Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

森ほさち

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

本記事に加筆する際は出典を忘れないでください。
もり ほさち
森 ほさち
別名義千 ほさち(旧芸名)
生年月日 (1974-08-16)1974年8月16日(51歳)
出身地日本の旗日本大阪府堺市
身長163cm
血液型A型
職業女優
ジャンル舞台ドラマ映画
活動期間1994年 - 2015年
活動内容1994年:宝塚歌劇団入団
1995年:月組配属
1996年:花組へ異動、花組トップ娘役就任
1998年:宝塚歌劇団退団、芸能活動再開
2015年:芸能活動引退
主な作品
宝塚歌劇
RYOMA
失われた楽園
風と共に去りぬ
ドラマ
はぐれ刑事純情派
備考
宝塚歌劇団卒業生
テンプレートを表示

森 ほさち(もり ほさち、1974年[1][2]8月16日[1] - )は、日本の元女優[2]。元宝塚歌劇団花組トップ娘役[1][2]

大阪府堺市[3]羽衣学園出身[3]。身長163cm[3]。血液型A型[1]。愛称は「ほさち」[3]。宝塚歌劇団時代の芸名は千 ほさち(せん ほさち)[2]

来歴

1992年、宝塚音楽学校入学。

1994年、宝塚歌劇団に80期生として入団[2]。花組公演「ブラック・ジャック火の鳥」で千ほさちとして初舞台[3]

1995年、組まわりを経て月組に配属。華やかな容姿で早くから注目を集め[2]、同年の「結末のかなた」でバウホール公演初ヒロイン[4]。続く「ハードボイルド・エッグ」で新人公演初ヒロイン[5]。その後も3度に渡って新人公演ヒロインを務める。

1996年11月5日付で花組へ組替えとなり、11月29日付で花組トップ娘役に就任[2]真矢みきの2人目の相手役として、「失われた楽園サザンクロス・レビュー」でトップコンビ大劇場お披露目[6]

1998年10月5日、「SPEAKEASYスナイパー」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を真矢と同時退団[2][7]

退団後はスペースクラフト所属となり、森ほさちと改名して芸能活動を再開[2][1]

2015年3月31日付でスペースクラフトを退社し、芸能活動を引退したことを発表した[2]

宝塚歌劇団時代の主な舞台

初舞台

組まわり

月組時代

花組トップ娘役時代

  • 1996年12 - 1997年1月、『RYOMA』(ドラマシティ) -お竜トップお披露目公演[9]
  • 1997年2 - 3月、『失われた楽園』 - リア・モンテス『サザンクロス・レビュー』(宝塚大劇場)大劇場トップお披露目公演[6]
  • 1997年4 - 5月、『風と共に去りぬ』(全国ツアー) -スカーレットII
  • 1997年6月、『失われた楽園』 - リア・モンテス『サザンクロス・レビュー』(東京宝塚劇場)
  • 1997年8 - 9月、『ザッツ・レビュー』(宝塚大劇場) - 仙初エトワール
  • 1997年10 - 11月、『ブルー・スワン』(バウホール・日本青年館・愛知県芸術劇場) - サンドラ
  • 1997年12月、『ザッツ・レビュー』(東京宝塚劇場) - 仙
  • 1998年2月、『ザッツ・レビュー』(中日劇場) - 仙
  • 1998年3月、『ヴェロニック』(バウホール) - エレーヌ・ド・ソランジュ/ヴェロニック
  • 1998年5 - 6月、『SPEAKEASY』 - ポーリー・ピーチャム『スナイパー』(宝塚大劇場)退団公演[7]
  • 1998年7月、『ヴェロニック』(日本青年館) - エレーヌ・ド・ソランジュ/ヴェロニック
  • 1998年8 - 10月、『SPEAKEASY』 - ポーリー・ピーチャム『スナイパー』(1000days劇場

出演イベント

  • 1994年、真琴つばさディナーショー『Dreamin' of Nights』
  • 1995年、汐風幸ディナーショー『A FAIRY TIME』
  • 1995年9月、'95TCAスペシャル『マニフィーク・タカラヅカ』
  • 1995年11月、宝塚狂言の会『茂山忠三郎レッスン発表会』
  • 1996年5月、'96TCAスペシャル『メロディーズ・アンド・メモリーズ』
  • 1997年5月、'97TCAスペシャル『ザ・祭典』
  • 1997年10月、第38回『宝塚舞踊会』
  • 1997年12月、『アデュー東京宝塚劇場
  • 1998年5月、'98TCAスペシャル『タカラジェンヌ!』

宝塚歌劇団退団後の主な活動

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"森ほさち" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2021年9月)
この節に雑多な内容が羅列されています 事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります2021年9月

舞台

  • 1999 シアターコクーン『かもめ』 ニーナ役
  • 2001 シアタートラム他『あいだの島』
  • 2003 赤羽会館 『ストリッパー物語』 ストリッパー役
  • 2003青山円形劇場『奥様お手をどうぞ』
  • 2003 『熱海殺人事件 モンテカルロイリュージョン・愛の重量挙げ編』 水野朋子/山口アイコ(二役)
  • 2003 シアタートラム他 『現代能楽集I AOI』 葵役
  • 2004 『平壌から来た女刑事』
  • 2004 ル・テアトル銀座『ナイル殺人事件 (1978年の映画)』 資産家令嬢・ケイ役
  • 2005 新宿SPACE 107 『GAKUYA』 主演 小野いずみ役
  • 2006 新国立劇場中ホール 『ANGEL GATE ~春の予感~』天使の見習いチカ役
  • 2006 銀座・博品館劇場 他 『花嫁付添い人の秘密』 ナオミ・バートレット役
  • 2007 国立劇場小劇場 『えにしの会』長唄・君が代松竹梅 梅
  • 2009 サンシャイン劇場 『宋家の三姉妹蔣介石夫人、宋美齢
  • 2010 御園座/博多座 『松平健 主演 忠臣蔵~大石内蔵助~』マツケンサンバのバックダンサー役
  • 2011 上野ストアハウス 『Gross und Klein 大/小』女役
  • 2012 『ベルナルダ・アルバの家

ドラマ

映画

  • 2003 PFF作品『IKKA:一和』エキストラ
  • 2004 『恋文日和』 杉原万里子役
  • 2010 『COACH〜40歳のフィギュアスケーター〜』エキストラ

受賞歴

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^abcde森ほさちプロフィール”. Space Craft Group. 2015年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月12日閲覧。
  2. ^abcdefghij宝塚・森ほさちが女優業引退 ブログでスタッフ、ファンに感謝”. スポニチAnnex (2015年4月15日). 2015年4月15日閲覧。
  3. ^abcde『宝塚おとめ 1997年度版』 宝塚歌劇団、1997年、42頁。
  4. ^abc100年史(舞台) 2014, p. 233.
  5. ^abc100年史(舞台) 2014, p. 308.
  6. ^ab100年史(舞台) 2014, p. 175.
  7. ^ab100年史(舞台) 2014, p. 177.
  8. ^100年史(舞台) 2014, p. 309.
  9. ^100年史(舞台) 2014, p. 246.
  10. ^『1997年宝塚 Stage Album』 宝塚歌劇団、1998年、61頁。
  11. ^『1998年宝塚 Stage Album』 阪急コーポレーション、1999年、73頁。ISBN 4-89485-004-4

注釈

  1. ^1幕のみ。

参考文献

外部リンク

 
各組
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
 
スタッフ一覧
経営者
演出
音楽
振付
舞台美術
 
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
111 - 120
 
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
カテゴリカテゴリ
宝塚歌劇団花組主演娘役(1996.11.29-1998.10.5)

秋田露子(1925年退団) ・・ 初代春日花子(1927年退団) ・・ 初代大江美智子(1930年退団) ・・ 久美京子(1940年退団) ・・ 打吹美砂(1948年〜1951年花組組長、1972年退団) ・・ 日下輝子(1951年退団) ・・ 宮城野由美子(1951年退団) ・・ 鳳八千代(1958年退団) ・・ 夏亜矢子(1964年退団) ・・ 美和久百合(1967年退団) ・・ 竹生沙由里(1972年退団) ・・ 上原まり(1972年11月28日?〜1977年5月16日)※固定ではない - 上原まり&北原千琴(1977年5月17日〜1979年3月25日) - 北原千琴(1979年3月26日〜1979年7月31日) - 美雪花代(1979年8月1日〜1981年5月13日) - 若葉ひろみ(1981年5月14日〜1985年7月30日) - 秋篠美帆(1985年7月31日〜1987年12月30日) - ひびき美都(1987年12月31日〜1991年11月29日) - 森奈みはる(1991年11月30日〜1995年5月5日) - 純名里沙(1995年5月6日〜1996年11月28日) - 千ほさち(1996年11月29日〜1998年10月5日) - 大鳥れい(1998年10月6日〜2003年2月9日) - ふづき美世(2003年2月10日〜2006年2月12日) - 桜乃彩音(2006年2月13日〜2010年5月30日) - 蘭乃はな(2010年5月31日〜2014年11月16日) - 花乃まりあ(2014年11月17日〜2017年2月5日) - 仙名彩世(2017年2月6日〜2019年4月28日) - 華優希(2019年4月29日〜2021年7月4日) - 星風まどか(2021年7月5日〜2024年5月26日) - 星空美咲(2024年5月27日〜)

'・・'は先代次代関係なし。'-'は先代次代関係あり。
宝塚版風と共に去りぬ 主要キャスト
レットバトラー
スカーレットI
スカーレットII
アシュレ
メラニー
宝塚・東京公演は本公演のみ(新人公演は載せていない)
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=森ほさち&oldid=102934200」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp