| 桜並木駅 | |
|---|---|
駅舎(2024年5月17日) 左手前が大牟田方面 | |
| さくらなみき Sakuranamiki | |
◄T07雑餉隈 (0.5 km) (1.0 km)春日原 T09► | |
![]() | |
| 所在地 | 福岡市博多区竹丘町三丁目4番1号[1] |
| 駅番号 | T 08 |
| 所属事業者 | 西日本鉄道 |
| 所属路線 | ■天神大牟田線 |
| キロ程 | 8.5 km(西鉄福岡(天神)起点) |
| 駅構造 | 高架駅[1] |
| ホーム | 2面2線[1] |
| 乗降人員 -統計年度- | [西鉄 1]5,368人/日 -2024年- |
| 開業年月日 | 2024年(令和6年)3月16日[1] |
| テンプレートを表示 | |


桜並木駅(さくらなみきえき[2])は、福岡県福岡市博多区竹丘町三丁目にある、西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅である[3]。駅番号はT08[1]。
雑餉隈駅 -下大利駅間の高架化に合わせて新駅の建設が事業化された[4]。当初は幹線道路がなく、駅前ロータリーが設置出来ない雑餉隈駅を当地に移転する計画であったが、雑餉隈駅至近の銀天町商店街の反対があった事や、周辺住民の要望により新駅を設置する計画へと変更された[5][6]。天神大牟田線の新駅としては2010年3月27日に開業した紫駅(筑紫野市)以来である[1]。
西日本鉄道雑餉隈自動車営業所(現在の西日本鉄道竹下自動車営業所桜並木車庫)の跡地の一部に建設された。
「桜並木」という駅名は一般公募によるもので、駅の南側に住民が手入れをしている桜並木があることに由来する[7]。
相対式ホーム2面2線の高架駅である[1]。3階建ての構造で、2階に改札口を2か所設け、3階がホームとなる[1]。
| ホーム | 路線 | 方向 | 行先 |
|---|---|---|---|
| 1 | ■天神大牟田線 | 下り | 二日市・太宰府・久留米・大牟田方面 |
| 2 | 上り | 福岡(天神)方面 |
2024年度の1日平均乗降人員は5,368人である[西鉄 1]。各年度の1日平均乗車および乗降人員は下表のとおり。
| 年度 | 1日平均 乗車人員 | 1日平均 乗降人員 |
|---|---|---|
| 2023年(令和05年) | [西鉄 2]3,479 | |
| 2024年(令和06年) | [西鉄 1]5,368 |
この項目は、鉄道駅に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:鉄道/PJ鉄道)。 |