Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

永井孝信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません 人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。2017年9月
永井 孝信
ながい たかのぶ
生年月日 (1930-03-11)1930年3月11日
出生地兵庫県
没年月日 (2019-12-21)2019年12月21日(89歳没)
出身校鉄道教習所
所属政党日本社会党→)
社会民主党
称号正四位
勲一等瑞宝章
選挙区兵庫3区
当選回数5回
在任期間1980年6月22日 -1996年10月20日
日本の旗 第61代労働大臣
内閣第1次橋本内閣
在任期間1996年1月11日 -1996年11月7日
テンプレートを表示

永井 孝信(ながい たかのぶ、1930年3月11日 -2019年12月21日[1])は、日本の政治家兵庫県加古川市出身[2]

衆議院議員(5期)、労働大臣第62代)、日本社会党国会対策委員長を務めた。

経歴

[編集]

1930年、兵庫県生まれ[3]1949年鉄道教習所中等部卒業[3]

その後、国鉄高砂工場勤務を経て、国鉄労働組合中央執行委員[3]

1979年第35回衆議院議員総選挙に出馬し次点落選。

1980年第36回衆議院議員総選挙初当選。1993年細川内閣発足に伴い労働政務次官に就任。1995年、村山改造内閣森井忠良が厚生大臣として入閣したことに伴い、国会対策委員長に就任。

1996年1月、第1次橋本内閣で労働大臣として初入閣。8月第41回衆議院議員総選挙に立候補せず、政界から引退。

同年11月、美樹工業兵庫県ゼネコン)取締役[4]に就任。

2000年勲一等瑞宝章受章[5]

2019年12月21日、心不全のため死去[1]。89歳没。死没日をもって正四位に叙される[6]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^ab“永井孝信氏死去(元労相、元社民党衆院議員)”. 時事通信社. (2019年12月24日). https://web.archive.org/web/20200124071315/https://www.jiji.com/jc/article?k=2019122400806&g=pol 2019年12月24日閲覧。 
  2. ^神戸新聞NEXT|おくやみ|労働相務めた元社民党衆院議員 永井孝信氏死去”. www.kobe-np.co.jp (2019年12月24日). 2020年1月2日閲覧。
  3. ^abc『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』衆議院、1990年11月、P.465
  4. ^美樹工業の役員リスト”. 金融ニュースのマーケットぎーく. 2012年10月10日閲覧。
  5. ^旧・勲一等瑞宝章受章者一覧”. 中野文庫. 2012年10月10日閲覧。
  6. ^『官報』第177号9頁 令和2年1月27日号


公職
先代
青木薪次
日本の旗労働大臣
第62代:1996年
次代
岡野裕
再編前
厚生大臣
労働大臣
厚生労働大臣

2001年の省庁再編により厚生大臣と労働大臣は統合された。

カテゴリCategory:日本の厚生労働大臣Category:日本の厚生大臣Category:日本の労働大臣
定数3
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
全般
国立図書館
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=永井孝信&oldid=103866545」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp