Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

検事霧島三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

検事霧島三郎』(けんじきりしまさぶろう)は、高木彬光小説映画化、及びテレビドラマ化されている。

小説

[編集]
[icon]
この節の加筆が望まれています。

映画

[編集]
検事霧島三郎
監督田中重雄
原作高木彬光
出演者宇津井健
音楽木下忠司
編集中静達治
製作会社大映
配給大映
公開日本の旗 1964年11月14日
上映時間93分
製作国日本の旗日本
言語日本語
テンプレートを表示

1964年11月14日公開[1]。製作は大映

キャスト

[編集]

スタッフ

[編集]

同時上映

[編集]

テレビドラマ

[編集]

よみうりテレビ版

[編集]

1969年10月2日から12月25日まで毎週木曜日21:30 - 22:26に、よみうりテレビ制作・日本テレビ系「木曜21時」枠で放送された。

キャスト

[編集]

スタッフ

[編集]
読売テレビ制作・日本テレビ系列木曜21時台ドラマ枠
前番組番組名次番組
(なし)
検事霧島三郎
(1969年10月2日 - 12月25日)
細うで繁盛記
(第1期)
(1970年1月8日 - 1971年4月1日)
日本テレビ系列木曜21:30 - 22:26枠(ここからよみうりテレビの制作枠日)
夜のグランド劇場
(1968年4月 - 1969年9月)
(ここまで日テレの制作枠日)
検事霧島三郎
(1969年10月2日 - 12月25日)
細うで繁盛記
(第1期)
(1970年1月8日 - 1971年4月1日)
1969年10月 -1980年3月(第1期)
1969年
1970年
1971年
1972年
1973年
1974年
1975年
1976年
1977年
1978年
1979年
1994年4月 -1995年9月(第2期)
1994年
1995年
関連項目
21:30開始
カテゴリNTVカテゴリ /ytvカテゴリ

毎日放送版

[編集]

1979年4月7日から7月28日まで毎週土曜日22:00 - 22:55に、毎日放送制作・TBS系「土曜22時」枠で「高木彬光シリーズ」として放送された。全17回。

キャスト

[編集]
レギュラー
[編集]
ゲスト
[編集]
第1部
第2部「炎の女」
第3部「密告者」

スタッフ

[編集]

放送日程

[編集]
話数放送期間(放送回数)サブタイトル脚本監督
11979年4月07日 - 5月19日(7回)服部佳池広一夫
25月26日 - 6月23日(5回)炎の女鴨井達比古長谷部安春
36月30日 - 7月28日(5回)密告者安倍徹郎蔵原惟繕

映像ソフト化

[編集]

2024年10月30日に「竹脇無我主演 検事霧島三郎 コレクターズDVD <HDリマスター版>」、2024年11月29日に「竹脇無我主演 検事霧島三郎 炎の女 コレクターズDVD <HDリマスター版>」、2025年1月31日(予定)に「竹脇無我主演 検事霧島三郎 密告者 コレクターズDVD <HDリマスター版>」が、【昭和の名作ライブラリー 第146集】としてベストフィールド(販売元/TCエンタテインメント、発売協力/株式会社スーン)よりDVD-BOXが発売された。

TBS土曜22時台(当時はMBSの制作枠。一部地域を除く日)
前番組番組名次番組
森村誠一シリーズII・野性の証明
(1979年1月6日 - 3月31日)
高木彬光シリーズ・検事霧島三郎
第1部
第2部・炎の女
第3部・密告者
(1979年4月7日 - 7月28日)
高木彬光シリーズ・白昼の死角
(1979年8月4日 - 9月29日)
1964年5月 -1966年6月
(第1期)
1964年
  • いまに見ておれ
  • 負けるが勝ち
  • おれは大物
1965年
  • クレージー太閤記
  • 夜の鶴
  • 夜の配当
  • てっぺん野郎
  • 土曜日の虎
1969年4月 -1975年3月
(第2期・ABC制作)
1969年
1970年
1971年
1972年
1973年
1974年
1975年
1975年4月 -1980年9月
(第2期・MBS制作)
1975年
1976年
1977年
1978年
1979年
1980年
1987年10月 -1988年3月
(第3期)
1987年
1988年
関連項目
カテゴリTBSカテゴリ /ABCカテゴリ /MBSカテゴリ

日本テレビ版

[編集]
検事 霧島三郎
ジャンルテレビドラマ
原作高木彬光
脚本峯尾基三
監督三村晴彦
鈴木元
出演者北大路欣也
オープニングオープニングテーマを参照
エンディング主題歌を参照
製作
プロデューサー田辺昌一
加藤教夫
制作日本テレビ
放送
放送国・地域日本の旗日本
放送期間1994年11月22日 -1999年10月26日
放送時間放送時間の変遷を参照
回数7
火曜サスペンス劇場
テンプレートを表示

1994年から1999年まで日本テレビ系「火曜サスペンス劇場」で放送されたシリーズ。全7回。主演は北大路欣也

キャスト

[編集]
レギュラー
[編集]
霧島三郎
演 -北大路欣也
東京地方検察庁検事
霧島恭子
演 -黒田福美
霧島の妻。
桑原
演 -河原さぶ
刑事。第5作は入院している。
三上浩平
演 -西山浩司(第3作 - 第5作・第7作)
事務官
丸山
演 -山西道広(第6作・第7作)
刑事。
利根崇広
演 -外山高士
地検刑事部長。
ゲスト
[編集]
第1作(1994年)
第2作(1995年)
第3作(1996年)
第4作(1997年)
第5作(1998年)
第6作(1999年)
第7作(1999年)
  • 吉岡(地検刑事部長) -勝部演之
  • 宮垣俊介(東都医科大学 事務員・保釈中の被告人) -モロ師岡
  • 矢野(奥多摩警察署 刑事) -江藤漢
  • 佐伯良作(関東ゼミナール 理事・受験ブローカー) - 藤堂新二
  • 宮垣美津子(宮垣の妻) -福家美峰
  • 村井(弁護士) - 藤澤慎介
  • 小山内(東都医科大学 事務局長) -潮哲也
  • 岡部正弘(東西銀行副頭取の息子・6年前クモ膜下出血で急死) -松永久仁彦
  • 藤崎誠司(東都医科大学 助教授・脳外科医) -萩原流行
  • 藤崎知美(藤崎の妻・岡部の元妻) -相本久美子

スタッフ

[編集]

放送日程

[編集]
話数放送日サブタイトル脚本監督
11994年11月22日迷走する殺人事件に挑む捜査検事とその恋人の終わりなき戦い!峯尾基三三村晴彦
21995年09月05日チンピラ、ホステス、大学教授・三つの殺人をつなぐ助教授夫人の恋
31996年08月20日ヒモの男の死、刑事殺し、愛人殺し・三つの死に絡んだ男運の悪い女
41997年04月29日被疑者の自殺で殺人捜査終了宣言?水槽の熱帯魚だけが知っている鈴木元
51998年04月28日空き巣から忍びこんだ部屋の窓から覗き見た隣の家の人妻殺し
61999年04月06日殺人を素直に認めた容疑者が裁判で一転、同日同時刻の窃盗を主張
710月26日毛バリと密会写真と車椅子が見ていた教授夫人の前妻と愛人殺し

TBS版

[編集]
検事・霧島三郎
ジャンルテレビドラマ
原作高木彬光
脚本伴一彦
演出生野慈朗
出演者柳葉敏郎
製作
プロデューサー森川真行
石塚清和
制作TBS
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗日本
放送期間2014年12月15日
放送時間月曜 21:00 - 22:54
放送枠月曜ゴールデン
放送分114分
回数1
月曜ゴールデン
テンプレートを表示

2014年12月15日TBS系「月曜ゴールデン」で放送された。主演は柳葉敏郎

サブタイトルは「ホステス殺しの容疑者は消えた恩師!投薬の期限が迫る中、ゼネコンがらみの不正が浮かび上がる!事件解決の証拠はどこにあるのか!?」

キャスト

[編集]

スタッフ

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^検事霧島三郎:作品情報・キャスト・あらすじ”. 映画.com. エイガ・ドット・コム. 2025年8月11日閲覧。
  2. ^TVdrama - 江藤潤オフィシャルWeb
  3. ^TV - アパッチ
  4. ^プロフィール - オスカー電子カタログ(アーカイブ)
  5. ^プロフィール - えりオフィス(アーカイブ)
  6. ^プロフィール - セントラル(アーカイブ)

外部リンク

[編集]
スタブアイコン

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。

スタブアイコン

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=検事霧島三郎&oldid=105945541」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp