| あさか ゆい 浅香 唯 | |
|---|---|
| 出生名 | かわさき あき 川崎 亜紀[1] |
| 別名 | YUI |
| 生誕 | (1969-12-04)1969年12月4日(55歳) |
| 出身地 | |
| 学歴 | 明治大学付属中野高等学校[3]定時制卒業 |
| ジャンル | ポップス、アイドル歌謡、J-POP |
| 職業 | 歌手、女優、タレント、アイドル |
| 担当楽器 | ボーカル |
| 活動期間 | 1985年 - 1993年 1997年 - |
| レーベル | ハミングバード(1985年 - 1993年) メルダック(1997年 - 1998年) インペリアルレコード(2005年) ワーナーミュージック・ジャパン(2015年 - ) |
| 配偶者 | 西川貴博(THE KIDS) |
| 事務所 | 六本木オフィス(1985年 - 1993年) Y-Chord(1997年 - 1999年) JAM企画(1999年 - ) |
| 公式サイト | www |
| テンプレートを表示 | |
浅香 唯(あさか ゆい、1969年〈昭和44年〉12月4日[1] - )は、日本の歌手、アーティスト、女優、タレント[4]。競技麻雀のプロ雀士[5]。本名、西川 亜紀[2]。宮崎県宮崎市出身。六本木オフィス(1985年 - 1993年)を経て、株式会社ジャム企画所属[2]。
1984年、宮崎大学教育学部附属中学校3年の夏休み、『少女コミック』主催の「ザ・スカウトオーディション'84」に応募[6]。一万六千人の応募者の中から選ばれ、同誌に連載されていた漫画『シューティングスター』(作:大山和栄)のヒロインの名を冠した”浅香唯賞”を受賞[2][3]。これにより、芸名が「浅香唯」となる。浅香自身は芸能界には興味が無かったが、受賞者に贈られる副賞“赤いステレオ”欲しさでオーディションに応募した[7]。審査員を務めた漫画の作者は「『浅香唯』はこの子しかいない」と、浅香を一目見た瞬間から決めたという。浅香はステレオとグアム旅行[注釈 1] を手にするという目的を果たし、これで終わるはずだったが、数々の芸能プロダクションから次々とスカウトの電話が来る。
1985年3月、中学卒業と同時に上京した翌日からTBSの生放送番組『EXPOスクランブル』にレギュラー・アシスタントとして出演する。同年6月21日、ハミングバードよりシングル『夏少女』で歌手デビュー[2]。キャッチフレーズは“フェニックスから来た少女”。約1年半の間にシングル5枚、アルバム1枚を発売するも、5枚目のシングル『10月のクリスマス』がオリコンチャート88位[注釈 2]にランキングされた以外は、他のシングル・アルバムは100位以内にランキングされなかった[8]。
1986年10月、フジテレビ系連続ドラマ『スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇』で主役の三代目麻宮サキ・風間唯 役を演じて脚光を浴びる[9][10][11]。東映とフジテレビが制作した『スケバン刑事』テレビシリーズは、当時の爆発的アイドル・ブームの一端を担う、80年代アイドル・ドラマを代表する作品のひとつで[12][13]、時代の感覚とマッチした青春アクションドラマとして大映ドラマ同様の熱烈なファン層を生み、主演の浅香が大ブレイクするきっかけとなった。
1987年1月発売のシングル『STAR』がドラマの主題歌に起用され、オリコン週間チャートで最高9位を記録。番組主題歌としての集中的な露出効果もあり、一気にブレイクを果たした[14]。同曲でTBS系音楽番組『ザ・ベストテン』にも初ランクインを果たし[15]、以降、多数の音楽番組に出演する。続く5月に発売されたシングル『瞳にSTORM』もオリコン4位と順位を上げ[16]、東急百貨店日本橋店 で行われた新曲発表イベントには、デパートの屋上に約5000人のファンが集まった[17]。さらに8月には、大西結花・中村由真と共に『スケバン刑事フェスティバルinつま恋』コンサートを開催した[18]。
同年9月発売されたシングル『虹のDreamer』で初のオリコン週間チャート1位を獲得し[19]、一躍トップアイドルの座を確立した[20][21][注釈 3]。同月、ファースト・コンサート・ツアー"Over The Rainbow"を全国6か所で開催し、東京公演の日比谷野外音楽堂も超満員となり、追加公演が行われた[22]。さらに10月には、風間三姉妹(長女:大西結花、次女:中村由真、三女:浅香唯)として発売したシングル『Remember』でもオリコン1位を獲得した[23]。
『スケバン刑事III』は当初半年間の放映予定であったが、視聴率好調により延長され[24]、1年間放送された。
翌1988年2月、映画『スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲』で主演を務める[10]。主題歌『Believe Again』もオリコン2位を獲得するヒットとなった[25][注釈 4]。同曲の発売告知イベントとして、期間限定でJR新宿駅前に全長7メートルの巨大な浅香唯の人形を飾った「浅香神社」が設置された[26]。映画の公開に合わせて、風間三姉妹として『スケバン刑事 ファイナル・コンサート』ツアー(全国5か所)を開催。各会場ともに大盛況となり、『スケバン刑事』の人気の高さを改めて示した[27]。
この作品を通じてアイドルスターへと成長した浅香唯は、同シリーズ出身の斉藤由貴、南野陽子とともに、当時の日本のアイドル界においてトップ戦線を形成していく存在となった[28]。
1988年、ドラマ、映画、キャンペーン、コンサートと約1年半にわたる『スケバン刑事』関連の仕事が終了した後、春のコンサートツアー『SPRING TOUR '88 Live Sketch』の最終公演がよみうりランドオープンシアターEASTで行われ、観客1万3000人を動員した[29]。
同年3月には、カネボウ化粧品の夏のキャンペーンガールに選ばれる[30][31][注釈 5]。アイドル歌手を「CFの女王」と言われた化粧品会社の水着キャンペーンガールに起用することは、当時の業界の常識を打ち破るものとして浅香の注目度の高さを窺わせた[32]。CMのキャンペーンソングにはシングル『C-Girl』がタイアップされ、大ヒットを記録[10][33]。オリコンでは2週連続(通算3週)で1位[34][注釈 6]、『ザ・ベストテン』でも自身初の1位を獲得[35]、さらに11週連続(4→3→2→①→2→3→3→3→4→7→10)でランクインした[36]。また、オリコン5月の月間シングルチャートでも第1位を獲得した[37]。同月10日には、オーストラリアでロケを行った写真集『C-GIRL』(ワニブックス)を発売し、6月にはスタジオ・アルバム『Candid Girl』が自身最大のヒット作となった。7月にはイメージビデオ『Candid Girl -浅香唯 in Australia-』を発売。さらに、『88 SUMMER CONCERT VITAMIN “C” TOUR』を新宿コマ劇場を皮切りにスタートさせ、「C」にまつわるイメージ戦略によって、この夏、浅香唯は大きく飛躍した。
続く8月、フランソワーズ・サガンの小説『悲しみよこんにちは』の登場人物をモチーフにした、10枚目のシングル『セシル』はノー・タイアップながら、オリコン1位[38] を獲得し、『歌のトップテン』でも1位を記録、『ザ・ベストテン』 の9月月間チャートでは2位にランクインした。
レコードがヒットし、以後歌番組、ドラマ、バラエティ、映画、ラジオ、雑誌、コンサート、イベント等、各種メディアやイベントにも多数出演する[39]。富士写真フイルム『AXIA』のイメージキャラクターとなった他、雪印乳業、カネボウ化粧品、鈴木自動車、沖電気工業、カシオ計算機など数多くの企業のイメージキャラクターに起用されCMにも出演[40]。中山美穂、工藤静香、南野陽子と共に「アイドル四天王」と称され[41][42][33][43][注釈 7]、各メディアからは「ポスト松田聖子」、「日本一忙しいアイドル」[44][45][46][注釈 8][注釈 9]とも称された。
9月、浅香の夏のコンサートに密着した特別番組『100%浅香唯!元気まるごと日本縦断ビタミンCコンサート』が日本テレビ系「日曜スペシャル」で放送されるなど、高い注目を集めた。
10月、『スケバン刑事III』以来となる遊川和彦脚本のドラマ『金太十番勝負!』(フジテレビ系)に、主人公(田原俊彦) の妹・東かすみ役で出演し、高視聴率を記録[48]。
同年11月、TM NETWORKの木根尚登が初めて浅香に提供した楽曲シングル『Melody』がオリコン2位を獲得した[49][注釈 10]。
また、同年12月にはスペシャル・アルバム『HERSTORY』を発売し、その収録曲として自身初の作詞曲「未来へつづく朝」を発表。
年末には『ザ・ベストテン』および『歌のトップテン』において、最大のヒット曲「C-Girl」が年間トップ10にランクインした。 1988年のシングル売上枚数は82.7万枚で第7位。女性歌手では南野陽子、工藤静香、中森明菜に次ぐ記録であった[50]。
1989年、1月発売のシングル、映画『YAWARA!』の挿入歌『TRUE LOVE』で自身4作目のオリコンチャート1位を獲得[51]。また第26回「ゴールデン・アロー賞」のグラフ賞を受賞した。
2月、原宿竹下通りに自身のタレントショップ「PALPITER」(パルピティエ、フランス語で"ときめき"の意)オープン[注釈 11][注釈 12]。
3月に発売されたスタジオ・アルバム『MELODY FAIR』は、オリコンCDチャートで1位を獲得したが、アルバム総合チャートでは2位(自身最高位)となった[52][注釈 13]。このアルバムを携えて、コンサート・ツアー『’89 SPRING CONCERT MELODY FAIR』(全国19カ所)を開催。ツアー最終日には、『夜のヒットスタジオDELUXE』のスタジオライブでもパフォーマンスを行った。
4月、2作目の主演映画『YAWARA!』が公開された。1992年バルセロナオリンピックから柔道女子が正式種目となることを受け、そのPRとして講道館と全日本柔道連盟のバックアップの下、柔道家の山下泰裕、山口香、モハメド・ラシュワンが本人役で出演した[53][54]。主題歌の『NEVERLAND 〜YAWARA!メインテーマ〜』もオリコン2位を獲得した。
7月発売のシングル『恋のロックンロール・サーカス』はAXIAカセットテープのCMソングとして使用され、浅香本人も出演した。この曲を引っ提げて行われた夏のコンサートツアー『YUI ASAKA SUMMER TOUR '89 ROCK'N ROLL CIRCUS』は、全24ヶ所48公演という自身最大規模のツアーとなり[注釈 14]、浅香にとって最も公演数の多いツアーとなった。また、11月には1989年を締めくくるコンサートとして、さらに浅香の10代最後のステージとして、よみうりランドEASTにて『YUIDREAM POWER in EAST '89』を開催し5千人を動員した。[57]。同月7日、NHKの音楽特番『フラッシュ&ジャンプ』出演[58]。
9月、1988年のコンサートでバックバンドの一員だったドラマーの西川貴博(THE KIDS)との交際が発覚し、写真週刊誌に掲載される[59][60]。事務所は即座に釈明会見を開いたが、浅香は「お付き合いしています」と発言し、当時のアイドルとしては異例の交際宣言となった。その後も交際は続き、2002年に結婚。
同年11月より、『ザテレビジョン』誌にて連載エッセイ「トッピングはペパーミント」が開始された。連載タイトルは誌上で公募され、当時の人気の高さを物語るように、約4万通もの応募ハガキが寄せられるという伝説的な反響を呼んだ[61]。当時のファンクラブ会員数は約28,000人に達し、これは全盛期の山口百恵に匹敵すると言われている[29][62][63]。
別冊宝島の調査によると、1980年代の年間ベスト50位以内ランクイン曲数は4曲と、当時の女性アイドルでは中森明菜、松田聖子、小泉今日子、中山美穂、南野陽子、工藤静香、菊池桃子に次ぐ8位[注釈 15] であった[64]。
1990年1月、新曲「Chance!」で『夜のヒットスタジオ』に出演した際、浅香は女優業を休止し、音楽活動に専念することを発表した[注釈 16]。以降のコンサートは、それまでとは異なり、アルバム収録曲を中心としたセットリストとなり、ヒットシングルはわずかしか披露されず、衣装替えもほとんど行わないスタイルへと変化した。同年10月に発売されたシングル「Self Control」では、初めて自身が作詞を手がけ、ウィスパー唱法を取り入れた。曲調・歌詞・ジャケットのいずれにおいても従来とは大きく異なり、それまでのアイドル色を完全に排し、アーティスティックな側面を強調した作品となった。また、同時期にフジテレビの月9枠ドラマ『キモチいい恋したい!』の主演のオファーもあったが、音楽活動を優先するためにこれを辞退している[66]。アルバム制作においては、企画段階から浅香自身が積極的に関わるようになり、テレビ出演の機会は減少。活動の中心は、アルバム制作やライブハウスでの音楽活動へと移行していった[67]。
1991年6月、フジテレビ系オムニバス・ドラマ『世にも奇妙な物語』(「ベビーシッター」)に出演、『金太十番勝負!』(1988年10月 - 12月、フジテレビ系にて放送)以来3年振りのドラマ出演となった。また、10月放送開始のTBS系連続ドラマ『ADブギ』にも出演し、あまり笑顔を見せないクールな女性を演じた。翌10月、『ADブギ』のスペシャル版『AD・リターンズ』にも出演した。
1992年8月に発売された13枚目のスタジオ・アルバム『joker』はシングル曲を収録せず、また浅香の念願だったアルバム全楽曲を女性作家陣のみで作った作品になった。
1993年、精力的に活動を続けてきたが、2月にシングル「ひとり」とアルバム『CONTRAST』を発表したのち、充電期間に入った。1990年以降については「数字は別としても(笑)、いい作品がたくさんあるので、このまま埋もれてしまうのはもったいないと思っている」と、浅香自身が2022年のインタビューで語っている。
1993年2月をもって8年間所属した事務所・六本木オフィス、所属レコード会社・マイカルハミングバードとの契約が切れるのを機に、両社との契約延長をせずに退社した。「自分を見つめ直し、音楽活動の幅を広げるための勉強をしたい」という理由で、3月14日のクラブチッタ川崎でのライブを最後に無期限休業に入ることをファンクラブ会報にて発表。突然の休業宣言となり、前触れもなしにその会報の発行をもってファンクラブは解散する。引退ではなく、あくまでも休業であることを強調していたが、後日「浅香唯引退」と報じる記事が新聞や雑誌に掲載され、「引退はしません」と釈明会見を行った。
1990年から3年間続けていたレギュラー番組TOKYO-FM『スーパーFMマガジン 浅香唯のNORU SORU』は、局側の強い希望もあり、当初は休業後も続ける意向だったが、完全休業をしたいという希望から1993年4月1日の放送をもって降板し、完全休業に入る。所属事務所とレコード会社との契約を延長せずに退社した上での休業だったことで、前述の引退否定会見の後も、引き続き報道各社は「引退」の記事を掲載し続け、事務所とのトラブルで休業に入らざるを得なかったという旨の記事が多く出たが[68]、実際には1990年頃から、浅香は事務所に「(あまりにも忙しすぎることから)休業をしたい」という意向を伝えていたことを後に明らかにしており、「そもそも事務所とのトラブルなどなかった」と発言している。
浅香は後に休業宣言当時の自身の心情について「一番は気持ちですね。ずっと駆け抜けてきて、もうこのままでは私はダメになるっていうぐらいの限界がきていて、体も壊れそうだったんです」「(仕事の責任やプレッシャーが)すごく重かったし、全部背負っていたものを下ろさないと無理だなって。何をやっても100パーセントの表現ができなくて、客観的に自分が見られない。もうギリギリのところでしたね。事務所に籍を残したまま休業する方法もありましたが、中途半端な気持ちで休んでも絶対にリセットされないって分かっていたから、まっさらな気持ちで考えてみたいと」と語っている[69]。
1994年1月25日、休業宣言から1年後、本名の「川崎亜紀」名義で写真集『FAKE LOVE』(KKベストセラーズ)を出版した。芸術性を謳ったヘアヌード写真集出版ブームの時期に加え、センセーショナルな写真を撮ることで有名なカメラマン・荒木経惟が撮影を担当したという情報が先行したため、「浅香唯がヘアヌードで衝撃のカムバックか!?」などと一部で報じられた[70]。実際にはヌード写真は1枚も掲載されていなかったが[注釈 17]、事前のマスコミでの話題性の高さもあり、10万部を超えるヒット作となった[72]。
しかし、休業宣言中に撮影されたこの写真集の出版が契約不履行であるとして、同年2月4日、元所属事務所側が芸名『浅香唯』の使用禁止などを求め日本音楽事業者協会に提訴したと報じられる[73]。音事協からは双方に和解勧告がなされ、元所属事務所側とは交渉が続けられ[74]、後に和解する[75]。
1996年2月、雑誌、週刊誌の表紙モデルとして芸能活動を再開する[76]。同年、鎌倉FMにて、充電期間中唯一のラジオ出演となった『浅香唯のトワイライト・シャワー』が夏期限定で放送された。しかし歌手としての本格的な復帰までは更に1年半を要した。
1997年8月、個人事務所「Y-Chord(ワイコード)」[注釈 18] を設立し、YUI名義で音楽活動を再開する[77]。
休業宣言とその後の復帰に際し、浅香はインタビューで「仕事を離れたのは休みたかったのもあるし、とにかく疲れちゃったんですよ、いろんなことに。それで一度普通の生活をしてみよう。そしたら、やりたいことが何か見つかるんじゃないかと思ったんです。でも、私にはやっぱり芸能界かなと。それで今度復活宣言しようって」と語っている[78]。また、休業中に見たお笑いコンビ・アンジャッシュのコントに感銘を受け、「それまでも、「楽しんでもらいたい」という気持ちはあったんですけど、浅香唯=アイドルだから、その夢を壊さないようにして、ファンの人たちのために歌いたいという感じだったんですよね。その殻を破ったというか、それだけじゃないなって思うようになって。アイドル=浅香唯じゃなくて、浅香唯という人間そのもので、みんなを楽しませたいーーそんな思いが、その4年半のあいだに生まれてきたんです。」[79]「誰かの心をほぐしたり、誰かを笑顔にしたり、幸せにしたり、何かそういうことができる人になりたいんだと気づいたんですよね。復帰するなら、アイドルや歌手、俳優じゃなくてもいいから、何かそういうことができる人になりたいって思いました。4年半の間に考え方がガラリと変わりましたね。」[80] と当時の心情を語っている。
1997年4月、フジテレビ『ザッツお台場エンターテイメント!』の「主題歌の38年 ナイナイの歌う新社屋」において、大西結花・中村由真と共に、充電期間を経て初のテレビ出演を果たした。同年9月、メルダックからYUI名義で、4年半振りに新曲「Ring Ring Ring」を発売する。また、12月には渋谷Egg-manにて復帰ライブを開催する。
1998年8月に復帰第2弾シングル「不器用な天使」を発売、12月には名古屋HeartLand STUDIO、心斎橋ミューズホール、渋谷Egg-manで『Well, Well, Well '98』と銘打ったライブツアーを行う[注釈 19]。10月、THE YELLOW MONKEYが参加した三国義貴のアルバム『Kirihito 霧人』収録の「水〜pied piper come down〜」でボーカルを担当。その後、『Well, Well, Well 2000 〜扉〜』に三国がキーボーディストとして参加、演奏曲のアレンジも行った。会場限定で配布された新曲「白の扉〜I wish a Merry Christmas〜」では浅香が作詞を、三国が作曲と編曲を手掛けた。
前所属事務所とも和解し、芸名を『浅香唯』に戻し、女優・タレントとしての芸能活動も再開[注釈 20]。ドラマやバラエティー番組に出演するようになる。
2000年3月、新宿シアターサンモールで上演された、朝倉薫演劇団 春の特別公演『0021 〜僕は君のために雨を降らそう〜』で舞台初主演を果たす。1度歌を辞めたアイドル歌手が再び歌い出すまでを描いたこの作品は、浅香自身とダブるところがあるが、実際に浅香のために書かれた脚本である。同年4月、TBS系ドラマ『QUIZ』出演。『ADブギ』以来8年振りの連続ドラマ出演となった。
2001年4月から9月までフジテレビ系『笑っていいとも!!』に隔週木曜レギュラーとして出演する。10月から12月にかけて放送されたドラマ『ハンドク!!!』(TBS系)において、主演の長瀬智也(狭間一番役)が憧れるアイドルとして、浅香唯が本人役で出演した。また12月のライブで、解散していたファンクラブを再結成することを発表。12月30日、『ザ・ベストテン2001』に出演し「セシル」を歌唱。
2002年4月から2004年9月までテレビ東京系バラエティー番組『やるヌキッ!』にレギュラー出演し、活動の幅を広げる。同年7月、先述のようにドラマーの西川貴博と入籍[81]。7月23日に所属事務所が明らかにし、浅香も公式ウェブサイトで報告した。
2004年、PlayStation 2『塊魂』のサウンドトラック『塊フォルテッシモ魂』に「カタマりたいの」で参加。CBC制作・TBS系列のドラマ30『冗談でしょッ!離婚予定日』で初の昼帯ドラマ主演を務めた。翌2005年には、同じくCBC制作・TBS系列のドラマ30『ママ!アイラブユー』で2年連続の昼ドラマ主演を果たし、同時に主題歌も担当。インペリアルレコードから7年4ヶ月振りのシングル「笑顔の私」を発売した。
2007年9月12日、長女(陽舞莉:ひまり)を出産したことを公式ウェブサイトにて発表した。
2009年5月20日、シングル「マジ?マジ!マジカル☆ジュエル」をテレビ東京系列のアニメ『ジュエルペット』のオープニング・テーマとして発売。多数の子供向けイベントに参加。
2010年6月19日、20日の2日間にわたってSHIBUYA BOXXにてデビュー25周年を記念したライブ『25th Anniversary LIVE「9132」』を開催。12月4日、5日には同じくSHIBUYA BOXX、12月25日には大阪・南堀江knaveにて、25周年記念のアンコールライブ『25th Anniversary「9132」Encore LIVE』を開催。
2012年には、自身初のNHK大河ドラマ『平清盛』に藤原朝子役で出演した。
2014年には、自身初のミュージカル『アニー』にハニガン役で出演した。
2015年6月17日に『浅香唯 30周年記念コンプリートBOX』を発売。新曲「ありがとう」(本人作詞)とライブで演奏してきた「Shake Love」(本人作詞)も収録された。6月21日(浅香のデビュー日)に芸能活動30周年を記念して、『Yui Asaka 30th PREMIUM LIVE』を、7月19日と20日に、『スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇』で共演した大西結花、中村由真と「唯・結花・由真 三姉妹コンサート」を開催[82]。3人による新曲「Anniversary」のCDが同コンサートの会場限定で販売され、同コンサートの映像も収録した同曲のミュージックビデオが9月23日に発売された。12月5日、6日には『Yui Asaka 30th Memorial Live 2015 〜感謝をこめてリクエストパーティー〜』を開催。
2018年、7月から8月にかけて大阪、東京、愛知で上演された志村けん一座 第13回公演「志村魂『一姫二太郎三かぼちゃ』」で、初のコントに挑戦した。
2019年4月、ラジオ大阪『浅香唯のDream Believe』がスタート[注釈 21]。同月29日、『SHOW-YA PRODUCE「NAONのYAON 2019」』に出演[注釈 22]。8月10日および11日には、4年ぶりとなる「唯・結花・由真 三姉妹コンサート 〜Remember 2019〜」を開催[注釈 23]。
2020年6月、テレビ宮崎開局50周年ドラマ『ひまわりっ 〜宮崎レジェンド〜』に主人公の母親役で出演[注釈 24]。翌2021年5月には続編『ひまわりっ 〜宮崎レジェンド2〜』にも出演。同年9月9日、デビュー35周年を記念した新曲「LIGHT A SHINE 〜月はずっと見ている」が音楽配信サイトにて配信され[83][注釈 25]、9月23日には同曲を含む4枚組BOX『YUI ASAKA 35th Anniversary 〜君がずっと見ている〜』を発売[注釈 26]。また、8月5日よりRIZAPのCMに出演し[84]、4ヶ月で8.8キロ減量した姿を披露しており、RIZAPとのコラボレーションによる新曲のMVが公開された[85]。同年11月、舞台「Mother〜特攻の母 鳥濱トメ物語〜」(新国立劇場 小劇場)で主演の鳥濱トメ役を演じており、ここ数年のライフワークとなっている。また同年10月、BSフジの『霜降り明星のゴールデン☆80’s』で斉藤由貴、南野陽子と共にバラエティ番組で初共演を果たした。2025年6月には『スケバン刑事フェスティバル in 丸の内TOEI』が開催され、歴代のスケバン刑事が登壇。80年代に「スケバン刑事」を演じた3人が関連イベントで揃うのはこれが初めてとなった。同年7月および10月には、“85年組”である斉藤由貴、南野陽子と共に、日本テレビ系『THE MUSIC DAY』やNHK『SONGS』にも出演した。
2022年6月21日、デビュー37周年記念日に、これまでリリースした全シングル&アルバムを音楽サブスクリプションサービス/音楽ダウンロード配信にて解禁[86]。9月、東京、大阪で「浅香唯ビルボードライブ」を開催。
2023年8月、コンピレーションアルバム『LOVE 80’s 〜あの頃をもう一度〜』が発売され、ジャケットには浅香唯本人が登場した。さらに、自身のヒット曲「C-Girl」も収録されている。
2024年7月、日本テレビ系『THE MUSIC DAY 2024』に風間三姉妹として出演。「Remember」をテレビで37年ぶりに披露した[87]。年末には、近藤真彦主演の舞台 Thank you very マッチ de SHOW『ギンギラ学園物語』 に、2024年に続き2025年も、かつてのアイドルたちと共に出演している。
2025年6月、40年間の楽曲の中から四季をテーマに浅香自身がセレクトした楽曲に、新曲「1985 ~memories for you」を加えたデビュー40周年記念作品『Yui Selection 40 Years Four Seasons PLAYLIST』を発売した。また、デビュー記念日である6月21日にはZepp Shinjukuにて『浅香唯 デビュー40周年コンサート』を開催し、自らドラム演奏にも挑戦[88]。公演チケットがSOLD OUTとなったことを受け、7月19日にはクラブチッタ川崎で追加公演が行われた。なお、CLUB CITTA’でのライブは1993年の「ANNIVERSARY 2824」以来、実に32年ぶりの開催となる[89]。さらに、9月にはBillboard Live公演、12月には毎年恒例のBirthday Liveも予定されており、まさに40周年にふさわしい充実した一年となった。
| # | 発売日 | A/B面 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 最高順位 | 規格品番 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ハミングバード[注釈 28] | ||||||||
| 1 | 1985年 6月21日 | A面 | 夏少女 | 三浦徳子 | 小杉保夫 | 大谷和夫 | 120位 | 7HB-16 |
| B面 | 一人ぼっちのランデブー | |||||||
| 2 | 1985年 9月21日 | A面 | ふたりのMoon River | 矢野立美 | 105位 | 7HB-21 | ||
| B面 | モダンボーイ白書 | 松井五郎 | 中崎英也 | |||||
| 3 | 1986年 1月21日 | A面 | ヤッパシ…H! | 森雪之丞 | 馬飼野康二 | 111位 | 7HB-23 | |
| B面 | ピンクの結晶 | 中崎英也 | 船山基紀 | |||||
| 4 | 1986年 5月21日 | A面 | コンプレックスBANZAI!! | 神沢礼江 | 三浦一年 | 西本明 | 121位 | 7HB-25 |
| B面 | 乙女のX day | 森雪之丞 | 中崎英也 | |||||
| 5 | 1986年 9月21日 | A面 | 10月のクリスマス | 森浩美 | 吉実明宏 | 若草恵 | 88位 | 7HB-27 |
| B面 | こんなに涙がこぼれるなんて | 松井五郎 | 井上ヨシマサ | |||||
| 6 | 1987年 1月21日 | A面 | STAR | 有川正沙子 | タケカワユキヒデ | 鷺巣詩郎 | 9位 | 7HB-31 |
| B面 | もう一度逢えるなら | 松井五郎 | 中崎英也 | |||||
| 7 | 1987年 5月27日 | A面 | 瞳にSTORM | 湯川れい子 | 井上大輔 | 新川博 | 4位 | 7HB-33 |
| B面 | エスケイプの夏 | 吉元由美 | 鷺巣詩郎 | |||||
| 8 | 1987年 9月9日 | A面 | 虹のDreamer | 湯川れい子 | 井上大輔 | 新川博 | 1位 | 7HB-34 |
| B面 | Blue Horizon | 阿部孝夫 | 都志見隆 | 若草恵 | ||||
| 9 | 1988年 1月27日 | 01 | Believe Again | 麻生圭子 | 中崎英也 | 萩田光雄 | 2位 | 10HD-1 |
| 02 | 19時のLunar | 石川あゆ子 | 来生たかお | |||||
| 10 | 1988年 4月20日 | 01 | C-Girl | 森雪之丞 | NOBODY | 井上鑑 | 1位 | 10HD-38 |
| 02 | Stay by Me | 麻生圭子 | 中崎英也 | |||||
| 11 | 1988年 8月18日 | 01 | セシル | NOBODY | 戸塚修 | 1位 | 10HD-40 | |
| 02 | 哀しみの翼 | 佐藤純子 | 天野滋 | 鷺巣詩郎 | ||||
| 12 | 1988年 11月2日 | 01 | Melody | 森雪之丞 | 木根尚登 | 萩田光雄 | 2位 | 10HD-41 |
| 02 | フレンド | A.Hamilton 魚住勉 | J.Harnell | 石倉重信 | ||||
| 13 | 1989年 1月25日 | 01 | TRUE LOVE | 吉元由美 | 井上ヨシマサ | 井上鑑 | 1位 | 10HD-42 |
| 02 | NIGHT DANCER | 真名杏樹 | 天野滋 | 鷺巣詩郎 | ||||
| 14 | 1989年 3月22日 | 01 | NEVERLAND 〜YAWARA!メインテーマ〜 | 麻生圭子 | NOBODY | 井上鑑 | 2位 | 10HD-43 |
| 02 | 笑顔はどうしたの | |||||||
| 15 | 1989年 7月5日 | 01 | 恋のロックンロール・サーカス | 売野雅勇 | 4位 | 10HD-44 | ||
| 02 | 愛の元気主義 | 西平彰 | ||||||
| 16 | 1989年 9月27日 | 01 | DREAM POWER | 森浩美 | 吉実明宏 | 中村哲 | 3位 | 10HD-45 |
| 02 | Be Yourself | 亜伊林 | NOBODY | 戸塚修 | ||||
| 17 | 1990年 2月7日 | 01 | Chance! | 麻生圭子 | 織田哲郎 | 井上鑑 | 7位 | 10HD-47 |
| 02 | Smile Away | 伊藤心太郎 | ||||||
| 18 | 1990年 6月6日 | 01 | ボーイフレンドをつくろう | 羽田一郎 | 10位 | HBDL-2040 | ||
| 02 | 僕らの独立記念日 | 浅香唯 | 宮手健雄 | |||||
| 19 | 1990年 10月31日 | 01 | Self Control | 鎌田ジョージ | 13位 | HBDL-2049 | ||
| 02 | 孤独〜この声が聞こえても〜 | 辻仁成 | 鎌田ジョージ | |||||
| 20 | 1991年 6月26日 | 01 | 恋のUpside-Down | 森雪之丞 | 鎌田ジョージ | 32位 | HBDL-2060 | |
| 02 | START IT ALL AGAIN | 浅香唯 | 西木栄二 | 井上鑑 | ||||
| 21 | 1992年 1月29日 | 01 | 愛しい人と眠りたい | 松本隆 | 大森隆志 | 42位 | HBDL-1008 | |
| 02 | 黒い鳥 | 原由子 | 加藤和彦 | |||||
| 22 | 1993年 2月24日 | 01 | ひとり | 穂早菜 | 安田信二 | - | HBDL-1015 | |
| 02 | この手を伸ばして | 帆苅伸子 | 鮎川麻弥 | 和泉一弥 | ||||
| メルダック | ||||||||
| 23 | 1997年 9月26日 | 01 | Ring Ring Ring[注釈 29] | YUI | 安田信二 | 129位 | MEDR-11109 | |
| 02 | シュールリアクション | HALNEN | 安田信二 | |||||
| 24 | 1998年 8月26日 | 01 | 不器用な天使[注釈 29] | 都志見隆 | 野中則夫 | - | MEDR-11118 | |
| 02 | もっと誰よりも輝いて | H.Killy | ||||||
| テイチクエンタテインメント | ||||||||
| 25 | 2005年 12月16日 | 01 | 笑顔の私 | 上地等 | 196位 | TECI-98 | ||
| 02 | 幸せの色 | |||||||
| タイトル | 配信開始日 | 備考 |
|---|---|---|
| LIGHT A SHINE 〜月はずっと見ている[注釈 25] | 2020年9月9日 | 「ありがとう」「Shake Love」[注釈 30] と抱き合わせでの配信限定シングル |
| タイトル | 発売日 | 順位 | 備考 |
|---|---|---|---|
| Remember | 1987年10月14日 | 001位 | 風間三姉妹名義で発売 フジテレビ系ドラマ『スケバン刑事III』主題歌 |
| マジ?マジ!マジカル☆ジュエル | 2009年5月20日 | 141位 | コロムビアミュージックエンタテインメントよりアニメソング盤として発売 テレビ東京系アニメ『ジュエルペット』主題歌 カップリングは同アニメのエンディング・テーマ「笑顔のループ」(歌:堀江美都子) |
| タイトル | 備考 |
|---|---|
| 7 day's Girl | 1990年、雪印「とってもゼリー」CMソング、商品購入者に抽選でプレゼント 収録アルバム等の詳細は『Nude Songs』の解説項目を参照 |
| 白の扉 〜I wish a Merry Christmas〜 | 作詞:浅香唯/作曲・編曲:三国義貴 2000年12月24日、原宿アストロホールでのライブ来場者にプレゼント |
| Anniversary | 浅香唯 大西結花 中村由真 名義によるCD 2015年7月19日、20日に東京・ヤクルトホールで開催された『唯・結花・由真 三姉妹コンサート』の会場での1,000枚限定販売 |
| # | タイトル | 発売日 | 順位 | 収録シングル曲 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | Crystal Eyes | 1986年2月21日 | N/A | 夏少女、ふたりのMoon River、ヤッパシ…H! |
| 2 | Star Lights | 1987年2月28日 | 08位 | コンプレックスBANZAI!! (Special Mix Version)、10月のクリスマス、STAR |
| 3 | Rainbow | 1987年9月23日 | 04位 | 瞳にSTORM、虹のDreamer(共にRainbow Mix) |
| 4 | Candid Girl | 1988年6月1日 | 03位 | Believe Again、C-Girl |
| 5 | HERSTORY | 1988年12月1日 | 03位 | なし(6曲入り企画ミニ・アルバム) |
| 6 | MELODY FAIR | 1989年3月1日 | 02位 | セシル、Melody(共にAlbum Version)、TRUE LOVE |
| 7 | PRIDE | 1989年11月21日 | 07位 | 恋のロックンロール・サーカス (PRIDE VERSION)、DREAM POWER |
| 8 | Nude Songs | 1990年2月28日 | 04位 | Chance! (Nude Version) |
| 9 | OPEN YOUR EYES -Nude Songs Vol.2- | 1990年7月4日 | 10位 | ボーイフレンドをつくろう |
| 10 | NO LOOKIN' BACK | 1990年12月5日 | 19位 | Self Control (Remix) |
| 11 | 硝子の都 | 1991年8月21日 | 23位 | 恋のUpside-Down |
| 12 | STAY | 1992年2月26日 | 28位 | 愛しい人と眠りたい |
| 13 | joker | 1992年8月21日 | 47位 | なし |
| 14 | CONTRAST | 1993年2月24日 | 63位 | ひとり |
| # | タイトル | 発売日 | 順位 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | Present | 1987年12月1日 | 4位 | 「夏少女」から「虹のDreamer」までのシングル全曲に「Remember」ソロ・バージョンと新曲を収録 |
| 2 | Thanks a lot | 1991年2月27日 | 18位 | 「C-Girl」以降のシングルとアルバムから選曲、全曲リミックス及びボーカル再録 |
| 3 | シングル・コレクション | 1992年11月25日 | 69位 | 「夏少女」から「愛しい人と眠りたい」までのシングル全曲に、オリジナルアルバム未収録のカップリング、ビデオのみの収録楽曲を含む2枚組 |
| 4 | 究極のベスト! 浅香唯 | 2005年6月22日 | N/A | 売上上位9曲(「虹のDreamer」から「DREAM POWER」まで)をリマスタリングで収録 |
| 5 | CRYSTALS 〜25th Anniversary Best〜 | 2010年6月9日 | 236位 | デビュー25周年を記念した全シングル収録の全30曲2枚組ベスト盤 |
| 6 | 浅香唯 ザ・ベスト | 2013年11月8日 | N/A | シングル18曲(うち1曲は風間三姉妹名義)を収録した廉価版ベスト・アルバム。 |
| 7 | YUI ASAKA 40th Anniversary Yui Selection 40 Years Four Seasons PLAYLIST | 2025年6月25日 | 44位 | 浅香本人が四季をテーマにセレクトした楽曲16曲に新曲「1985~memories for you」を収録。本作を収納した『YUI ASAKA 40th Anniversary Box』も同時発売。 |
| # | タイトル | 発売日 | 順位 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | ANNIVERSARY 2824 | 1993年5月1日 | 117位 | 1993年3月14日にクラブチッタ川崎で行われた休業前の記念ライブ盤、このライブのために作られた「誘う春の風」収録 |
| 曲名 | 発売日 | 収録アルバム |
|---|---|---|
| 水 〜pied piper come down〜 | 1998年10月7日 | KIRIHITO 〜霧人〜(三國義貴) |
| カタマりたいの | 2004年5月19日 | PS2「塊魂」『塊魂サウンドトラック』 |
| はだかでピース | 2008年11月21日 | ベネッセチャンネル すくすくのうた(本人作詞) |
| 涙桜 | 2017年12月20日 | CR花の慶次10周年記念アルバム |
| Sweet Memories feat. 浅香唯(Original Song by 松田聖子) | 2021年8月18日 | 『すばらしい新世界 ~RELAX WORLD~』(トベタ・バジュン) |
| # | タイトル | 発売日 | 順位 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 浅香唯大全集 THE COMPLETE BOX | 1993年7月21日 | - | バージョン違い、カセットのみ収録のメッセージ含む全楽曲を収録した11枚組CD-BOX(『Thanks a lot』の音源は未収録) 特典ディスクに1989年8月の大阪でのライブ音源を収録 |
| 2 | 紙ジャケットCD-BOX | 2010年7月7日 2020年9月23日 | - | 25周年を記念して、LPで発売された初期アルバム7作品を紙ジャケットCDとして再発したものをBOX化 BOX限定特典として『Fun!Fan!Fun! Yuiグラフィティ』を初DVD化 |
| 3 | 浅香唯 30周年記念コンプリートBOX | 2015年6月17日 | 135位 | 全スタジオ音源を2015年デジタル・リマスターにて収録したCD15枚+DVD1枚のBOX 1993年発売のBOXには未収録だった『Thanks a lot』の音源の他、 新曲「ありがとう」(本人作詞)とライブのみで演奏してきた「Shake Love」(本人作詞)を収録 DVDには、初DVD化となるビデオクリップ集『Self Control』と、初商品化となる「Ring Ring Ring」のプロモーションビデオを収録 |
| 4 | YUI ASAKA 35th Anniversary 〜君がずっと見ている〜 | 2020年9月23日[注釈 26] | 13位[注釈 31] | 35周年を記念した4枚組BOX[138] Disc 1: 映像作品全5タイトルおよび特典映像『雪印とってもゼリー'90 CM MAKING YUI ASAKA in 7 day's Girl』(非売品の初商品化)をBlu-rayに一括収録 Disc 2: ライヴCD『1989.8.23 Yui Asaka Special Live in Osaka』 Disc 3: ライヴCD『ANNIVERSARY 2824』 Disc 4: 35周年記念曲「LIGHT A SHINE 〜月はずっと見ている」[注釈 25]の他、未発表ライヴ音源5曲[注釈 32] を収録したCD |
| # | タイトル | 発売日 | 形態 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | ONLY YUI | 1987年7月3日 | VHS/LD | 「夏少女」から「瞳にSTORM」までのイメージビデオ、東急日本橋店でのミニライブ映像あり |
| 2010年6月23日 | DVD | |||
| 2 | Candid Girl | 1988年7月1日 | VHS/LD | アルバム『Candid Girl』のイメージビデオ、オーストラリア・ハミルトン島周辺とシドニーにて撮影 |
| 2010年6月23日 | DVD | |||
| 3 | Fun!Fan!Fun! Yuiグラフィティ | 1989年1月1日 | VHS/LD | 浅香の1日を追う構成、1988年夏のツアー「VITAMIN "C"ツアー」の映像あり 『紙ジャケットCD-BOX』で初DVD化 |
| 4 | ロックンロール・サーカス'89 浅香唯スパークリング・ライブ | 1989年12月16日 | VHS/LD | 初のライブビデオ、1989年10月25、26日に東京厚生年金会館にて収録 |
| 2010年6月23日 | DVD | |||
| 5 | Self Control | 1990年11月18日 | VHS/LD | ビデオ・クリップ集、自身のラジオ番組エンディング・テーマ「夜が明けるまで」を初商品化 『浅香唯 30周年記念コンプリートBOX』で初DVD化 |
| 6 | YUI ASAKA LIVE 2020 〜Happy Birthday 35th Anniversary | 2021年6月23日 | Blu-ray | 完全生産限定3枚組(Blu−ray+2CD+フォト・ブックレット)、自身2作目となるライブ映像作品 2020年12月4日、SHIBUYA PLEASURE PLEASUREで開催された無観客配信ライブを完全収録 |
※上記作品のうち1〜5がBOX作品『YUI ASAKA 35th Anniversary 〜君がずっと見ている〜』で初Blu-ray化
| タイトル | 発売日 | 形態 | 備考 |
|---|---|---|---|
| VINBO No.6 | 1988年11月 | VHS | 月刊ビデオ雑誌11月号(ローソン限定販売) |
| Fun!Fan!Fun! Yuiグラフィティ ファンクラブ限定版 | 1989年1月1日 | VHS | ファンクラブ会員向けの特別版 |
| Yui Asaka in 7 day's Girl 〜雪印とってもゼリーCMメイキング〜 | 1990年 | VHS | CD『Nude Songs』購入者に抽選でプレゼント |
| Anniversary | 2015年9月23日 | 配信 | 浅香唯 大西結花 中村由真 名義による同曲のミュージックビデオ |
| 年 | 楽曲 | タイアップ |
|---|---|---|
| 1986年 | ヤッパシ…H! | 松下電工「Love eye」CMソング |
| コンプレックスBANZAI!! | 雪印「ヨグール」CMソング | |
| 10月のクリスマス | 雪印「ヨグール」CMソング フジテレビ系テレビドラマ月曜ドラマランド スペシャル 「一休さんII」 ED曲 | |
| 1987年 | STAR | フジテレビ系テレビドラマ「スケバン刑事III」主題歌 |
| 瞳にSTORM | ||
| 虹のDreamer | ||
| 1988年 | Believe Again | 東映映画「スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲」主題歌 |
| C-Girl | カネボウ'88 夏のプロモーション・イメージソング | |
| フレンド | AXIA・イメージソング | |
| 1989年 | TRUE LOVE | 東宝映画「YAWARA!」挿入歌 |
| NEVERLAND 〜YAWARA!メインテーマ〜 | 東宝映画「YAWARA!」主題歌 | |
| 笑顔はどうしたの | 東宝映画「YAWARA!」挿入歌 | |
| 恋のロックンロール・サーカス | AXIA・イメージソング | |
| 1990年 | 7 day's Girl | 雪印「とってもゼリー」CMソング |
| Self Control | テレビ朝日系「こだわりTV PRE★STAGE」OPテーマ | |
| 2005年 | 笑顔の私 | TBS系テレビドラマ「ママ!アイラブユー」主題歌 |
| タイトル | 放送局 | 放映年月 | 役名 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 一休さん | フジテレビ | 1986年11月17日 | 一休さん | 月曜ドラマランド |
| スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇 | フジテレビ | 1986年10月30日 - 1987年10月29日 | 風間唯 | 全42話 |
| 金太十番勝負! | フジテレビ | 1988年10月20日 - 12月22日 | 東かすみ | 全10話 |
| 世にも奇妙な物語 「ベビーシッター」 | フジテレビ | 1991年6月13日 | 山口美保 | 野球中継が雨天中止になった日に放送 |
| ADブギ | TBS | 1991年10月18日 - 12月20日 | 遠山久美 | 全10話 |
| AD・リターンズ | TBS | 1992年10月9日 | 遠山久美 | 『ADブギ』2時間スペシャル(続編) |
| 泣きながらトライアングル | テレビ朝日 | 1992年11月30日 | 柴門ふみセレクション | |
| 何も言えなくて | テレビ朝日 | 1992年12月28日 | ラブストーリーを君に'92 | |
| 世にも奇妙な物語'99 秋の特別編 「和服の少女」 | フジテレビ | 1999年9月27日 | 佐々木裕見子 | |
| 京都祇園入り婿刑事事件簿6 | フジテレビ | 2000年1月21日 | 春駒 | 金曜エンタテイメント |
| QUIZ | TBS | 2000年4月14日 - 6月23日 | 柴崎真理 | 全11話 |
| ただいま満室 | テレビ朝日 | 2000年10月21日 | 一ノ瀬冬子 | 第2話(ゲスト出演) |
| ハンドク!!! | TBS | 2001年10月10日 - 12月12日 | 浅香唯 | 第1 - 4、6話に出演 |
| かまいたちの夜 | TBS | 2002年7月3日 | 細井美香 | 真夏のNo.1ミステリー |
| 殺人ロケ | テレビ朝日 | 2003年2月1日 | 安西真澄 | 土曜ワイド劇場、斉藤由貴と共演 |
| 冗談でしょッ!離婚予定日 | CBC | 2004年5月31日 - 7月30日 | 鮎川早紀 | ドラマ30、初の昼帯ドラマ主演 |
| ママ!アイラブユー | CBC | 2005年11月28日 - 2006年1月27日 | 三村祐子 | ドラマ30、主題歌「笑顔の私」も担当 |
| ウィルスパニック2006夏〜街は感染した〜 | 日本テレビ | 2006年6月27日 | 安藤直子 | DRAMA COMPLEX |
| 生まれる。 | TBS | 2011年5月13日 | 北条仁美 | 第4話(ゲスト出演) |
| NHK大河ドラマ・平清盛 | NHK | 2012年1月8日 - 12月23日 | 藤原朝子 | |
| 13歳のハローワーク | テレビ朝日 | 2012年3月9日 | 本人 | 最終話(ゲスト出演) |
| ひまわりっ 〜宮崎レジェンド〜 | テレビ宮崎 | 2020年6月1日 - 6月12日[注釈 24] | 林のり子 | テレビ宮崎開局50周年ドラマ(1話15分、全10話) |
| タリオ 復讐代行の2人 | NHK | 2020年11月6日 | 美佐子 | 第5話(ゲスト出演) |
| ひまわりっ 〜宮崎レジェンド2〜 | テレビ宮崎 | 2022年5月16日 - 5月27日 | 林のり子 | 1話15分、全10話 |
| 量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- | テレビ東京 | 2024年6月28日 - 8月30日 | 小向由里香[139] |
| タイトル | 放送局 | 放映年月 | 備考 |
|---|---|---|---|
| EXPOスクランブル | TBS | 1985年3月 - 9月 | |
| 爆笑!家族グルメ みんな気まぐれ日曜日 | テレビ朝日 | 1986年4月 - 11月 | |
| 笑っていいとも! | フジテレビ | 2001年4月 - 9月 | 隔週木曜レギュラー |
| やるヌキッ! | テレビ東京 | 2002年4月 - 2004年9月 | |
| 浅香唯のおもしろイベント情報 | サイエンスチャンネル | 2007年3月 - 8月 | |
| しゃべくりDJ 浅香唯のミュージックアワー!![注釈 33] | 歌謡ポップスチャンネル | 2018年5月 - 8月 | リピート放送あり |
| タイトル | 配給会社 | 上映年月 | 役名 |
|---|---|---|---|
| スケバン刑事 | 東映、フジテレビ | 1987年2月 | 風間唯 |
| スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲 | 東映、フジテレビ | 1988年2月 | 風間唯 |
| YAWARA! | 東宝、マイカル・グループ | 1989年4月 | 猪熊柔 |
| ドサ健 麻雀地獄 (Vシネマ) | ケイエスエス | 2001年 | 殿下 |
| メーカー | 商品名 | 年 |
|---|---|---|
| 松下電工 | Love eye | 1986年 |
| 雪印乳業 | とってもゼリー、ヨグール、フィオーリ、リセエンヌ | 1986年 - 1990年 |
| オゴー産業 | 鳩サクラ学生服 | 1987年 |
| カネボウ化粧品 | サラ、PSSST!、マイルドコート、デバイス、Cファンデーション | 1985年 - 1991年 |
| 沖電気 | システムOA | 1988年 - 1989年 |
| スズキ | アルト | 1989年 |
| AXIA | AXIA PS-S | 1988年 - 1990年 |
| CASIO | STING、20バー ログメモリー | 1989年 - 1990年 |
| RIZAP | オリジナルトレーニング | 2020年 |
| タイトル | 放送局 | 放送期間 |
|---|---|---|
| 鶴光の代打逆転サヨナラ満塁ホームラン 花とおじさん | ニッポン放送 | 1985年10月 - 1986年3月、木曜日アシスタント |
| キラキラサンデー アイドルじゃじゃうまランド | 文化放送 | 1986年10月 - 1988年6月 |
| 浅香唯 少しおとなのシルエット | ニッポン放送 | 1988年4月 - 1992年6月 |
| 浅香唯のちょっと悪い子 | TBSラジオ | 1988年10月 - 1990年3月[注釈 36] |
| スーパーFMマガジン 浅香唯のNORU SORU | TOKYO FM | 1990年4月 - 1993年4月 |
| 浅香唯のトワイライト・シャワー | 鎌倉FM | 1996年夏期間限定 |
| 松本ひでお 情報発見 ココだけ | ニッポン放送 | 2011年シーズンオフ、火曜日コメンテーター |
| 浅香唯のDream Believer[注釈 21] | ラジオ大阪 | 2019年4月 - 2020年12月 |
| 加藤裕介の横浜ポップJ | ラジオ日本 | 2021年4月7日 - 水曜日パートナー(桑田靖子の降板に伴う) |
| 大崎潔の昭和歌謡にゾッコン! | ミュージックバード | 2021年10月2日 - 2021年12月25日 |
※主な単独コンサート記録(単発イベント等は除く)
| 日程 | タイトル | 会場 | |
|---|---|---|---|
| 1987年 | 9月12日 - 11月1日 | ファースト・コンサート Over The Rainbow | 7ヶ所8公演 09/12名古屋市民会館 |
| 1988年 | 3月13日 - 5月5日 | SPRING TOUR '88 Live Sketch | |
| 7月22日 - 8月30日 | '88 SUMMER CONCERT VITAMIN "C" TOUR | 18ヶ所28公演 07/22新宿コマ劇場(2回公演) | |
| 1989年 | 3月18日 - 6月4日 | '89 SPRING CONCERT MELODY FAIR | 16ヶ所32公演 ※全会場2回公演 |
| 7月29日 - 10月26日 | SUMMER TOUR '89 ROCK'N ROLL CIRCUS | 24ヶ所50公演 ※全会場2回公演 | |
| 11月4日 | YUI DREAM POWER in EAST '89 | 1ヶ所1公演 11/04よみうりランド オープンシアターEAST | |
| 1990年 | 1月29日 | LOVE YOU LIVE | 1ヶ所1公演 01/29クラブチッタ川崎 |
| 3月17日 - 5月6日 | Nude Songs TOUR Vol.1 CLOSE TO MY HEART | ||
| 6月24日 | ボーイフレンドをつくろう | 1ヶ所1公演 06/24クラブチッタ川崎 | |
| 7月28日 - 10月9日 | Nude Songs TOUR Vol.2 OPEN YOUR EYES | 14ヶ所16公演 07/28浜松市浜北文化センター(2回公演) | |
| 10月31日 - 11月4日 | 学園祭ライブ | ||
| 12月4日 | BIRTHDAY LIVE "NO LOOKIN' BACK" | 1ヶ所1公演 12/04クラブチッタ川崎 | |
| 1991年 | 3月17日 - 7月5日 | SPRING CONCERT '91 MY FAVORITE TREASURES | |
| 8月6日 - 23日 | SUMMER CONCERT '91 恋のUpside-Down | 3ヶ所3公演 08/06大阪厚生年金会館 | |
| 11月9、10日 | Cosmos Rhapsody Overflow | 1ヶ所2公演 ※2日間、別プログラムによる公演 | |
| 1992年 | 2月25日 | STAY with ME | 1ヶ所1公演 02/25クラブチッタ川崎 |
| 5月4日 | 飛躍 | 1ヶ所1公演 05/04中野サンプラザ | |
| 10月25日 | 学園祭ライブ | 1ヶ所1公演 10/25滋賀医科大学 | |
| 1993年 | 3月14日 | ANNIVERSARY 2824 | 1ヶ所1公演 03/14クラブチッタ川崎 |
| 1997年 | 12月3日 | Ring Ring Ring | 1ヶ所1公演 12/03渋谷Egg-man |
| 1998年 | 12月7日 - 10日 | Well, Well, Well '98 | 3ヶ所3公演 12/07名古屋ハートランドスタジオ |
| 2000年 | 12月24日 | Well, Well, Well 2000 〜扉〜 | 1ヶ所2公演 ※来場者全員に非売品CD「白の扉 〜I wish a Merry Christmas〜」をプレゼント |
| 2002年 | 12月8日 | Well, Well, Well '02 | 1ヶ所1公演 12/08SHIBUYA BOXX |
| 2003年 | 12月4日 - 7日 | Well, Well, Well '03 | 2ヶ所3公演 12/04梅田バナナホール |
| 2004年 | 12月4、5日 | Well, Well, Well '04 | 1ヶ所2公演 12/04SHIBUYA BOXX |
| 2005年 | 12月3、4日 | Well, Well, Well '05 | 1ヶ所2公演 12/03SHIBUYA BOXX |
| 2006年 | 12月2、3日 | Well, Well, Well Final | 1ヶ所2公演 12/02SHIBUYA BOXX |
| 2009年 | 12月4、5日 | BIRTHDAY LIVE 2009 | 1ヶ所2公演 12/04青山月見ル君想フ |
| 2010年 | 6月19、20日 | 25th Anniversary LIVE「9132」 | 1ヶ所2公演 06/19SHIBUYA BOXX |
| 12月4 - 25日 | 25th Anniversary「9132」Encore LIVE | 2ヶ所3公演 12/04SHIBUYA BOXX | |
| 2011年 | 12月3、4日 | 浅香唯 LIVE 2011 〜HEARTは元気?〜 | 1ヶ所2公演 12/03Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE |
| 2012年 | 12月1、2日 | 浅香唯 LIVE 2012 | 1ヶ所2公演 12/01Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE |
| 2013年 | 12月7、8日 | 浅香唯 LIVE 2013 | 1ヶ所2公演 12/07Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE |
| 2014年 | 12月6、7日 | 浅香唯 LIVE 2014 | 1ヶ所2公演 12/06Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE |
| 2015年 | 6月21日 | Yui Asaka 30th PREMIUM LIVE | 1ヶ所1公演 06/21ラドンナ原宿 |
| 12月5、6日 | 浅香唯 30th Memorial Live 2015 〜感謝をこめてリクエストパーティー〜 | 1ヶ所2公演 12/05Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE | |
| 2016年 | 12月3、4日 | 浅香唯 Live 2016 「46→47」 | 1ヶ所2公演 12/03Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE |
| 2017年 | 12月2、3日 | 浅香唯 LIVE 2017 | 1ヶ所2公演 12/02Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE |
| 2018年 | 12月1、2日 | 浅香唯 LIVE 2018 | 1ヶ所2公演 12/01Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE |
| 2019年 | 12月7、8日 | 浅香唯 LIVE 2019 | 1ヶ所2公演 12/07Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE |
| 2020年 | 12月4日 | 浅香唯 生配信ライブ 〜Happy Birthday 35th Anniversary〜 | オンライン配信 |
| 2021年 | 12月4、5日 | 浅香唯 「Birthday Live! 52nd Anniversary ~キミに会いたい!!~」 | 1ヶ所3公演 12/04Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE |
| 2022年 | 9月3、11日 | 浅香唯 Billboard Live 2022 | 2ヶ所4公演 9/03 ビルボードライブ大阪(2回公演) |
| 12月3、4日 | 浅香唯 Birthday Live! 2022 | 1ヶ所2公演 12/03 SHIBUYA PLEASURE PLEASURE | |
| 2023年 | 6月17、24日 | 浅香唯 Billboard Live 2023 | 2ヶ所4公演 6/17 ビルボードライブ大阪(2回公演) |
| 12月2、3日 | 浅香唯 LIVE 2023 ~Pika Pika ☆ Party Night~ | 1ヶ所2公演 12/02 SHIBUYA PLEASURE PLEASURE | |
| 2024年 | 9月7、14日 | 浅香唯 Billboard Live 2024 | 2ヶ所4公演 9/7 ビルボードライブ大阪(2回公演) |
| 12月7、8日 | 浅香唯 LIVE 39サンキューyear ~あなたのそれになりたい~ | 1ヶ所2公演 12/07 SHIBUYA PLEASURE PLEASURE | |
| 2025年 | 6月21日、7月19日 | 浅香唯 デビュー40周年コンサート | 2ヶ所2公演 6/21 Zepp Shinjuku |
| 日程 | タイトル | 役名 | 会場 | |
|---|---|---|---|---|
| 2000年 | 3月28日 - 4月2日 | 朝倉薫演劇団 春の特別公演『0021 〜僕は君のために雨を降らそう〜』 | 沢田景子 | シアターサンモール |
| 2014年 | 4月26日 - 9月7日 | 丸美屋食品ミュージカル『アニー』 | ハニガン | 04/26 - 05/11 東京青山劇場 08/13 - 08/19 大阪シアター・ドラマシティ 08/29 - 08/31愛知県芸術劇場大ホール 09/07新潟テルサ |
| 2018年 | 7月27日 - 9月1日 | 志村けん一座 第13回公演 志村魂『一姫二太郎三かぼちゃ』 | 07/27 - 07/30 大阪新歌舞伎座 08/17 - 08/26 東京明治座 08/29 - 09/01 名古屋御園座 | |
| 2020年 | 11月18日 - 23日 | 戦後75年を飛び越えて『MOTHER 〜特攻の母 鳥濱トメ物語〜』 | 鳥濱トメ | 新国立劇場 小劇場 |
| 2023年 | 8月31日 - 9月3日、10月28日 | シーボルト来航200年 ウィーン万博150周年記念公演『シーボルト父子伝~蒼い目のサムライ~新たなる船出』[注釈 37] | 08/31 - 09/03 東京博品館劇場 10/28長崎市平和会館 | |
| 2024年 | 3月3日 - 17日 | 新歌舞伎座開場65周年記念『花盛り四人姉妹~吉野まほろば物語~』 | 三女 | 新歌舞伎座 |
| 12月14日 - 29日 | Thank you very マッチ de SHOW『ギンギラ学園物語』[140] | 12/14 - 12/15 大阪 新歌舞伎座 12/20 - 12/22 名古屋 御園座 12/25 - 12/29 東京 明治座 | ||
| 2025年 | 3月19日 - 23日 | アース製薬100周年 presents『Mother~特攻の母 鳥濱トメ物語~』 | 鳥濱トメ | 新国立劇場 小劇場 |
| 12月30日 - 2026年1月4日(予定) | Thank you very マッチ de SHOW「ギンギラ学園物語 新春!再びマッチでーす!」 | 明治座 | ||
| タイトル | 出版年 | 出版社 | 備考 |
|---|---|---|---|
| YUI・ドリーム | 1986年 | 辰巳出版 | |
| ちょうど水晶 | 1987年 | ワニブックス | |
| あッ弾けそう | 1987年 | 講談社 | |
| やさしく見つめて | 1987年 | 講談社文庫 | |
| C-GIRL | 1988年 | ワニブックス | オーストラリア・ロケ |
| AMANECER[アマネセール] | 1989年 | 小学館 | スペイン・ロケ |
| Thanx Kisses | 1991年 | CBSソニー出版 | |
| FAKE LOVE | 1994年 | KKベストセラーズ | 当時本名の「川崎亜紀」名義で出版 |
| タイトル | 種別 | 発売日 | 形態 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| スケバン刑事 | 映画 | 1987年5月9日 | VHS/LD | 南野陽子主演 |
| 2005年6月21日 2015年3月13日 | DVD | |||
| スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲 | 1988年7月8日 | VHS/LD | 初主演映画 | |
| 2005年6月21日 2015年3月13日 | DVD | |||
| スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇 | ドラマ | 1989年6月23日 | VHS | 1990年4月27日まで1本ずつ全10巻発売 |
| 2004年8月6日 | DVD | 全5巻 | ||
| YAWARA! | 映画 | 1989年7月15日 | VHS/LD | 主演 |
| 浅香唯の一休さん | ドラマ | 1990年3月1日 | VHS | 初主演ドラマ(1986年放映) |
| ADブギ | 1992年6月26日 | VHS | ||
| 2005年1月21日 | DVD-BOX | |||
| QUIZ | 2000年7月28日 | VHS | ||
| 2000年11月22日 | DVD | |||
| ハンドク!!! | 2002年3月22日 | DVD-BOX | ||
| 生まれる。 | 2011年9月9日 | Blu-ray/DVD-BOX | ||
| ドサ健 麻雀地獄 | Vシネマ | 2012年3月30日 | DVD | レンタルビデオ版は2001年発売 |
| 13歳のハローワーク | ドラマ | 2012年7月25日 | Blu-ray/DVD-BOX | |
| NHK大河ドラマ 平清盛 完全版 | 2012年11月21日 | Blu-ray/DVD-BOX | ||
| スケバン刑事 THE MOVIE 80's Blu‐ray | 映画 | 2015年10月7日 | Blu-ray | 映画版2作品を収録 |
| スケバン刑事 3部作一挙見Blu-ray | ドラマ | 2021年1月13日 | Blu-ray | IからIIIまでのシリーズより30話を厳選収録 特典映像として『スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇』TVスペシャル「三姉妹 最も危険な旅 八つの死の罠 SPECIAL」を収録 |
| タイトル | 発売日 | 形態 | 備考 |
|---|---|---|---|
| スケバン刑事フェスティバル in つま恋 | 1987年10月21日 | VHS/LD | 1987年8月30日に静岡・つま恋エキジビジョンホールで行われた風間三姉妹コンサートのライブビデオ |
| 唯ちゃんの日記帳 -Remember! スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲- | 1988年3月11日 | VHS | 映画『スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲』メイキング、後に映画版DVDに特典映像として収録 |
| YAWARA!&浅香唯Making | 1989年4月1日 | VHS | 主演映画『YAWARA!』メイキング |
| 逃走中1 〜run for money〜 | 2007年7月18日 | DVD | バラエティ |
| タイトル | 発売日 |
|---|---|
| スケバン刑事III 〜少女忍法帖伝奇〜完結編 | 1987年5月21日 |
| スケバン刑事・風間三姉妹の逆襲 | 1988年2月21日 |
| YAWARA! オリジナル・サウンドトラック | 1989年4月15日 |
| スケバン刑事 ラスト・メモリアル 〜麻宮サキよ永遠に〜(再発) | 2006年9月20日 |
| スケバン刑事III「風間三姉妹」ザ・ベスト -Re Member- [2015 Digital remaster] | 2015年6月17日 |
この項目は、アイドル(グラビアアイドル・ライブアイドル・ネットアイドル・レースクイーン・コスプレイヤーなどを含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル:アイドル/プロジェクト:芸能人/プロジェクト:ジャニーズ/プロジェクト:女性アイドル)。 |
この項目は、歌手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ芸能人)。 |
| 1960年代 | |
|---|---|
| 1970年代 | |
| 1980年代 | |
| 1990年代 | |
| 2000年代 | |
開催終了。日本雑誌協会キャンペーンキャラクター選出は2013年度まで継続(以後、西暦はキャンペーンキャラクター担当年度)。 | |
| 2009年,2010年代 | |
| シングル | |
|---|---|
| 企画シングル | |
| オリジナル・アルバム | |
| ベスト・アルバム | |
| ライブ・アルバム | |
| CD-BOX |
|
| サウンドトラック |
|
| 映像作品 | |
| 主なテレビ出演 | |
| 主なラジオ出演 | |
| 関連項目 | |