Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

永登浦駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
永登浦駅
駅舎(2008年撮影)
영등포
ヨンドゥンポ
Yeongdeungpo
138新吉 (1.0 km)
(1.5 km)新道林 140
地図
所在地大韓民国の旗ソウル特別市永登浦区京仁路 846(永登浦洞 618-496)
駅番号139
所属事業者韓国鉄道公社(KORAIL)
駅種別管理駅・地域本部所在駅
駅等級1級
所属路線京釜線
京釜電鉄線
キロ程9.8 km(ソウル*起点)
59.8 km(逍遥山**起点)
駅構造地上駅橋上駅
ホーム5面9線
乗車人員
-統計年度-
60,790人/日(降車客含まず)
-2009年-
乗降人員
-統計年度-
124,523人/日
-2009年-
開業年月日1899年9月18日
備考* 京釜線の起点として
**首都圏電鉄1号線の起点として
テンプレートを表示
永登浦駅
各種表記
ハングル영등포역
漢字永登浦驛
発音ヨンドゥンポヨク
日本語読み:えいとうほえき
英語表記:Yeongdeungpo Station
テンプレートを表示

永登浦駅(ヨンドゥンポえき)は、大韓民国ソウル特別市永登浦区永登浦洞にある韓国鉄道公社(KORAIL)の

乗り入れている路線は、線路名称上は京釜線1路線のみであるが、当駅に停車するKTXITX-セマウルセマウル号ムグンファ号ヌリロ、京釜電鉄線(首都圏電鉄1号線)電車の多くが他路線に直通する。京釜電鉄線の駅番号139。管理駅・地域本部所在駅で、駅等級は1級である。

歴史

[編集]
  • 1899年9月18日 -京仁線開業と共に開業。
  • 1936年4月1日 -京釜線の当駅への乗り入れを開始。
  • 1938年4月1日 - 永登浦駅から南京城駅(みなみけいじょうえき、남경성역)に改名。
  • 1943年4月1日 - 駅名を永登浦駅に戻す。
  • 1949年1月1日 - 5級駅に格上げ。
  • 1950年6月30日 -朝鮮戦争により駅舎焼失。
  • 1965年1月12日 - 駅舎新築竣工。
  • 1968年2月1日 - 4級駅に格上げ。
  • 1974年8月15日 -首都圏電鉄1号線(京釜電鉄線)が開業。
  • 1987年9月1日 - 民資駅舎着工。
  • 1990年7月21日 - 民資駅舎竣工。
  • 2003年7月25日 - 線路に落ちた乗客を助けようとして列車運用課長が轢かれて負傷する事故が発生。
  • 2006年
    • 5月1日 - 鉄道小貨物取扱中止。
    • 7月1日 - 普通駅(1級)に調整。
  • 2010年11月1日 -水原駅経由のKTXが定期的に(2往復)停車するようになる。

駅構造

[編集]

当駅の駅舎は民間事業者が運営する民資駅舎で、地上駅橋上駅)である。ロッテ建設朝鮮語版によって1990年に竣工されたもので、ソウル特別市としては初の事例であった。ロッテ百貨店永登浦店・ロッテシネマ永登浦が併設している。

ホームは5面9線を有する。2010年11月1日にKTXが定期的に停車する前からKTXが停車できる20両分のホームが備わっている。実際に観光用にKTXが停車していたことがあり、またソウル駅付近で問題がある場合に非常用に永登浦駅に停車した場合もあった[1]。なお、停車は京釜高速鉄道の水原経由列車(上下各4本)に限られ、高速線光明経由の列車は停車しない。

のりば

[編集]
切符売り場
電鉄ホーム
一般列車ホーム
11京釜電鉄線緩行清凉里光云大倉洞議政府楊州東豆川逍遥山方面
21京釜電鉄線緩行九老富平仁川餅店西東灘天安新昌方面
31京釜電鉄線龍山急行新吉鷺梁津龍山方面
41京釜電鉄線東仁川・天安急行富平東仁川餅店天安方面
51京釜電鉄線光明シャトル九老加山デジタル団地衿川区庁光明方面
6京釜線龍山ソウル方面
7京釜線龍山ソウル方面
8京釜線釜山馬山光州木浦麗水エキスポ長項方面
9京釜線釜山馬山光州木浦麗水エキスポ長項方面

利用状況

[編集]
優等列車
年度と乗り降りの方向利用人数[2]
京釜線
KTXセマウルムグンファトンイル合計
2001年下り乗車未開業1,256,3006,196,78282,8437,535,925
下車3173,681644,062
上り乗車452,35792,411
下車1,190,7515,177,01690,6306,458,397
2002年下り乗車1,290,8416,003,62594,8997,389,365
下車1854,5979895,771
上り乗車383,9759024,915
下車1,200,9825,051,834106,3116,359,127
2003年下り乗車1,306,8685,821,89887,6447,216,410
下車24211,68210712,031
上り乗車3716,9852317,045
下車1,200,2265,052,86995,9286,349,023
2004年下り乗車1,154,6335,051,11320,2616,226,007
下車1743,684313,889
上り乗車7475,08525,834
下車1,132,8204,679,13923,3545,835,313
2005年下り乗車990,1993,743,994廃止4,734,193
下車20918,76418,973
上り乗車1,71320,23921,952
下車946,6733,442,4064,389,079
2011年[3]下り乗車72,174911,8143,727,2805,109,652
下車1061,01910,10912,529
上り乗車1351,2919,89612,136
下車57,450830,0643,684,0,995,044,014
首都圏電鉄
年度1日平均
乗車人員[4]
2000年54839
2001年62829
2002年66940
2003年71506
2004年50991
2005年48257
2006年47898
2007年46862
2008年47545
2009年48727
2010年54335

駅周辺

[編集]

ソウル駅とならんで、永登浦駅周辺はソウルのホームレスの集合地域になっており、ホームレス向けの簡易宿泊施設(日本で言う「ドヤ」)や支援施設が多い[5]

隣の駅

[編集]
韓国鉄道公社
京釜高速鉄道
KTX(水原経由)
ソウル駅 -永登浦駅 -水原駅
京釜線
ITX-セマウル
ソウル駅/龍山駅 -永登浦駅 -水原駅
セマウル号
龍山駅 -永登浦駅 -水原駅
ムグンファ号
ソウル駅/龍山駅 -永登浦駅 -安養駅/水原駅
ヌリロ
ソウル駅 -永登浦駅 -安養駅
11号線(京釜電鉄線)
京仁線特急
通過
急行・緩行
新吉駅 (138) -永登浦駅 (139) -新道林駅 (140) 
光明シャトル
永登浦駅 (139) -新道林駅 (140) 

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^지하철 급전 장애…운행 중단돼 - YTN
  2. ^http://www.korail.go.kr/ROOT/cambo-retrieve.cambo?programid=10&lang=kor
  3. ^[1]
  4. ^정보공개 공개자료실,코레일 (2005·2009년은철도정보 일반자료실)
  5. ^太田心平「過去を養う――清渓川とソウルの寄せ場から」、『韓国朝鮮の文化と社会』2号、p.73~91、2013年。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
KORAIL
京元電鉄線
ソウル交通公社
1号線
KORAIL
京釜電鉄線
長項電鉄線
京釜高速線
餅店基地線
京仁線
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=永登浦駅&oldid=105872821」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp