湯布院駐屯地(ゆふいんちゅうとんち、JGSDF Camp Yufuin)は、大分県由布市湯布院町川上618-3に所在し、第2特科団等が駐屯する陸上自衛隊の駐屯地である。
第2特科団長が湯布院駐屯地司令を兼務する[1][2]。最寄の演習場は、十文字原演習場と日出生台演習場で、湯布院駐屯地業務隊が日出生台演習場の管理を行っている。
地理
由布院温泉に位置するため、駐屯地の浴場は温泉である。
展示装備
駐屯地内では駐屯部隊が装備していた退役装備が展示されており、74式戦車、203mm榴弾砲、75式130mm自走多連装ロケット弾発射機が展示されている。
その他
SNSを活用し、駐屯地内で飼育しているカモをマスコットキャラクターとして広報を行っている。
陸上自衛隊湯布院駐屯地
- 第3特科群の主力が別府駐屯地から移駐[4]。
- 第312武器野整備中隊が別府駐屯地から移駐[4]。
- 1989年(平成元年)3月24日:第314地区施設隊を廃止し、第2施設群隷下に第344施設中隊を新編。
- 1996年(平成08年)3月29日:第111特科大隊を廃止し、第128特科大隊を新編。
- 2002年(平成14年)3月27日:第128特科大隊を廃止し、第132特科大隊を新編。
- 2003年(平成15年)3月27日:西部方面特科隊の新編および第2施設群の改編。
- 第3特科群を廃止・改編し、西部方面特科隊を新編。
- 第5地対艦ミサイル連隊を西部方面特科隊に編合。
- 第312武器野整備中隊を廃止・改編し、第101特科直接支援隊(西部方面特科隊を支援)を新編。
- 第344施設中隊を廃止・改編し、第368施設中隊を新編[4]。
- 2015年(平成27年)3月26日:西部方面会計隊の改編に伴い、第394会計隊が廃止され、第404会計隊湯布院派遣隊が設置される。
- 2018年(平成30年)3月27日:西部方面特科隊および水陸機動団新編による部隊改編。
- 第112特科大隊を廃止。
- 第101特科直接支援隊第1直接支援小隊(第112特科大隊を支援)を廃止。
- 水陸機動団特科大隊を新編。
- 水陸機動団後方支援大隊特科直接支援小隊[6](水陸機動団特科大隊を支援)を新編。
- 2019年(平成31年)3月26日:水陸機動団特科大隊第2射撃中隊を新編。
- 2023年(令和05年)
- 3月16日:第302観測中隊を廃止。人員・装備等を西部方面特科連隊情報中隊に編入。
- 3月17日:第132特科大隊を廃止・改編し、第301多連装ロケット中隊を新編。
- 西部方面特科隊を廃止し、第2特科団を新編[2][7]。
- 西部方面後方支援隊第101特科直接支援隊を廃止・改編し、第102特科直接支援大隊(第2特科団を支援)を新編[8][9]。
- 水陸機動団特科大隊第3射撃中隊を新編。
- 湯布院駐屯地司令職を西部方面特科隊長から第2特科団長に移管[1]。
- 第2特科団隷下に第8地対艦ミサイル連隊を新編。
- 第101特科直接支援隊隷下に第4直接支援中隊(第8地対艦ミサイル連隊を支援)を新編。
- 1989年(平成元年)3月23日廃止
- 第314地区施設隊「314地施」(湯布院駐屯地):1959年(昭和34年)3月25日から1989年(平成元年)3月23日の間。第344施設中隊に改編。
- 1996年(平成08年)3月28日廃止
- 第111特科大隊「111特-本」(湯布院駐屯地):1966年(昭和41年)3月9日から1996年(平成08年)3月28日の間。第128特科大隊に改編。
- 2002年(平成14年)3月廃止
- 第128特科大隊「128特-本」(湯布院駐屯地):1996年(平成08年)3月29日から2002年(平成14年)3月の間。第132特科大隊に改編。
- 2003年(平成15年)3月26日
- 2018年(平成30年)3月26日
- 第112特科大隊「112特-本」(湯布院駐屯地):1977年(昭和52年)4月28日から2018年(平成30年)3月26日の間。
- 第101特科直接支援隊第1直接支援小隊「101特直支-本」(湯布院駐屯地):2003年(平成15年)3月27日から2018年(平成30年)3月26日の間。
- 2023年(令和5年)3月16日
- 第302観測中隊「302観」(湯布院駐屯地):1977年(昭和52年)4月28日から2023年(令和5年)3月16日の間。西部方面特科連隊情報中隊に統合。
- 第132特科大隊「132特-本」(湯布院駐屯地):2002年(平成14年)3月から2023年(令和5年)3月16日の間。第301多連装ロケット中隊に改編。
- 2024年(令和6年)3月21日
- 西部方面特科隊「西方特-本」(湯布院駐屯地):2003年(平成15年)3月27日から2024年(令和6年)3月21日の間。第2特科団に改編。
- 第101特科直接支援隊「101特直支-本」(湯布院駐屯地):2003年(平成15年)3月27日から2024年(令和6年)3月21日の間。第102特科直接支援大隊に改編。
陸上自衛隊Japan Ground Self-Defense Force |
|---|
| 幕僚機関 | |
|---|
| 主要部隊 | |
|---|
| 主要機関 | |
|---|
| 職種 | |
|---|
| 歴史・伝統 | |
|---|
| 一覧 | |
|---|
|
陸上自衛隊の駐屯地 |
|---|
| 北部方面区 | |
|---|
| 東北方面区 | |
|---|
| 東部方面区 | |
|---|
| 中部方面区 | |
|---|
| 西部方面区 | |
|---|
| 関連項目 | |
|---|
| 一覧 |