Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

浅井郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
滋賀県浅井郡の範囲

浅井郡(あざいぐん)は、滋賀県近江国)にあった

郡域

[編集]

現在の下記の区域、おおむね長浜市中部から米原市北端にかけての地域と長浜市北西部に当たるが、行政区画として画定されたものではない。伊香郡によって分断されていた。

  • 長浜市の一部(細江町、曽根町、大井町、宮部町、大路町、三田町、野村町、佐野町、今荘町以北かつ湖北町各町、下山田町、小谷上山田町、谷口町、高山町以南および西浅井町各町)
  • 米原市の一部(甲津原・曲谷・甲賀・吉槻・上板並・下板並)

該当区域の面積は276.04k㎡、40,203人(平成22年国勢調査)[1]

歴史

[編集]

近代以降の沿革

[編集]
所属町村の変遷は東浅井郡#郡発足までの沿革西浅井郡#郡発足までの沿革をそれぞれ参照

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^滋賀県長浜市 - 人口総数及び世帯総数 | 人口統計ラボ - 国勢調査GIS 平成22年版”. toukei-labo.com. 2025年7月19日閲覧。
  2. ^領主から年貢免除の特権を与えられた土地。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]
先代
-----
行政区の変遷
-1879年
次代
東浅井郡西浅井郡
近江国の郡
カテゴリカテゴリ
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=浅井郡&oldid=105670547」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp