熊本放送本社(2025年) | |
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 市場情報 | 非上場 |
| 略称 | RKK |
| 本社所在地 | 〒860-8611 熊本県熊本市中央区山崎町30番地 |
| 設立 | 1953年(昭和28年)7月11日 |
| 業種 | 情報・通信業 |
| 法人番号 | 3330001005037 |
| 事業内容 | ラジオ・テレビの商業放送 |
| 代表者 | 代表取締役社長 坂口洋一朗 |
| 資本金 | 2億円 |
| 売上高 | 50億8998万5083円(2023年3月期)[1] |
| 営業利益 | 8975万5020円(2023年3月期)[1] |
| 経常利益 | 4億4021万1509円(2023年3月期)[1] |
| 純利益 | 1億1347万2754円(2023年3月期)[1] |
| 純資産 | 142億3539万0628円(2023年3月期)[1] |
| 総資産 | 178億2467万3706円(2023年3月期)[1] |
| 従業員数 | 118人 |
| 主要株主 | 株式会社熊本日日新聞社 株式会社TBSホールディングス 他 |
| 主要子会社 | 関連会社の項目を参照 |
| 外部リンク | https://rkk.jp/ |
| テンプレートを表示 | |
| 熊本放送 | |
|---|---|
| 基本情報 | |
| 英名 | RKK Kumamoto Broadcasting Co., Ltd. |
| 略称 | RKK |
| 本社 | 〒860-8611 熊本県熊本市中央区山崎町30番地 |
| 演奏所 | 本社と同じ |
| 公式サイト | https://rkk.jp/ |
| ラジオ | |
| 放送対象地域 | 熊本県 |
| 系列 | JRN・NRN系 |
| 愛称 | RKKラジオ |
| 呼出符号 | JOBF |
| 開局日 | 1953年10月1日 |
| 親局 / 出力 | 熊本(合志) 1197kHz / 10kW |
| 主な中継局 | <AMラジオ放送> <FMラジオ放送>(FM補完放送) |
| テレビ | |
| 放送対象地域 | 熊本県 |
| ニュース系列 | JNN |
| 番組供給系列 | TBSテレビネットワーク |
| 愛称 | RKKテレビ RKK熊本放送 |
| 呼出符号 | JOBF-DTV |
| 開局日 | 1959年4月1日 |
| リモコンキーID | 3 |
| デジタル親局 | 熊本(金峰山) 41ch |
| 主な中継局 | ほか |
| テンプレートを表示 | |
株式会社熊本放送(くまもとほうそう、英:RKK Kumamoto Broadcasting Co., Ltd.[2])は、熊本県を放送対象地域とした中波放送(AM放送)事業とテレビジョン放送事業を行っている、特定地上基幹放送事業者である。略称はRKK、1961年(昭和36年)までの社名「ラジオ熊本」(RadioKumamotoK.K.)に由来する。
テレビはJNN系列、ラジオはJRN系列とNRN系列のクロスネットである。系列新聞は熊本日日新聞(ニュース名称「熊日ニュース」)。ラジオ局のコールサインはJOBF。テレビ局のコールサインはJOBF-DTV。予報業務許可事業者である[3]。
テレビ電波は佐賀県のほとんど、長崎県の島原半島等一部、福岡県の筑後地方等一部、大分県の一部、宮崎県の一部、鹿児島県の一部(出水市・阿久根市など)などにも届いている。ラジオは全中継局同一周波数放送のため、夜間は西日本の広い範囲で聴取可能だが、同じ九州内のRKBラジオ北九州中継局と同一周波数の福岡県北東部やLuckyFM茨城放送水戸本局、およびSTVラジオの旭川、名寄、留萌、遠別、稚内各送信所と同一周波数の東日本では聴取困難。


3代目のロゴマークは、1984年(昭和59年)4月1日に採用され、2012年(平成24年)12月31日までは単独で使われていた。4代目ロゴの使用開始後も社内では正式なロゴとして扱われ、社旗や社屋看板に中継車などで使用されていた。また、地上デジタル放送開始前までは、コールサインも独自の書体が用いられ、ベリカードやテレビの放送開始・終了時に表示されていた。2022年(令和4年)4月18日からTBS NEWS DIGが運用開始されたことに伴ってJNN加盟局サイト内のニュース配信ページが集約されたため、RKK NEWS DIGも運用開始されたがRKK部分のロゴにはこのロゴを採用している。
2013年(平成25年)1月1日、開局60周年を機に、新たなロゴマークが略称・和文社名ともに制定されたが、ホームページ上では、和文ロゴは初日の1月1日に、同局のページにリンク直後、通常のトップページにジャンプする前の数秒間表示された同日14:30 - 17:39放送の開局60周年記念特別番組「お正月だよ!あしたがR!」告知で使われたのみである一方、元々使用頻度の高い略称ロゴは常時左上に表示されている。
2023年(令和5年)4月1日、開局70周年を機にブランドロゴを刷新する[4]。同社のニュースリリースによると、新たなパーパスも策定されている。『正しい情報で人々に安心を。楽しさと感動で熊本を明るく。』このパーパスに含まれる「正しさ」と「楽しさ」、また異なる要素の融合や調和の象徴として青と緑が融合した色に「フュージョングリーン」という名称を与え、同社のブランドカラーとして展開するとしている。また、70周年のタグラインは「それ、超えていこう。」さまざまな困難を一時的に乗り越えるのではなく”超”えることでワンステップ上へ、という思いが込められている。
TBS系列の古参局ではあるが、大株主には文化放送やニッポン放送が名を連ねている。
1951年(昭和26年)以降、日本国内においても民間放送局が相次いで開局した。熊本においては、熊本日日新聞社の伊豆富人社長が1953年(昭和28年)1月4日の新年初頭あいさつにおいて「郷土熊本の産業・文化の向上」を目的としたラジオ局の設立構想を提案した。これが各方面から賛同を得られ、開局に向けて準備が進められたが、創立総会の開催予定日であった6月29日の3日前(26日)に白川大水害が発生。創立総会は予定通り開催されたものの、スタジオの設置予定場所であった熊本日日新聞本社・旧館3Fは使用できなくなった。
企業(ラジオ熊本)としては7月11日に登記がなされ、8月1日に予備免許交付、9月18日より試験電波を発射し、10月1日に熊本市池田(現在の熊本市西区池田)から本放送を開始(開局)した。完成が遅れていた熊本日日新聞社のスタジオは10月27日から使用を開始した。熊本日日新聞が営業・宣伝面においても密接に関わっていたことから、ラジオ開局当初はRKKのことを「熊日ラジオ」、すなわち熊日新聞のラジオ部門と県民に認識されていたというエピソードがある[6]。

企業・団体は当時の名称。出典:[68][69][70][71]
| 資本金 | 発行済株式総数 | 株主数 |
|---|---|---|
| 2億円 | 40,000株 | 128 |
| 株主 | 株式数 | 比率 |
|---|---|---|
| 熊本日日新聞社 | 4,000株 | 10.00% |
| 昭和社 | 3,791株 | 09.47% |
| 熊本放送共栄会 | 3,178株 | 07.95% |
| 肥後銀行 | 2,000株 | 05.00% |
| 熊本銀行 | 1,466株 | 03.66% |
| 九州電力 | 1,200株 | 03.00% |
| 文化放送 | 1,200株 | 03.00% |
| AM放送 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 親局 | 周波数 | 空中線電力 | 呼出符号 | 備考 |
| 熊本 | 1197kHz | 10kW | JOBF | 予備免許は1953年8月1日、本免許は9月26日取得。10月1日放送開始。当初は熊本市池田に所在し1140kHz・出力1kWで送信していたが、VOAマニラ局(フィリピン)が同一周波数でかつ1000kWの高出力で送信していたことにより県内でも混信があった。このため1954年5月1日に周波数を1100kHzに変更。1959年7月1日に出力を昼5kW・夜3kWに増力した。1962年10月1日に送信所が無人化され同時に周波数を1200kHzに変更し、出力は終日5kWとなった。1978年11月23日に現在の周波数に変更。1993年10月1日に送信所を菊池郡西合志町(現在の合志市)に移転し、出力を増力しAMステレオ放送を開始した。中波放送のAMステレオ放送開始は、ローカル局初であった(その後、山陽放送〈ラテ兼営〉や和歌山放送〈AM単営〉などが追随した)が、中継局では実施されず、15年後の2008年9月28日に終了した。 |
| 中継局 | 周波数 | 空中線電力 | 呼出符号 | 備考 |
| 人吉 | 1197 kHz[注 9] | 1 kW | JOBL(廃止)[注 10] | 1956年10月1日に1060kHz・出力100Wで開局、1978年11月23日に周波数を1062kHzに変更。送信所敷地が九州自動車道のルートと重なったことから1984年10月1日に現在地へ移転し、現在の周波数に変更(同期放送の開始)し、同時に出力を増力された。 |
| 御所浦 | 1968年6月1日に開局した水俣局(1530kHz・100W)[27]を1980年12月19日に御所浦島に移転・現在の出力へ増力したもの。 | |||
| 荒尾 | 100W | 熊本局との同期放送開始までは1557kHzで送信。 2013年に敷地内に太陽光パネルを設置し、同年10月より稼働を開始[72]。 2024年2月5日より2025年1月31日まで運用休止。中継局廃止の可能性あり[73]。 | ||
| 阿蘇 | 1 kW | 熊本局との同期放送開始までは1530kHzで送信。 | ||
| 南阿蘇 | 100W | |||
| 蘇陽南 | ||||
| 蘇陽北 | ||||
| 小国 | ||||
| 河浦 | 河浦局の送信設備は河浦町(平成の大合併後は天草市)の財産である[74]。 | |||
| FM放送 | ||||
| 中継局 | 周波数 | 空中線電力 | 呼出符号 | 備考 |
| 熊本 | 91.4 MHz | 810W | 2015年9月2日予備免許交付、 2016年5月1日 13:00に本放送開始[55]。 | |
| 人吉 | 92.3 MHz | 50W | 2017年2月1日本放送開始・開局。 | |
| 水俣 | 94.2 MHz | 100W | ||
| 阿蘇 | 92.3 MHz | 3W | 2021年2月1日本放送開始・開局。[75] | |
| 水上[76] | 80.0 MHz[77] | 2W[77] | 2019年5月1日本放送開始・開局[76]。 | |
5:00起点の24時間放送であるが、月曜0:29-4:55は放送休止。九州・沖縄地方のAMラジオ局ではもっとも日曜日付けの放送終了時間が早い。
2025年4月時点。詳細は、公式サイトのラジオ番組表または基本番組表を参照。
自社制作番組は太字。
| 時 | 分 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 5 | 00 | 5:00おもいでの洋楽HITS | ||||
| 10 | 5:10心のともしび | |||||
| 15 | 5:15 健やかインフォメーション | 5:15小倉・IMALUの〇〇玉手箱 | 5:15 元気スイッチ | 5:15 Buy Now | ||
| 30 | 5:30Brand-New Morning(TBSラジオ) | |||||
| 6 | 00 | |||||
| 30 | 6:30河村通夫の大自然まるかじりライフ (マール) | |||||
| 40 | 6:40RKK れこお堂 | |||||
| 45 | 6:45ジミー入枝のドゥーアップ・ステーション(南日本放送) | 6:45 うまいもの見っけ!!(かしわプロダクション) | 6:45 健やかインフォメーション | 6:45 解決!知っ得プレミアム | 6:45 納得健康15分 | |
| 7 | 00 | 7:00Wakey Wakey! ▽7:15情報宝島(ニッポン放送) ▽8:00話題のアンテナ 日本全国8時です(TBSラジオ) ▽8:30武田鉄矢・今朝の三枚おろし(文化放送) | ||||
| 8 | 00 | |||||
| 9 | 00 | 9:00とんでるワイド 大田黒浩一のきょうも元気! ▽11:49ランチリクエスト(NRN系企画ネット番組) | ||||
| 10 | 00 | |||||
| 11 | 00 | |||||
| 12 | 00 | 12:00熊日ニュース | ||||
| 05 | 12:05すみママの陽気にいこっ! | |||||
| 10 | 12:10塚原まきこの福ミミらじお | 12:10ラジてん ▽13:50朗読のヒロバ(TBSラジオ) ▽14:00・14:55・15:55熊日ニュース ▽14:05午後2時5分一寸一服 ▽14:20 夏井いつきの一句一遊(南海放送) ▽16:00あっこの天気予報 | ||||
| 13 | 00 | |||||
| 50 | 13:50推しSONGS | 13:50 健康テンミニッツ | 13:50歌えロンド | 13:50風雲ラジオショッピング | ||
| 55 | 13:55岩本初恵の幸せを連れてくる言葉 | 13:55岩本初恵の幸せを連れてくる言葉 | ||||
| 14 | 00 | 14:00熊日ニュース | ||||
| 05 | 14:05午後2時5分一寸一服 | |||||
| 25 | 14:20夏井いつきの一句一遊(南海放送) | |||||
| 30 | 14:30おもいでの洋楽HITS | 14:30Dr.安東の脳と心のリハビリテーション | 14:30山田法子の ねえ、きいて | |||
| 40 | 14:40 健やかインフォメーション | 14:40 ピックアップラジオショッピング | 14:40 Buy Now | 14:40 ピックアップラジオショッピング | ||
| 55 | 14:55熊日ニュース | |||||
| 15 | 00 | 15:00こねくと(TBSラジオ) ▽15:50あっこの天気予報 ▽15:55熊日ニュース | ||||
| 16 | 00 | |||||
| 50 | 16:50あなたにハッピー・メロディ(ニッポン放送) | |||||
| 17 | 00 | 17:00ニュース・パレード(文化放送) | ||||
| 15 | 17:15ニュース515 | 17:15ニュース515+ | ||||
| 30 | 17:30ネットワークトゥデイ(TBSラジオ) | |||||
| 46 | 17:46交通情報 | |||||
| 50 | 17:50 風雲ラジオショッピング | 17:50Dr.福田のやさしい女性の医学[78] | 17:50 ピックアップラジオショッピング | 17:50進藤久明のラジオ[79] | 17:50 ピックアップラジオショッピング | |
| 18 | 00 | 18:00水上清乃のあなたにカンパイ | ||||
| 10 | 18:10 AMEMIYAのとにかく歌います♪ | 18:10ドラマってムジカ(かしわプロダクション) | 18:10高千穂さんの“ご縁”です | 18:10 健やかインフォメーション | 18:10津田ひかるのときめき!大阿蘇~週末ASOトピ~ | |
| 20 | 18:20ありさの激アツ!サラマンデー | 18:20アナログタロウ 痛快!アナログヒッパレ〜♪(かしわプロダクション) (第1・3週)そうしょうさんのなんでもラジオ寺 | 18:20 新・流行音楽堂 | 18:20RikoRikoリコメンド | ||
| 30 | 18:30続・貫一お宮のマイスイートロード[注 11] | 18:30きいやま商店SHOW(琉球放送) | 18:30八神純子 MUSIC TOWN(かしわプロダクション) | 18:30小松亮太の音楽世界旅行(かしわプロダクション) | 18:30ハワイの風[注 12] | |
| 19 | 00 | 19:00原田悠里のちょっと寄んなっせ♪[注 13] | 19:00RKKゴールデンナイター 最大延長22:00 | |||
| 30 | 19:30東山彰良 イッツ・オンリー・ロックンロール(RKB毎日放送) | |||||
| 20 | 00 | 20:00なかざわけんじとすみママの想い出がいっぱい[注 14] | ||||
| 21 | 00 | 21:00昭和歌謡大作戦 | 21:00 ベストミュージックコレクション・ジャパン(かしわプロダクション) | 21:00ミュージックブルペン(かしわプロダクション) | ||
| 22 | 00 | 22:00THE BEATLES 10(ラジオ日本) | 22:00全米トップ40 THE 80'S DELUXE EDITION(ラジオ日本) | 22:00Mash Up! Radio | 22:00今村直美の歌謡曲でないと! | 22:00問わず語りの神田伯山(TBSラジオ) |
| 30 | 22:30オキシジェンのラジオスープレックス(山陰放送) | |||||
| 23 | 00 | 23:00樋口了一の「風一途」 | 23:00 光ママ親子のはよ寝らんかラジオ(RKBラジオ) | 23:00空気階段の踊り場(TBSラジオ) | 23:00週刊MUSIC PUNCH!(エフエム岩手) | 23:00宮川賢のまつぼっくり王国(東北放送) |
| 30 | 23:30アンジュルムステーション1422(ラジオ日本) | 23:30エビ中☆なんやねん(MBSラジオ) | 23:30増田貴久・中丸雄一のますまるらじお(MBSラジオ) | 23:30Snow Manの素のまんま(文化放送) | ||
| 0 | 00 | 0:00レコメン!(文化放送) | 0:00嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス(文化放送) | |||
| 1 | 00 | 1:00山田裕貴の オールナイトニッポン(ニッポン放送) | 1:00星野源の オールナイトニッポン(ニッポン放送) | 1:00乃木坂46の オールナイトニッポン(ニッポン放送) | 1:00ナインティナインの オールナイトニッポン(ニッポン放送) | 1:00霜降り明星の オールナイトニッポン(ニッポン放送) |
| 2 | 00 | |||||
| 3 | 00 | 3:00キタニタツヤの オールナイトニッポン0(ZERO)(ニッポン放送) | 3:00あのの オールナイトニッポン0(ZERO)(ニッポン放送) | 3:00佐久間宣行の オールナイトニッポン0(ZERO)(ニッポン放送) | 3:00マヂカルラブリーの オールナイトニッポン0(ZERO)(ニッポン放送) | 3:00三四郎の オールナイトニッポン0(ZERO)(ニッポン放送) |
| 4 | 00 | |||||
| 30 | 4:30上柳昌彦 あさぼらけ(ニッポン放送) | |||||
| 時 | 分 | 土曜日 | 日曜日 |
|---|---|---|---|
| 5 | 00 | 5:00水森英夫のチップイン歌謡曲(火曜会) | 5:00 みすずのホットキット歌謡曲 |
| 15 | 5:15 元気印!チータdeマーチ(スバルプランニング) | ||
| 30 | 5:30 解決!知っ得プレミアム | ||
| 45 | 5:45 納得健康15分 | 5:45世の光 いきいきタイム | |
| 6 | 00 | 6:00土曜朝6時 木梨の会。(TBSラジオ) | 6:00RKK SPれこお堂 |
| 05 | 6:05 心のともしび | ||
| 10 | 6:10歌えロンド | ||
| 15 | 6:151万年堂出版の時間 | ||
| 30 | 6:30録音風物誌(火曜会) | ||
| 40 | 6:40 ピックアップラジオショッピング | ||
| 50 | 6:50おはよう!ニッポン全国消防団(ニッポン放送) | ||
| 55 | 6:55善意銀行便り | ||
| 7 | 00 | 7:00藤田恵美のかみつれ雑貨店(マール) | 7:00 Buy Now |
| 15 | 7:15 まいどあり~。 | 7:15亀渕昭信のお宝POPS(火曜会) | |
| 30 | 7:30はやしべさとし 〜叙情歌を道連れに〜 | 7:30純烈 スーパー銭湯!!(かしわプロダクション) | |
| 45 | 7:45 ピックアップラジオショッピング | 7:45 まいどあり~。 | |
| 8 | 00 | 8:00 日本全国8時です(TBSラジオ) | 8:00ONE-J(TBSラジオ) ▽8:55熊日ニュース&天気予報 |
| 15 | 8:15 今旬!インフォメーション | ||
| 30 | 8:30松本英子のサウンドスケッチ(かしわプロダクション) | ||
| 45 | 8:45 わくわくお届け便 | ||
| 9 | 00 | 9:00糸永 洋平ラジオやってます | |
| 10 | 00 | 10:00熊日ニュース | |
| 05 | 10:05キムカズの上天草時間 | ||
| 30 | 10:30明日への扉~いのちのラジオ+~(第1週) 栄光のレジェンド(ラジオ関西)(第1週以外) | ||
| 11 | 00 | 11:00熊日ニュース | |
| 05 | 11:05 今旬!インフォメーション | ||
| 20 | 11:20 健康生活インフォメーション | ||
| 30 | 11:30 健康生活インフォメーション | ||
| 35 | 11:35 竹丸のおもしろ歴史講座(南日本放送) | ||
| 45 | 11:45 旬!SHUN!ピックアップ | ||
| 12 | 00 | 12:00土曜だ!!江越だ!? ▽14:05午後2時5分一寸一服 ▽14:25 健康テンミニッツ | 12:00熊日ニュース |
| 05 | 12:05 洋楽処POPS倶楽部(ラジオNIKKEI) | ||
| 13 | 00 | 13:00昭和歌謡大作戦!(再放送) | |
| 14 | 00 | 14:00熊日ニュース | |
| 05 | 14:05午後2時5分一寸一服 | ||
| 25 | 14:25RKKれこお堂 | ||
| 30 | 14:30村上美香のヒトコト | ||
| 15 | 00 | 15:00THE MUSIC Sunday[80] ▽15:30GOGO競馬サンデー!(MBSラジオ、G1開催時のみ) | |
| 16 | 00 | 16:00アルコ&ピース D.C.GARAGE(TBSラジオ) | |
| 17 | 00 | 17:00白岳presents中原丈雄くまもとスピリット | |
| 05 | 17:05RKKスクリーン・ミュージック[注 15] | ||
| 15 | 17:15一生と圭のSmile | 17:15 健康とっておき | |
| 30 | 17:30サンデードクターズサロン | ||
| 45 | 17:45ウィークエンドネットワーク(TBSラジオ) | ||
| 50 | 17:50にわか法律相談所 | ||
| 18 | 00 | 18:00熊日ニュース&天気予報 | |
| 05 | 18:05推しSONGS | 18:05ラジオ劇場 アキラとあきら(九州朝日放送) | |
| 10 | 18:10みちこ先生のニコニコ通信(南日本放送) | ||
| 20 | 18:20週刊 なるほど!ニッポン(ニッポン放送) | 18:20小学生の時間[81] | |
| 30 | 18:30トラパラ | 18:30音楽☆とらのアナ(火曜会) | |
| 19 | 00 | 19:00Yabaらじ![注 16] | 19:00ハライチのターン!(TBSラジオ) |
| 20 | 00 | 20:00スタンド・バイ・見取り図(TBSラジオ) | 20:00クリス松村の「いい音楽あります。」(アール・エフ・ラジオ日本) |
| 21 | 00 | 21:00ダイアンのTOKYO STYLE(TBSラジオ) | 21:00空よ! |
| 30 | 21:30Radioマンガ研究室 | ||
| 22 | 00 | 22:00福山雅治と荘口彰久の「地底人ラジオ」(渋谷のラジオ) | 22:00井上芳雄 by MYSELF(TBSラジオ) |
| 30 | 22:30 シティポップコレクション | ||
| 23 | 00 | 23:00ももいろクローバーZ ももクロくらぶxoxo(ニッポン放送) | |
| 30 | 23:30SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル(ニッポン放送) | 23:30HKT48 ラジオ聴かナイト!(九州朝日放送) | |
| 0 | 00 | 0:00岡本京太郎の歌謡ルネッサンス[注 17] | |
| 30 | (0:30 - 4:00 放送休止) | ||
| 1 | 00 | 1:00オードリーのオールナイトニッポン(ニッポン放送) | |
| 2 | 00 | ||
| 3 | 00 | 3:00オールナイトニッポン0(ZERO)(ニッポン放送) ヤーレンズのオールナイトニッポン0(ZERO)(ニッポン放送)(最終週) | |
| 4 | 00 | 4:00 明日への扉〜いのちのラジオ〜/ ~未来へ向かって~栄光のレジェンド(ラジオ関西) | |
放送期間が1年以上、または放送時間が1回30分以上、または単独の項目がある番組のみ掲載。

| 名称 | 呼出符号 | 呼出名称 | チャンネル | 空中線電力 |
|---|---|---|---|---|
| 熊本放送所 | JOBF-DTV | くまもとほうそうデジタルテレビジョン | 41ch | 1 kW |
| 名称 | チャンネル | 空中線電力 |
|---|---|---|
| 人吉中継局 | 18ch | 10W |
| 水俣中継局 | 26ch | 100W |
| 牛深中継局 | 26ch | 0.3W |
| 阿蘇中継局 | 43ch | 1W |
| 阿蘇北中継局 | 15ch | 0.3W |
| 南阿蘇中継局 | 21ch | 3W |
| 肥後小国中継局 | 15ch | 1W |
| 清和中継局 | 40ch | 1W |
| 蘇陽中継局 | 41ch | 1W |
| 矢部中継局 | 18ch | 1W |
| 三加和中継局 | 41ch | 0.3W |
| 砥用中継局 | 40ch | 1W |
| 菊水中継局 | 33ch | 0.1W |
| 三角中継局 | 37ch | 0.3W |
| 湯浦中継局 | 41ch | 0.3W |
| 芦北中継局 | 41ch | 0.3W |
| 立田山中継局 | 26ch | 0.3W |
| 波野中継局 | 40ch | 1W |
| 熊本託麻中継局 | 40ch | 0.3W |
| 玉名中継局 | 41ch | 1W |
| 玉東中継局 | 41ch | 0.3W |
| 牛深魚貫中継局 | 36ch | 0.1W |
| 新和中継局 | 26ch | 0.3W |
| 崎津中継局 | 34ch | 0.1W |
| 河浦中継局 | 18ch | 0.3W |
| 水上中継局 | 29ch | 0.1W |
| 鹿北中継局 | 30ch | 0.3W |
| 本渡北中継局 | 40ch | 0.3W |
| 本渡中継局 | 48ch | 0.3W |
| 倉岳中継局 | 41ch | 1W |
| 栖本中継局 | 18ch | 0.1W |
| 有明上津浦中継局 | 41ch | 0.1W |
| 御所浦中継局 | 18ch | 0.1W |
| 泉中継局 | 18ch | 0.1W |
| 小川海東中継局 | 29ch | 0.1W |
| 松島教良木中継局 | 40ch | 0.1W |
| 南関中継局 | 37ch | 0.05W |
※アナログテレビ放送は、2011年(平成23年)7月24日に放送終了。
2025年9月現在。
ほか
ほか
ほか
他多数
ほか多数
以下のケーブルテレビではテレビが区域外再放送されていた。太字はデジタル完全移行後も一時実施していた局。
RKKラジオのラジオカーの名称はミミー号(先述)、リポーターのことをミミーキャスターと呼称する。2025年10月現在、以下の2名が在籍している。
テレビ番組・ラジオ番組(自社制作ポッドキャスト含む)で定期的に活動中の者を記す。★は現職の熊本放送社員、☆は同局の元アナウンサー、◇はミミーキャスターOG。
他多数
この節の加筆が望まれています。 |
●は故人。
熊本放送はJNNフルネット局のため、水曜 19 - 21時台を除くゴールデンタイムをはじめ、TBS系列全国ネットの番組は原則ネットしているものの、「王様のブランチ」(第2部)や「サンデージャポン」(後者は2020年(令和2年)4月より遅れネット)の全編と「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」は放送されておらず、自主制作や他系列の番組やブロックネット番組に差し替えているケースが多いが、「サタデーずばッと」→「上田晋也のサタデージャーナル[注 36]」→「まるっと!サタデー」→「夜明けのラヴィット!」は同局で2013年(平成25年)4月6日より全編フルネットを開始した。
RKKテレビの公式サイトにはTBSやJNN系列と一緒にテレビ東京のバナーも貼られていることから、その関係の深さを窺い知れる。また「日経スペシャル ガイアの夜明け」等[注 37]といったテレビ東京系列で放送されている経済ドキュメンタリー番組や一部バラエティー番組などを放送している。
以上の点から、RKKテレビの編成は地方の4局地帯としては独自色がかなり強いもの[独自研究?]となっている。
福岡県域のラジオ局が熊本県内(特に県庁所在地かつ最大都市の熊本市)で聴取可能な地域が多いこと、北部九州(福岡県、佐賀県、長崎県)の電波銀座に向けた聴取者獲得などから、平日午後と日曜日を除き、自社制作番組の本数が多い。3大キー局(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送)の番組購入本数は他県の局と比べてもかなり少なく、代わりにRFラジオ日本の番組をネットしている。
また2021年以降は、ブロックネット以外の番組をネット受けするケースが増えており、2025年1月以降は、それまで番組を相互供給していた南日本放送(MBCラジオ)以外の九州・沖縄のJRN系列各局の社内事情[注 38]もあり、各局に対して自社制作番組を供給することが激増している。
UHF中継局が広まる1960年代後半以前は、佐賀県南部・福岡県筑後地方沿岸部・長崎県島原半島東部では熊本の放送を受信するのが一般的で、RKK(11ch)とNHK熊本放送局の総合テレビ(9ch)や教育テレビ(現・Eテレ)(2ch)を視聴するのが基本だった。
福岡県筑後地方沿岸部と佐賀県南部は1970年代以降は在福局(福岡県域局)受信が一般化した。実際、1960年(昭和35年)から1974年(昭和49年)までRKKは佐賀支局を設置していた。佐賀支局は佐賀県と福岡県筑後地方沿岸部の報道取材と広告営業を主に行っていた(JNNでは佐賀県の報道取材は現在RKB毎日放送が行っている)。
アナログ波の時代は佐賀県の9割以上の地域や長崎県島原半島地域、福岡県筑後地方沿岸部、鹿児島県出水市周辺などでRKKのテレビ放送を視聴する事が可能だったが[1]、これはテレビ放送開始前の1957年(昭和32年)12月に有明放送を吸収して、将来的に有明海一帯の放送を狙っていた事の名残である。
サガテレビ(sts)が開局するまでは佐賀県の広報番組はRKKで放送されていた。全国高等学校ラグビーフットボール大会の佐賀県大会の決勝戦は、1990年代までRKKが中継した(その後中継体制縮小までRKB毎日放送へ引き継ぎ。stsではこの大会を中継していない)。
なお、全国高等学校野球選手権大会の佐賀県大会は民放で放送なし、全国高等学校サッカー選手権大会の佐賀県大会は福岡放送(FBS)が担当している。
アナログテレビ放送の終了まで福岡波とともに佐賀県の半数以上のケーブルテレビ局でRKKの再送信が行われ、同県南部地方では久留米(九千部山)中継局、佐賀(日の隈山)親局とともに熊本親局の金峰山に向けてVHFアンテナを立てている世帯が多かった(一部には同一方向にUHFアンテナも立てている家屋もあり)。また、山陰になって九千部山や日の隈山の電波が届きにくい佐賀市や神埼市の一部では熊本親局(金峰山)や在福局の大牟田中継局(甘木山)を狙ってアンテナを向けている場所がある。
一方で、福岡県大牟田市に接する荒尾市周辺では大牟田中継局向けUHFアンテナと熊本親局向けVHFアンテナと言う組み合わせも多く見られる(つまりは熊本親局向けUHFアンテナを設置していない)。これは大牟田・荒尾両市が歴史的にも密接な繋がりがある事や、荒尾市の生活圏が福岡寄りになっている事が大きな要因とされている。
RKKを始めとする熊本各局のデジタル波も佐賀県南部まで届いており[95]、テレビ放送を視聴することはできるが、2011年(平成23年)7月24日までの時点で従来からのアナログ波との混信により一部の局を除くとあまり映りは芳しくなかった。ケーブルテレビのデジタル再送信については従来エリアとしていた有明海沿岸地域についてのみ個別に許可を出していたが、デジタル化で送出媒体が他局(他社)と同一条件になるため、今後TKUなど他社の反対により取り止めになる可能性も残っていた。
結局、佐賀県内の業者はRKKのデジタルテレビの再送信を行わなかった。また、先述の長崎県のケーブルテレビ2社は地デジ移行後も再送信が行われていたが、加入者の意向もあって順次RKBに切り替え、2013年(平成25年)春にはRKKの区域外再放送を行うケーブルテレビ局は皆無となった。
RKKのラジオ放送もテレビ同様、佐賀県を含む有明海沿岸一帯で聴取可能である (1197kHz)[注 39][96] 。
RKKラジオのワイドFM(91.4MHz)も、佐賀県を含む有明海沿岸一帯で聴取可能である。
RKKのテレビやラジオのローカルワイド番組には熊本県内だけでなく県域を越えて周辺各県からのメールやFAXが多数届いている。2010年(平成22年)以降は、一部のラジオ生放送においてUstream同時配信が行なわれるようになったため、九州内各地のみならず、全国各地から投稿が寄せられる事も多くなった。2011年(平成23年)8月には、古代山城サミット山鹿・菊池大会プレイベント「烽火(のろし)リレー」をUstream配信。福岡県太宰府から熊本県鞠智城まで、およそ100キロを烽火(のろし)でリレー、その模様をカメラ11台を使ってライブ配信した。Ustream以外のソーシャルメディア展開も行なっており、サイトで紹介している。2009年(平成21年)7月の「熊本日食ライブ」ではTwitterを連動し、JNN系列のなかでも先駆的にソーシャルメディアの検証をスタートした。2010年(平成22年)11月にはRKKとフロンティアビジョン(株)で制作したツイッター運営番組支援アプリ「Twit-R」が第14回JNN技術賞で最優秀賞を受賞した。
*2006年(平成18年)11月1日 - :「あるぽ」

| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||