Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

猊鼻渓駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
猊鼻渓駅
駅入口(2023年7月)
げいびけい
Geibikei
陸中松川 (2.0 km)
(2.8 km)柴宿
地図
岩手県一関市東山町長坂字町裏183[1]
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線大船渡線
キロ程23.3 km(一ノ関起点)
電報略号ケイ
駅構造地上駅(盛土上)
ホーム1面1線[2]
開業年月日1986年昭和61年)11月1日[1][3]
備考無人駅[1][4]
テンプレートを表示

猊鼻渓駅(げいびけいえき)は、岩手県一関市東山町長坂字町裏(まちうら)[1]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大船渡線である[2]

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

築堤上に単式ホーム1面1線を有する地上駅である[2]一ノ関駅管理の無人駅[4]で、ホームに待合所がある。

  • 待合室(2023年10月)
    待合室(2023年10月)
  • ホームと駅前(2011年5月)
    ホームと駅前(2011年5月)

駅周辺

[編集]

旧東山町の中心街に近くに位置している[2]

隣の駅

[編集]
東日本旅客鉄道(JR東日本)
大船渡線
普通
陸中松川駅 -猊鼻渓駅 -柴宿駅

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^abcde駅の情報(猊鼻渓駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2024年8月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月31日閲覧。
  2. ^abcdef『週刊 JR全駅・全車両基地』 56号 新庄駅・気仙沼駅・鳴子温泉駅ほか80駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年9月15日、25頁。 
  3. ^ab“日本国有鉄道公示第88号”. 官報. (1986年9月29日) 
  4. ^ab“「通報」●東北本線矢田前駅、小柳駅、大船渡線猊鼻渓駅及び奥羽本線新青森駅の駅員無配置について(旅客局)”. 鉄道公報 (日本国有鉄道総裁室文書課): p. 5. (1986年9月29日) 
  5. ^シリーズ駅大船渡線「Local Station」vol.8」『I-style』第165巻、岩手県一関市、2012年8月1日、2頁。オリジナルの2012年11月2日時点におけるアーカイブ。2021年11月3日閲覧。
  6. ^石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、485頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  7. ^Suicaエリア外もチケットレスで! 東北エリアから「えきねっとQチケ」がはじまります』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2024年7月11日。オリジナルの2024年7月11日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240711051550/https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240711_ho02.pdf2024年8月11日閲覧 

関連項目

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、猊鼻渓駅に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

[編集]
東日本旅客鉄道大船渡線(ドラゴンレール大船渡線)
BRT運行区間
*打消線は廃駅
スタブアイコン

この項目は、鉄道駅に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:鉄道/PJ鉄道)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=猊鼻渓駅&oldid=101670463」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp