Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

牧村三枝子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避この項目では、演歌歌手の牧村三枝子について説明しています。同名の声優については「蒔村三枝子」をご覧ください。
牧村 三枝子
出生名千葉 美恵子
生誕 (1953-12-21)1953年12月21日(71歳)
出身地日本の旗日本北海道美唄市
ジャンル演歌
職業歌手
担当楽器
活動期間1972年 -2002年2004年 -
レーベルRVC
(1972年 - 1975年)
ポリドール
(1976年 - 1983年)
トーラスレコード
(1984年 - 1997年)
バップ
(2000年 - )
事務所サンミュージックプロダクション
テンプレートを表示

牧村 三枝子(まきむら みえこ、本名:千葉 美恵子1953年12月21日 - )は、日本演歌歌手である。所属事務所サンミュージックプロダクション。愛称は「ミーコ」。

略歴

[編集]
  • 北海道美唄市炭鉱労働者の家庭で5人兄弟の末っ子として出生。中学校卒業後に上京、釣り具店に就職する[1]傍ら、 1972年に入学したサンミュージック・タレントスクール[2]を経て『少女は大人になりました』でRCAレコードよりデビュー。
  • 1976年1月に放送開始のテレビドラマ大都会-闘いの日々-」にレギュラー出演。3月、ポリドールへ移籍し同作挿入歌『赤堤灯の女』を発売。
  • 1978年12月、所属レーベルで先輩歌手に当たる渡哲也のシングルリリース曲『みちづれ[3]を、牧村の強い希望によりカバー・シングルとして発売。その後同曲はオリコン週間シングルチャートで1979年4月30日付から1980年1月21日付まで38週連続で20位以内にチャートインするロングヒットとなった。
  • その後も『夫婦きどり』(1979年~1980年)、『あなたの妻と呼ばれたい』(1980年)、『友禅流し』(1989年~1990年)などのヒット曲がある。
  • NHK紅白歌合戦」には1981年から1984年まで、4年連続で4回出場を果たした。1983年には両親のために静岡市内に自宅購入している。
  • 1984年6月にトーラスレコードへ、2000年3月にはバップへ移籍する。
  • 1997年、父の死が引き金となって酒量が増えたことなどから、2002年頃に肝硬変と食道静脈瘤を発病。約2年間の闘病生活を経て、2004年に歌手活動を再開している[4]
  • 乳がん闘病を極秘にしていて10年前には両胸を全摘出したこと、2022年に終の棲家(ついのすみか)を求め自宅マンション売却や大量の着物などの衣装や荷物なども処分して、東京から兄や甥などの親族が住んでいる静岡市に移住したことを2023年5月15日の『徹子の部屋』出演時に明かす[5][6]

エピソード

[編集]
  • ポリドールへの移籍が決まった際に、所属していたRCAレコード側から「移籍のときに挨拶に来たのはミーコ(牧村の愛称)が初めて」として喜ばれ、牧村のために祝杯が上げられたと、サンミュージック創業者であった相澤秀禎が後に話している[7]
  • 実父の死をきっかけに、アルコール依存症やストレスからくる重度の肝硬変などに倒れた際には、一時体重が35kgまで激減、肺に水が3リットル溜まる深刻な状況にあった。緊急入院して間もなく担当医から「余命5年」と宣告された際、「あと5年しか生きられないというよりも、こんな状態で5年も生き続けなければならないのか」と絶望に襲われたことを牧村本人が番組[8]などで語っていた。
  • 闘病中の牧村に対して、大親友の小林幸子の呼び掛けで北島三郎山本譲二細川たかしら演歌歌手仲間による激励メッセージを収録したカセットテープが届けられたことを機に、「病気の克服と歌手としての復帰に対する意欲を取り戻した」と述懐している。病気闘病中は当初極秘だったがスクープ報道されて直ぐにバレてしまったと牧村も後年に語っている。水前寺清子も牧村のデビュー当時から長年にわたって可愛がっており姉妹のようにとても仲が良い。
  • 未だ独身を貫いていることに関しては、インタビューで牧村自ら「私が結婚したい男性は、同じレコード会社の先輩でお世話になり『みちづれ』を私に下さった渡さんか、亡くなった石原裕次郎さんの二人だけ。私が21歳の頃にそのお二人と出逢ってからは、他の男性に一切目が行かなくなった」とコメントしていた[9]

ディスコグラフィ

[編集]

シングル

[編集]
#発売日曲順タイトル作詞作曲編曲レーベル規格品番
11972年
7月25日
A面少女は大人になりました千家和也竹村次郎RVCJRT-1241
B面ひとりぼっちさの秀祐竹村次郎
21972年
12月
A面恋人形山田孝雄柳田光義馬飼野俊一JRT-1261
B面故里は人もなく神坂薫竹村次郎
31973年
5月
A面若狭の宿阿久悠猪俣公章JRT-1281
B面雨の停車場
41973年
10月
A面若い季節山口あかり荒木一郎小谷充JRT-1311
B面想い出小道山口洋子聖川湧池多孝春
51974年
9月
A面あなたの出船遠藤実只野通泰JRT-1378
B面想い出は雨に濡れて小沢忍たつみりょう原田良一
61975年
4月
A面路傍の花千家和也浜圭介小谷充JRT-1418
B面別れどき竜崎孝路
71976年
3月1日
A面赤提灯の女矢吹光真木陽早川博二ポリドールDR-3028
B面雨の酒場水木かおる四方章人伊部晴美
81976年
11月
A面おそかった葉山浩二郎真木陽早川博二DR-6049
B面おんな矢吹光
91977年
6月
A面いち抜けた阿久悠穂口雄右高田弘DR-6103
B面お酒いかが
101977年
11月
A面それから先はあんたしだい永山和雄馬飼野俊一DR-6158
B面あとがない
111978年
4月
A面白い滑走路竜真知子四方章人小笠原寛DR-6188
B面女です四方章人
121978年
10月21日
A面みちづれ水木かおる遠藤実斉藤恒夫DR-6255
B面恋かがみ
131979年
2月
A面はまゆうの花土田啓四郎馬飼野俊一DR-6277
B面涙模様永山和雄四方章人竹村次郎
141979年
12月
A面夫婦きどり水木かおる遠藤実斉藤恒夫DR-6380
B面恋女房
151980年
2月
A面通せんぼ京建輔DR-6386
B面遅咲きの梅
161980年
10月
A面あなたの妻と呼ばれたい7DX-1022
B面水引の花
171981年
5月
A面夢おんな徳久広司斉藤恒夫7DX-1090
B面恋支度
181981年
12月
A面男ごころ竹村次郎7DX-1135
B面淋しがり
191982年
6月
A面酔いしれて遠藤実斉藤恒夫7DX-1173
B面酔待草吉田旺徳久広司竹村次郎
201983年
2月
A面ともしび荒木とよひさたきのえいじ京建輔7DX-1213
B面春待ち酒場たかたかし岸本健介竹村次郎
211983年
6月1日
A面樹氷の宿水木かおる相原旭斉藤恒夫7DX-1239
B面小樽無情吉田旺三浦幸夫高田弘
22A面霧雨クラブ芳賀邦比庫7DX-1240
B面新宿流れ蝶水木かおる桜井法宴京建輔
23A面奥能登・冬の旅吉田旺ジョージ榊竹村次郎7DX-1241
B面高知・ネオン花水木かおる土屋孝好京建輔
241984年
6月1日
A面冬仕度遠藤実池多孝春トーラス07TR-1064
B面ゆきずり酒場[注釈 1]
251985年
3月1日
A面夾竹桃斉藤恒夫07TR-1088
B面待ちぼうけ
261986年
2月1日
A面おんなみれん07TR-1112
B面想い出づくり
271986年
11月1日
A面螢川松本礼児若草恵07TR-1139
B面悲しいね松本礼児田尾将実
281987年
7月5日
A面夢ごころ白鳥園枝遠藤実京建輔07TR-1152
B面ながれて湯の町水木かおる
291988年
1月25日
A面北のかもめ杉紀彦徳久広司竹村次郎07TR-1176
B面冬の旅
301988年
7月24日
A面明日川石坂まさを坂田晃一07TR-1191
B面倖せそうな女石坂まさを京建輔
311989年
1月25日
A面極楽トンボ杉本真人馬飼野俊一07TR-7203
B面ふたり花早嶺徹哉伊藤雪彦京建輔
32A面駅前カフェ浅木しゅん杉本真人馬飼野俊一07TR-7206
B面うみねこ海峡菅麻貴子伊藤雪彦京建輔
331989年
11月1日
01友禅流し水木かおる乙田修三斉藤恒夫TADL-7301
02女房どの芳賀邦比庫池多孝春
3401男ざくら相原旭京建輔TADL-7302
02うちのひと斉藤恒夫
3501博多恋人形柳田光義馬飼野俊一TADL-7303
02紙漉きいごっそ橋田充哲斉藤恒夫
361993年
5月19日
01室生寺三木たかし前田俊明TADL-7354
02雨月夜
371995年
5月10日
01花あかり〜ワルツ〜浜圭介TADL-7397
02おなみだ数え唄杉紀彦徳久広司竹村次郎
381996年
3月25日
01一ぱいのお酒千家和也馬飼野俊一川村栄二TADL-7416
02姿見
391997年
5月25日
01月洩るる窓の下で荒木とよひさ浜圭介白石幸一郎TADL-7448
02海に降る雪水木かおる遠藤実斉藤恒夫
402000年
5月24日
01北越雪譜佐々永治バップVPDA-20829
02夢もよう安田福美かざまあきら竹村次郎
412001年
9月21日
01悲しい歌のくりかえしいではくよしのみゆきVPDA-20871
02佐野坂峠和田法往井川裕多加
422004年
5月26日
01向島・夕立ち荘峰崎林二郎花岡優平伊戸のりおVPCA-82940
02火の川
432005年
6月22日
01こぼれ陽坂口照幸遠藤実VPCA-82960
02港うすなさけ
442008年
5月21日
01恋女房水木かおるVPCA-82992
02大原雨情有馬みつぐ佐伯一郎
452011年
6月22日
01舞姫建石一杉本眞人丸山雅仁VPCA-82569
02あした花馬場登代光三原聡
462014年
10月22日
01黄水仙建石一深野義和VPCA-82803
02阿賀野川いとう彩水島正和
472018年
8月22日
01歌一輪本橋夏蘭聖川湧南郷達也VPCA-82840
02恋絆みやび恵麻未敬周
03みちづれ水木かおる遠藤実斉藤恒夫
04友禅流し乙田修三

デュエット・シングル

[編集]
発売日デュエット曲順タイトル作詞作曲編曲レーベル規格品番
1986年
7月23日
岩渕守志A面想い出づくり水木かおる遠藤実斉藤恒夫トーラス07TR-1126
八代英太B面嫁ぐ日に逢坂勉竹村次郎
1995年
3月29日
渡哲也01花あかり水木かおる浜圭介前田俊明TADL-7395
02花あかり〜ワルツ〜

アルバム

[編集]
  • LP
発売日タイトルレーベル規格品番
1972年11月少女は大人になりましたRVCJRS-7225
1973年6月若狭の宿JRS-7253
1974年10月あなたの出船JRS-7329
1975年6月路傍の花JRS-7355
1976年8月赤提灯の女ポリドールMR-3008
1978年1月それから先はあんたしだい・いち抜けたMR-3093
1978年12月みちづれ〜艶歌ベスト・ヒットMR-3156
1979年5月演歌の夜明けMR-3175
1979年9月演歌ひとり旅RVCRVL-7227
1979年11月漂泊の十二章ポリドールMR-3206
ニュー・パーフェクトMR-7515
1979年12月渡哲也を唄うMR-3215
1980年3月夫婦きどりMR-3225
1980年12月Best & BestMR-3907
1980年9月演歌の夜明けII28MX-1008
1981年5月花翔譜MRA-9672〜73
1981年6月鏡橋 さいはての地のライヴコンサート28MX-1038
1981年11月演歌の夜明けIII28MX-1078
1981年12月トップ・スター Best & Best38MX-9019〜20
1982年10月演歌の夜明けIV28MX-1107
1983年6月演歌師28MX-1134
1984年6月1日冬仕度トーラス28TR-2039
1985年3月1日夾竹桃28TR-2063
1985年11月1日夾竹桃・みちづれ28TR-2084
1986年3月1日おんなみれん28TR-2100
1987年5月1日流氷情話28TR-2149
1986年9月3日幾星霜28TR-2117
  • CD
発売日タイトルレーベル規格品番
1986年9月29日幾星霜トーラス34TX-1041
1987年6月5日流氷情話34TX-1068
1988年9月4日艶花集I32TX-1086
1989年6月28日職人さん32TX-2216
1992年12月4日リクエストTACL-2350
1993年1月13日リクエストIITACL-2353

ベスト・アルバム

[編集]
発売日タイトルレーベル規格品番
1985年2月1日ベストヒット12トーラス35TX-1006
1985年11月1日オリジナル・ベスト32TX-1022
1986年5月22日ベスト・ヒット〜おんなみれん〜32TX-1033
1986年11月21日全曲集〜螢川・おんなみれん〜29TX-1046〜47
1987年8月5日ベストヒット〜夢ごころ・螢川・悲しいね〜34TX-1073
1988年11月6日全曲集〜ベスト・セレクション〜35TX-1091
1989年5月24日全曲集2035TX-2213
1989年11月22日全曲集TACL-2303
1990年6月6日TACL-2312〜13
1990年11月14日全曲集'91TACL-2322
1991年3月20日ベスト12TACL-2332
1991年11月13日全曲集'92TACL-2340
1992年11月11日全曲集'93TACL-2346
1993年6月9日全曲集〜室生寺〜TACL-2364
1993年11月10日全曲集'94TACL-2374
1994年6月8日全曲集TACL-2382
1994年11月16日全曲集'95TACL-2387
1995年5月17日全曲集〜花あかり〜TACL-2391
1995年10月25日全曲集'96TACL-2406
1996年5月25日全曲集〜一ぱいのお酒〜TACL-2416
1996年9月26日全曲集〜酒づくし〜TACL-2424
1997年5月25日ベスト・セレクションTACL-2440
1997年11月24日全曲集'98〜月洩るる窓の下で〜TACL-2505
2000年3月8日ベストコレクション〜三枝子の心をあなたに〜バップVPCA-84146
2001年12月19日スーパー・バリューユニバーサルUPCH-8020
2004年6月2日ゴールデン☆ベストUPCY-6011
2012年12月5日UPCY-9300【期間限定廉価盤】
2011年5月18日ゴールデン☆ベスト〜バップ・イヤーズ〜バップVPCA-84182

CD-BOX

[編集]
発売日タイトルレーベル規格品番
1993年2月24日牧村三枝子 精選全集トーラスTACL-9013〜18

タイアップ曲

[編集]
楽曲タイアップ
1976年赤提灯の女日本テレビ系ドラマ「大都会 闘いの日々」挿入歌
1977年いち抜けた日本テレビ系「金曜10時!うわさのチャンネル!!」テーマ曲
1978年みちづれ日本テレビ系ドラマ「大都会 PARTIII」挿入歌
1979年はまゆうの花TBS系ドラマ「女の一生」主題歌
1980年通せんぼTBS系ドラマ「遅咲きの梅」主題歌
1987年螢川映画「螢川」イメージソング
1988年明日川NHK銀河テレビ小説「親の出る幕」主題歌

出演

[編集]

テレビドラマ

[編集]

NHK紅白歌合戦出場歴

[編集]
年度/放送回曲目出演順対戦相手
1981年(昭和56年)/第32回みちづれ10/22細川たかし
1982年(昭和57年)/第33回2くちなしの花12/22新沼謙治
1983年(昭和58年)/第34回3樹氷の宿8/21千昌夫
1984年(昭和59年)/第35回4冬支度11/20村田英雄
  • 出演順は「(出演順)/(出場者数)」を表す。

参考文献

[編集]
  • 「オリコン年鑑」1980年版(発行:オリジナル・コンフィデンス、1980年6月)
  • 各年度「レコードマンスリー」(発行:日本レコード振興(株))

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

出典

[編集]
  1. ^爆報! THE フライデー、2013年6月14日放送「牧村三枝子 極貧生活&酒に依存&肝硬変で余命5年」
  2. ^サンミュージック公式プロフィール
  3. ^1975年11月25日に発売(ポリドール DR1999)、オリコン最高55位(オリコン年鑑1980年版に基づく)にランキングされたシングル曲
  4. ^「この日が来るとは…」牧村三枝子が復帰ZAKZAK
  5. ^<牧村三枝子>乳がん全摘出を初告白 「誰にも話さないつもりだった」 静岡への移住も明かす 「徹子の部屋」出演(毎日キレイ) - Yahoo!ニュース”. 毎日キレイ (2023年5月15日). 2023年5月15日閲覧。
  6. ^牧村三枝子 「知ってたのは4人だけ」乳がんで両胸全摘出を初告白「凄いショックで泣きました」― スポニチ Sponichi Annex 芸能”. スポーツニッポン新聞社 (2023年5月15日). 2023年8月28日閲覧。
  7. ^相澤秀禎『人気づくりの法則』(東洋経済新報社1988年4月23日)ISBN 978-4492553091
  8. ^テレビ朝日2015年1月8日放送「死の淵から奇跡の生還 壮絶!芸能人闘病記」
  9. ^父の日!初激白SPスタジオトーク

注釈

[編集]
  1. ^デュエット:野村将希

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
女性タレント1
男性タレント1
歌手
声優
ピン芸人
お笑いグループ
文化人
スポーツ
  • 松田詩野(サーフィン)
  • 鈴木みのる(プロレス)
  • 飯端美樹(BMX)
  • のの子(プロレス)
  • 宮川紗江(体操)
  • イージー(けん玉)
  • 藤井康雄(野球)
  • 植森美緒(健康運動指導士)
  • 吉田拓(カヌー)
  • GENKIモリタ(e-sports)
  • ふり〜だ(e-sports)
  • 神園(e-sports)
  • 木場克己(鍼灸師・柔道整復師)
  • キャメイ(e-sports)
  • ZooGaming(e-sports)
モデル
  • 小林歩佳
  • 石田梨夏
  • 岡本桃花
  • 鈴木伶奈
  • 尾崎麗奈
  • 時吉真子
  • 中瀬梨里
  • 山下如菜
  • 米村真理
  • 岡田香菜
  • 山田真優
  • 白鳥紗良
  • 八木珠梨
  • 小林リアナ
  • 冨永実里
  • 天野碧泉
  • 飯島未賀
  • 甘妻里菜
  • セアックかりん
  • 喜島結乃
  • 幸坂いちご
子役
  • 舞優
  • 笹木祐良
  • 三浦綺羅
  • 健心
  • 桑田愛唯
  • 川口和空
  • 奥田一摩
  • 黒木咲奈
  • 大川星哉
  • 坂井悠莉
  • 髙木ここ奈
  • 田中温人
  • 菅野歩
  • 峯﨑広美
  • 中村晴
  • 笹尾真央
  • 佐藤ユラン
  • 染谷治孝
  • 田中凰裕
  • 大橋一輝
  • 幡上ひなた
  • 皆光尊
  • 松本陽菜乃
  • 三宅朱莉
  • おがのれいな
  • 幡上駿成
  • 松島歩志
  • 山田花凜
  • 平田風果
  • 江口花帆
  • 佐久間結大
  • 高乘蒼葉
  • 理功
女性タレント2
  • 濱田准
  • 歩日
  • 藤井凜華
  • MALISA
  • 國領浩子
  • 石上まひな
  • 星名利咲
  • 嵯峨聖子
  • 岡林佑香
  • 山本みき
  • 小川真央
  • 杉山緋那
  • 駒澤清華
  • 谷口いくみ
  • 富田早紀
  • 入江華音
  • HINA/神咲妃奈(MELLOW MELLOW)
  • 松本さら
  • 広崎乃暖
  • 斉藤ひかり
  • 橋本智恵子
  • 福嶋千明
  • 田中瑠愛
  • 上村歩未
  • 小俣里奈
  • 山城玲奈
  • 安部玲奈
  • 小野木聡美
  • 市島琳香
  • 飯塚涼子
  • 髙野友那
  • 寺田真珠
  • 熊倉結菜
  • 丸岡真由子
  • 結木ことは
  • 山根愛
男性タレント2
  • 小椋大輔
  • 叶かずゆき
  • 髪西
  • 三嶌風雅
  • 羽田将大
  • 水瀬裕也
  • 佐藤元揮
  • 佐藤一輝
  • 久保田真旺
  • 高橋賢一
  • 鈴木悠貴
  • 横山幸汰
  • 杉本泰郷
  • 植野晃成
  • 水木慶紫
  • 丸山正吾
  • 土屋翔
  • 藍沢晃多
  • 水田達貴
  • 北園紫音
  • 朝妻徹
  • 川端大亮
  • 光平崇弘
  • 小澤翔太
旧所属タレント
グループ会社
関連人物
カテゴリカテゴリ
典拠管理データベース: 芸術家ウィキデータを編集
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=牧村三枝子&oldid=104954762」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp