Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

武部新

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
武部 新
たけべ あらた
内閣広報室より公表された肖像
2021年 撮影)
生年月日 (1970-07-20)1970年7月20日(55歳)
出生地日本の旗日本北海道斜里郡斜里町[1]
出身校早稲田大学法学部[1]
シカゴ大学公共政策大学院修士課程[1]
前職日本興業銀行(現・みずほフィナンシャルグループ)行員[1]
武部勤衆議院議員秘書[1]
所属政党自由民主党二階派→無派閥)
称号学士(法学)(早稲田大学・1994年
親族父・武部勤(第32代農林水産大臣
義兄・藤田幹雄(元衆議院議員)
公式サイトHOME - 武部あらた公式サイト
選挙区北海道第12区
当選回数5回
在任期間2012年12月16日 - 現職
テンプレートを表示

武部 新(たけべ あらた、1970年昭和45年〉7月20日 - )は、日本政治家自由民主党所属の衆議院議員(5期)、同政務調査会副会長、同北海道支部連合会会長[2]

文部科学副大臣第1次石破内閣第2次石破内閣)、農林水産副大臣第1次岸田内閣第2次岸田内閣)、環境大臣政務官内閣府大臣政務官第3次安倍第3次改造内閣第4次安倍内閣)、衆議院法務委員長、自由民主党農林部会長、同党野菜果樹畑作物等対策委員長、同党国会対策副委員長、同党副幹事長を歴任した[1][3][4]

父は自由民主党幹事長農林水産大臣を歴任した武部勤[5]、義理の妹はタレントの田丸麻紀[6]、義兄は衆議院議員を務めた藤田幹雄、義父は一橋大学名誉教授藤田伍一[7]

来歴・人物

[編集]

北海道斜里郡斜里町出身。北海道札幌南高等学校早稲田大学法学部国際機構法ゼミ)卒業後、日本興業銀行に就職[8]

2000年に同社を退社後、シカゴ大学に留学し、2003年にシカゴ大学の公共政策大学院修士課程を修了している。同年より父・武部勤の秘書を務めた[8]

父が引退した2012年第46回衆議院議員総選挙で、自民党道連の公募を経て(実質的に父の地盤を引き継ぐ形で)北海道12区から出馬[9][10]第45回衆議院議員総選挙で父を破った松木謙公を破り初当選[5]

2014年第47回衆議院議員総選挙で再選。

2017年8月、第3次安倍第3次改造内閣にて環境大臣政務官内閣府大臣政務官に就任[11]。同年の第48回衆議院議員総選挙でも3選となった。

2021年10月、第1次岸田内閣にて農林水産副大臣に就任[12]

2021年10月31日の第49回衆議院議員総選挙で、立憲民主党公認の元網走市議会議員の川原田英世日本共産党公認の菅原誠を破り、4選[13]

2024年9月27日に行われた自民党総裁選挙において小林鷹之の推薦人に名を連ねた[14]。1回目の投票では小林に投じ[15]、決選投票については、北海道新聞の取材に対し、投票先を公表しなかった[15]

同年10月3日第1次石破内閣において文部科学副大臣に就任[16]。同年年10月31日、第50回衆議院議員総選挙で5選[17]したが初めて、対立した候補である川原田英世に比例復活を許した。同年11月13日第2次石破内閣において文部科学副大臣に再任[18]

2025年5月25日、自由民主党北海道支部連合会(以下、道連)会長に就任[19][20]

同年9月3日、共同通信の取材に総裁選前倒しの実施を求めると明らかにした[21]。武部が会長を務める北海道連も総裁選の前倒しに賛成すると決めた[22][23]

不祥事

[編集]

2012年(平成24年)の第46回衆議院議員総選挙では、同年12月22日に武部新の後援会副幹事長であった稚内港湾施設株式会社代表取締役専務が、公職選挙法違反(運動員買収)の容疑で逮捕された[24][25]

統一教会の信者を秘書として雇っていたことが判明している[26]

政策

[編集]
環境大臣政務官兼内閣府大臣政務官就任時に公表された肖像

所属団体・議員連盟

[編集]

著書

[編集]
  • 『突破口!―「祖国日本」、復活のヒント 政治活動40年国会活動25年記念対談集』(武部勤との共著)経済界 2011年7月ISBN 4766785029

選挙歴

[編集]
当落選挙執行日年齢選挙区政党得票数得票率定数得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第46回衆議院議員総選挙2012年12月16日42北海道第12区自由民主党9万1208票50.33%11/4/
第47回衆議院議員総選挙2014年12月14日44北海道第12区自由民主党9万2357票53.43%11/3/
第48回衆議院議員総選挙2017年10月22日47北海道第12区自由民主党9万5200票54.14%11/3/
第49回衆議院議員総選挙2021年10月31日51北海道第12区自由民主党9万7634票58.43%11/3/
第50回衆議院議員総選挙2024年10月27日54北海道第12区自由民主党7万8645票52.34%11/2/

脚注

[編集]
  1. ^abcdef武部あらた プロフィール”. 武部あらた公式サイト. 2024年2月5日閲覧。
  2. ^都道府県支部連合会 | 自民党について”. 自由民主党. 2025年5月31日閲覧。
  3. ^武部 新(たけべ あらた) 農林水産副大臣”. 首相官邸ホームページ. 内閣官房内閣広報室. 2022年8月30日閲覧。
  4. ^“国会議員情報 武部 新(たけべ あらた)”. 時事ドットコム (時事通信社). https://www.jiji.com/sp/giin?d=f07ba8682411ae3b0aa586ec74c0cdb8&c=syu 2022年8月30日閲覧。 
  5. ^ab“自民・武部新氏、父の地盤固め初当選”. 読売新聞オンライン (読売新聞東京本社). (2012年12月17日). オリジナルの2017年10月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171002012054/http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news/20121216-OYT1T00620.htm 2015年6月10日閲覧。 
  6. ^田丸麻紀がスタミナ注射打って披露宴/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online (2024年10月21日). 2024年10月21日閲覧。
  7. ^『父の講演会』”. 元衆議院議員 藤田みきおブログ. 2024年10月21日閲覧。
  8. ^ab“プロフィール”. 武部新公式サイト. http://takebe-arata.com/profile 2015年6月10日閲覧。 
  9. ^12区新支部長決まる”. 自由民主党 北海道支部連合会. 2022年12月6日閲覧。
  10. ^自民「世襲禁止」骨抜き 公募で続々「地盤引き継ぎ」”. J-CAST ニュース (2012年10月16日). 2022年12月6日閲覧。
  11. ^改造内閣 副大臣と政務官の顔触れ”. 毎日新聞 (2017年8月7日). 2017年8月7日閲覧。
  12. ^デジタル副大臣に小林史明氏 農水副大臣には武部、中村氏”. 毎日新聞 (2021年10月6日). 2021年10月11日閲覧。
  13. ^衆議院選挙2021 北海道(札幌・函館など)開票速報・選挙結果”. 衆議院選挙2021特設サイト. NHK. 2021年11月1日閲覧。
  14. ^小林鷹之氏の推薦人一覧 自民党総裁選2024”. 日本経済新聞 (2024年9月12日). 2024年9月30日閲覧。
  15. ^ab決選投票は高市氏4人、石破氏3人 自民総裁選、道内議員はどう動いた”. 北海道新聞 (2024年9月27日). 2024年10月1日閲覧。
  16. ^“文科副大臣に武部新氏 衆院選控え、自民の大半は再任”. 北海道新聞デジタル (北海道新聞社). (2024年10月3日). オリジナルの2024年10月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20241003032510/https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1070656/ 2024年10月3日閲覧。 
  17. ^【開票速報】北海道12区 自民 前・武部新さん 当選”. HTB北海道ニュース. 2024年10月28日閲覧。
  18. ^“第2次石破茂内閣の副大臣・政務官一覧”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2024年11月13日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA126GD0S4A111C2000000/ 2025年1月14日閲覧。 
  19. ^topics » 武部新会長のもと自民党道連大会で結束誓う”. 2025年5月31日閲覧。
  20. ^“自民党道連・新会長に武部新氏 自公連携の「象徴区」参院選までに決定の意向 「一致結束し選挙戦に臨める体制必要」”. 北海道放送. (2025年5月25日). オリジナルの2025年5月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250527002339/https://www.hbc.co.jp/news/09af66bf75644220f010cb75f25500d8.html 2025年6月5日閲覧。 
  21. ^【速報】武部文科副大臣も総裁選前倒し要求”. 47NEWS. 2025年9月5日閲覧。
  22. ^自民党北海道連、総裁選前倒しに賛成 武部氏「新しい自民を示す場」”. 毎日新聞. 2025年9月5日閲覧。
  23. ^自民北海道連が総裁選前倒し「賛成」 「トップ代わっても…」の声も:朝日新聞”. 朝日新聞 (2025年9月3日). 2025年9月5日閲覧。
  24. ^武部氏支持者を逮捕 衆院道12区 買収容疑、稚内の三セク専務-北海道新聞[道内[リンク切れ]]」『www.hokkaido-np.co.jp』。2024年12月29日閲覧。
  25. ^2012年12月23日札幌テレビ放送ストレイトニュース「選挙違反・・・武部氏「驚いている」[1] 2012年12月24日閲覧[リンク切れ]
  26. ^https://www.youtube.com/watch?v=1PsakRFmSeI}
  27. ^2012衆院選 - 毎日新聞[リンク切れ]”. senkyo.mainichi.jp. 2024年12月29日閲覧。
  28. ^朝日新聞、2014年衆院選、朝日・東大谷口研究室共同調査、2014年。
  29. ^特定秘密保護法 国会議員の投票行動”. 東京新聞. 2014年12月13日閲覧。
  30. ^abcde2014衆院選 北海道12区 武部  新 - 毎日新聞[リンク切れ]」『senkyo.stg.mainichi.jp』。2024年12月29日閲覧。
  31. ^“2021年7月号_6面”. 全国たばこ新聞 (全国たばこ販売協同組合連合会). (2021年6月25日). https://zenkyou.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/07/2021%E5%B9%B47%E6%9C%88%E5%8F%B7_6%E9%9D%A2.pdf 2021年7月11日閲覧。 
  32. ^abc俵義文、日本会議の全貌、花伝社、2016年
  33. ^武部 新”. ボーイスカウト振興国会議員連盟. 2025年10月30日閲覧。
  34. ^自民若手の「党風一新」、代表世話人に武部新氏”. 産経新聞 (2021年10月9日). 2021年10月11日閲覧。

外部リンク

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、武部新に関連するカテゴリがあります。
公職
先代
阿部俊子
今枝宗一郎
日本の旗文部科学副大臣
今枝宗一郎野中厚と共同

2024年 - 2025年
次代
小林茂樹
中村裕之
先代
葉梨康弘
宮内秀樹
日本の旗農林水産副大臣
中村裕之と共同

2021年 - 2022年
次代
勝俣孝明
野中厚
先代
比嘉奈津美
井林辰憲
日本の旗環境大臣政務官
笹川博義と共同

2017年 - 2018年
次代
勝俣孝明
菅家一郎
先代
武村展英
豊田俊郎
長坂康正
島田三郎
井野俊郎
田野瀬太道
井原巧
根本幸典
井林辰憲
宮澤博行
日本の旗内閣府大臣政務官
村井英樹
山下雄平
長坂康正
小林史明
山下貴司
新妻秀規
平木大作
簗和生
福田達夫と共同

2017年 - 2018年
次代
長尾敬
舞立昇治
安藤裕
古賀友一郎
白須賀貴樹
石川昭政
阿達雅志
菅家一郎
山田宏
議会
先代
伊藤忠彦
日本の旗衆議院法務委員長
2023年 - 2024年
次代
熊田裕通
党職
先代
中村裕之
自由民主党北海道支部連合会会長
2025年 -
次代
現職
西川公也渡辺具能山崎力
阪上善秀仲道俊哉
奥山茂彦嘉数知賢亀井郁夫
大村秀章木村隆秀阿南一成
西川公也宮腰光寛森元恒雄
江渡聡徳木村勉西銘順志郎
後藤田正純平井卓也山谷えり子
(欠員)
岡下信子谷本龍哉田村耕太郎
西村明宏加藤勝信戸井田徹
宇野治並木正芳松浪健太
岡本芳郎
泉健太田村謙治津村啓介
園田康博和田隆志阿久津幸彦
(欠員)(欠員)
大串博志園田康博
大串博志園田康博郡和子
大串博志園田康博稲見哲男北神圭朗
加賀谷健金子恵美岸本周平大野元裕本多平直高山智司
山際大志郎亀岡偉民島尻安伊子北村茂男平将明秋野公造
小泉進次郎亀岡偉民福岡資麿伊藤忠彦松本文明磯﨑仁彦浮島智子
越智隆雄松本洋平小泉進次郎岩井茂樹福山守
越智隆雄松本洋平小泉進次郎大塚拓岩井茂樹福山守
越智隆雄松本洋平小泉進次郎大塚拓岩井茂樹福山守石川博崇
越智隆雄松本洋平小泉進次郎大塚拓岩井茂樹大塚高司福山守石川博崇
越智隆雄松本洋平小泉進次郎大塚拓岩井茂樹鈴木馨祐福山守石川博崇
牧島かれん酒井庸行高木宏壽古賀篤田所嘉徳豊田真由子星野剛士津島淳白石徹藤丸敏
武村展英豊田俊郎務台俊介島田三郎井野俊郎田野瀬太道井原巧根本幸典井林辰憲宮澤博行
武村展英豊田俊郎長坂康正島田三郎井野俊郎田野瀬太道井原巧根本幸典井林辰憲宮澤博行
村井英樹山下雄平長坂康正小林史明山下貴司新妻秀規平木大作簗和生武部新福田達夫
長尾敬舞立昇治安藤裕古賀友一郎白須賀貴樹石川昭政阿達雅志菅家一郎山田宏
神田憲次今井絵理子藤原崇進藤金日子青山周平中野洋昌和田政宗加藤鮎子渡辺孝一
岡下昌平和田義明宗清皇一鳩山二郎神谷昇松川るい吉川赳三谷英弘佐藤啓
山田太郎木村哲也小寺裕雄島村大吉川有美穂坂泰大西宏幸宗清皇一泉田裕彦高橋はるみ岩田和親
山田太郎宮路拓馬小寺裕雄島村大吉川有美穂坂泰中曽根康隆宗清皇一泉田裕彦高橋はるみ岩田和親
尾﨑正直鈴木英敬自見はなこ中野英幸本田顕子長峯誠里見隆治西田昭二柳本顕木村次郎
土田慎神田潤一古賀友一郎平沼正二郎吉田宣弘石井拓加藤竜祥国定勇人三宅伸吾
土田慎神田潤一古賀友一郎平沼正二郎吉田宣弘石井拓国定勇人三宅伸吾尾﨑正直
岸信千世西野太亮友納理緒今井絵理子加藤明良竹内真二国定勇人勝目康小林一大
川崎秀人金子容三若山慎司古川直季越智俊之小森卓郎上田英俊友納理緒吉田真次
第1区
第2区
第3区
第4区
第5区
第6区
第7区(旧区域含む)
第8区
第9区
第10区
第11区
第12区
第13区
全般
国立図書館
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=武部新&oldid=107327780」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp