| 濵谷 浩樹 はまや ひろき | |
|---|---|
| 生年月日 | (1963-03-30)1963年3月30日(62歳)[1] |
| 出生地 | |
| 出身校 | 東京大学[1] |
| 称号 | 法学士(東京大学・1985年) |
| 在任期間 | 2019年7月9日[3] -2022年6月28日[4] |
| 在任期間 | 2018年7月31日[5] - 2019年7月9日 |
| 在任期間 | 2017年7月11日[6] - 2018年7月31日 |
| テンプレートを表示 | |
濵谷 浩樹(はまや ひろき、1963年〈昭和38年〉3月30日[1] - )は、日本の厚生・厚生労働官僚。
北海道函館市出身[2]。函館ラ・サール高等学校を経て[2]、1985年(昭和60年)3月、東京大学法学部を卒業[1]。
1984年(昭和59年)10月、国家公務員採用上級甲種試験(法律)に合格[1]。翌年4月、厚生省に入省し、厚生省大臣官房人事課に配属[1]。
社会・援護局保護課課長補佐、年金局企業年金国民年金基金課課長補佐、児童家庭局家庭福祉課課長補佐、健康政策局経済課課長補佐、保険局企画課課長補佐、厚生省大臣官房政策課課長補佐、社会・援護局福祉基盤課福祉人材確保対策官、保険局総務課老人医療企画官、年金局企業年金国民年金基金課長、保険局国民健康保険課長、保険局総務課長、厚生労働省大臣官房参事官、厚生労働省大臣官房人事課長、厚生労働省大臣官房審議官などを歴任[1]。途中、環境庁、埼玉県などに出向し、環境庁自然保護局野生生物課課長補佐、埼玉県生活福祉部高齢者福祉課長、文部科学省初等中等教育局幼児教育課長などを務めた[1]。
2017年(平成29年)7月11日、厚生労働省老健局長に就任[6]。
2018年(平成30年)7月31日、厚生労働省厚生労働省子ども家庭局長に就任[5]。
2019年(令和元年)7月9日、厚生労働省保険局長に就任[3]。保険局長として消費税増税による薬価改定などに携わった[7]。
2022年(令和4年)6月28日、厚生労働省を退職[4]。同年11月1日、東京海上日動火災保険顧問に就任[8]。
| 官職 | ||
|---|---|---|
| 先代 樽見英樹 | 2019年 - 2022年 | 次代 伊原和人 |
| 先代 吉田学 | 2018年 - 2019年 | 次代 渡辺由美子 |
| 先代 蒲原基道 | 2017年 - 2018年 | 次代 大島一博 |