桜田町 | |
|---|---|
東邦ガス 本社ビル | |
| 北緯35度8分29.65秒東経136度54分33.98秒 / 北緯35.1415694度 東経136.9094389度 /35.1415694; 136.9094389 | |
| 国 | |
| 都道府県 | |
| 市町村 | |
| 区 | 熱田区 |
| 町名制定[1] | 1925年(大正14年)8月5日 |
| 面積 | |
| • 合計 | 0.2267418 km2 |
| 人口 | |
| • 合計 | 1,236人 |
| • 密度 | 5,500人/km2 |
| 等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
| 郵便番号 | 456-0004[WEB 3] |
| 市外局番 | 052 (名古屋MA)[WEB 4] |
| ナンバープレート | 名古屋 |
| テンプレートを表示 | |
桜田町(さくらだちょう)は、愛知県名古屋市熱田区の地名。丁番を持たない単独町名である。住居表示実施[WEB 5]。
名古屋市熱田区北東端部に位置する[2]。東は昭和区、西は波寄町、南は池内町・沢下町、北は中区に接する[2]。
熱田東町の小字による[3]。一説に「桜」とは、「狭処(さこ)」を開くことを意味し、近世の新開地を表す「作良」の当て字という[4]。また、近世初期の豪族で当地周辺で勢力を持った佐久羅氏の所領地であったとする説もある[4]。
2018年(平成30年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 2]。
| 町丁 | 世帯数 | 人口 |
|---|---|---|
| 桜田町 | 689世帯 | 1,236人 |
国勢調査による人口の推移
| 1995年(平成7年) | 1,462人 | [WEB 6] | |
| 2000年(平成12年) | 1,331人 | [WEB 7] | |
| 2005年(平成17年) | 1,332人 | [WEB 8] | |
| 2010年(平成22年) | 1,248人 | [WEB 9] | |
| 2015年(平成27年) | 1,245人 | [WEB 10] |
市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 11]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 12]。
| 番・番地等 | 小学校 | 中学校 | 高等学校 |
|---|---|---|---|
| 全域 | 名古屋市立高蔵小学校 | 名古屋市立沢上中学校 | 尾張学区 |
| 中区 | ||||
| 波寄町 | 昭和区 | |||
| 池内町・沢下町 |
この項目は、日本の町・字に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。 |
この項目は、愛知県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/愛知県)。 |
| あ行 | |
|---|---|
| か行 | |
| さ行 | |
| た行 | |
| な行 | |
| は行 | |
| ま行 | |
| や行 | |
| ら行 | |
| 註 |
|
| 旧町名 | |