| 「しみけん (AV男優)」、「清水健」、「清水良太郎」、「清水健太」、あるいは「清水けんじ」とは別人です。 |
| しみず けんたろう 清水 健太郎 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 本名 | 園田 巌(そのだ いわお) | ||||
| 生年月日 | (1952-10-11)1952年10月11日(73歳) | ||||
| 出生地 | |||||
| 身長 | 175cm | ||||
| 血液型 | B型 | ||||
| 職業 | 歌手 俳優 | ||||
| ジャンル | 映画 オリジナルビデオ テレビドラマ | ||||
| 活動期間 | 1975年 -2008年 2013年 - | ||||
| 活動内容 | 1975年:『ぎんざNOW!』 1976年:「失恋レストラン」で歌手デビュー | ||||
| 配偶者 | アメリカ人モデル (1985年 - 1991年) 森 香名子 (2002年 - 2004年) 個人事務所の社長 (2014年 - ) | ||||
| 事務所 | オフィスKS | ||||
| 公式サイト | 株式会社 オフィスKS | ||||
| 主な作品 | |||||
| オリジナルビデオ 『首領への道』シリーズ 『雀鬼』 『真・雀鬼』シリーズ テレビドラマ 『ムー』 『ムー一族』 『Gメン'82』 | |||||
| |||||
| テンプレートを表示 | |||||
清水 健太郎(しみず けんたろう、1952年〈昭和27年〉10月11日 - )は、日本の歌手、俳優。愛称はシミケン。福岡県小倉市(現:北九州市小倉北区)出身。身長175cm。オフィスKS所属。かつては、田辺エージェンシーやニューセンチュリーレコードに所属していた。
福岡教育大学附属小倉小学校、福岡教育大学附属小倉中学校、福岡県立北九州高等学校、足利工業大学工学部建築学科卒業。
大学生時代に北九州市小倉魚町の東映会館前でスカウトされ上京。TBSの若者向け情報番組『ぎんざNOW!』の1コーナー「素人コメディアン道場」に大学の後輩清水アキラが出場してものまねを披露する際にバックでギターを弾いていたのが好評を受ける[注釈 1]。1975年から『ぎんざNOW!』で木曜日のコーナーを担当し、そのアイドル的なルックスで大きな話題となる。
1976年11月21日(日曜日)に「失恋レストラン」(作詞・作曲:つのだ☆ひろ)で歌手デビュー[1]。翌1977年にかけ大ヒットとなる。その後も「帰らない/恋人よ」「遠慮するなよ」「泣き虫」などのヒット曲を飛ばした。1977年12月31日に第19回日本レコード大賞で最優秀新人賞を獲得するなど、同年の新人賞受賞を総ナメにし、さらに『第28回NHK紅白歌合戦』に初出場を果たした。同時期にはアイロンパーマをかけた髪を短くカットする清水の独特のヘアスタイルが「健太郎カット」と呼ばれ、男性の間で流行した。
芸名は、自身が昔からの憧れだった清水次郎長と高倉健、菅原文太それぞれから文字をとり、収まりを良くするために「郎」を付けたという説がある[2]。
歌手活動と並行し、ドラマ『太陽にほえろ!』で俳優としてもデビュー。『ムー』『ムー一族』などにも出演した。1977年には寺山修司が手がけた初の商業映画として話題を呼んだ『ボクサー』に東映で主演、東映は引き続き同社の主演スターとしてプッシュしていく意向を示すが、歌を重視する事務所の方針で頓挫した。
1985年、アメリカ人モデルと結婚するが、1991年に離婚[3]。同時期からテレビなどの表舞台から遠ざかり、『雀鬼』の桜井章一役などオリジナルビデオ作品を中心に仕事をするようになる。
1994年(平成6年)には後述の経緯で、覚せい剤所持で3度目の逮捕となり懲役1年6か月の実刑判決を受け服役。出所後はどこからも声がかからず、本人も役者の道に戻れるとは思っていなかったため、飲食店で皿洗いのアルバイトをしていたところ、夜通し働いているのを知った先輩俳優の岡崎二朗が「こんなに頑張っているんだから、何とかしてやりたい」と業界関係者にかけあった結果、芸能界復帰が叶った[3]。
復帰後は主に暴力団の組長役が当たり役となり哀川翔、竹内力と並んで“Vシネマ[注釈 2]の帝王”と呼ばれるまでになった。特に1998年からの『首領への道』シリーズはヒット、ビデオ販売に大きく貢献した[3]。また、4時間超の長編アダルトビデオ『さすらい 愛が泣いている』(脚本・監督・:村西とおる)にも出演した。
2002年には22歳年下の女優・森香名子と再婚、公私ともに順調に見えていたが、2004年4月離婚[3]。直後に後述の経緯で、再び覚せい剤取締法違反で懲役2年4か月の実刑判決を受け再度服役。2006年5月の仮釈放[4]後は身元引受人新日本キックボクシング協会市原ジム(千葉県市原市)会長・小泉猛の元に住み込み、再起に向け体を鍛錬する日々を送る[3]。一方、2007年3月22日に日本テレビ系列の特別番組『あの人は今!?』で約3年ぶりにテレビ出演し「失恋レストラン」を披露。同年4月には格闘家としてのデビューを発表し、俳優の押尾学にキックボクシング対決を申し込むが[5]、押尾にブログを経由して拒否され、立ち消えとなった。
2008年1月31日、記者会見にて芸能界への復帰を表明。看板シリーズ『首領への道』の原作家である村上和彦を後見人とし、1か月ごとの定期健診を条件に、俳優・歌手業の再開を宣言したものの[6]、どこのプロダクションも清水を獲得しようとしなかった[3]。
2008年2月6日、宮川賢司会のラジオ番組『バツラジ』に出演。
その後、2008年10月には交通事故を起こし、後述の経緯で懲役7か月の実刑となった[3]。そして2010年には再び覚せい剤取締法違反で6度目の逮捕となり、懲役1年10か月の実刑となった[3]。
61歳の誕生日を迎えた2013年10月11日、台東区根岸の歌謡曲カフェ「Lover's」で誕生日パーティーと記念ライブを開催。「失恋レストラン」など15曲を披露し、映画監督として活動を再開する意向を語った[7]。
2014年10月10日、オフィスKSの代表取締役を務める18歳年下の女性と3度目の結婚を発表。約11年ぶりとなるアルバムCD『リスタート(再起動)』をリリース[8]。その後、埼玉や大阪でライブを行い、10月29日にはSoundScanの週間チャートで『リスタート(再起動)』が96位にランクインした。
1973年(昭和48年)足利工業大学2年在学時、自動車の運転中に当時23歳の歩行者(女性会社員)を轢く死亡事故を起こした。業務上過失致死の現行犯で逮捕拘留、後に起訴された。懲役刑の判決ではなく、罰金15万円の有罪判決と免許停止180日の行政処分を受けた[9][10]。
1983年に大麻取締法違反で現行犯逮捕された[10]。同事件は起訴猶予処分となった[3]。1986年にも同じく大麻取締法違反で逮捕・起訴され、懲役1年・執行猶予4年の有罪判決を受けた[3]。
1994年(平成6年)、大麻取締法違反及び覚せい剤取締法違反で3度目の逮捕[3]。この時もドラマ『横浜心中』で刑事役を演じていたため、出演が予定されていた『雀鬼・外伝 東海道麻雀無宿』は加納竜が代役として出演した。同事件でも起訴され、懲役1年6か月の実刑判決を受けた[3]。
2004年5月29日、覚せい剤取締法違反で4度目の逮捕[11][3]。同年8月9日に実刑2年4か月の判決を受け、前橋刑務所に収容。2006年5月仮釈放[4]。
2008年10月27日午後に東京都台東区の交差点で乗用車を運転中、自転車で交差点を横断していた男性と衝突し、軽傷を負わせそのまま逃走[3]。3日後、警察に出頭し逮捕[12][3]。
自動車運転過失傷害と道交法違反の罪で起訴され[9]。検察には懲役10か月を求刑され、2009年1月28日に懲役7か月の実刑判決を受けた[3]。清水に判決を言い渡した秋吉淳一郎裁判官は「事故が警察沙汰になれば芸能活動再開の支障になるとの身勝手な理由で逃走した」と非難した[10]。
2010年8月18日に覚せい剤取締法違反(使用)容疑で6度目の逮捕[13][14]・起訴[3]。
同年11月1日に東京地裁で開かれた公判では「刑務所を出た時は薬物をやめられたと思い違いをしていた。振り返ると、これまではやめる努力をしたことがなかった。今回は薬物依存という病気を治すことに専念する」と述べた[15]。検察には求刑懲役2年6か月を求刑され、同年11月16日に懲役1年10か月の実刑判決を受け、弁護側・検察側とも控訴せず確定[16]。2012年7月に出所し、支援者とともに社会復帰を目指していた[17][3]。
清水が2010年の実刑判決で服役中に、清水の元妻である森香名子(元Vシネマ女優で2004年に離婚)も2011年11月に覚せい剤取締法違反(共同所持・使用)で逮捕・起訴され[18]、2012年1月20日に懲役2年・執行猶予4年の有罪判決を受けたが、関東信越厚生局麻薬取締部による調べの過程で、森は清水と交際を開始して間もない2000年頃に、清水に覚醒剤の使用法を教わって使用を開始したことが明らかになった[19]。
2013年5月22日午後6時ごろ、東京・渋谷区の路上で足下をふらつかせながら歩いているところを警察官に職務質問され、尿検査を受けたところ合成麻薬「α-PVP」を使用した疑いの成分が検出されたため2013年6月6日に麻薬及び向精神薬取締法違反(使用)容疑で逮捕[20][21]。「α-PVP」は、以前は合法ドラッグとして流通されていたが、2013年3月に厚生労働省が麻薬として指定した物であり、清水が違法性を認識していなかったことから6月24日に処分保留で釈放され[22]、7月3日には不起訴処分が決定した。
2013年7月9日午後11時ごろ、台東区にある清水の自宅マンションから「ハーブを吸って吐き気がする」と119番通報があり、清水が30代の知人男性と共に都内病院へ搬送された[23]。搬送時には軽度の意識障害があったが、病院で意識と体力の回復を待って帰宅した[23]。
2015年10月22日午前10時過ぎに、東京都文京区本郷の片側3車線の幹線道路を車で走行中に左車線から中央車線に移る際、右後方を走っていた40代の会社員男性が運転する車と接触した。本富士警察署によると、清水の後方不確認が原因と見られ、双方の車の一部が破損したが負傷者はいなかった[24]。清水への刑事処分もなかったと見られる。
| # | 発売日 | A/B面 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 規格品番 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| CBS・ソニー | |||||||
| 1 | 1976年 11月21日 | A面 | 失恋レストラン | つのだひろ | 06SH-89 | ||
| B面 | アイ・ラブ・ユーSO | ||||||
| 2 | 1977年 4月21日 | A面 | 帰らない | つのだひろ | 馬飼野康二 | 06SH-139 | |
| B面 | 恋人よ | ||||||
| 3 | 1977年 8月21日 | A面 | 遠慮するなよ | 宇崎竜童 | EDISON | 06SH-200 | |
| B面 | アローン | ||||||
| 4 | 1977年 12月5日 | A面 | 泣き虫 | つのだひろ | 萩田光雄 | 06SH-249 | |
| B面 | バイバイ・ララバイ | ||||||
| 5 | 1978年 3月21日 | A面 | きっと今日からは | 大野雄二 | 06SH-274 | ||
| B面 | ブルー・トレイン | 萩田光雄 | |||||
| 6 | 1978年 5月21日 | A面 | きれいになったね | 岸ヨシキ | 06SH-343 | ||
| B面 | 今日のあいつ | いしだかつのり | |||||
| 7 | 1978年 9月1日 | A面 | さらば | 阿久悠 | 吉田拓郎 | 石川鷹彦 | 06SH-383 |
| B面 | いいじゃないか | 吉田拓郎 | 瀬尾一三 | ||||
| 8 | 1978年 12月5日 | A面 | ドロウ | 阿久悠 | ふとがね金太 | 戸塚修 | 06SH-426 |
| B面 | スクリュードライバー | 堀内直樹 | 清水健太郎 | いしだかつのり | |||
| 9 | 1979年 2月25日 | A面 | どんでん返しだベイビー | 阿久悠 | 川口真 | 萩田光雄 | 06SH-460 |
| B面 | 午後9時15分 | ||||||
| 10 | 1979年 6月21日 | A面 | デイ・ドリーム | 大野真澄 | 東郷昌和 | 渡辺茂樹 | 06SH-553 |
| B面 | リメンバー | ||||||
| 11 | 1980年 6月21日 | A面 | くちびる | 阿久悠 | 大野克夫 | 萩田光雄 | 06SH-790 |
| B面 | たそがれはもの憂いブルース | ||||||
| 12 | 1981年 5月1日 | A面 | 湘南哀歌 | 宇崎竜童 | 川口真 | 07SH-982 | |
| B面 | バイ・バイ・コメディー | ちあき哲也 | 芳野藤丸 | 大谷和夫 | |||
| MAY KISS | |||||||
| 13 | 1994年 9月25日 | 01 | アメジスト | 神力裕 | 大山功 | 新井理生 | TKDM-78043 |
| 02 | 失恋レストラン | つのだひろ | |||||
| SVAC | |||||||
| 14 | 2003年 11月19日 | 01 | OYAJI | 清水健太郎 | 野口義広 | 淺野勝盛 | SVDA-151 |
| 02 | 海に唄おう | 清水健太郎 | |||||
| 発売日 | アルバム | 規格 | 規格品番 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| CBS・ソニー / Sony Records | ||||
| 1977年 | 清水健太郎 ファースト A面
B面
| LP | 25AH-200 | |
| 1977年 | CT | 25KH 140 | ||
| 1991年6月15日 | CD | SRCL-1879 | CD選書復刻 | |
| 1977年 | WITHOUT A面
B面
| LP | 25AH-275 | |
| 1978年 | MR.LONELY / Kentaro III A面
B面
| LP | 25AH-481 | |
| 1979年 | どんでん返しだベイビー A面
B面
| LP | 25AH-671 | |
| ニューセンチュリーレコード | ||||
| 2014年10月21日 | リスタート
| CD | NCCE-141021[1] | |
| 発売日 | アルバム | レーベル | 規格 | 規格品番 |
|---|---|---|---|---|
| 2001年10月11日 | DREAM PRICE 1000 清水健太郎 失恋レストラン | Sony Music House | CD | MHCL-19 |
| 年度/放送回 | 回 | 曲目 | 出演順 | 対戦相手 |
|---|---|---|---|---|
| 1977年(昭和52年)/第28回 | 初 | 失恋レストラン | 05/24 | 高田みづえ |
エランドール賞 新人賞 | |
|---|---|
| 1950年代 | |
| 1960年代 | |
| 1970年代 |
|
| 1980年代 | |
| 1990年代 | |
| 2000年代 | |
| 2010年代 | |
| 2020年代 | |
| 全日本有線放送大賞 (1976年 - 2000年) |
|
|---|---|
| ALL JAPANリクエストアワード (2001年、2002年) | |
| ベストヒット歌謡祭 (2003年 - 2010年) | |
| 第43回をもって賞の選定を終了 | |
| 第8回 - 第10回 (1975年 - 1977年) | |
|---|---|
| 第11回 - 第20回 (1978年 - 1987年) | |
| 第21回 - 第30回 (1988年 - 1997年) | |
| 第31回 - 第40回 (1998年 - 2007年) | |
| 第41回 - 第42回 (2008年 - 2009年) | |
| 第11回 - 第20回 (1969年 - 1978年) | |
|---|---|
| 第21回 - 第30回 (1979年 - 1988年) | |
| 第31回 - 第40回 (1989年 - 1998年) | |
| 第41回 - 第50回 (1999年 - 2008年) | |
| 第51回 - 第60回 (2009年 - 2018年) | |
| 第61回 - 第70回 (2019年 - 2028年) | |