Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

片桐松川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
片桐松川
JR飯田線 伊那大島~上片桐間から西望
水系一級水系天竜川
種別一級河川
延長約13.1km
平均流量--m3/s
流域面積28.4km2
水源念丈岳
水源の標高--m
河口・合流先天竜川
長野県下伊那郡松川町
流域日本の旗日本長野県

地図

地図

地図
テンプレートを表示

片桐松川(かたぎりまつかわ)は、長野県下伊那郡の主に松川町を流れる天竜川水系一級河川。単に松川(まつかわ)と呼ばれることもある。

地理

[編集]

中央アルプス(木曽山脈)の念丈岳(標高 2,291m)に源を発する。松川湖(片桐ダム湖)を経て天竜川の形成する河岸段丘を横切るようにして東に流れ、松川町上新井地先で天竜川へ合流する。

河川勾配が16分の1と急流である上、流出した土砂が河床を上昇させ毎年のように水害をもたらしていたことから、長野県は治水のため上流の松川町上片桐に片桐ダムを建設、1989年に完成させている。

  • 片桐ダム
    片桐ダム
  • 松川湖
    松川湖

支流

[編集]
  • ムヅカシ沢川
  • 大横沢川
  • 小横沢川

流域の自治体

[編集]
長野県
下伊那郡飯島町松川町

参考文献

[編集]
  • 長野県土木部編『片桐ダム工事誌』飯田建設事務所、1990年。
天竜川水系の河川(括弧書きはより次数が大きな支川、多数ある場合は※印を付して別項目で記載)
一級河川
気田川の支川
水窪川の支川
大千瀬川の支川
早木戸川の支川
遠山川の支川
和知野川の支川
阿智川の支川
イタチ川の支川
松川の支川
南大島川の支川
小渋川の支川
三峰川の支川
横川川の支川
諏訪湖に注ぐ支川
上川の支川
宮川の支川
関連河川
接続する用水路
関連項目
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=片桐松川&oldid=98556408」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp