| 16進表記 | #bfa46f |
|---|---|
| RGB | (191, 164, 111) |
| CMYK | (0, 14, 42, 25) |
| HSV | (40°, 41%, 75%) |
| マンセル値 | - |
| 表示されている色は一例です | |
榛色(はしばみいろ)は、ヘーゼルナッツの色に由来する色の名。くすんだ赤みの黄色。または黄色がかった薄茶色。
シェークスピアが『ロミオとジュリエット』の中でhazel eyes という表現を用いた[1]ことを嚆矢として、英語圏ではある種の瞳の色を指してhazel と呼ぶことが行われてきた[2]。hazel とは元来、樹木の一種である榛(はしばみ)を指す単語であり、ヨーロッパでは古くから食料として親しまれてきたセイヨウハシバミの果実であるヘーゼルナッツ(hazelnut)の表皮の色を指して、色彩表現としたものである。
またhazel brown という呼び方も一般に行われ、その訳語として日本語では「榛色」の名が用いられるようになった[3]。文学表現などでたびたび用いられてきたhazel eyes の表現については、「榛色の瞳」と訳すことが一般的に定着している。
JIS慣用色名には含まれていない。
この項目は、色に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:色名)。 |