| 臨死!!江古田ちゃん | |
|---|---|
| ジャンル | 4コマ漫画 |
| 漫画 | |
| 作者 | 瀧波ユカリ |
| 出版社 | 講談社 |
| 掲載誌 | 月刊アフタヌーン |
| レーベル | アフタヌーンKC |
| 発表号 | 2005年4月号 - 2014年9月号 |
| 巻数 | 全8巻 |
| アニメ | |
| 原作 | 瀧波ユカリ |
| 監督 | #スタッフ(テレビアニメ第2作)参照 |
| 放送局 | TOKYO MX・AT-Xほか |
| 放送期間 | 2019年1月 - 3月 |
| 話数 | 全12話 |
| テンプレート -ノート | |
| プロジェクト | 漫画・アニメ |
| ポータル | 漫画・アニメ |
『臨死!!江古田ちゃん』(りんし!!えこだちゃん)は、瀧波ユカリによる日本の4コマ漫画作品。作者のデビュー作。
2004年冬の四季賞にて大賞を受賞し、『月刊アフタヌーン』(講談社)にて2005年4月号より連載を開始。2014年9月号をもって連載終了。単行本全8巻。
東京都練馬区にある江古田駅(西武池袋線)近隣に在住のフリーター、江古田ちゃんを主人公とし、主人公とその周辺の人々の日常を描く。
日常で出会った場面、友人との会話・行動、アルバイト先のパブや派遣先での出来事、異性(同性を含む場合もある)に受けのよい女性(作中では「猛禽」と呼ばれる)への考察、主人公の奔放な異性関係などを、主人公のモノローグを中心に紹介する。
2007年には女性誌『kiss』『Hanako』、2009年には女性誌『Numero TOKYO』、『Meets Regional 東京通本』に出張掲載された。
また、作者がパーソナリティとして出演した2009年11月20日放送のラジオ番組『一青窈と江古田ちゃんのオールナイトニッポンR』において『臨死!!江古田ちゃんinオールナイトニッポン』の題名でラジオドラマ化された。11月25日からオールナイトニッポンモバイルにて有料配信もされている。
本作は作者が大学時代に所属していたサークルの部室ノートに描いていた漫画を原型としており、アフタヌーン四季賞・四季大賞では初の4コマ作品。当初は別雑誌に持ち込んでいたが、「全然つまらない」と酷評されて落ち込み、捨ててしまおうかとも考えていた所、漫画喫茶で月刊アフタヌーンを目にして投稿したという(『イママン 本谷有希子マンガ家インタビュウ&対談集』作者の発言)。
瀧波ユカリ 『臨死!! 江古田ちゃん』講談社〈アフタヌーンKC〉、全8巻
2011年1月11日より毎週火曜日25:29 - 25:44に鳥居みゆき主演でドラマ化された。東日本大震災の影響で一旦休止していたが、2011年6月25日より毎週土曜日25:50 - 26:20に放送された。
| 各話 | 放送日 | 視聴率 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 第1話 | 2011年1月11日 | 1.3% | ||||
| 第2話 | 2011年1月18日 | 1.9% | ||||
| 第3話 | 2011年1月25日 | 1.2% | ||||
| 第4話 | 2011年2月01日 | 1.5% | ||||
| 第5話 | 2011年2月08日 | 2.2% | ||||
| 第6話 | 2011年2月15日 | |||||
| 第7話 | 2011年2月22日 | |||||
| 第8話 | 2011年3月01日 | |||||
| 第9話 | 2011年3月08日 | |||||
| 第1話[再] 第10話 | 2011年6月25日 | |||||
| 第11話 第12話 | 2011年7月02日 | |||||
| 総集編 | 2011年7月09日 | |||||
| 平均視聴率 %(ビデオリサーチ調べ・関東地区) | ||||||
| 放送地域 | 放送局 | 放送期間 | 放送日時 | 放送系列 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 関東広域圏 | 日本テレビ | 2011年1月11日 -3月8日 2011年6月25日 -7月9日 | 火曜 25時29分 - 25時44分 土曜 25時50分 - 26時20分 | 日本テレビ系列 | 制作局 |
| 長崎県 | 長崎国際テレビ | 2011年3月4日 - | 金曜 25時53分 - 26時08分 | 日本テレビ基幹局以外では唯一放送。 | |
| 近畿広域圏 | 読売テレビ | 2011年6月3日・6月10日 2011年7月17日 | 金曜 25時58分 - 26時58分 日曜 26時19分 - 27時14分 | 1回につき4話連続 | |
| 北海道 | 札幌テレビ | 2011年7月6日 -8月10日 | 水曜 26時04分 - 26時34分 | 1回につき2話連続 |
| 日本テレビ火曜25:29枠 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
君に届け(再放送) ※24:59 - 25:59 | 臨死!!江古田ちゃん | |
| 日本テレビ土曜25:50枠 | ||
臨死!!江古田ちゃん | ||
『元気!!江古田ちゃん』のタイトルで『ユルアニ?』内で放送。
2019年1月から3月までTOKYO MX・AT-Xほかにて放送された[1]。1話ごとに監督・声優・制作スタッフが変わるオムニバス形式となる[1]。各話ごとに主題歌・サウンドトラックを収録したCDが発売され、アニメ本編を視聴可能なストリーミングカードが附属する。
TOKYO MXでの放送は5分枠、AT-Xでの放送及びdアニメストアでの配信は監督・声優による対談トークパートを含んだ30分枠となる[2]。
| 江古田ちゃん[3] | その他 | |
|---|---|---|
| 第1話 | 石田晴香 | 落合福嗣、室元気、のだこころ、大久保ちか、東城咲耶子、大地丙太郎 |
| 第2話 | 朴璐美 | マーくん -金城大和 |
| 第3話 | 巽悠衣子 | 彼 -利根健太朗、姉 -吉田紗和子、田中さん(クマ) -横田和輝、猛禽 -中条智世、女子(ネコ白) -中村梨沙、女子(ネコ茶) - のだこころ |
| 第4話 | 千葉千恵巳 | マーくん -豊永利行、テレビの女 -生田善子、ベッドの女 -小西香葉 横田和樹、のだこころ |
| 第5話 | 宍戸留美 | その他 -米たにヨシトモ |
| 第6話 | 三森すずこ | |
| 第7話 | 土井美加 | 江古田ちゃん(幼少時)-桜田芽久未、猛禽ちゃん -加地綾乃、江古田ちゃんの姉 -すずきももこ、神様 -山口翔平 内屋和敏、うさみ航、森田力斗、細田健太、豊島聖人、城山凌也、小林聡 |
| 第8話 | 伊瀬茉莉也 | 友人M -潘めぐみ、猛禽ちゃん -堀籠沙耶、男A - 内屋和敏、男B - うさみ航、男C - 森田力斗、男D - 細田健太、男E - 豊島聖人、男F - 山口翔平 |
| 第9話 | 小清水亜美 | オペレーターの眼鏡っ娘 - 堀籠沙耶、スーパーバイザーUさん -園山ひかり、客A -安齋由香里、客C -橘えみり、客D -寺田晴名、オペレーター男 -高橋良輔 |
| 第10話 | 小林愛 | 江古田ちゃん(分身)- 小林愛、母 - Aki詩音、姉 -ならはしみき、友人M -小松由佳、猛禽ちゃん - のだこころ、ギャルA -日笠陽子、ギャルB -上村彩子 |
| 第11話 | コショージメグミ | オーケン -大槻ケンヂ、ナッキー - Narasaki、ニューバーグ店員/トレトレ客 - 横田和輝、ニューバーグ客 -大門香美、セイジ/指パッチン -コバヤシオサム |
| 第12話 | たむらぱん | 横田和輝、細田健太、直田姫奈、大門香美、寺田晴名、橘えみり |
| 第1話 | 第2話 | 第3話 | 第4話 | 第5話 | 第6話 | 第7話 | 第8話 | 第9話 | 第10話 | 第11話 | 第12話 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 原作 | 瀧波ユカリ『臨死!!江古田ちゃん』(講談社『アフタヌーン』所載) | |||||||||||
| 監督[3] | 大地丙太郎 | 杉井ギサブロー | しぎのあきら | 望月智充 | 米たにヨシトモ | 髙橋良輔 | 三沢伸 | 小島正幸 | 高橋丈夫 | 長濵博史 笹岡由梨子(分身) | コバヤシオサム | 森本晃司 |
| 脚本 | 岡田麿里 | 武田ゆい | ||||||||||
| 絵コンテ | 小島正幸 | 長濵博史 | ||||||||||
| 演出 | 吉井沙江 | 谷紫織 | 北村充基 さんぺい聖(補佐) | |||||||||
| キャラクターデザイン | 岡部実 | 安田好孝 | 下地なるみ | 伊集院いづろ | 森本晃司 | |||||||
| 作画監督 | 伊集院いづろ(総) 近藤源一郎 | |||||||||||
| 美術 | 湖山真奈美 | 金村勝義 じゃっく | 森尾麻紀 (美術監督) | 菊地禎仁 | 谷紫織 | |||||||
| 色彩設計 | 歌川律子 | 斎藤友子 | 古川篤史 | 米たにヨシトモ (色彩) | 石黒文子 | 空久保美貴 | 梅崎ひろこ (色彩監督) | コバヤシオサム (色彩) | 森本晃司 (撮影) | |||
| 撮影監督 | メビウス・トーン (撮影) | 植村優基 (撮影) | 河合有紀子 | 國重元宏 | 植村優貴 (撮影) | 酒井英之 (撮影) | 小西庸平 | 向純平 (撮影) | 山本弥芳 | |||
| 編集 | 中葉由美子 | 岡安プロモーション 中葉由美子 | コバヤシオサム | |||||||||
| オフライン編集 | 櫻井崇 タイフーングラフィックス | 柳圭介 | 平塚亮 | 内田渉 | 砂賀貴範 | 丹彩子 | ||||||
| オンライン編集 | 大野昌寛 | 折田祐介 | ||||||||||
| 音響制作 | Cloud22、RME | |||||||||||
| 音響監督 | 柴田勝俊 | 望月智充 | 米たにヨシトモ | ひらさわひさよし | 柴田勝俊 | 山田陽 | ひらさわひさよし | 名倉靖 | コバヤシオサム | 野川靖友 | ||
| 音楽 | ダブルオーツ 安部純、武藤星児 | 笠松美樹 | 大隅知宇 | 小西香葉、近藤由紀夫(MOKA☆) (音楽効果) | Audio Highs | 堤博明 | 佐藤優介 | 横山克 | 笹岡由梨子 (劇中歌作詞・作曲) | Narasaki サクライケンタ | たむらぱん | |
| 音楽制作 | エグジットチューンズ | エグジットチューンズ | エグジットチューンズ | |||||||||
| プロデューサー | はたなかたいち、氏家梢子、遠藤真帆、伊東紀子、鵜飼利恵、河西玲子、片岡義朗 | |||||||||||
| 末田裕美 | 末田裕美 | |||||||||||
| アニメーション プロデューサー | 別府洋一 | 別府洋一 | ||||||||||
| アニメーション制作 | メビウス・トーン[4] | クリエイターズインパック | アセンション | ゼロジー | クリエイターズインパック | 手塚プロダクション | スタジオコメット | Kinema citrus Co. | パッショーネ | ドライブ(制作) | クリエイターズインパック | |
| 製作 | エグジットチューンズ、クリエイターズインパック、エー・ティー・エックス、大阪放送、東京メトロポリタンテレビジョン、創通、コントラ、楽天 | |||||||||||
| その他 | シナリオ協力 - 安田好貴 絵コンテ協力 - 坂本幸基 | 画面構成 -金澤比呂司 | 人形デザイン (スーパー | スペシャルサンクス - 望月重孝 | ||||||||
| 第1話 | 第2話 | 第3話 | 第4話 | 第5話 | 第6話 | 第7話 | 第8話 | 第9話 | 第10話 | 第11話 | 第12話 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 「浮世に華」 | 「夢に酔わされて」 | 「NAKED ECHO」 | 「空想い〜ダッタン人の踊り〜」 | 「ガンバリマ宣言」 | 「ムクドリ慕情」 | 「糸の夢」 | 「労働者のバラッド」 | 「恋が始まらNight」 | 「沼」 | 「東京しのび咲き」 | 「Dear Gemstones」 | |
| 作詞 | OSTER project | やしきん | かいりきベア | yamazo | 稲葉エミ | かたほとり | 堤博明 | 亜沙 | 和田アヤナ | 大石昌良 | 越阪部智彦 | 結城アイラ |
| 作曲 | 小森茂生 | ARM(IOSYS) | 亜沙・橋口佳奈 | 岩見直明 | 津波幸平 | |||||||
| 編曲 | 橋口佳奈 | 岩見直明、今村公治 | ||||||||||
| 歌 | しゅーず | 速水奨 | あらき | 小澤廉 江古田ちゃん応援し隊4話担当 | Gero | きただにひろし | NORISTRY | 亜沙 | 小林裕介 | オーイシマサヨシ | ピコ | 松岡侑李 |
| 放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域[6] | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 2019年1月9日 -3月27日 | 水曜 1:00 - 1:05(火曜深夜) | TOKYO MX | 東京都 | 製作参加 |
| 2019年1月10日 -3月28日 | 木曜 0:30 - 1:00(水曜深夜) | AT-X | 日本全域 | 製作参加 / リピート放送あり / トークパートも放送 |
インターネットではdアニメストアにて木曜1:00(水曜深夜)に配信。トークパートも含む。
『臨死ラジオ!!江古田ちゃん〜深夜のBarTime〜』のタイトルで2019年4月20日から6月28日まで、ラジオ大阪にて土曜0:30 - 1:00(金曜深夜)に週一で放送されていた[7][8]。パーソナリティは巽悠衣子。
| TOKYO MX水曜1:00 - 1:05(火曜深夜)枠 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
臨死!!江古田ちゃん | ||
アニメ監督テンプレート | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この項目は、漫画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画/PJ漫画雑誌)。 項目が漫画家・漫画原作者の場合には{{Manga-artist-stub}}を貼り付けてください。 |