年月組・バウ・千秋楽) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  24. ^abc宝塚月組トップ珠城りょうのスペシャル・ライブ上演 日刊スポーツ。
  25. ^第54回「宝塚舞踊会」('17年・宝塚) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  26. ^宝塚4組トップ+轟悠集結、平成ラスト年末恒例公演 日刊スポーツ。
  27. ^第55回「宝塚舞踊会〜祝舞御代煌〜」('19年・宝塚) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  28. ^時代を彩ったスターたちが集結、宝塚歌劇花組・月組の100周年に「Greatest Moment」 ステージナタリー。
  29. ^宝塚OGキャストによる「8人の女たち」上演決定 ステージナタリー。
  30. ^珠城りょう、宝塚退団後初の主演で挑むのは上海の薔薇と呼ばれたダンサー 舞台『マヌエラ』の上演が決定 メディアスパイス。
  31. ^10年ぶりに上演!ミュージカル「天翔ける風に」出演に珠城りょう・屋良朝幸”. ステージナタリー. ナターシャ (2023年5月14日). 2023年5月16日閲覧。
  32. ^珠城りょう主演の“朗読ミュージカル”「『初恋』~朝まだきの、春の雷雨の思い出ほどに~」”. ステージナタリー. ナターシャ. 2024年8月31日閲覧。
  33. ^主演・増田貴久×演出クリス・ベイリーのタッグ再び、ミュージカル「20世紀号に乗って」 ステージナタリー。
  34. ^ピックアップイベント情報 7/13-14 Jewels Story ~プッチーニの奏でた世界~”. 渋谷区文化総合センター大和田. 渋谷区. 2024年8月31日閲覧。
  35. ^紅ゆずる・室龍太・林翔太ら6人が繰り広げる英国発タイムリープコメディ「あなたに会えてよかった」”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年1月17日). 2025年1月18日閲覧。
  36. ^上川隆也主演「忠臣蔵」追加キャストに立石俊樹・藤岡真威人・崎山つばさら”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年7月8日). 2025年7月8日閲覧。
  37. ^「エリザベート」宝塚版30周年コンサートの出演者58名発表!初演キャストが集う回も”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年9月24日). 2025年9月24日閲覧。
  38. ^林翔太・北川拓実がWキャスト、韓国発ミュージカル「ラパチーニの園」上演決定”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年10月24日). 2025年10月25日閲覧。
  39. ^元宝塚・珠城りょう、TVドラマ初出演 『マイファミリー』で濱田岳の妻役 マイナビニュース。
  40. ^“日曜劇場「VIVANT」檀れい、濱田岳ら19名の新キャストが解禁”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2023年7月8日). https://natalie.mu/eiga/news/532034 2023年7月8日閲覧。 
  41. ^日曜劇場「アンチヒーロー」岩田剛典ら40名の出演者が一挙発表”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年4月5日). 2024年4月5日閲覧。
  42. ^日曜劇場『アンチヒーロー』公式サイト 相関図”. 日曜劇場『アンチヒーロー』公式サイト. TBSテレビ (2024年5月19日). 2024年5月19日閲覧。
  43. ^市原隼人が“盲目の大富豪”に、大河ドラマ「べらぼう」井之脇海、飯島直子らも出演”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年8月27日). 2024年8月27日閲覧。
  44. ^元宝塚・珠城りょう、フジテレビドラマ初出演 『人事の人見』主演・松田元太は「“愛されキャラ”なんだなぁ」”. ORICON NEWS. oricon ME (2025年4月15日). 2025年4月15日閲覧。
  45. ^「VIVANT」阿部寛・二階堂ふみ・二宮和也・松坂桃李ら続編キャスト26名解禁、初映像も”. 映画ナタリー. ナターシャ (2025年10月21日). 2025年10月21日閲覧。
  46. ^Snow Man目黒蓮主演『わたしの幸せな結婚』新キャスト&場面写真が公開”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年11月4日). 2022年11月4日閲覧。
  47. ^珠城りょうのソロコンサート、大阪・東京で開催決定 ステージナタリー。
  48. ^生誕80周年!モーリー・イェストンのミュージカル歴代キャストが“夢の共演””. ステージナタリー. ナターシャ (2025年3月28日). 2025年3月29日閲覧。
  49. ^『2014年 宝塚Stage Album』 宝塚クリエイティブアーツ、2015年、81頁。ISBN 978-4-908135-34-7
  50. ^『2015年宝塚 Stage Album』 宝塚クリエイティブアーツ、2016年、85頁。ISBN 978-4-908135-68-2
  51. ^『2017年宝塚 Stage Album』 宝塚クリエイティブアーツ、2018年、87頁。ISBN 978-4-86649-050-2
  52. ^『2020年宝塚 Stage Album』 宝塚クリエイティブアーツ、2021年、55頁。ISBN 978-4-86649-159-2
  53. ^蒲郡市功労者・功績者・特別表彰者”. 蒲郡市 (2022年11月7日). 2023年2月27日閲覧。

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]
ケイダッシュ
ケイダッシュステージ
バラエティ
タレント
アーティスト
文化人
ケイパーク
アワーソングス
田辺音楽出版
アワーソングスクリエイティブ
ブランニューミュージック
ピーチ
パール
パールダッシュ
関連会社
旧所属タレント
 
各組
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
 
スタッフ一覧
経営者
演出
音楽
振付
舞台美術
 
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
111 - 120
 
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
カテゴリカテゴリ
宝塚歌劇団月組主演男役(2016.9.5-2021.8.15)

天津乙女(1928年〜1933年月組組長、1980年在団のまま死去) ・・ 門田芦子(〜1933年月組組長、1933年〜1937年星組組長、1938年退団) ・・ 小夜福子(1939年からは月組組長も兼任、1942年退団) ・・ 佐保美代子(1944年退団) ・・ 久慈あさみ(1950年退団) ・・ 南悠子(1971年退団) ・・ 故里明美(1959年退団) ・・ 藤里美保(1964年退団) ・・ 内重のぼる(1967年退団) ・・ 古城都(1967年5月31日?〜1973年11月29日?) - 大滝子&榛名由梨(1973年11月30日?〜1975年1月30日) - 大滝子(1975年1月31日〜1976年6月22日) - 榛名由梨(1976年6月23日〜1982年7月31日<1979年〜副組長兼任>、1982年8月1日専科へ組替)  - 大地真央(1982年8月1日〜1985年9月1日) - 剣幸(1985年9月2日〜1990年12月26日) - 涼風真世(1990年12月27日〜1993年7月31日) - 天海祐希(1993年8月1日〜1995年12月26日) - 久世星佳(1995年12月27日〜1997年4月30日) - 真琴つばさ(1997年5月1日〜2001年7月2日) - 紫吹淳(2001年7月3日〜2004年3月21日) - 彩輝直(2004年3月22日〜2005年5月22日) - 瀬奈じゅん(2005年5月23日〜2009年12月27日) - 霧矢大夢(2009年12月28日〜2012年4月22日) - 龍真咲(2012年4月23日〜2016年9月4日) - 珠城りょう(2016年9月5日〜2021年8月15日) - 月城かなと(2021年8月16日〜2024年7月7日) - 鳳月杏(2024年7月8日~)

'・・'は基本、先代次代関係なし。'-'は先代次代関係あり。
宝塚版ロミオとジュリエット 主要キャスト
ロミオ
ジュリエット
ティボルト
ベンヴォーリオ
マーキューシオ
新人公演は載せていない
ミュージカルエリザベート 主要キャスト
宝塚版
トート
エリザベート
フランツ
ルキーニ
ルドルフ
東宝
エリザベート
トート
フランツ
ルキーニ
ルドルフ
宝塚版は本公演のみ(新人公演は載せていない)
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=珠城りょう&oldid=106969053」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp