むとう しょうご 武藤 将吾 | |
|---|---|
| プロフィール | |
| 誕生日 | (1977-02-19)1977年2月19日(48歳) |
| 出身地 | |
| 活動期間 | 2002年 - |
| 主な作品 | |
| テレビドラマ | 『電車男』 『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』 『シバトラ〜童顔刑事・柴田竹虎〜』 『アタシんちの男子』 『ジョーカー 許されざる捜査官』 『家族ゲーム』 『3年A組-今から皆さんは、人質です-』 『ニッポンノワール-刑事Yの反乱-』 『桜の塔』 |
| 映画 | 『クローズZERO』シリーズ 『テルマエ・ロマエ』 |
| 特撮 | 『仮面ライダービルド』 |
| 受賞 | |
| 第15回フジテレビヤングシナリオ大賞佳作受賞 | |
| その他 | |
| 日本シナリオ作家協会監事 | |
| テンプレートを表示 | |
武藤 将吾(むとう しょうご、1977年〈昭和52年〉2月19日 - )は、日本の脚本家。日本シナリオ作家協会監事[1]。
シナリオ作家協会主催のシナリオ講座にて柏原寛司、西岡琢也らに師事した後、2002年に『野球狂の親父』で第15回フジテレビヤングシナリオ大賞佳作受賞[2]。以降、『電車男』や『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』などのヒットドラマを生み出している。
2017年には、『仮面ライダービルド』で仮面ライダーシリーズに初参加し[3]、前作を担当した高橋悠也に続き、テレビ本編全49話、劇場版、Vシネマ2作品、ファイナルステージの脚本を1人で書き上げた。武藤は子供とともに平成仮面ライダーシリーズを視聴するようになってから同シリーズに興味を持つようになり[4]、テレビ朝日の関係者に「仮面ライダーをやりたい」とアピールしたところ、新シリーズの脚本家を模索していた東映プロデューサーの大森敬仁へ話が伝わり、メインライターを担当するに至ったという[5]。
ザテレビジョンドラマアカデミー賞 脚本賞 | |
|---|---|
| 1回 - 10回 | |
| 11回 - 20回 | |
| 21回 - 30回 | |
| 31回 - 40回 | |
| 41回 - 50回 | |
| 51回 - 60回 | |
| 61回 - 70回 | |
| 71回 - 80回 | |
| 81回 - 90回 | |
| 91回 - 100回 | |
| 101回 - 110回 | |
| 111回 - 120回 | |
| 121回 - 130回 | |