| 「あさのあつこ」とは別人です。 |
| あさの あつこ 浅野 温子 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 本名 | 魚住温子(旧姓:浅野) | ||||||||
| 生年月日 | (1961-03-04)1961年3月4日(64歳) | ||||||||
| 出生地 | |||||||||
| 血液型 | A型 | ||||||||
| 職業 | 女優、タレント | ||||||||
| ジャンル | 映画、テレビドラマ、舞台 | ||||||||
| 活動期間 | 1976年 - | ||||||||
| 配偶者 | 魚住勉(1983年 - )[1] | ||||||||
| 著名な家族 | 長男:魚住優 | ||||||||
| 事務所 | FIRST AGENT | ||||||||
| 公式サイト | 浅野温子 公式ページ | ||||||||
| 主な作品 | |||||||||
| 映画 『スローなブギにしてくれ』[1] 『汚れた英雄』 『陽暉楼』 『あぶない刑事』シリーズ テレビドラマ 『あぶない刑事』シリーズ 『パパはニュースキャスター』 『抱きしめたい!』[1] 『ママハハ・ブギ』 『世界で一番君が好き!』 『101回目のプロポーズ』[1] 『素晴らしきかな人生』 『グッドモーニング』 『沙粧妙子-最後の事件-』 『コーチ』 『平成夫婦茶碗』シリーズ 『救急救命士・牧田さおり』シリーズ 『フリーター、家を買う。』 『なるようになるさ。』 『学校のカイダン』 | |||||||||
| |||||||||
| 備考 | |||||||||
| 身長163cm、体重45kg[2] B83/W56/H85[2] | |||||||||
| テンプレートを表示 | |||||||||
浅野 温子(あさの あつこ、1961年〈昭和36年〉3月4日[1] - )は、日本の女優。東京都大田区出身。FIRST AGENT所属。
東京都大田区蒲田の蕎麦屋の1男1女の長女として生まれた[2]。大田区立大森第八中学校から東京都立城南高等学校(現在の六本木高等学校)、代々木高等学校(現在の世田谷泉高等学校)を経て、上野高等学校を卒業した。
15歳のとき、山口百恵の主演映画『エデンの海』の山口のクラスメートの役のオーディションに合格し、映画デビューを果たした[3]。1977年、TBSテレビ小説、『文子とはつ』のオーディションに合格した[2]。翌年、映画『高校大パニック』に出演した。
1980年代には、『スローなブギにしてくれ』や『汚れた英雄』などの角川映画に出演し、注目を集めた。1983年の映画『陽暉楼』での好演で日本アカデミー賞最優秀助演女優賞を受賞した。1980年代後半に、人気ドラマ『あぶない刑事』と『パパはニュースキャスター』にレギュラー出演した。1988年に放送されたトレンディードラマ『抱きしめたい!』(フジテレビ)放映時には、共演の浅野ゆう子と共に「W浅野」と呼ばれるなど人気を博した[1]。
1991年に武田鉄矢と共演したドラマ『101回目のプロポーズ』は、最高視聴率36.7%の高視聴率を記録した[1]。その翌年から1996年までドラマ版『サザエさん』でサザエを演じるなど、コメディエンヌとしても活動した。1995年に『沙粧妙子-最後の事件-』でイメージを一新し、クールな役を演じた。1998年の初舞台『ロマンチック・コメディ』からは毎年様々な舞台に挑戦する。ドラマや映画、舞台でコミカルからシリアスまで幅広い演技をこなす女優として活動している。
2003年より、俳優業と平行して『古事記』や日本の古典、各地の民話伝説を題材としたよみ語りの舞台を各地の神社や名所旧跡で続けている。2008年6月、「天皇陛下御即位20年奉祝委員会」に参加し、祝辞を述べる。國學院大學客員教授なども務める。
2019年3月、体調不良のため出演を予定していた舞台『銀河鉄道999 さよならメーテル〜僕の永遠』を降板し休養に入った(代役は松下由樹[4])[5]。自宅療養を経て、8月に映画『みをつくし料理帖』の撮影で仕事復帰を果たした[6]。
夫は作詞家の魚住勉。1983年に結婚した。長男は、NHKの元アナウンサー・魚住優。
名は「あつこ」だが『あぶない刑事』で共演した舘ひろしなどからは「おんこ」と呼ばれている[7][8]。
近年は写真(道端の花を撮る)や『ドラえもん』グッズ収集に凝っており、ドラえもん好きが高じて2005年に声優の大山のぶ代がドラえもん役を引退すると、その声優オーディションに参加して最終選考まで残ったが落選した[9]。
また、写真をブログに多数掲載している(ブログの掲載画像のほとんどは撮影した花の写真である。そのほかにパックを装着した状態の自身のすっぴん顔のアップなどもある)。
他多数
1984年
1988年
1989年
1994年
2014年
| 1970年代 | |
|---|---|
| 1980年代 | |
| 1990年代 | |
| 2000年代 | |
| 2010年代 | |
| 2020年代 | |
| 10代 | |
|---|---|
| 20代 | |
| 30代 | |
| 40代 | |
| 50代 | |
| 60代 以上 | |
| 男性 | |
| 特別 賞 | |
| *は複数回の受賞。男性は1992年から、60代以上は97年から、10代は99年から対象 | |
ザテレビジョンドラマアカデミー賞 主演女優賞 | |
|---|---|
| 1回 - 10回 | |
| 11回 - 20回 | |
| 21回 - 30回 | |
| 31回 - 40回 | |
| 41回 - 50回 | |
| 51回 - 60回 | |
| 61回 - 70回 | |
| 71回 - 80回 | |
| 81回 - 90回 | |
| 91回 - 100回 | |
| 101回 - 110回 | |
| 111回 - 120回 | |
| 121回 - 130回 | |