Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

渋谷地下街

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
渋谷地下街株式会社
Shibuya Chikagai Co.,Ltd.
種類株式会社
本社所在地日本の旗日本
150-0002
東京都渋谷区渋谷1丁目12番2号 クロスオフィス渋谷5F
設立1953年12月23日
業種不動産業
法人番号7011001011375ウィキデータを編集
事業内容不動産管理業 他
代表者代表取締役社長 石川 哲也
資本金1億円
純利益
  • 1億6,800万円
(2025年1月期)[1]
総資産
  • 62億8,800万円
(2025年1月期)[1]
決算期1月31日
主要株主東急株式会社
外部リンクhttps://www.tokyu-jumbo.co.jp/shibuya_chikagai.html
テンプレートを表示
渋谷地下街
渋谷地下街(2021年)
店舗概要
所在地東京都渋谷区道玄坂
開業日1957年12月1日
施設所有者渋谷地下街株式会社
施設管理者渋谷地下街株式会社
延床面積4,676 m²
商業施設面積2,967 m²
店舗数63店
最寄駅渋谷駅
外部リンク渋谷地下街 しぶちかショッピンググロード~しぶちか.JP
テンプレートを表示

渋谷地下街(しぶやちかがい)は、東京都渋谷区道玄坂二丁目にある地下街。略称はしぶちか株式会社渋谷地下街は不動産管理やデジタルイメージングを事業とし、東急グループに属する[2]

1957年(昭和32年)に誕生し、公式サイトでは「日本で一番古い地下商店街」(規模的な意味合いで)を自称している(ただし実際には、上野駅地下鉄ストア(現:エチカフィット上野)や浅草地下街など、現存する地下街でより歴史が古いものが複数存在する)。

渋谷駅と直結している。婦人向けの洋品店や雑貨店などが中心となって軒を連ねる。

改装前の渋谷地下街(2018年)
改装後の渋谷地下街(2021年)

概要

[編集]
  • 開業:1957年12月
  • 面積: 4,676m2
  • 運営母体: 渋谷地下街株式会社(非上場、東急百貨店東急が出資)
  • 営業時間: 店舗により異なるが、深夜時間帯は商店街自体が閉鎖されている。
  • 改装工事のため、2020年9月末に営業を停止し、2021年7月に営業再開。

交通

[編集]

東急JR京王地下鉄各線の渋谷駅より徒歩数分。

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^ab渋谷地下街株式会社 第92期決算公告
  2. ^東急グループ会社・団体一覧 | 東急グループ”. 東急グループ会社・団体一覧 | 東急グループ. 2024年4月1日閲覧。

外部リンク

[編集]
統括会社
交通事業
流通事業
ホテル・リゾート事業
不動産事業
建設事業
製造・整備事業
レジャー事業
サービス事業
文化事業
サポート事業
グループから離脱
または法人格が消滅した会社
関連項目
カテゴリカテゴリ
日本国内の店舗
グループ
複合商業施設・専門店ビル
食品専門店
閉店・撤退(日本国内)
閉店・撤退(日本国外)
  • アラモアナ店、マウイ店、パールリッジ店13
  • TOKYU SCENE、香港東急百貨有限公司、ラチャダ店、永琦東急百貨14
  • マーブンクロン店1
系列企業
関連人物
関連項目
注釈
1バンコク東急百貨店(タイ)が運営。2渋谷ヒカリエ内3旧: まちだ東急百貨店→町田店4旧:港北東急百貨店5現:東武百貨店池袋店6現:COREDO日本橋
7旧: 白木屋の共同出資会社8ながの東急百貨店の支店9旧: 西南東急百貨店→あおば東急百貨店10コンビニエンスストア11スポーツ用品販売12スポーツクラブ

13シロキヤ・インコーポレイテッド14東急百貨店の現地法人15代表取締役会長16代表取締役社長執行役員17旧: よこはま東急百貨店→QUEEN'S EAST
18かつての一社提供番組(TBSテレビ関東ローカル)。19商品券の相互利用を行っていた。20ながの東急百貨店と資本・業務提携を行っていた。
カテゴリカテゴリ
スタブアイコン

この項目は、日本の地理に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:日本の地理)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=渋谷地下街&oldid=106704250」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp