Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

浅香唯

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避女優グラビアアイドルの「浅倉唯」とは別人です。

あさか ゆい
浅香 唯
出生名かわさき あき
川崎 亜紀[1]
別名YUI
生誕 (1969-12-04)1969年12月4日(55歳)
出身地日本の旗日本宮崎県宮崎市[2]
学歴明治大学付属中野高等学校[3]定時制卒業
ジャンルポップスアイドル歌謡J-POP
職業歌手女優タレントアイドル
担当楽器ボーカル
活動期間1985年 - 1993年
1997年 -
レーベルハミングバード(1985年 - 1993年)
メルダック(1997年 - 1998年)
インペリアルレコード(2005年)
ワーナーミュージック・ジャパン(2015年 - )
配偶者西川貴博(THE KIDS
事務所六本木オフィス(1985年 - 1993年)
Y-Chord(1997年 - 1999年)
JAM企画(1999年 - )
公式サイトwww.yui-asaka.comウィキデータを編集
テンプレートを表示

浅香 唯(あさか ゆい、1969年昭和44年〉12月4日[1] - )は、日本歌手アーティスト女優タレント[4]競技麻雀プロ雀士[5]。本名、西川 亜紀[2]宮崎県宮崎市出身。六本木オフィス(1985年 - 1993年)を経て、株式会社ジャム企画所属[2]

来歴

デビュー〜ブレイク前

1984年、宮崎大学教育学部附属中学校3年の夏休み、『少女コミック』主催の「ザ・スカウトオーディション'84」に応募[6]。一万六千人の応募者の中から選ばれ、同誌に連載されていた漫画『シューティングスター』(作:大山和栄)のヒロインの名を冠した”浅香唯賞”を受賞[2][3]。これにより、芸名が「浅香唯」となる。浅香自身は芸能界には興味が無かったが、受賞者に贈られる副賞“赤いステレオ”欲しさでオーディションに応募した[7]。審査員を務めた漫画の作者は「『浅香唯』はこの子しかいない」と、浅香を一目見た瞬間から決めたという。浅香はステレオとグアム旅行[注釈 1] を手にするという目的を果たし、これで終わるはずだったが、数々の芸能プロダクションから次々とスカウトの電話が来る。

1985年3月、中学卒業と同時に上京した翌日からTBSの生放送番組『EXPOスクランブル』にレギュラー・アシスタントとして出演する。同年6月21日、ハミングバードよりシングル『夏少女』で歌手デビュー[2]キャッチフレーズ“フェニックスから来た少女”。約1年半の間にシングル5枚、アルバム1枚を発売するも、5枚目のシングル『10月のクリスマス』がオリコンチャート88位[注釈 2]にランキングされた以外は、他のシングル・アルバムは100位以内にランキングされなかった[8]

スケバン刑事シリーズでブレイク 

1986年10月、フジテレビ系連続ドラマ『スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇』で主役の三代目麻宮サキ・風間唯 役を演じて脚光を浴びる[9][10][11]東映とフジテレビが制作した『スケバン刑事』テレビシリーズは、当時の爆発的アイドル・ブームの一端を担う、80年代アイドル・ドラマを代表する作品のひとつで[12][13]、時代の感覚とマッチした青春アクションドラマとして大映ドラマ同様の熱烈なファン層を生み、主演の浅香が大ブレイクするきっかけとなった。

1987年1月発売のシングル『STAR』がドラマの主題歌に起用され、オリコン週間チャートで最高9位を記録。番組主題歌としての集中的な露出効果もあり、一気にブレイクを果たした[14]。同曲でTBS系音楽番組『ザ・ベストテン』にも初ランクインを果たし[15]、以降、多数の音楽番組に出演する。続く5月に発売されたシングル『瞳にSTORM』もオリコン4位と順位を上げ[16]東急百貨店日本橋店 で行われた新曲発表イベントには、デパートの屋上に約5000人のファンが集まった[17]。さらに8月には、大西結花中村由真と共に『スケバン刑事フェスティバルinつま恋』コンサートを開催した[18]

同年9月発売されたシングル『虹のDreamer』で初のオリコン週間チャート1位を獲得し[19]、一躍トップアイドルの座を確立した[20][21][注釈 3]。同月、ファースト・コンサート・ツアー"Over The Rainbow"を全国6か所で開催し、東京公演の日比谷野外音楽堂も超満員となり、追加公演が行われた[22]。さらに10月には、風間三姉妹(長女:大西結花、次女:中村由真、三女:浅香唯)として発売したシングル『Remember』でもオリコン1位を獲得した[23]

『スケバン刑事III』は当初半年間の放映予定であったが、視聴率好調により延長され[24]、1年間放送された。

翌1988年2月、映画『スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲』で主演を務める[10]。主題歌『Believe Again』もオリコン2位を獲得するヒットとなった[25][注釈 4]。同曲の発売告知イベントとして、期間限定でJR新宿駅前に全長7メートルの巨大な浅香唯の人形を飾った「浅香神社」が設置された[26]。映画の公開に合わせて、風間三姉妹として『スケバン刑事 ファイナル・コンサート』ツアー(全国5か所)を開催。各会場ともに大盛況となり、『スケバン刑事』の人気の高さを改めて示した[27]

この作品を通じてアイドルスターへと成長した浅香唯は、同シリーズ出身の斉藤由貴南野陽子とともに、当時の日本のアイドル界においてトップ戦線を形成していく存在となった[28]

トップアイドル時代

1988年(昭和63年)

1988年、ドラマ、映画、キャンペーン、コンサートと約1年半にわたる『スケバン刑事』関連の仕事が終了した後、春のコンサートツアー『SPRING TOUR '88 Live Sketch』の最終公演がよみうりランドオープンシアターEASTで行われ、観客1万3000人を動員した[29]

同年3月には、カネボウ化粧品の夏のキャンペーンガールに選ばれる[30][31][注釈 5]。アイドル歌手を「CFの女王」と言われた化粧品会社の水着キャンペーンガールに起用することは、当時の業界の常識を打ち破るものとして浅香の注目度の高さを窺わせた[32]。CMのキャンペーンソングにはシングル『C-Girl』がタイアップされ、大ヒットを記録[10][33]。オリコンでは2週連続(通算3週)で1位[34][注釈 6]、『ザ・ベストテン』でも自身初の1位を獲得[35]、さらに11週連続(4→3→2→①→2→3→3→3→4→7→10)でランクインした[36]。また、オリコン5月の月間シングルチャートでも第1位を獲得した[37]。同月10日には、オーストラリアでロケを行った写真集『C-GIRL』(ワニブックス)を発売し、6月にはスタジオ・アルバム『Candid Girl』が自身最大のヒット作となった。7月にはイメージビデオ『Candid Girl -浅香唯 in Australia-』を発売。さらに、『88 SUMMER CONCERT VITAMIN “C” TOUR』を新宿コマ劇場を皮切りにスタートさせ、「C」にまつわるイメージ戦略によって、この夏、浅香唯は大きく飛躍した。

続く8月、フランソワーズ・サガンの小説『悲しみよこんにちは』の登場人物をモチーフにした、10枚目のシングル『セシル』はノー・タイアップながら、オリコン1位[38] を獲得し、『歌のトップテン』でも1位を記録、『ザ・ベストテン』 の9月月間チャートでは2位にランクインした。

レコードがヒットし、以後歌番組、ドラマ、バラエティ、映画、ラジオ、雑誌、コンサート、イベント等、各種メディアやイベントにも多数出演する[39]富士写真フイルムAXIA』のイメージキャラクターとなった他、雪印乳業、カネボウ化粧品、鈴木自動車沖電気工業カシオ計算機など数多くの企業のイメージキャラクターに起用されCMにも出演[40]中山美穂工藤静香南野陽子と共に「アイドル四天王」と称され[41][42][33][43][注釈 7]、各メディアからは「ポスト松田聖子」、「日本一忙しいアイドル」[44][45][46][注釈 8][注釈 9]とも称された。

9月、浅香の夏のコンサートに密着した特別番組『100%浅香唯!元気まるごと日本縦断ビタミンCコンサート』が日本テレビ系「日曜スペシャル」で放送されるなど、高い注目を集めた。

10月、『スケバン刑事III』以来となる遊川和彦脚本のドラマ『金太十番勝負!』(フジテレビ系)に、主人公(田原俊彦) の妹・東かすみ役で出演し、高視聴率を記録[48]

同年11月、TM NETWORK木根尚登が初めて浅香に提供した楽曲シングル『Melody』がオリコン2位を獲得した[49][注釈 10]

また、同年12月にはスペシャル・アルバム『HERSTORY』を発売し、その収録曲として自身初の作詞曲「未来へつづく朝」を発表。

年末には『ザ・ベストテン』および『歌のトップテン』において、最大のヒット曲「C-Girl」が年間トップ10にランクインした。 1988年のシングル売上枚数は82.7万枚で第7位。女性歌手では南野陽子、工藤静香、中森明菜に次ぐ記録であった[50]

1989年(昭和64年/平成元年)

1989年、1月発売のシングル、映画『YAWARA!』の挿入歌『TRUE LOVE』で自身4作目のオリコンチャート1位を獲得[51]。また第26回「ゴールデン・アロー賞」のグラフ賞を受賞した。

2月、原宿竹下通りに自身のタレントショップ「PALPITER」(パルピティエ、フランス語で"ときめき"の意)オープン[注釈 11][注釈 12]

3月に発売されたスタジオ・アルバム『MELODY FAIR』は、オリコンCDチャートで1位を獲得したが、アルバム総合チャートでは2位(自身最高位)となった[52][注釈 13]。このアルバムを携えて、コンサート・ツアー『’89 SPRING CONCERT MELODY FAIR』(全国19カ所)を開催。ツアー最終日には、『夜のヒットスタジオDELUXE』のスタジオライブでもパフォーマンスを行った。

4月、2作目の主演映画『YAWARA!』が公開された。1992年バルセロナオリンピックから柔道女子が正式種目となることを受け、そのPRとして講道館全日本柔道連盟のバックアップの下、柔道家山下泰裕山口香モハメド・ラシュワンが本人役で出演した[53][54]。主題歌の『NEVERLAND 〜YAWARA!メインテーマ〜』もオリコン2位を獲得した。

7月発売のシングル『恋のロックンロール・サーカス』はAXIAカセットテープのCMソングとして使用され、浅香本人も出演した。この曲を引っ提げて行われた夏のコンサートツアー『YUI ASAKA SUMMER TOUR '89 ROCK'N ROLL CIRCUS』は、全24ヶ所48公演という自身最大規模のツアーとなり[注釈 14]、浅香にとって最も公演数の多いツアーとなった。また、11月には1989年を締めくくるコンサートとして、さらに浅香の10代最後のステージとして、よみうりランドEASTにて『YUIDREAM POWER in EAST '89』を開催し5千人を動員した。[57]。同月7日、NHKの音楽特番『フラッシュ&ジャンプ』出演[58]

9月、1988年のコンサートでバックバンドの一員だったドラマーの西川貴博(THE KIDS)との交際が発覚し、写真週刊誌に掲載される[59][60]。事務所は即座に釈明会見を開いたが、浅香は「お付き合いしています」と発言し、当時のアイドルとしては異例の交際宣言となった。その後も交際は続き、2002年に結婚。

同年11月より、『ザテレビジョン』誌にて連載エッセイ「トッピングはペパーミント」が開始された。連載タイトルは誌上で公募され、当時の人気の高さを物語るように、約4万通もの応募ハガキが寄せられるという伝説的な反響を呼んだ[61]。当時のファンクラブ会員数は約28,000人に達し、これは全盛期の山口百恵に匹敵すると言われている[29][62][63]

別冊宝島の調査によると、1980年代の年間ベスト50位以内ランクイン曲数は4曲と、当時の女性アイドルでは中森明菜松田聖子小泉今日子中山美穂南野陽子工藤静香菊池桃子に次ぐ8位[注釈 15] であった[64]

アーティスト志向へ

1990年1月、新曲「Chance!」で『夜のヒットスタジオ』に出演した際、浅香は女優業を休止し、音楽活動に専念することを発表した[注釈 16]。以降のコンサートは、それまでとは異なり、アルバム収録曲を中心としたセットリストとなり、ヒットシングルはわずかしか披露されず、衣装替えもほとんど行わないスタイルへと変化した。同年10月に発売されたシングル「Self Control」では、初めて自身が作詞を手がけ、ウィスパー唱法を取り入れた。曲調・歌詞・ジャケットのいずれにおいても従来とは大きく異なり、それまでのアイドル色を完全に排し、アーティスティックな側面を強調した作品となった。また、同時期にフジテレビの月9枠ドラマ『キモチいい恋したい!』の主演のオファーもあったが、音楽活動を優先するためにこれを辞退している[66]。アルバム制作においては、企画段階から浅香自身が積極的に関わるようになり、テレビ出演の機会は減少。活動の中心は、アルバム制作やライブハウスでの音楽活動へと移行していった[67]

1991年6月、フジテレビ系オムニバス・ドラマ『世にも奇妙な物語』(「ベビーシッター」)に出演、『金太十番勝負!』(1988年10月 - 12月、フジテレビ系にて放送)以来3年振りのドラマ出演となった。また、10月放送開始のTBS系連続ドラマ『ADブギ』にも出演し、あまり笑顔を見せないクールな女性を演じた。翌10月、『ADブギ』のスペシャル版『AD・リターンズ』にも出演した。

1992年8月に発売された13枚目のスタジオ・アルバム『joker』はシングル曲を収録せず、また浅香の念願だったアルバム全楽曲を女性作家陣のみで作った作品になった。

1993年、精力的に活動を続けてきたが、2月にシングル「ひとり」とアルバム『CONTRAST』を発表したのち、充電期間に入った。1990年以降については「数字は別としても(笑)、いい作品がたくさんあるので、このまま埋もれてしまうのはもったいないと思っている」と、浅香自身が2022年のインタビューで語っている。

突然の休業

1993年2月をもって8年間所属した事務所・六本木オフィス、所属レコード会社・マイカルハミングバードとの契約が切れるのを機に、両社との契約延長をせずに退社した。「自分を見つめ直し、音楽活動の幅を広げるための勉強をしたい」という理由で、3月14日のクラブチッタ川崎でのライブを最後に無期限休業に入ることをファンクラブ会報にて発表。突然の休業宣言となり、前触れもなしにその会報の発行をもってファンクラブは解散する。引退ではなく、あくまでも休業であることを強調していたが、後日「浅香唯引退」と報じる記事が新聞や雑誌に掲載され、「引退はしません」と釈明会見を行った。

1990年から3年間続けていたレギュラー番組TOKYO-FMスーパーFMマガジン 浅香唯のNORU SORU』は、局側の強い希望もあり、当初は休業後も続ける意向だったが、完全休業をしたいという希望から1993年4月1日の放送をもって降板し、完全休業に入る。所属事務所とレコード会社との契約を延長せずに退社した上での休業だったことで、前述の引退否定会見の後も、引き続き報道各社は「引退」の記事を掲載し続け、事務所とのトラブルで休業に入らざるを得なかったという旨の記事が多く出たが[68]、実際には1990年頃から、浅香は事務所に「(あまりにも忙しすぎることから)休業をしたい」という意向を伝えていたことを後に明らかにしており、「そもそも事務所とのトラブルなどなかった」と発言している。

浅香は後に休業宣言当時の自身の心情について「一番は気持ちですね。ずっと駆け抜けてきて、もうこのままでは私はダメになるっていうぐらいの限界がきていて、体も壊れそうだったんです」「(仕事の責任やプレッシャーが)すごく重かったし、全部背負っていたものを下ろさないと無理だなって。何をやっても100パーセントの表現ができなくて、客観的に自分が見られない。もうギリギリのところでしたね。事務所に籍を残したまま休業する方法もありましたが、中途半端な気持ちで休んでも絶対にリセットされないって分かっていたから、まっさらな気持ちで考えてみたいと」と語っている[69]

写真集出版を巡る騒動

1994年1月25日、休業宣言から1年後、本名の「川崎亜紀」名義で写真集『FAKE LOVE』(KKベストセラーズ)を出版した。芸術性を謳ったヘアヌード写真集出版ブームの時期に加え、センセーショナルな写真を撮ることで有名なカメラマン・荒木経惟が撮影を担当したという情報が先行したため、「浅香唯がヘアヌードで衝撃のカムバックか!?」などと一部で報じられた[70]。実際にはヌード写真は1枚も掲載されていなかったが[注釈 17]、事前のマスコミでの話題性の高さもあり、10万部を超えるヒット作となった[72]

しかし、休業宣言中に撮影されたこの写真集の出版が契約不履行であるとして、同年2月4日、元所属事務所側が芸名『浅香唯』の使用禁止などを求め日本音楽事業者協会に提訴したと報じられる[73]。音事協からは双方に和解勧告がなされ、元所属事務所側とは交渉が続けられ[74]、後に和解する[75]

芸能界復帰へ

1996年2月、雑誌、週刊誌の表紙モデルとして芸能活動を再開する[76]。同年、鎌倉FMにて、充電期間中唯一のラジオ出演となった『浅香唯のトワイライト・シャワー』が夏期限定で放送された。しかし歌手としての本格的な復帰までは更に1年半を要した。

1997年8月、個人事務所「Y-Chord(ワイコード)」[注釈 18] を設立し、YUI名義で音楽活動を再開する[77]

休業宣言とその後の復帰に際し、浅香はインタビューで「仕事を離れたのは休みたかったのもあるし、とにかく疲れちゃったんですよ、いろんなことに。それで一度普通の生活をしてみよう。そしたら、やりたいことが何か見つかるんじゃないかと思ったんです。でも、私にはやっぱり芸能界かなと。それで今度復活宣言しようって」と語っている[78]。また、休業中に見たお笑いコンビ・アンジャッシュのコントに感銘を受け、「それまでも、「楽しんでもらいたい」という気持ちはあったんですけど、浅香唯=アイドルだから、その夢を壊さないようにして、ファンの人たちのために歌いたいという感じだったんですよね。その殻を破ったというか、それだけじゃないなって思うようになって。アイドル=浅香唯じゃなくて、浅香唯という人間そのもので、みんなを楽しませたいーーそんな思いが、その4年半のあいだに生まれてきたんです。」[79]「誰かの心をほぐしたり、誰かを笑顔にしたり、幸せにしたり、何かそういうことができる人になりたいんだと気づいたんですよね。復帰するなら、アイドルや歌手、俳優じゃなくてもいいから、何かそういうことができる人になりたいって思いました。4年半の間に考え方がガラリと変わりましたね。」[80] と当時の心情を語っている。

復帰後~現在

90年代

1997年4月、フジテレビ『ザッツお台場エンターテイメント!』の「主題歌の38年 ナイナイの歌う新社屋」において、大西結花・中村由真と共に、充電期間を経て初のテレビ出演を果たした。同年9月、メルダックからYUI名義で、4年半振りに新曲「Ring Ring Ring」を発売する。また、12月には渋谷Egg-manにて復帰ライブを開催する。

1998年8月に復帰第2弾シングル「不器用な天使」を発売、12月には名古屋HeartLand STUDIO、心斎橋ミューズホール、渋谷Egg-manで『Well, Well, Well '98』と銘打ったライブツアーを行う[注釈 19]。10月、THE YELLOW MONKEYが参加した三国義貴のアルバム『Kirihito 霧人』収録の「水〜pied piper come down〜」でボーカルを担当。その後、『Well, Well, Well 2000 〜扉〜』に三国がキーボーディストとして参加、演奏曲のアレンジも行った。会場限定で配布された新曲「白の扉〜I wish a Merry Christmas〜」では浅香が作詞を、三国が作曲と編曲を手掛けた。

前所属事務所とも和解し、芸名を『浅香唯』に戻し、女優・タレントとしての芸能活動も再開[注釈 20]。ドラマやバラエティー番組に出演するようになる。

2000年代

2000年3月、新宿シアターサンモールで上演された、朝倉薫演劇団 春の特別公演『0021 〜僕は君のために雨を降らそう〜』で舞台初主演を果たす。1度歌を辞めたアイドル歌手が再び歌い出すまでを描いたこの作品は、浅香自身とダブるところがあるが、実際に浅香のために書かれた脚本である。同年4月、TBS系ドラマ『QUIZ』出演。『ADブギ』以来8年振りの連続ドラマ出演となった。

2001年4月から9月までフジテレビ系『笑っていいとも!!』に隔週木曜レギュラーとして出演する。10月から12月にかけて放送されたドラマ『ハンドク!!!』(TBS系)において、主演の長瀬智也(狭間一番役)が憧れるアイドルとして、浅香唯が本人役で出演した。また12月のライブで、解散していたファンクラブを再結成することを発表。12月30日、『ザ・ベストテン2001』に出演し「セシル」を歌唱。

2002年4月から2004年9月までテレビ東京系バラエティー番組『やるヌキッ!』にレギュラー出演し、活動の幅を広げる。同年7月、先述のようにドラマーの西川貴博と入籍[81]。7月23日に所属事務所が明らかにし、浅香も公式ウェブサイトで報告した。

2004年、PlayStation 2塊魂』のサウンドトラック『塊フォルテッシモ魂』に「カタマりたいの」で参加。CBC制作・TBS系列のドラマ30冗談でしょッ!離婚予定日』で初の昼帯ドラマ主演を務めた。翌2005年には、同じくCBC制作・TBS系列のドラマ30『ママ!アイラブユー』で2年連続の昼ドラマ主演を果たし、同時に主題歌も担当。インペリアルレコードから7年4ヶ月振りのシングル「笑顔の私」を発売した。

2007年9月12日、長女(陽舞莉:ひまり)を出産したことを公式ウェブサイトにて発表した。

2009年5月20日、シングル「マジ?マジ!マジカル☆ジュエル」をテレビ東京系列のアニメ『ジュエルペット』のオープニング・テーマとして発売。多数の子供向けイベントに参加。

2010年代

2010年6月19日、20日の2日間にわたってSHIBUYA BOXXにてデビュー25周年を記念したライブ『25th Anniversary LIVE「9132」』を開催。12月4日、5日には同じくSHIBUYA BOXX、12月25日には大阪・南堀江knaveにて、25周年記念のアンコールライブ『25th Anniversary「9132」Encore LIVE』を開催。

2012年には、自身初のNHK大河ドラマ平清盛』に藤原朝子役で出演した。

2014年には、自身初のミュージカル『アニー』にハニガン役で出演した。

2015年6月17日に『浅香唯 30周年記念コンプリートBOX』を発売。新曲「ありがとう」(本人作詞)とライブで演奏してきた「Shake Love」(本人作詞)も収録された。6月21日(浅香のデビュー日)に芸能活動30周年を記念して、『Yui Asaka 30th PREMIUM LIVE』を、7月19日と20日に、『スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇』で共演した大西結花中村由真と「唯・結花・由真 三姉妹コンサート」を開催[82]。3人による新曲「Anniversary」のCDが同コンサートの会場限定で販売され、同コンサートの映像も収録した同曲のミュージックビデオが9月23日に発売された。12月5日、6日には『Yui Asaka 30th Memorial Live 2015 〜感謝をこめてリクエストパーティー〜』を開催。

2018年、7月から8月にかけて大阪、東京、愛知で上演された志村けん一座 第13回公演「志村魂『一姫二太郎三かぼちゃ』」で、初のコントに挑戦した。

2019年4月、ラジオ大阪『浅香唯のDream Believe』がスタート[注釈 21]。同月29日、『SHOW-YA PRODUCE「NAONのYAON 2019」』に出演[注釈 22]。8月10日および11日には、4年ぶりとなる「唯・結花・由真 三姉妹コンサート 〜Remember 2019〜」を開催[注釈 23]

2020年代

2020年6月、テレビ宮崎開局50周年ドラマ『ひまわりっ 〜宮崎レジェンド〜』に主人公の母親役で出演[注釈 24]。翌2021年5月には続編『ひまわりっ 〜宮崎レジェンド2〜』にも出演。同年9月9日、デビュー35周年を記念した新曲「LIGHT A SHINE 〜月はずっと見ている」が音楽配信サイトにて配信され[83][注釈 25]、9月23日には同曲を含む4枚組BOX『YUI ASAKA 35th Anniversary 〜君がずっと見ている〜』を発売[注釈 26]。また、8月5日よりRIZAPのCMに出演し[84]、4ヶ月で8.8キロ減量した姿を披露しており、RIZAPとのコラボレーションによる新曲のMVが公開された[85]。同年11月、舞台「Mother〜特攻の母 鳥濱トメ物語〜」(新国立劇場 小劇場)で主演の鳥濱トメ役を演じており、ここ数年のライフワークとなっている。また同年10月、BSフジの『霜降り明星のゴールデン☆80’s』で斉藤由貴、南野陽子と共にバラエティ番組で初共演を果たした。2025年6月には『スケバン刑事フェスティバル in 丸の内TOEI』が開催され、歴代のスケバン刑事が登壇。80年代に「スケバン刑事」を演じた3人が関連イベントで揃うのはこれが初めてとなった。同年7月および10月には、“85年組”である斉藤由貴、南野陽子と共に、日本テレビ系『THE MUSIC DAY』やNHK『SONGS』にも出演した。

2022年6月21日、デビュー37周年記念日に、これまでリリースした全シングル&アルバムを音楽サブスクリプションサービス/音楽ダウンロード配信にて解禁[86]。9月、東京、大阪で「浅香唯ビルボードライブ」を開催。

2023年8月、コンピレーションアルバム『LOVE 80’s 〜あの頃をもう一度〜』が発売され、ジャケットには浅香唯本人が登場した。さらに、自身のヒット曲「C-Girl」も収録されている。

2024年7月、日本テレビ系『THE MUSIC DAY 2024』に風間三姉妹として出演。「Remember」をテレビで37年ぶりに披露した[87]。年末には、近藤真彦主演の舞台 Thank you very マッチ de SHOW『ギンギラ学園物語』 に、2024年に続き2025年も、かつてのアイドルたちと共に出演している。

2025年6月、40年間の楽曲の中から四季をテーマに浅香自身がセレクトした楽曲に、新曲「1985 ~memories for you」を加えたデビュー40周年記念作品『Yui Selection 40 Years Four Seasons PLAYLIST』を発売した。また、デビュー記念日である6月21日にはZepp Shinjukuにて『浅香唯 デビュー40周年コンサート』を開催し、自らドラム演奏にも挑戦[88]。公演チケットがSOLD OUTとなったことを受け、7月19日にはクラブチッタ川崎で追加公演が行われた。なお、CLUB CITTA’でのライブは1993年の「ANNIVERSARY 2824」以来、実に32年ぶりの開催となる[89]。さらに、9月にはBillboard Live公演、12月には毎年恒例のBirthday Liveも予定されており、まさに40周年にふさわしい充実した一年となった。

人物

人柄

プロフィール関係

  • 身長151cm、血液型A型[4]
  • 昔から嫌いな食べ物は餃子だったが、めちゃくちゃ空腹時に食べてみたら美味しくて、今では好きな食べ物になっている。他には、レーズンとワンタンが苦手[90]
  • 普段は右利きで文字を書くのもお箸を持つのも右手だが、左手では難しい漢字でも鏡文字が書ける[91]
  • 中学時代はバレーボール部に所属。ポジションはセッター。小学生時代に宮崎市の水泳大会で平泳ぎの記録を作ったこともある[92]

家族

  • 宮崎時代は父・母・兄との4人家族[93]
  • 夫のドラマー・西川と交際に至ったきっかけは『スーパーマリオブラザーズ』の「100UPマリオ」の裏技を見せてもらったことだったと明かしている[94][95]。2007年には西川との間に長女が誕生している。

交友関係

  • 中学の後輩に俳優の堺雅人とモデル・タレントの神戸蘭子がいる。
  • 明治大学付属中野高校の夜学の先輩に芳本美代子がおり、授業が終わった後の学生食堂の一番乗りを競っていたという[96]。また同校の先輩に森尾由美が居たが、森尾が留年を重ねていたことから「由美さんが迫ってくる」と話題になっていたという[97]
  • 『スケバン刑事III』で風間三姉妹として共演した大西結花中村由真とは親交が深く、不定期にライブ活動を行っている。
  • 共にアイドル四天王と呼ばれた中山美穂とは同学年であり、歌手デビューした年月日も一緒だった(1985年6月21日)。中山が浅香のラジオ番組にゲスト出演したこともある。自身のデビュー40周年コンサートにて、前年12月に死去した中山のデビュー曲『「C」』を追悼歌唱した[88]

麻雀

麻雀以外の趣味

逸話

スケバン刑事

三代目スケバン刑事として主演した『スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇』では、撮影に入る2か月前から大野剣友会の道場に通い、殺陣の訓練を重ねていた。アクションシーンの撮影では運動神経の良さを生かし、通常はスタントマンを使うシーンも自らこなした[101][102][103]
同作品ではスマートさや格好良さが重視された前二作と異なり、主人公は「山猿」のイメージでキャスティングされたが[104]、監督の前嶋守男は、元々髪が長く肌も白かった浅香が、役柄に合わせて髪を短くして色黒にするのはかなり抵抗があったようだと語っている[105]。初代スケバン刑事の斉藤由貴は当時の浅香の印象について「あの頃、こげて(※日焼けして)ましたよね」と述べている[106]。実際の浅香の宮崎弁の訛りや小柄で俊敏そうなイメージから、作中の主人公・風間唯の設定が作られていった[107]
殺陣師の岡田勝は、初代・二代目と比べて凄く器用で動きも良かったが、小柄で迫力が出しにくかったため、『Ⅲ』では三姉妹によるチーム戦が中心となっていったと述べている[108]
二代目スケバン刑事の南野陽子からは、ヨーヨーの引継ぎ式の際に「とにかく何が大変だとは言えない大変さだけど頑張ってね」と声をかけられ、最初は意味が分からなかったが、撮影が始まってその言葉の意味を実感したという[109]。撮影で最も厳しかった監督は『宇宙刑事シリーズ』などを手掛けた田中秀夫で、アイドルであっても遠慮はせず「唯、行けるな?」と極力スタント無しでのハードアクションを要求され、木の上に吊るされたり滝つぼの中や池の中に落とされたりもした[110][111]石神井公園の池の中に落とされた際は、池の中のが集まってきて全身をつつかれたという[112]。田中は生前、浅香や南野からは恨まれているかもしれないと語っていたが[111]、浅香は田中を「好きな監督だった」と語っている[113]
『スケバン刑事III』撮影期間中は、子供達に声をかけられた時は絶対に夢を壊さないようにと、コンビニやスーパーへ行く時でも常にヨーヨーを携帯していた[114][115]。同番組のロケは忍者設定のため埼玉県多摩地域の山中など遠方での撮影が多く、ロケでの楽しみは『ポパイ』のロケ弁だったという[116]。当時の東映東京撮影所の朝ロケ弁は『ポパイ』一択であったとされる[117]

アイドル時代

  • 上京した翌日から筑波万博の『EXPOスクランブル』(TBS系)[注釈 27]のアシスタントの仕事が始まり、出演者の田代まさしが気を遣ってフォローしてくれたものの、生放送のためもあり初日は緊張して一言も話せなかったという[119]。初日のゲストが先輩アイドルの菊池桃子で、新人の自分に優しくしてもらったことが印象深いと述べている[109]。同番組出演者の山田邦子は、上京したばかりの浅香をよく世話をしたと語り、自身が口紅をプレゼントしたのは浅香と柔道家の谷亮子だけであったと述べている[120]
清純派アイドルとして歌手デビューし[121]、「素朴さを出す」「ナチュラル感を大事にする」というスタッフサイドの戦略で売り出されたが、個性派のアイドルがひしめくアイドル戦線の中で当初は苦戦を強いられた[20]。新人時代は新曲のキャンペーンでレコード店を回っても客が来なかったり、デパートの駐車場の隅でダンボールだけのステージで歌うこともあった[122][123]。地元の宮崎はテレビ局が少なかったため、デビュー間もない頃に一度だけ『8時だョ!全員集合』に出演した際は地元で話題になったという[109]
  • 当時『月刊コロコロコミック』に連載されていた漫画『熱血!ファミコン少年団』に登場するアイドルヒロイン「麻香ユカ」のモデルとなった。作者のさいとうはるおは、「この頃の人気アイドルでは浅香唯さんがとても元気はつらつとしていて、すごくかわいかったんですよね。なのでキャラクターにしても動かしやすいなと」と語っている[124]。デビュー2年目から『ヤッパシ…H!』『コンプレックスBANZAI!!』などの明るくコミカルな企画色の強い路線に入っていったが、浅香の担当ディレクターの山本竜夫(ハミングバード)は、この頃から浅香が「企画の中で楽しめる余裕みたいなものが出てきた」と語っている[125]マスコット的キャラクターのアイドルとして人気を集めた[126]
  • 片岡鶴太郎からは『鶴ちゃんのプッツン5』などで「朝、痒い」などとイジられることが多く、「イジっていいアイドル」と思われていたのではないかと語っている[113][127]
  • 中学時代は当時の若者に人気のあった『笑福亭鶴光のオールナイトニッポン』を聞いており、アイドルデビュー後『鶴光の代打逆転サヨナラ満塁ホームラン 花とおじさん』で憧れであった笑福亭鶴光と共演し、ラジオパーソナリティとしてのトークを学んだと語っている[128]。その後担当したラジオ番組『キラキラサンデー アイドルじゃじゃうまランド』では、同期の松本典子との漫才コンビ顔負けのトークを披露した[129]
  • 3枚目のシングル『ヤッパシ…H!』から、レコードジャケットの撮影を人気アイドルの写真集やグラビア撮影で有名なカメラマン・野村誠一へ依頼することとなった。当初は「浅香唯?知らないなぁ」などと言われたものの、撮影当日、ファインダーを覗いた瞬間、野村は浅香の担当ディレクターの山本へ「山本君、この子売れるわ。名前を知らなかったけど、この子は売れるよ」と語ったという。その野村の写真でパンフレットを作ってあらゆる媒体へ配ったところ、「ジャケットの写真が可愛い」という理由でフジテレビの担当者の目に留まり「『スケバン刑事』のオーディションを受けませんか?」という話が舞い込んだ[130]
  • デビュー後もなかなか宮崎弁の訛りが抜けず、専門学校で外国人と同じ日本語を学ぶクラスに入れられたことがある[131]。しかしその宮崎訛りがオーディションでウケて、『スケバン刑事III』の主役に抜擢された[132]
  • 小学生時代は学校対抗の代表に選ばれるなど水泳が得意で[133]アイドル水泳大会では平泳ぎ競技で1位になるなどの活躍を見せた[134]。まだ知名度が低かった頃に、先輩アイドルの早見優に競技で勝ったものの編集でカットされたこともあったと語っている[135]
  • 人気絶頂期だった1989年、消費税導入に際し、大丸東京店で開かれた『くらしのなかの間接税展』のイベントにゲスト出演した。大蔵省(現在の財務省)の官僚や関係者などが出席していたが、浅香が登場した瞬間に会場が大きくどよめき、テープカット後のミニサイン会ではファンが殺到し、イベントのようになったという[136]

ディスコグラフィ

順位はオリコン週間ランキング最高位[137]

シングル

#発売日A/B面タイトル作詞作曲編曲最高順位規格品番
ハミングバード[注釈 28]
11985年
6月21日
A面夏少女三浦徳子小杉保夫大谷和夫120位7HB-16
B面一人ぼっちのランデブー
21985年
9月21日
A面ふたりのMoon River矢野立美105位7HB-21
B面モダンボーイ白書松井五郎中崎英也
31986年
1月21日
A面ヤッパシ…H!森雪之丞馬飼野康二111位7HB-23
B面ピンクの結晶中崎英也船山基紀
41986年
5月21日
A面コンプレックスBANZAI!!神沢礼江三浦一年西本明121位7HB-25
B面乙女のX day森雪之丞中崎英也
51986年
9月21日
A面10月のクリスマス森浩美吉実明宏若草恵88位7HB-27
B面こんなに涙がこぼれるなんて松井五郎井上ヨシマサ
61987年
1月21日
A面STAR有川正沙子タケカワユキヒデ鷺巣詩郎9位7HB-31
B面もう一度逢えるなら松井五郎中崎英也
71987年
5月27日
A面瞳にSTORM湯川れい子井上大輔新川博4位7HB-33
B面エスケイプの夏吉元由美鷺巣詩郎
81987年
9月9日
A面虹のDreamer湯川れい子井上大輔新川博1位7HB-34
B面Blue Horizon阿部孝夫都志見隆若草恵
91988年
1月27日
01Believe Again麻生圭子中崎英也萩田光雄2位10HD-1
0219時のLunar石川あゆ子来生たかお
101988年
4月20日
01C-Girl森雪之丞NOBODY井上鑑1位10HD-38
02Stay by Me麻生圭子中崎英也
111988年
8月18日
01セシルNOBODY戸塚修1位10HD-40
02哀しみの翼佐藤純子天野滋鷺巣詩郎
121988年
11月2日
01Melody森雪之丞木根尚登萩田光雄2位10HD-41
02フレンドA.Hamilton
魚住勉
J.Harnell石倉重信
131989年
1月25日
01TRUE LOVE吉元由美井上ヨシマサ井上鑑1位10HD-42
02NIGHT DANCER真名杏樹天野滋鷺巣詩郎
141989年
3月22日
01NEVERLAND
〜YAWARA!メインテーマ〜
麻生圭子NOBODY井上鑑2位10HD-43
02笑顔はどうしたの
151989年
7月5日
01恋のロックンロール・サーカス売野雅勇4位10HD-44
02愛の元気主義西平彰
161989年
9月27日
01DREAM POWER森浩美吉実明宏中村哲3位10HD-45
02Be Yourself亜伊林NOBODY戸塚修
171990年
2月7日
01Chance!麻生圭子織田哲郎井上鑑7位10HD-47
02Smile Away伊藤心太郎
181990年
6月6日
01ボーイフレンドをつくろう羽田一郎10位HBDL-2040
02僕らの独立記念日浅香唯宮手健雄
191990年
10月31日
01Self Control鎌田ジョージ13位HBDL-2049
02孤独〜この声が聞こえても〜辻仁成鎌田ジョージ
201991年
6月26日
01恋のUpside-Down森雪之丞鎌田ジョージ32位HBDL-2060
02START IT ALL AGAIN浅香唯西木栄二井上鑑
211992年
1月29日
01愛しい人と眠りたい松本隆大森隆志42位HBDL-1008
02黒い鳥原由子加藤和彦
221993年
2月24日
01ひとり穂早菜安田信二-HBDL-1015
02この手を伸ばして帆苅伸子鮎川麻弥和泉一弥
メルダック
231997年
9月26日
01Ring Ring Ring[注釈 29]YUI安田信二129位MEDR-11109
02シュールリアクションHALNEN安田信二
241998年
8月26日
01不器用な天使[注釈 29]都志見隆野中則夫-MEDR-11118
02もっと誰よりも輝いてH.Killy
テイチクエンタテインメント
252005年
12月16日
01笑顔の私上地等196位TECI-98
02幸せの色

配信限定

タイトル配信開始日備考
LIGHT A SHINE 〜月はずっと見ている[注釈 25]2020年9月9日「ありがとう」「Shake Love」[注釈 30] と抱き合わせでの配信限定シングル

企画盤

タイトル発売日順位備考
Remember1987年10月14日001位風間三姉妹名義で発売
フジテレビ系ドラマ『スケバン刑事III』主題歌
マジ?マジ!マジカル☆ジュエル2009年5月20日141位コロムビアミュージックエンタテインメントよりアニメソング盤として発売
テレビ東京系アニメ『ジュエルペット』主題歌
カップリングは同アニメのエンディング・テーマ「笑顔のループ」(歌:堀江美都子

限定販売・非売品

タイトル備考
7 day's Girl1990年、雪印「とってもゼリー」CMソング、商品購入者に抽選でプレゼント
収録アルバム等の詳細は『Nude Songs』の解説項目を参照
白の扉 〜I wish a Merry Christmas〜作詞:浅香唯/作曲・編曲:三国義貴
2000年12月24日、原宿アストロホールでのライブ来場者にプレゼント
Anniversary浅香唯 大西結花 中村由真 名義によるCD
2015年7月19日、20日に東京・ヤクルトホールで開催された『唯・結花・由真 三姉妹コンサート』の会場での1,000枚限定販売

アルバム

オリジナル・アルバム

#タイトル発売日順位収録シングル曲
1Crystal Eyes1986年2月21日N/A夏少女ふたりのMoon Riverヤッパシ…H!
2Star Lights1987年2月28日08位コンプレックスBANZAI!! (Special Mix Version)、10月のクリスマスSTAR
3Rainbow1987年9月23日04位瞳にSTORM虹のDreamer(共にRainbow Mix)
4Candid Girl1988年6月1日03位Believe AgainC-Girl
5HERSTORY1988年12月1日03位なし(6曲入り企画ミニ・アルバム)
6MELODY FAIR1989年3月1日02位セシルMelody(共にAlbum Version)、TRUE LOVE
7PRIDE1989年11月21日07位恋のロックンロール・サーカス (PRIDE VERSION)、DREAM POWER
8Nude Songs1990年2月28日04位Chance! (Nude Version)
9OPEN YOUR EYES -Nude Songs Vol.2-1990年7月4日10位ボーイフレンドをつくろう
10NO LOOKIN' BACK1990年12月5日19位Self Control (Remix)
11硝子の都1991年8月21日23位恋のUpside-Down
12STAY1992年2月26日28位愛しい人と眠りたい
13joker1992年8月21日47位なし
14CONTRAST1993年2月24日63位ひとり

ベスト・アルバム

#タイトル発売日順位備考
1Present1987年12月1日4位「夏少女」から「虹のDreamer」までのシングル全曲に「Remember」ソロ・バージョンと新曲を収録
2Thanks a lot1991年2月27日18位「C-Girl」以降のシングルとアルバムから選曲、全曲リミックス及びボーカル再録
3シングル・コレクション1992年11月25日69位「夏少女」から「愛しい人と眠りたい」までのシングル全曲に、オリジナルアルバム未収録のカップリング、ビデオのみの収録楽曲を含む2枚組
4究極のベスト! 浅香唯2005年6月22日N/A売上上位9曲(「虹のDreamer」から「DREAM POWER」まで)をリマスタリングで収録
5CRYSTALS 〜25th Anniversary Best〜2010年6月9日236位デビュー25周年を記念した全シングル収録の全30曲2枚組ベスト盤
6浅香唯 ザ・ベスト2013年11月8日N/Aシングル18曲(うち1曲は風間三姉妹名義)を収録した廉価版ベスト・アルバム。
7YUI ASAKA 40th Anniversary Yui Selection 40 Years Four Seasons PLAYLIST2025年6月25日44位浅香本人が四季をテーマにセレクトした楽曲16曲に新曲「1985~memories for you」を収録。本作を収納した『YUI ASAKA 40th Anniversary Box』も同時発売。

ライブ・アルバム

#タイトル発売日順位備考
1ANNIVERSARY 28241993年5月1日117位1993年3月14日にクラブチッタ川崎で行われた休業前の記念ライブ盤、このライブのために作られた「誘う春の風」収録

参加アルバム

曲名発売日収録アルバム
水 〜pied piper come down〜1998年10月7日KIRIHITO 〜霧人〜(三國義貴
カタマりたいの2004年5月19日PS2塊魂」『塊魂サウンドトラック』
はだかでピース2008年11月21日ベネッセチャンネル すくすくのうた(本人作詞)
涙桜2017年12月20日CR花の慶次10周年記念アルバム
Sweet Memories feat. 浅香唯(Original Song by 松田聖子)2021年8月18日『すばらしい新世界 ~RELAX WORLD~』(トベタ・バジュン)

BOXセット

#タイトル発売日順位備考
1浅香唯大全集 THE COMPLETE BOX1993年7月21日-バージョン違い、カセットのみ収録のメッセージ含む全楽曲を収録した11枚組CD-BOX(『Thanks a lot』の音源は未収録)
特典ディスクに1989年8月の大阪でのライブ音源を収録
2紙ジャケットCD-BOX2010年7月7日
2020年9月23日
-25周年を記念して、LPで発売された初期アルバム7作品を紙ジャケットCDとして再発したものをBOX化
BOX限定特典として『Fun!Fan!Fun! Yuiグラフィティ』を初DVD化
3浅香唯 30周年記念コンプリートBOX2015年6月17日135位全スタジオ音源を2015年デジタル・リマスターにて収録したCD15枚+DVD1枚のBOX
1993年発売のBOXには未収録だった『Thanks a lot』の音源の他、
新曲「ありがとう」(本人作詞)とライブのみで演奏してきた「Shake Love」(本人作詞)を収録
DVDには、初DVD化となるビデオクリップ集『Self Control』と、初商品化となる「Ring Ring Ring」のプロモーションビデオを収録
4YUI ASAKA 35th Anniversary
〜君がずっと見ている〜
2020年9月23日[注釈 26]13位[注釈 31]35周年を記念した4枚組BOX[138]
Disc 1: 映像作品全5タイトルおよび特典映像『雪印とってもゼリー'90 CM MAKING YUI ASAKA in 7 day's Girl』(非売品の初商品化)をBlu-rayに一括収録
Disc 2: ライヴCD『1989.8.23 Yui Asaka Special Live in Osaka
Disc 3: ライヴCD『ANNIVERSARY 2824
Disc 4: 35周年記念曲「LIGHT A SHINE 〜月はずっと見ている」[注釈 25]の他、未発表ライヴ音源5曲[注釈 32] を収録したCD

映像作品

#タイトル発売日形態備考
1ONLY YUI1987年7月3日VHS/LD夏少女」から「瞳にSTORM」までのイメージビデオ、東急日本橋店でのミニライブ映像あり
2010年6月23日DVD
2Candid Girl1988年7月1日VHS/LDアルバム『Candid Girl』のイメージビデオ、オーストラリアハミルトン島周辺とシドニーにて撮影
2010年6月23日DVD
3Fun!Fan!Fun! Yuiグラフィティ1989年1月1日VHS/LD浅香の1日を追う構成、1988年夏のツアー「VITAMIN "C"ツアー」の映像あり
紙ジャケットCD-BOX』で初DVD化
4ロックンロール・サーカス'89 浅香唯スパークリング・ライブ1989年12月16日VHS/LD初のライブビデオ、1989年10月25、26日に東京厚生年金会館にて収録
2010年6月23日DVD
5Self Control1990年11月18日VHS/LDビデオ・クリップ集、自身のラジオ番組エンディング・テーマ「夜が明けるまで」を初商品化
『浅香唯 30周年記念コンプリートBOX』で初DVD化
6YUI ASAKA LIVE 2020 〜Happy Birthday 35th Anniversary2021年6月23日Blu-ray完全生産限定3枚組(Blu−ray+2CD+フォト・ブックレット)、自身2作目となるライブ映像作品
2020年12月4日、SHIBUYA PLEASURE PLEASUREで開催された無観客配信ライブを完全収録

※上記作品のうち1〜5がBOX作品『YUI ASAKA 35th Anniversary 〜君がずっと見ている〜』で初Blu-ray化

限定販売・非売品

タイトル発売日形態備考
VINBO No.61988年11月VHS月刊ビデオ雑誌11月号(ローソン限定販売)
Fun!Fan!Fun! Yuiグラフィティ ファンクラブ限定版1989年1月1日VHSファンクラブ会員向けの特別版
Yui Asaka in 7 day's Girl 〜雪印とってもゼリーCMメイキング〜1990年VHSCD『Nude Songs』購入者に抽選でプレゼント
Anniversary2015年9月23日配信浅香唯 大西結花 中村由真 名義による同曲のミュージックビデオ

タイアップ曲

楽曲タイアップ
1986年ヤッパシ…H!松下電工「Love eye」CMソング
コンプレックスBANZAI!!雪印「ヨグール」CMソング
10月のクリスマス雪印「ヨグール」CMソング
フジテレビ系テレビドラマ月曜ドラマランド スペシャル 「一休さんII」 ED曲
1987年STARフジテレビ系テレビドラマ「スケバン刑事III」主題歌
瞳にSTORM
虹のDreamer
1988年Believe Again東映映画「スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲」主題歌
C-Girlカネボウ'88 夏のプロモーション・イメージソング
フレンドAXIA・イメージソング
1989年TRUE LOVE東宝映画「YAWARA!」挿入歌
NEVERLAND 〜YAWARA!メインテーマ〜東宝映画「YAWARA!」主題歌
笑顔はどうしたの東宝映画「YAWARA!」挿入歌
恋のロックンロール・サーカスAXIA・イメージソング
1990年7 day's Girl雪印「とってもゼリー」CMソング
Self Controlテレビ朝日系「こだわりTV PRE★STAGE」OPテーマ
2005年笑顔の私TBS系テレビドラマ「ママ!アイラブユー」主題歌

出演

テレビドラマ

タイトル放送局放映年月役名備考
一休さんフジテレビ1986年11月17日一休さん月曜ドラマランド
スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇フジテレビ1986年10月30日 - 1987年10月29日風間唯全42話
金太十番勝負!フジテレビ1988年10月20日 - 12月22日東かすみ全10話
世にも奇妙な物語 「ベビーシッター」フジテレビ1991年6月13日山口美保野球中継が雨天中止になった日に放送
ADブギTBS1991年10月18日 - 12月20日遠山久美全10話
AD・リターンズTBS1992年10月9日遠山久美『ADブギ』2時間スペシャル(続編)
泣きながらトライアングルテレビ朝日1992年11月30日柴門ふみセレクション
何も言えなくてテレビ朝日1992年12月28日ラブストーリーを君に'92
世にも奇妙な物語'99 秋の特別編 「和服の少女」フジテレビ1999年9月27日佐々木裕見子
京都祇園入り婿刑事事件簿6フジテレビ2000年1月21日春駒金曜エンタテイメント
QUIZTBS2000年4月14日 - 6月23日柴崎真理全11話
ただいま満室テレビ朝日2000年10月21日一ノ瀬冬子第2話(ゲスト出演)
ハンドク!!!TBS2001年10月10日 - 12月12日浅香唯第1 - 4、6話に出演
かまいたちの夜TBS2002年7月3日細井美香真夏のNo.1ミステリー
殺人ロケテレビ朝日2003年2月1日安西真澄土曜ワイド劇場斉藤由貴と共演
冗談でしょッ!離婚予定日CBC2004年5月31日 - 7月30日鮎川早紀ドラマ30、初の昼帯ドラマ主演
ママ!アイラブユーCBC2005年11月28日 - 2006年1月27日三村祐子ドラマ30、主題歌「笑顔の私」も担当
ウィルスパニック2006夏〜街は感染した〜日本テレビ2006年6月27日安藤直子DRAMA COMPLEX
生まれる。TBS2011年5月13日北条仁美第4話(ゲスト出演)
NHK大河ドラマ・平清盛NHK2012年1月8日 - 12月23日藤原朝子
13歳のハローワークテレビ朝日2012年3月9日本人最終話(ゲスト出演)
ひまわりっ 〜宮崎レジェンド〜テレビ宮崎2020年6月1日 - 6月12日[注釈 24]林のり子テレビ宮崎開局50周年ドラマ(1話15分、全10話)
タリオ 復讐代行の2人NHK2020年11月6日美佐子第5話(ゲスト出演)
ひまわりっ 〜宮崎レジェンド2〜テレビ宮崎2022年5月16日 - 5月27日林のり子1話15分、全10話
量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記-テレビ東京2024年6月28日 - 8月30日小向由里香[139]

レギュラー番組

タイトル放送局放映年月備考
EXPOスクランブルTBS1985年3月 - 9月
爆笑!家族グルメ みんな気まぐれ日曜日テレビ朝日1986年4月 - 11月
笑っていいとも!フジテレビ2001年4月 - 9月隔週木曜レギュラー
やるヌキッ!テレビ東京2002年4月 - 2004年9月
浅香唯のおもしろイベント情報サイエンスチャンネル2007年3月 - 8月
しゃべくりDJ 浅香唯のミュージックアワー!![注釈 33]歌謡ポップスチャンネル2018年5月 - 8月リピート放送あり

スペシャル番組

ドキュメンタリー番組

テレビ番組(麻雀関連)

映画・Vシネマ

タイトル配給会社上映年月役名
スケバン刑事東映フジテレビ1987年2月風間唯
スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲東映、フジテレビ1988年2月風間唯
YAWARA!東宝マイカル・グループ1989年4月猪熊柔
ドサ健 麻雀地獄 (Vシネマ)ケイエスエス2001年殿下

CM

メーカー商品名
松下電工Love eye1986年
雪印乳業とってもゼリー、ヨグール、フィオーリ、リセエンヌ1986年 - 1990年
オゴー産業鳩サクラ学生服1987年
カネボウ化粧品サラ、PSSST!、マイルドコート、デバイス、Cファンデーション1985年 - 1991年
沖電気システムOA1988年 - 1989年
スズキアルト1989年
AXIAAXIA PS-S1988年 - 1990年
CASIOSTING、20バー ログメモリー1989年 - 1990年
RIZAPオリジナルトレーニング2020年

ラジオ番組

タイトル放送局放送期間
鶴光の代打逆転サヨナラ満塁ホームラン 花とおじさんニッポン放送1985年10月 - 1986年3月、木曜日アシスタント
キラキラサンデー アイドルじゃじゃうまランド文化放送1986年10月 - 1988年6月
浅香唯 少しおとなのシルエットニッポン放送1988年4月 - 1992年6月
浅香唯のちょっと悪い子TBSラジオ1988年10月 - 1990年3月[注釈 36]
スーパーFMマガジン 浅香唯のNORU SORUTOKYO FM1990年4月 - 1993年4月
浅香唯のトワイライト・シャワー鎌倉FM1996年夏期間限定
松本ひでお 情報発見 ココだけニッポン放送2011年シーズンオフ、火曜日コメンテーター
浅香唯のDream Believer[注釈 21]ラジオ大阪2019年4月 - 2020年12月
加藤裕介の横浜ポップJラジオ日本2021年4月7日 - 水曜日パートナー(桑田靖子の降板に伴う)
大崎潔の昭和歌謡にゾッコン!ミュージックバード2021年10月2日 - 2021年12月25日

公演

コンサート

※主な単独コンサート記録(単発イベント等は除く)

日程タイトル会場
1987年9月12日 - 11月1日ファースト・コンサート Over The Rainbow
1988年3月13日 - 5月5日SPRING TOUR '88 Live Sketch
16ヶ所28公演

03/13西尾市文化会館(2回公演)
03/21沼津市民文化センター
03/22日比谷公会堂
03/23 日比谷公会堂
03/24福岡サンパレス
03/25大阪厚生年金会館
03/29神奈川県民ホール(2回公演)
03/31千葉県文化会館(2回公演)
04/01京都府立勤労会館(2回公演)
04/02愛知県勤労会館(2回公演)
04/03近江八幡市文化会館(2回公演)
04/05浦和市文化センター(2回公演)
04/10飯田文化会館(2回公演)
04/17長野県民文化会館(2回公演)
04/24鶴岡市文化会館(2回公演)
05/03群馬県民会館(2回公演)
05/05よみうりランド オープンシアターEAST

7月22日 - 8月30日'88 SUMMER CONCERT VITAMIN "C" TOUR
18ヶ所28公演

07/22新宿コマ劇場(2回公演)
07/24 福島・泉崎グラウンド
07/25 函館・青函博
07/27立川市市民会館(2回公演)
07/29舞鶴市総合文化会館(2回公演)
07/30福井フェニックスプラザ
07/31 静岡・つま恋エキジビジョンホール
08/03市川市文化会館
08/04守山市民ホール(2回公演)
08/05京都会館第一ホール(2回公演)
08/06愛知県勤労会館(2回公演)
08/08大阪厚生年金会館(2回公演)
08/10平市民会館(2回公演)
08/18愛媛県県民文化会館
08/19福岡サンパレス(2回公演)
08/20熊本県立劇場(2回公演)
08/24大宮ソニックシティ
08/30神奈川県民ホール

1989年3月18日 - 6月4日'89 SPRING CONCERT MELODY FAIR
16ヶ所32公演

※全会場2回公演
03/18大阪厚生年金会館(1回公演)
03/19 大阪厚生年金会館
03/22岩手県民会館
03/23青森市文化会館
03/25京都会館第一ホール
03/26名古屋市民会館
03/28新潟県民会館
03/29市川市文化会館
03/30浦和市文化センター
04/01神奈川県民ホール
04/02中野サンプラザ
04/08長野県民文化会館(左足捻挫により公演中止、9月2日に振替)
04/09山梨県立県民文化ホール(左足捻挫により公演中止、8月25日に振替)
04/22郡山市民文化センター(左足捻挫により公演中止)
04/23岐阜メモリアルセンター(1回公演)(左足捻挫により公演中止、6月4日に振替)
04/30焼津文化会館
05/04 習志野文化ホール
05/06広島厚生年金会館
05/07北九州プリンスホテル プリンスアリーナ
05/14宮城県民会館
06/04 岐阜メモリアルセンター(1回公演)

7月29日 - 10月26日SUMMER TOUR '89 ROCK'N ROLL CIRCUS
24ヶ所50公演

※全会場2回公演
07/29東京厚生年金会館(1回公演・風邪による発熱の為、公演途中で中止)
07/30 東京厚生年金会館
08/06柏崎市市民会館
08/07上越文化会館
08/10宇都宮市文化会館
08/12日南市多目的会館
08/13鹿児島市民文化ホール
08/15佐賀市文化会館
08/17茨城県民文化センター
08/19京都会館第一ホール
08/20神戸国際会館
08/21津山文化センター
08/23大阪厚生年金会館
08/24和歌山県民文化会館
08/25山梨県立県民文化ホール
08/27豊橋勤労福祉会館
08/28愛知厚生年金会館
08/30大宮ソニックシティ
08/31福岡サンパレス
09/02長野県民文化会館
09/03群馬県民会館
09/06神奈川県民ホール(1回公演)
09/09帯広市民文化ホール
09/10 清里ファミリースポーツセンター
09/02千葉県文化会館
10/25 東京厚生年金会館(1回公演・追加公演)
10/26 東京厚生年金会館(1回公演・7月29日の振替公演)

11月4日YUI DREAM POWER in EAST '89
1990年1月29日LOVE YOU LIVE
1ヶ所1公演
3月17日 - 5月6日Nude Songs TOUR Vol.1 CLOSE TO MY HEART
11ヶ所17公演

03/17 宮崎・大淀川
03/21山形市民会館
03/24千葉県文化会館
03/25氏家体育館
03/31愛知厚生年金会館
04/01 愛知厚生年金会館
04/08柳井市体育館(2回公演)
04/15神奈川県民ホール
04/21北海道厚生年金会館(2回公演)
04/30大阪厚生年金会館(2回公演)
05/03広島厚生年金会館(2回公演)
05/05東京厚生年金会館
05/06 東京厚生年金会館

6月24日ボーイフレンドをつくろう
1ヶ所1公演
7月28日 - 10月9日Nude Songs TOUR Vol.2 OPEN YOUR EYES
14ヶ所16公演

07/28浜松市浜北文化センター(2回公演)
08/04茨城県民文化センター
08/05愛知厚生年金会館
08/19福岡市民会館
08/26神奈川県民ホール
08/29川口総合文化センター メインホール
08/31仙台市民会館
09/02本庄市民文化会館
09/04仙台市泉文化創造センター
09/08佐野市文化会館(2回公演)
09/09聖籠町民会館
09/10東京厚生年金会館
09/11 東京厚生年金会館
09/16広島郵便貯金会館
10/07太田市民会館(2回公演)(会場・主催者側の都合により中止)
10/09大阪厚生年金会館

10月31日 - 11月4日学園祭ライブ
3ヶ所4公演

10/31中央大学「白門祭」前夜祭
11/03獨協医科大学 大学祭(2回公演)
11/04中央学院大学「我孫子祭」

12月4日BIRTHDAY LIVE "NO LOOKIN' BACK"
1ヶ所1公演
1991年3月17日 - 7月5日SPRING CONCERT '91 MY FAVORITE TREASURES
4ヶ所4公演

03/17 JR琵琶湖線栗東新駅オープニングイベント
04/06梅田アムホール
05/03一関文化センター
05/12クラブチッタ川崎(体調不良により中止、7月5日に振替)
07/05 クラブチッタ川崎(振替公演)

8月6日 - 23日SUMMER CONCERT '91 恋のUpside-Down
11月9、10日Cosmos Rhapsody Overflow
1ヶ所2公演

※2日間、別プログラムによる公演
11/09クラブチッタ川崎
11/10 クラブチッタ川崎

1992年2月25日STAY with ME
1ヶ所1公演
5月4日飛躍
1ヶ所1公演
10月25日学園祭ライブ
1ヶ所1公演
1993年3月14日ANNIVERSARY 2824
1ヶ所1公演
1997年12月3日Ring Ring Ring
1ヶ所1公演
1998年12月7日 - 10日Well, Well, Well '98
3ヶ所3公演
2000年12月24日Well, Well, Well 2000 〜扉〜
1ヶ所2公演

※来場者全員に非売品CD「白の扉 〜I wish a Merry Christmas〜」をプレゼント
12/24原宿アストロホール

2002年12月8日Well, Well, Well '02
1ヶ所1公演
2003年12月4日 - 7日Well, Well, Well '03
2ヶ所3公演

12/04梅田バナナホール
12/06SHIBUYA BOXX
12/07 SHIBUYA BOXX

2004年12月4、5日Well, Well, Well '04
1ヶ所2公演

12/04SHIBUYA BOXX
12/05 SHIBUYA BOXX

2005年12月3、4日Well, Well, Well '05
1ヶ所2公演

12/03SHIBUYA BOXX
12/04 SHIBUYA BOXX

2006年12月2、3日Well, Well, Well Final
1ヶ所2公演

12/02SHIBUYA BOXX
12/03 SHIBUYA BOXX

2009年12月4、5日BIRTHDAY LIVE 2009
1ヶ所2公演

12/04青山月見ル君想フ
12/05 青山月見ル君想フ

2010年6月19、20日25th Anniversary LIVE「9132」
1ヶ所2公演

06/19SHIBUYA BOXX
06/20 SHIBUYA BOXX

12月4 - 25日25th Anniversary「9132」Encore LIVE
2ヶ所3公演

12/04SHIBUYA BOXX
12/05 SHIBUYA BOXX
12/25 南堀江knave

2011年12月3、4日浅香唯 LIVE 2011 〜HEARTは元気?〜
1ヶ所2公演

12/03Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
12/04 Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE

2012年12月1、2日浅香唯 LIVE 2012
1ヶ所2公演

12/01Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
12/02 Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE

2013年12月7、8日浅香唯 LIVE 2013
1ヶ所2公演

12/07Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
12/08 Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE

2014年12月6、7日浅香唯 LIVE 2014
1ヶ所2公演

12/06Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
12/07 Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE

2015年6月21日Yui Asaka 30th PREMIUM LIVE
1ヶ所1公演
12月5、6日浅香唯 30th Memorial Live 2015 〜感謝をこめてリクエストパーティー〜
1ヶ所2公演

12/05Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
12/06 Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE

2016年12月3、4日浅香唯 Live 2016 「46→47」
1ヶ所2公演

12/03Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
12/04 Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE

2017年12月2、3日浅香唯 LIVE 2017
1ヶ所2公演

12/02Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
12/03 Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE

2018年12月1、2日浅香唯 LIVE 2018
1ヶ所2公演

12/01Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
12/02 Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE

2019年12月7、8日浅香唯 LIVE 2019
1ヶ所2公演

12/07Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
12/08 Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE

2020年12月4日浅香唯 生配信ライブ 〜Happy Birthday 35th Anniversary〜オンライン配信
2021年12月4、5日浅香唯 「Birthday Live! 52nd Anniversary ~キミに会いたい!!~」
1ヶ所3公演

12/04Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
12/05 Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE(2回公演)

2022年9月3、11日浅香唯 Billboard Live 2022
2ヶ所4公演

9/03 ビルボードライブ大阪(2回公演)
9/11 ビルボードライブ横浜(2回公演)

12月3、4日浅香唯 Birthday Live! 2022
1ヶ所2公演

12/03 SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
12/04 SHIBUYA PLEASURE PLEASURE

2023年6月17、24日浅香唯 Billboard Live 2023
2ヶ所4公演

6/17 ビルボードライブ大阪(2回公演)
6/24 ビルボードライブ横浜(2回公演)

12月2、3日浅香唯 LIVE 2023 ~Pika Pika ☆ Party Night~
1ヶ所2公演

12/02 SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
12/03 SHIBUYA PLEASURE PLEASURE

2024年9月7、14日浅香唯 Billboard Live 2024
2ヶ所4公演

9/7 ビルボードライブ大阪(2回公演)
9/14 ビルボードライブ横浜(2回公演)

12月7、8日浅香唯 LIVE 39サンキューyear ~あなたのそれになりたい~
1ヶ所2公演

12/07 SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
12/08 SHIBUYA PLEASURE PLEASURE

2025年6月21日、7月19日浅香唯 デビュー40周年コンサート
2ヶ所2公演

6/21 Zepp Shinjuku
7/19 クラブチッタ川崎(追加公演)

舞台

日程タイトル役名会場
2000年3月28日 - 4月2日朝倉薫演劇団 春の特別公演『0021 〜僕は君のために雨を降らそう〜』沢田景子シアターサンモール
2014年4月26日 - 9月7日丸美屋食品ミュージカル『アニーハニガン04/26 - 05/11 東京青山劇場
08/13 - 08/19 大阪シアター・ドラマシティ
08/29 - 08/31愛知県芸術劇場大ホール
09/07新潟テルサ
2018年7月27日 - 9月1日志村けん一座 第13回公演 志村魂『一姫二太郎三かぼちゃ』07/27 - 07/30 大阪新歌舞伎座
08/17 - 08/26 東京明治座
08/29 - 09/01 名古屋御園座
2020年11月18日 - 23日戦後75年を飛び越えて『MOTHER 〜特攻の母 鳥濱トメ物語〜』鳥濱トメ新国立劇場 小劇場
2023年8月31日 - 9月3日、10月28日シーボルト来航200年 ウィーン万博150周年記念公演『シーボルト父子伝~蒼い目のサムライ~新たなる船出』[注釈 37]08/31 - 09/03 東京博品館劇場
10/28長崎市平和会館
2024年3月3日 - 17日新歌舞伎座開場65周年記念『花盛り四人姉妹~吉野まほろば物語~』三女新歌舞伎座
12月14日 - 29日Thank you very マッチ de SHOW『ギンギラ学園物語』[140]12/14 - 12/15 大阪 新歌舞伎座
12/20 - 12/22 名古屋 御園座
12/25 - 12/29 東京 明治座
2025年3月19日 - 23日アース製薬100周年 presents『Mother~特攻の母 鳥濱トメ物語~』鳥濱トメ新国立劇場 小劇場
12月30日 - 2026年1月4日(予定)Thank you very マッチ de SHOW「ギンギラ学園物語 新春!再びマッチでーす!」明治座

書籍

写真集

タイトル出版年出版社備考
YUI・ドリーム1986年辰巳出版
ちょうど水晶1987年ワニブックス
あッ弾けそう1987年講談社
やさしく見つめて1987年講談社文庫
C-GIRL1988年ワニブックスオーストラリア・ロケ
AMANECER[アマネセール]1989年小学館スペイン・ロケ
Thanx Kisses1991年CBSソニー出版
FAKE LOVE1994年KKベストセラーズ当時本名の「川崎亜紀」名義で出版

単行本

ドラマ・映画関連作品アイテム

映像作品

タイトル種別発売日形態備考
スケバン刑事映画1987年5月9日VHS/LD南野陽子主演
2005年6月21日
2015年3月13日
DVD
スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲1988年7月8日VHS/LD初主演映画
2005年6月21日
2015年3月13日
DVD
スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇ドラマ1989年6月23日VHS1990年4月27日まで1本ずつ全10巻発売
2004年8月6日DVD全5巻
YAWARA!映画1989年7月15日VHS/LD主演
浅香唯の一休さんドラマ1990年3月1日VHS初主演ドラマ(1986年放映)
ADブギ1992年6月26日VHS
2005年1月21日DVD-BOX
QUIZ2000年7月28日VHS
2000年11月22日DVD
ハンドク!!!2002年3月22日DVD-BOX
生まれる。2011年9月9日Blu-ray/DVD-BOX
ドサ健 麻雀地獄Vシネマ2012年3月30日DVDレンタルビデオ版は2001年発売
13歳のハローワークドラマ2012年7月25日Blu-ray/DVD-BOX
NHK大河ドラマ 平清盛 完全版2012年11月21日Blu-ray/DVD-BOX
スケバン刑事 THE MOVIE 80's Blu‐ray映画2015年10月7日Blu-ray映画版2作品を収録
スケバン刑事 3部作一挙見Blu-rayドラマ2021年1月13日
Blu-rayIからIIIまでのシリーズより30話を厳選収録
特典映像として『スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇』TVスペシャル「三姉妹 最も危険な旅 八つの死の罠 SPECIAL」を収録

その他

タイトル発売日形態備考
スケバン刑事フェスティバル in つま恋1987年10月21日VHS/LD1987年8月30日に静岡・つま恋エキジビジョンホールで行われた風間三姉妹コンサートのライブビデオ
唯ちゃんの日記帳 -Remember! スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲-1988年3月11日VHS映画『スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲』メイキング、後に映画版DVDに特典映像として収録
YAWARA!&浅香唯Making1989年4月1日VHS主演映画『YAWARA!』メイキング
逃走中1 〜run for money〜2007年7月18日DVDバラエティ

サウンドトラック

タイトル発売日
スケバン刑事III 〜少女忍法帖伝奇〜完結編1987年5月21日
スケバン刑事・風間三姉妹の逆襲1988年2月21日
YAWARA! オリジナル・サウンドトラック1989年4月15日
スケバン刑事 ラスト・メモリアル 〜麻宮サキよ永遠に〜(再発)2006年9月20日
スケバン刑事III「風間三姉妹」ザ・ベスト -Re Member- [2015 Digital remaster]2015年6月17日

書籍

  • スケバン刑事III 写真集(1987年、白泉社
  • スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇 SUPER MATERIAL(1987年、BANDAI
  • 続・スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲(1987年、講談社
  • YAWARA! シナリオ写真集(1989年、東宝

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^後に写真集撮影のためサイパンに変更される。
  2. ^『スケバン刑事Ⅲ』主演への話題などで知名度を上げ、9/29付オリコン週間チャートで97位に、翌週10/6付のチャートで88位にランクインした。
  3. ^浅香が初のオリコン1位を獲得した前週のチャートでは、工藤静香がデビュー曲『禁断のテレパシー』で1位を獲得している。また、翌月のチャートでは中山美穂が『CATCH ME』で初の1位を獲得している。
  4. ^この時の1位は中森明菜の『AL-MAUJ
  5. ^デビュー年の1985年にも、カネボウ化粧品のローティーン向け化粧品『PSSST!』のCMキャラクターに起用されていた。
  6. ^初登場1位の翌週に荻野目洋子の『スターダスト・ドリーム』が1位となり、その後2週連続で1位となる。
  7. ^当時の週刊少年マガジン誌上における【アイドル人気調査】では、3回の調査の結果、若干の順位の変動はあったものの、この4名が常にトップから4位までをキープしていたとされる。『BIG4徹底比較研究 陽子、唯、美穂、静香 人気の秘密!!』DELUXEマガジンORE 1989年2月号p37
  8. ^後に浅香は全盛期の多忙っぷりについて「目覚まし時計がセットできなかったほど」と語る。機械式のそれを使用する際、就寝時の現在時刻を示す短針と起床時刻の目安針とで、差がほとんどないほど睡眠時間が短かったことの喩え。
  9. ^全盛期のスケジュールの一例として、『歌のトップテン』の生放送終了後ニッポン放送でラジオ番組の生放送ゲスト出演(22:30)、終了後赤坂TBSにて『スーパーギャング』の収録(2:00)。帰宅。6:30起床。大丸東京店にて大蔵省のイベントにゲスト出演(8:40)、六本木のスタジオで週刊少年マガジンの表紙とグラビア撮影(12:15)、青山のスタジオで月刊女性誌の取材・撮影。渋谷のスタジオでバラエティ特番の収録(18:30~22:00)。帰宅(23:00)[47]
  10. ^この時の1位は長渕剛の『とんぼ』 3位は中森明菜の『I MISSED "THE SHOCK"
  11. ^ファッションビル「原宿アイドルワンダーランド」(解体、現存しない)内に出店。
  12. ^京都市三条通に存在した「スターショップ夢織川」(解体、現存しない)にも「YUI ASAKA SHOP」として出店していた。
  13. ^CDチャートでは光GENJIHey! Say!』を抑えて1位となっている。
  14. ^初日(7月29日)、東京厚生年金会館での公演中、風邪による高熱で倒れ、6曲歌ったところでコンサートは中断される。開演直前まで点滴を打ち、楽屋に医師をスタンバイさせ、翌日の同会場でのコンサートを予定通り開催した[55][56]。初日公演は10月25日に振り替えられ、翌26日には追加公演が行われたので、最終的には全50公演となった。
  15. ^荻野目洋子斉藤由貴Winkも同じく4曲で8位。
  16. ^「ロックをやりたい」という発言に対し周囲からは「脱アイドル宣言」と言われたが、本人は“脱アイドル”を宣言したつもりではなく、浅香にとっての『ロック』とは、当時流行した『ビートロック』的な音楽スタイルを目指すという意味ではなく、自然な自分の自己表現の手段という意味であり、イメージチェンジのつもりはないと語っている[65]
  17. ^プロデューサーの高須基仁は「最初はヌードの予定だったんだけど、撮影直前「私、悲しくなっちゃった」って言ったのね、彼女。荒木さんも打たれてね…」と証言している[71]
  18. ^後に「JAM企画」となる。
  19. ^このライブタイトルは2006年まで、1999年と2001年を除く毎年12月に開催されたライブのタイトル・シリーズとなった。
  20. ^後に古巣である六本木オフィスと業務提携を結ぶ。
  21. ^ab番組名および放送時間帯の変遷: 『浅香唯のDream Believer』(2019年4月 - 2019年9月、毎週水曜日 22:00 - 22:15)→『浅香唯のドリームビリーバー〜幸せの色〜』(2019年10月 - 2019年12月、毎週日曜日 21:30 - 22:00)→『浅香唯のドリームビリーバー〜幸せの色2020〜』(2020年1月 - 2020年12月、毎週日曜日 21:30 - 22:00)
  22. ^「セシル」、「C-Girl」(寺田恵子とデュエット)、「ミラクル・ガール」(永井真理子とデュエット)、「夏祭り」(JITTERIN'JINNのカバー)を歌唱。
  23. ^2015年にコンサート会場限定で販売され、ネットオークションなどで高値で取引されていた「Anniversary」が再プレスされ、会場で販売された。
  24. ^abテレビ宮崎『UMKスーパーニュース』内での放送。また、2020年6月8日よりTVerおよびFODにて配信開始された他、テレビ大分(7月4日開始)、高知さんさんテレビ(7月5日開始)、関西テレビ(7月7日開始)、フジテレビ(7月12日開始)でも放送。
  25. ^abc同曲収録のCDが収納されている2020年9月23日発売の4枚組BOX『YUI ASAKA 35th Anniversary 〜君がずっと見ている〜』に先がけ、9月9日に音楽配信サイトにて先行配信された。サブスクリプションを含む音楽配信サイトで浅香唯の楽曲が配信されるのは本作が初。
  26. ^ab当初は2020年6月17日に発売が予定されていたが、新型コロナウイルス感染症の世界的流行の影響により発売延期。
  27. ^同番組を担当したTBSアナウンサーの浦口直樹とは、後にTBSラジオ『浅香唯のちょっと悪い子』のパーソナリティとして共演している[118]
  28. ^1992年よりマイカルハミングバードに社名変更。
  29. ^abYUI名義。
  30. ^2015年6月17日発売のCD-BOX『浅香唯 30周年記念コンプリートBOX』に初収録された楽曲。
  31. ^2020年10月5日付 オリコン週間Blu-rayランキングによる順位。なお、ミュージックBlu-rayランキングでは4位にランクインしている。また、デイリーBlu-rayランキングでは2020年9月22日および23日に3位を記録。
  32. ^愛の元気主義」「トライアル」(『1989.8.23 Yui Asaka Special Live in Osaka』の未収録楽曲)、「GOAL」「DREAM POWER」「Don't You Know?」(『ANNIVERSARY 2824』の未収録楽曲)
  33. ^デビューのきっかけとなったオーディションで獲得した『浅香唯賞』の賞品“赤いステレオ”をスタジオに持参。
  34. ^『フライデー』1989年9月29日号の『「ステキな男性」「マジメなつき合い」浅香唯アイドルが「熱愛宣言」すると・・・』のタイトルで写真を撮られた当事者の浅香にインタビューした。
  35. ^2023年8月4日にも新規映像を加えた再編集版を放送した。
  36. ^復活特番『YUI ASAKA OPEN YOUR EYES』1990年7月16日 20:00 - 21:00 O.A.
  37. ^国生さゆりの体調不良による降板の代役。

出典

  1. ^ab『テレビ・タレント人名事典(第6版)』日外アソシエーツ、2004年6月、27頁。ISBN 4-8169-1852-3 
  2. ^abcde公式プロフィール”. YUI'S AVENUE. 2014年5月8日閲覧。
  3. ^ab日外アソシエーツ 1994, p. 17.
  4. ^ab浅香唯”. 日本タレント名鑑. VIPタイムズ社. 2017年1月1日閲覧。
  5. ^選手一覧/浅香唯日本プロ麻雀協会
  6. ^「巻頭大特集 浅香唯 星のように輝くSTAR LIKE YUI」『BOMB』1987年8月号、学習研究社、28-31頁。 
  7. ^「巻頭大特集 浅香唯 星のように輝くSTAR LIKE YUI」『BOMB』1987年8月号、学習研究社、30-31頁。 
  8. ^「麻巳子2連続1位、量子50で登場 唯初のHOT100入、段田男93→92」『ORICON WEEKLY』1986年10月6日号、オリジナルコンフィデンス、19頁。 
  9. ^ザ・スタア50年 1995, p. 136.
  10. ^abcキネマ旬報社 1995, p. 57.
  11. ^BOMBアイドル30年読本 2010, p. 068.
  12. ^テレビドラマ全史 1994, p. 437.
  13. ^1980年代全ドラマクロニクル 2009, p. 31.
  14. ^「おニャン子5作目の1位、田原3 浅香唯人気急上昇で初登場10位!!」『ORICON WEEKLY』1987年2月9日号、オリジナルコンフィデンス、18-19頁。 
  15. ^浅香唯が振り返る80年代の歌番組 ロバや柔道、リンボーダンスに「笑わないように歌い切った」”. ENCOUNT (2022年6月29日). 2023年8月30日閲覧。
  16. ^「杉山初V、国生届かず、長渕3、"スケバン"浅香自己最高で登場」『ORICON WEEKLY』1987年6月15日号、オリジナルコンフィデンス、18-19頁。 
  17. ^「巻頭大特集 浅香唯 STAR LIKE YUI Ⅱ」『BOMB』1988年7月号、学習研究社、25頁。 
  18. ^「そして、夏が去った―"スケバン刑事フェスティバルinつま恋" 8月30日/つま恋エキシビジョンホール」『ORICON WEEKLY』1987年9月21日号、オリジナルコンフィデンス、7頁。 
  19. ^「浅香唯、念願の首位に輝く、徳永英明のチャートに注目」『ORICON WEEKLY』1987年9月28日号、オリジナルコンフィデンス、18-19頁。 
  20. ^ab「"素朴な少女"が"ジャンヌダルク"に変わるまで」『ORICON WEEKLY』1987年9月28日号、オリジナルコンフィデンス、8-9頁。 
  21. ^「ORICON No.1物語 第9回 327 『虹のDreamer』浅香唯」『ORICON WEEKLY』1989年8月28日号、オリジナルコンフィデンス、17頁。 
  22. ^「ORICON No.1物語 第9回 327 『虹のDreamer』浅香唯」『ORICON WEEKLY』1989年9月25日号、オリジナルコンフィデンス、17頁。 
  23. ^「風間三姉妹 3人という強力ユニットが綴った夢の企画首位に登場」『ORICON WEEKLY』1987年11月2日号、オリジナルコンフィデンス、20頁。 
  24. ^スケバン刑事研究 1987, p. 137.
  25. ^「明菜のトップ獲得は17作に 浅香2、中原自己タイ8位」『ORICON WEEKLY』1988年2月15日号、オリジナルコンフィデンス、18-19頁。 
  26. ^「霊験あらたか!浅香神社が新宿に」『ORICON WEEKLY』1988年2月1日号、オリジナルコンフィデンス、14頁。 
  27. ^「さよなら、セーラー服 さようなら風間唯! 涙でお別れ 浅香唯inスケバン刑事ファイナル・コンサート」『DUNK』1988年4月号、集英社、110-112頁。 
  28. ^「NEW RELESE REVIEW 斉藤由貴・南野陽子・浅香唯『スケバン刑事 ラスト・メモリアル~麻宮サキよ永遠に~』」『ORICON WEEKLY』1988年4月11日号、オリジナルコンフィデンス、20頁。 
  29. ^ab「人気爆発!!浅香唯は伝説のアイドル“百恵”を超える?」『FLASH』1988年5月24日号、光文社、36-37頁。 
  30. ^「セーラー服を脱ぎ捨てて、ファンタスティックに変身 新・浅香唯宣言!」『ザテレビジョン』1988年4月29日号、角川書店、5-9頁。 
  31. ^「夏少女からC-girlへ 唯、カネボウ夏のキャンペーンガールに」『ORICON WEEKLY』1988年4月4日号、オリジナルコンフィデンス、17頁。 
  32. ^「夏キャンギャル進出で話題爆発!! 南の島の魚達も、浅香ちゃんの魅力にKO!!」『BOMB』1988年7月号、学習研究社、16-17頁。 
  33. ^abBOMBアイドル30年読本 2010, p. 071.
  34. ^「浅香ちゃん、2作目のトップだ! 杉山2、美里3、新人・相川12位」『ORICON WEEKLY』1988年5月9日号、オリジナルコンフィデンス、18-19頁。 
  35. ^ザ・ベストテン~甦る!80'sポップスHITヒストリー~ 2004, p. 162.
  36. ^山田 2012, p. 351-352.
  37. ^『オリコン年鑑1989別冊 オリコン・チャート・データ'88』オリジナルコンフィデンス、1989年4月15日、87頁。ISBN 4-87131-022-1。C0002。 
  38. ^「浅香V3、田原2、美樹自己最高12 RCアルバム初の首位獲得」『ORICON WEEKLY』1988年9月5日号、オリジナルコンフィデンス、18-19頁。 
  39. ^「ドラマの頃よりスゴイ!?浅香唯ちゃんお忙しNOW大チェック 毎日まい日、100%フル回転… こうなりゃ根性だけが頼りだッ!!」『DUNK』1988年9月号、集英社、209-213頁。 
  40. ^「巻頭大特集 WHO IS YUI?」『BOMB』1989年8月号、学習研究社、32-33頁。 
  41. ^「特集 続・1位は続くよどこまでも 連続首位獲得記録―アーティスト編」『ORICON WEEKLY』1989年11月6日号、オリジナルコンフィデンス、22頁。 
  42. ^中川 2016, p. 125.
  43. ^80年代アイドルcollection 2017, p. 3.
  44. ^1980年代全ドラマクロニクル 2009, p. 321.
  45. ^「データを読む SINGLE HOT 100」『ORICON WEEKLY』1989年4月10日号、オリジナルコンフィデンス、21頁。 
  46. ^86年の斉藤由貴と浅香唯(3)浅香の演技に対してのカンの良さに目を見張った”. Asagei plus. 徳間書店 (2013年7月24日). 2025年7月24日閲覧。
  47. ^「接近密着シリーズ絶好調!!ときめきアイドル200時間ひとりじめ! 第三回 浅香唯」『DELUXEマガジンORE』1989年2月号、講談社、97-99頁。 
  48. ^「金太十番勝負!でトシのかしこ~い妹役を好演中 元気!負けん気!おっちょこちょい!浅香唯」『ザテレビジョン』1988年11月25日号、角川書店、6-9頁。 
  49. ^「3強激突!「とんぼ」V2 浅香、明菜猛追も届かず」『ORICON WEEKLY』1988年11月21日号、オリジナルコンフィデンス、18-19頁。 
  50. ^『オリコン年鑑1989別冊 オリコン・チャート・データ'88』オリジナルコンフィデンス、1989年4月15日、86頁。ISBN 4-87131-022-1。C0002。 
  51. ^「浅香唯4作目の首位 Wink得点増も2位、薬師丸8」『ORICON WEEKLY』1989年2月13日号、オリジナルコンフィデンス、18-19頁。 
  52. ^『ORICON CHART BOOK ―ALBUM CHART ISSUE―』株式会社オリコン、1999年7月26日、6頁。ISBN 4-87131-046-9。C0076。 
  53. ^「本物に囲まれた"天才柔道少女"―浅香唯の映画に出演する山下泰裕と山口香」『FOCUS』1989年2月10日号、新潮社、12-13頁。 
  54. ^「「バルセロナ」目指して胸キュン「巴投げ」 浅香唯が「YAWARA」日本一にシゴかれた!?」『FRIDAY』1989年2月17日号、講談社、10-11頁。 
  55. ^「ステージで倒れるなら本望だよ! 楽屋裏には医師もスタンバイ…奇蹟のBIG-FIGHT、'89ツアー速報だっ!」『DUNK』1989年10月号、集英社、114-115頁。 
  56. ^「ロックシンガー並みのパワーで攻めまくる!! 浅香唯」『BOMB』1989年10月号、学習研究社、200-201頁。 
  57. ^「浅香唯 "みんなの前に立つと素直になれる。何でも言える。その人達のために歌いたい"」『ORICON WEEKLY』1989年12月11日号、オリジナルコンフィデンス、9頁。 
  58. ^「アイドル総出演!NHK、3年振り公開収録は大反響」『ザテレビジョン』1989年6月23日号、角川書店、56頁。 
  59. ^「アイドル浅香唯が親密ドライブする「お相手」」『FRIDAY』1989年9月29日号、講談社、3-5頁。 
  60. ^“激写!スクープ戦争 〜写真週刊誌・タブーに挑んだ人々〜”.アナザーストーリーズ 運命の分岐点. 2023年8月4日.NHK-BS.
  61. ^別冊ザテレビジョン 20th Memorial Book 2002, p. 148.
  62. ^【エンタがビタミン♪】ファン2万8000人! 80年代超アイドル浅香唯が明かした当時の恋愛事情。”. Livedoor ニュース (2011年2月15日). 2025年7月23日閲覧。
  63. ^「芸名を使えない」前事務所とトラブルの浅香唯が本名で出した写真集/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史”. Asagei plus. 徳間書店 (2023年9月27日). 2025年7月23日閲覧。
  64. ^80年代アイドルcollection 2017, p. 39.
  65. ^「INTERVIEW 浅香唯」『ORICON WEEKLY』1992年1月27日号、オリジナルコンフィデンス、33頁。 
  66. ^中川 2016, p. 180.
  67. ^「突然アイドル・インタビュー 浅香唯「ほんとの自分をやっとつかめました」」『週刊プレイボーイ』1992年3月29日号、集英社、66-68頁。 
  68. ^「「使い捨てはイヤ」浅香唯が所属事務所に"反逆"休業」『FOCUS』1993年4月30日・5月7日号、新潮社、12-13頁。 
  69. ^浅香唯独白 芸能活動の休止理由…心身ボロボロだった窮地を救った母親のひと言”. ENCOUNT (2020年10月2日). 2023年8月30日閲覧。
  70. ^「熟女去って、川島なお美、浅香唯… 元アイドルの「ヘアヌード新戦争」」『週刊ポスト』1993年7月16日号、小学館、46頁。 
  71. ^「“ヘアヌードに魂を売った男”が脱がせた人気女優たち」『FLASH』1996年5月7日・14日合併号、光文社、38頁。 
  72. ^高須基仁「東京新橋発 女浚渫船 高須基仁 ヘアヌード美女…その後」『週刊アサヒ芸能』2016年4月21日号、徳間書店、104頁。 
  73. ^週刊女性』1994年5月24日号、主婦と生活社、224頁。 
  74. ^「数々のトラブル、ヘアヌード騒動、浅香唯が一年間の沈黙を破って告白!」『週刊宝石』1995年2月2日号、光文社、46-49頁。 
  75. ^「聞いてくれますか?」『週刊プレイボーイ』1998年12月15日号、集英社、231-234頁。 
  76. ^「今週の表紙 浅香唯」『FRIDAY』1996年2月27日号、講談社、77頁。 
  77. ^「4年半ぶりに芸能界に復帰する「浅香唯」―「充電」中は家でコンピューターいじり」『FOCUS』1997年10月8日号、新潮社、22-23頁。 
  78. ^「OL生活も体験!? 3年の沈黙を破った元アイドル 復活宣言!浅香唯が明かした「思い」のすべて」『宝島』1996年3月6日号、宝島社、16-18頁。 
  79. ^浅香唯が歩んできた“アイドルの道” 30年以上のキャリアを支え続けるファンとの絆”. Real Sound (2021年6月23日). 2023年8月30日閲覧。
  80. ^浅香唯「休むことに罪悪感」それでも休業を選択した理由”. Yahoo!ニュースオリジナルVoice (2023年1月3日). 2023年8月30日閲覧。
  81. ^浅香唯、結婚22周年を迎えた西川貴博との夫婦ショット公開 16歳長女とのツーショットも”. 日刊スポーツ (2024年7月23日). 2024年7月23日閲覧。
  82. ^風間三姉妹、「最初で最後」のコンサートを今夏開催”. ORICON (2015年2月27日). 2015年2月27日閲覧。
  83. ^浅香唯、35周年記念の新曲「LIGHT A SHINE〜月はずっと見ている」配信スタート”. BARKS (2020年9月9日). 2020年9月10日閲覧。
  84. ^浅香唯、RIZAPの4カ月トレーニングで8.8キロ減 ウエスト13センチも絞った「奇跡の50歳アイドル」が爆誕してしまう”. ITmedia (2020年8月4日). 2020年8月4日閲覧。
  85. ^浅香唯、35周年記念の新曲「LIGHT A SHINE〜月はずっと見ている」MVショートver.公開”. BARKS (2020年8月4日). 2020年8月4日閲覧。
  86. ^浅香唯の全楽曲をサブスク解禁”. 音楽ナタリー (2022年6月21日). 2022年10月10日閲覧。
  87. ^【MUSIC DAY】『スケバン刑事III』“風間三姉妹”37年ぶりテレビ歌唱 視聴者反響「なつかしすぎます!」「変わらず美しい」”. ORICON NEWS (2024年7月6日). 2024年12月19日閲覧。
  88. ^ab浅香唯、デビュー同期の中山美穂さんを追悼歌唱…40周年当日ライブで「C」熱唱”. スポーツ報知. 報知新聞社 (2025年6月21日). 2025年7月29日閲覧。
  89. ^浅香唯デビュー40周年 アイドルは「年齢じゃない」推し活には「驚くほど若い子たちも」”. 産経ニュース (2025年9月20日). 2025年9月23日閲覧。
  90. ^加藤裕介の横浜ポップJ 2023年2月22日O.A. 番組内テーマ「この食べ物は苦手」にて。
  91. ^加藤裕介の横浜ポップJ 2022年8月31日O.A. 番組内にて。
  92. ^「BIGアイドルへの軌跡―発掘写真と全仕事 浅香唯グラフィティ」『FLASH』1988年8月23・30日号、光文社、21-28頁。 
  93. ^『SPRING TOUR '88 Live Sketch』ライブパンフレットより
  94. ^ab「恋のスーパーマリオ」『昭和50年男』2024年1月号 vol.026、クレタパブリッシング、62-65頁。 
  95. ^浅香唯、夫と交際のきっかけは「100アップマリオ」”. シネマトゥディ (2016年2月3日). 2016年4月9日閲覧。
  96. ^『月刊ラジオパラダイス』1987年8月号、三才ブックス、37頁。 
  97. ^浅香唯・松本明子・布川敏和・森尾由美、'80年代アイドルの“ぶっちゃけ同窓会””. 週刊女性PRIME. 主婦と生活社 (2021年1月17日). 2025年7月30日閲覧。
  98. ^実は麻雀歴30年!浅香唯と麻雀の知られざる関係”. 音楽ナタリー (2022年9月28日). 2022年10月10日閲覧。
  99. ^『'89 SPRING CONCERT MELODY FAIR』ライブパンフレットより
  100. ^守永真彩 [@maayamorinaga] (10 January 2024).“久々に浅香唯さんとお会いできました☺️🩷”.Instagramより2025年7月29日閲覧.
  101. ^「本邦初の急接近! 人気急上昇! 浅香唯 360度魅力大解剖!」『DELUXEマガジンORE』1987年2月号、講談社、124-125頁。 
  102. ^「売りのアクションは、浅香唯がNo.1とスタッフ評 スケバン刑事Ⅲ」『ザテレビジョン』1986年10月17日号、角川書店、37頁。 
  103. ^浅香唯インタビュー第2回「宮崎の少女が浅香唯になるまで 過酷な撮影が続いた『スケバン刑事』を振り返って」”. Reminder. 2025年7月30日閲覧。
  104. ^浅香唯「スケバン刑事」の秘話語る イメージは「山猿」、オーディションで「木を登れますか?」”. スポニチアネックス. スポーツニッポン新聞社 (2022年5月21日). 2025年7月1日閲覧。
  105. ^『スケバン刑事3 少女忍法帖伝奇 vol.4』(DSTD06671)DVD封入ブックレット p3「『スケバン刑事』監督 前嶋守男氏インタビュー」
  106. ^【舞台挨拶オフィシャルレポート】『スケバン刑事フェスティバル in丸の内TOEI』”. さよなら 丸の内TOEI. 東映 (2025年6月7日). 2025年7月1日閲覧。
  107. ^『スケバン刑事 VOL.1』(DSTD06661)DVD封入ブックレット p4「『スケバン刑事』プロデューサー 前田和也氏インタビュー」
  108. ^『東映ヒロインMAX 2006 vol.4』辰巳出版、2006年11月5日、75頁。ISBN 4-7778-0321-X 
  109. ^abc「THE LONG INTERVIEW はじめての、浅香唯」『TYO』Vol.5、CBS・ソニー出版、1988年、48頁。 
  110. ^「浅香ちゃんの……アラ!?どーしましょっ「"スケバン刑事Ⅲ"監督の実態②」」『ORICON WEEKLY』1987年8月31日号、オリジナルコンフィデンス、27頁。 
  111. ^ab『東映ヒーローMAX 2004 vol.9』辰巳出版、2004年6月10日、53頁。ISBN 4-7778-0035-0 
  112. ^隠れて彼と焼き肉デートも!“風間三姉妹”語るアイドル恋愛事情”. フジテレビホームページ (2019年7月20日). 2025年9月3日閲覧。
  113. ^ab『スケバン刑事3 少女忍法帖伝奇 vol.5』(DSTD06672)DVD封入ブックレット p4「浅香唯・大西結花・中村由真 スペシャル楽屋トーク」
  114. ^『スケバン刑事3 少女忍法帖伝奇 vol.5』(DSTD06672)DVD封入ブックレット p2「浅香唯・大西結花・中村由真 スペシャル楽屋トーク」
  115. ^斉藤由貴、南野陽子、浅香唯!歴代の麻宮サキが「スケバン刑事」フェスティバルに集結?”. Reminder. 2025年7月30日閲覧。
  116. ^「浅香ちゃんの……アラ!?どーしましょっ「好きです。ポパイのお弁当」」『ORICON WEEKLY』1987年5月18日号、オリジナルコンフィデンス、11頁。 
  117. ^余り語られない撮影所のあれこれ(10) 撮影所の飯事情」『余り語られない撮影所のあれこれ』。2025年7月30日閲覧
  118. ^『浅香唯のちょっと悪い子 TBSラジオ編』ワニブックス、1989年7月10日、24頁。ISBN 4-8470-1088-4 
  119. ^『Present 〜浅香For You〜 浅香唯フォト&エッセイ』近代映画社、1987年12月30日、104-105頁。ISBN 4-7648-1481-1 
  120. ^山田邦子の芸能界‟今昔秘話”コラム 【中森明菜と同期!豪華アイドル交遊録】”. ふねぽニュース. 双葉社 (2025年8月22日). 2025年9月13日閲覧。
  121. ^27年ぶりの風間三姉妹、現在の心境や番組放送当時を振り返る”. ORICON NEWS (2015年7月28日). 2025年9月3日閲覧。
  122. ^「ORICON No.1物語 第9回 327 『虹のDreamer』浅香唯」『ORICON WEEKLY』1989年9月4日号、オリジナルコンフィデンス、17頁。 
  123. ^浅香唯が告白「50を過ぎていろいろ欲張りになっちゃって」”. FRIDAY DIGITAL. 講談社 (2022年9月25日). 2025年7月30日閲覧。
  124. ^「ゲームとリアルワールドを結びつけた名作マンガ『ファミコン少年団』」『昭和50年男』2024年1月号 vol.026、クレタパブリッシング、51頁。 
  125. ^「ORICON No.1物語 第9回 327 『虹のDreamer』浅香唯」『ORICON WEEKLY』1989年9月11日号、オリジナルコンフィデンス、17頁。 
  126. ^『アイドル40年 PART8 昭和58〜60年代編』近代映画社〈近映文庫〉、1986年10月15日、236頁。ISBN 4-7648-1379-3 
  127. ^風間三姉妹「4年ぶり」のコンサートを今夏開催 浅香唯「ちょっとした奇跡」”. ORICON NEWS (2019年5月24日). 2025年7月30日閲覧。
  128. ^『TYO』Vol.7、CBS・ソニー出版、1988年、24-25頁。 
  129. ^「浅香唯 INTERVIEW 放送禁止用語はなし、教祖様のいいたい放題 文化放送「アイドルじゃじゃうまランド」」『月刊ラジオパラダイス』1987年10月号、三才ブックス、8-9頁。 
  130. ^『YUI ASAKA 35th Anniversary〜君がずっと見ている〜』(WPZL-90201/4) 特典ブックレットp32
  131. ^彼をダンボールに入れる、女装させる…浅香唯、ワッキーに過去の恋愛秘話語る”. テレ朝POST. テレビ朝日 (2018年4月21日). 2025年7月30日閲覧。
  132. ^宮崎弁の浅香唯 「スケバン刑事」オーディションで大変だったこと「皆がケタケタ笑って終わった」”. スポニチアネックス. スポーツニッポン新聞社 (2025年6月7日). 2025年7月30日閲覧。
  133. ^「百恵を超える? 台風の目・浅香唯、深夜23時の素顔」『FLASH』1988年6月14日号、光文社、8頁。 
  134. ^「まぶしい肢体にクラクラ! アイドル水着写真館 2倍トクする放送前の誌上中継 第1回ジャポーン! 女だけの水泳大会」『BOMB』1987年9月号、学習研究社、92-93頁。 
  135. ^浅香唯 アイドル水泳大会の舞台裏ぶっちゃけ、1位でゴールも「お前誰やねん?ってなるので」”. スポニチアネックス. スポーツニッポン新聞社 (2022年2月24日). 2025年9月13日閲覧。
  136. ^「超お忙し唯の24時間を大公開!!「サインくれますか?」とオジさんも大興奮!」『DELUXEマガジンORE』1989年2月号、講談社、98頁。 
  137. ^オリコンランキング情報サービス「you大樹」”. オリコン・リサーチ. 2020年2月15日閲覧。
  138. ^YUI ASAKA 35th Anniversary〜君がずっと見ている〜【4枚組BOX:Blu-ray+3CD+35周年スペシャル・ブックレット】
  139. ^「量産型リコ」最終章で市川由衣、佐月絵美が与田祐希と3姉妹に”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年5月26日). 2024年5月26日閲覧。
  140. ^近藤真彦が演出・主演!Thank you very マッチ de SHOW「ギンギラ学園物語」”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年12月23日). 2024年12月24日閲覧。

参考文献

著書

編書

ムック

外部リンク

音楽配信

スタブアイコン

この項目は、アイドルグラビアアイドルライブアイドルネットアイドルレースクイーンコスプレイヤーなどを含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル:アイドル/プロジェクト:芸能人/プロジェクト:ジャニーズ/プロジェクト:女性アイドル)。

スタブアイコン

この項目は、歌手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ芸能人)。

1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代

開催終了。日本雑誌協会キャンペーンキャラクター選出は2013年度まで継続(以後、西暦はキャンペーンキャラクター担当年度)。

2009年,2010年代
シングル
企画シングル
オリジナル・アルバム
ベスト・アルバム
ライブ・アルバム
CD-BOX
サウンドトラック
  • スケバン刑事III 〜少女忍法帖伝奇〜 完結編
  • スケバン刑事・風間三姉妹の逆襲
  • YAWARA! オリジナル・サウンドトラック
  • スケバン刑事 ラスト・メモリアル 〜麻宮サキよ永遠に〜
  • スケバン刑事III「風間三姉妹」ザ・ベスト -Re Member-
映像作品
主なテレビ出演
主なラジオ出演
関連項目
全般
国立図書館
学術データベース
芸術家
その他
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=浅香唯&oldid=106947983」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp