| うめだ ともこ 梅田 智子 | |
|---|---|
| 別名義 | 梅田 智美 (旧芸名) |
| 生年月日 | (1952-02-23)1952年2月23日(73歳) |
| 出生地 | |
| 身長 | 166cm[1] |
| 職業 | 女優 |
| ジャンル | 映画、テレビドラマ |
| 活動期間 | 1968年 - 現在 |
| 主な作品 | |
| 『金メダルへのターン!』[2] | |
| 受賞 | |
| 日本映画制作協会新人賞受賞(1970年)[3] | |
| テンプレートを表示 | |
兄と妹がいる[5]。富士見高等学校卒業[5]。中学・高校時代は水泳、バスケットボールでも活動[5]。
1967年、東宝ニュータレント8期生として東宝へ入社[5][3]。同期生は、徳永礼子[1]、牧とし子、木村由貴子、鈴木ひとみ、成川哲夫[1]、関口昭子[1]、斉藤宣丈[1]。
1968年、竜雷太主演の『でっかい青春』(日本テレビ)で、シリーズ後半、竜の役どころが市役所職員から高校の代用教員へ変更となり、その際、菊容子、大谷直、中沢治夫らと一緒にレギュラーの生徒役としてデビュー。
初の主演級作品は『炎の青春』のバスケットボール部キャプテンの大村映子役だった。
当たり役は1970年の『金メダルへのターン!』での主役の速水鮎子役[1]。またバレエ歴12年(1972年の時点)のキャリアを買われる形で、バレエが題材のテレビドラマ『赤い靴』に出演[6]。
東宝テレビ部所属女優として、主に東宝制作の映画・ドラマに多数出演。1970年には日本映画制作協会新人賞を受賞した[3]。
1979年に『でっかい青春』や『炎の青春』などで共演した3歳年上の俳優の大谷直と結婚[1]。夫が「妻は家庭に居て欲しい」主義だったため[7]、芸能界の一線から退き[1]、3人の子どもを儲けた[7]。バレエはこの後も続けている[7]。
1990年9月に女優復帰[7]。復帰作は同年11月30日放送のフジテレビ『熱血業界宣言』(『男と女のミステリー』枠で放送)で、自動車のショールームに立ち寄る客の役だった[7]。同年、自ら経営するステーキレストラン「エスカレーラ」を開業[7]。
2004年、かつて『金メダルへのターン!』で姉妹役として共演した青木ひでみと共に剛たつひと作の舞台に出演し、25年ぶりに女優活動を再開した。
2007年には、恩師である高瀬昌弘監督のために夫婦で企画した舞台「掌一杯の温もり-親子戦争」では、実娘とも共演した。
2019年9月27日、「爆報! THE フライデー」(TBS)に出演、近況を報告した[8]。
エランドール賞 新人賞 | |
|---|---|
| 1950年代 | |
| 1960年代 | |
| 1970年代 |
|
| 1980年代 | |
| 1990年代 | |
| 2000年代 | |
| 2010年代 | |
| 2020年代 | |
この項目は、俳優(男優・女優)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ芸能人)。 |