| にだいめ さわむら とうじゅうろう 二代目 澤村 藤十郎 | |
| 屋号 | 紀伊國屋 |
|---|---|
| 定紋 | 笹竜胆 |
| 生年月日 | (1943-10-12)1943年10月12日(82歳) |
| 本名 | 澤村豪一 |
| 襲名歴 | 1. 初代澤村精四郎 2.二代目澤村藤十郎 |
| 別名 | 藤間 勘之(舞踊名) |
| 出身地 | 東京都 |
| 父 | 八代目澤村宗十郎 |
| 兄弟 | 九代目澤村宗十郎 |
二代目澤村 藤十郎(さわむら とうじゅうろう、1943年〈昭和18年〉10月12日[1] - )は、歌舞伎役者。本名は澤村 豪一(さわむら ごういち)[1]。屋号は紀伊國屋。定紋は笹竜胆(ささりんどう)、替紋は波に千鳥。舞踊の名取名は藤間 勘之(ふじま かんじ)。歌舞伎名跡「澤村藤十郎」の当代。最終学歴は暁星高等学校中退[1]。
東京都出身[1]。父は八代目澤村宗十郎、兄は九代目澤村宗十郎であり、いとこには六代目澤村田之助がいる。妻・千代枝は十七代目中村勘三郎の二女。新派女優の波乃久里子は義姉、十八代目中村勘三郎は義弟にあたる。
紀伊國屋の歌舞伎役者として、九代目宗十郎や六代目田之助とともに看板を背負う存在だったが、1998年に脳内出血を発症して右半身が麻痺し、のちにリハビリを行っている[2]。
当たり役は『女形の歯』の田之助、『切られお富』のお富など。また、関西歌舞伎の復興にも努めた[3]。
2024年、門下の澤村國矢を芸養子に迎え、同年12月の歌舞伎座『十二月大歌舞伎』にて藤十郎の前名・澤村精四郎を二代目として襲名させた[4][5][6]。
{{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ){{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ){{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)この項目は、俳優(男優・女優)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ芸能人)。 |