Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

狩場山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
狩場山
狩場山
前山より撮影
標高1,519.9m
所在地日本の旗日本
北海道檜山振興局久遠郡せたな町
後志総合振興局島牧郡島牧村
位置北緯42度36分48秒東経139度56分26秒 / 北緯42.61333度 東経139.94056度 /42.61333; 139.94056座標:北緯42度36分48秒東経139度56分26秒 / 北緯42.61333度 東経139.94056度 /42.61333; 139.94056
山系狩場山地
種類成層火山
狩場山の位置(北海道南部内)
狩場山
狩場山
狩場山 (北海道南部)
北海道南部の地図を表示
狩場山の位置(北海道内)
狩場山
狩場山
狩場山 (北海道)
北海道の地図を表示
狩場山の位置(日本内)
狩場山
狩場山
狩場山 (日本)
日本の地図を表示
プロジェクト 山
テンプレートを表示
狩場火山の地形図

狩場山(かりばやま)は、狩場茂津多道立自然公園に指定されていて北海道せたな町島牧村にまたがる第四紀火山である。標高は1,519.9mで一等三角点(点名「狩場岳」)の山。狩場山地の主峰で、道南の最高峰でもある。アイヌ語の「Karinpa(桜皮)us(が群生する)nupuri(山)」に由来する[1]

特徴

[編集]

80万年〜25万年前に活動した安山岩質の成層火山で、開析が進むが溶岩流などの火山地形を確認することができる。

登山ルート

[編集]

狩場山に登るには、以下の4コースがある。

  • 千走新道コース(4.3km) - 一般的なコース
  • 真駒内コース(8km)
  • 茂津多コース(14km)
  • 千走旧道コース(6km) - 定期的な整備が行われておらず、荒れているため注意を要する。

かつては、馬場川上流からのアプローチする、馬場川コースも存在したが、廃道と化している。

ギャラリー

[編集]
  • 千走登山口付近の千走川
    千走登山口付近の千走川
  • 千走コース5合目の景色
    千走コース5合目の景色
  • 親池
    親池
  • 狩場山山頂
    狩場山山頂

周辺の山

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^北道邦彦『アイヌ語地名で旅する北海道』朝日新聞社、2008年、37頁

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
百名山二百名山に含まれる山を除く。
北海道
東北
関東
中部山岳
近畿
中国四国
九州
日本百名山 -日本二百名山 -日本の山一覧
道北の山
大雪山
道東の山
日高山脈
夕張山地
樺戸山地
増毛山地
道央の山
道南の山
旧版・北海道百名山
道北の山
大雪山
道東の山
道央の山
道南の山
ニセコ積丹の山
支笏・洞爺の山
札幌近郊の山
夕張山地
樺戸山地
増毛山地
道北の山
日高山脈
大雪山(表大雪)
大雪山(十勝岳連峰)
大雪山(東大雪)
大雪山(北大雪)
阿寒の山
知床連峰
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=狩場山&oldid=104701170」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp