Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

桜丘町 (渋谷区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 >東京都 >渋谷区 >桜丘町
桜丘町
町丁
桜丘町の街並み
地図北緯35度39分20秒東経139度42分03秒 / 北緯35.655492度 東経139.700811度 /35.655492; 139.700811
日本の旗日本
都道府県東京都の旗 東京都
特別区渋谷区
地域渋谷地域
人口情報2024年(令和6年)12月1日現在[1]
 人口1,871 人
 世帯数1,271 世帯
面積[2]
 0.1471984km²
人口密度12710.74 人/km²
郵便番号150-0031(下記を除く)[3]
150-62XX(サクラステージSHIBUYAサイドSHIBUYAタワー(XX=地階・階層不明の場合は90、1階以上は階数))[4]
市外局番03(東京MA[5]
ナンバープレート品川
ポータルアイコンポータル 日本の町・字
ポータルアイコンポータル 東京都
プロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

桜丘町(さくらがおかちょう)は、東京都渋谷区町名。「丁目」の設定のない単独町名である。住居表示実施済区域。郵便番号は、150-0031、150-6201~6239及び150-6290(後述)。

地理

[編集]

渋谷駅のすぐ南に位置する。1970年住居表示実施により消滅した旧町名の大和田町を町域に含み、町内にある渋谷区文化総合センター大和田や、同施設と渋谷駅を結ぶフジエクスプレス路線バス大和田シャトル」などに旧町名の名残が見られる。

→「渋谷区の町名 § 旧町名」も参照

かつては戸建住宅や個人商店が多かったが、1980年代に入るとマンションが増え始めた。1964年東京オリンピック開催に伴い、国道246号(玉川通り)の上部に首都高速3号渋谷線が開通し、オフィスビル飲食店をはじめとした商業地化が進んだ。

町内には渋谷インフォスタワーセルリアンタワー渋谷区文化総合センター大和田などの高層ビルが建設され、渋谷の新たなIT拠点ともなっている。セルリアンタワーは東京急行電鉄(現:東急株式会社本社跡地に建設された再開発ビル、渋谷区文化総合センター大和田は旧大和田小学校の跡地に建設され、地域の避難所にも指定されている。

渋谷駅から西口歩道橋を渡ると「さくら通り」(都市計画道路補助線街路第50号線)と呼ばれる並木の坂道があり、毎年桜の季節になると通行人の目を楽しませている。この桜は道玄坂のイベントで使用したものを道玄坂から譲り受け移植したもので(※全てではない)、桜並木となる以前はが植えられていた。

2006年には「渋谷さくらフェスタ2006」が開催された。地域のイベントとして、毎年3月には「さくら祭り」、7月には「七夕祭り」、9月には「桜丘秋祭り」が開催される。

2023年11月30日の竣工を目指して、2.6ヘクタールに及ぶ大規模再開発「渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業(Shibuya Sakura Stage)」が行われている[6][7]。さらに、さくら通りを含む隣接エリア2.1ヘクタールの再開発事業も予定されている[7]

日本郵便

[編集]
  • 集配担当する郵便局と郵便番号は以下の通りである[8]
町丁・ビル名郵便番号集配郵便局
桜丘町150-0031[3]渋谷郵便局
サクラステージSHIBUYAサイドSHIBUYAタワー(地階・階層不明)150-6290
サクラステージSHIBUYAサイドSHIBUYAタワー 1階〜39階150-6201〜150-6239[4]

※サクラステージSHIBUYAサイドSHIBUYAタワーの郵便番号は6・7ケタ目に地上階毎の郵便番号が割り振られています。(例:1階は「01」、10階は「10」)

歴史

[編集]

世帯数と人口

[編集]

2024年(令和6年)12月1日現在(渋谷区発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

人口の変遷

[編集]

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[11]
1,256
2000年(平成12年)[12]
1,428
2005年(平成17年)[13]
1,230
2010年(平成22年)[14]
1,420
2015年(平成27年)[15]
1,810
2020年(令和2年)[16]
1,916

世帯数の変遷

[編集]

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)[11]
637
2000年(平成12年)[12]
804
2005年(平成17年)[13]
746
2010年(平成22年)[14]
983
2015年(平成27年)[15]
1,194
2020年(令和2年)[16]
1,366

学区

[編集]

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2023年3月時点)[17]

番地小学校中学校調整区域による変更可能校
全域渋谷区立神南小学校渋谷区立松濤中学校渋谷区立猿楽小学校
渋谷区立鉢山中学校

事業所

[編集]

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[18]

  • 事業所数 : 1,026事業所
  • 従業員数 : 16,293人

事業者数の変遷

[編集]

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[19]
1,001
2021年(令和3年)[18]
1,026

従業員数の変遷

[編集]

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[19]
15,259
2021年(令和3年)[18]
16,293

施設

[編集]
  • セルリアンタワー
    セルリアンタワー
  • 渋谷インフォスタワー
    渋谷インフォスタワー
  • 渋谷区文化総合センター大和田
    渋谷区文化総合センター大和田
  • 日本経済大学 東京渋谷キャンパス
    日本経済大学 東京渋谷キャンパス

かつて存在した施設

[編集]

桜丘町が登場する作品

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^ab渋谷区の世帯数_町丁目_住民種別_四半期ごと、渋谷区の人口_町丁目_住民種別_年齢幅_性別_四半期ごと”. 渋谷区 (2025年2月26日). 2025年3月26日閲覧。(CC-BY-4.0)
  2. ^『国勢調査町丁・字等別境界データセット』(CODH作成)”. CODH. 2024年1月20日閲覧。(CC-BY-4.0)
  3. ^ab桜丘町の郵便番号”. 日本郵便. 2023年11月17日閲覧。
  4. ^ab渋谷区の郵便番号”. 日本郵便. 2023年11月17日閲覧。
  5. ^市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  6. ^まちの回遊性を高める、渋谷の新たな玄関口 渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業の施設名称が「Shibuya Sakura Stage」に決定 〜「働く・遊ぶ・住む」を兼ね備えた施設として、2023年11月30日竣工・以降順次開業予定~』(PDF)(プレスリリース)東急不動産、2023年2月9日https://www.tokyu-land.co.jp/news/uploads/9532cfb65bdb658c59dc9d96398004c5_1.pdf2023年2月9日閲覧 
  7. ^ab渋谷・桜丘で新たな大規模再開発 事業化に向け東急不動産ら協定締結 シブヤ経済新聞 2018年12月19日
  8. ^郵便番号簿 2022年度版” (PDF). 日本郵便. 2023年10月28日閲覧。
  9. ^abcdefgh沿革 | 町会について”. 桜丘町会 | 渋谷区桜丘町. 2020年9月10日閲覧。
  10. ^暴力団排除特別強化地域”. 警視庁ホームページ (2019年). 2022年8月27日閲覧。
  11. ^ab平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  12. ^ab平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  13. ^ab平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  14. ^ab平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  15. ^ab平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  16. ^ab令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月20日閲覧。
  17. ^住所別通学区域一覧”. 渋谷区. 2024年1月20日閲覧。
  18. ^abc経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
  19. ^ab経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  20. ^SKM21 (2018年11月12日). “全てはここから始まった 欅坂46「サイレントマジョリティー」MV撮影地、渋谷でたどる21人の足跡”. ねとらぼ (アイティメディア). https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3284862/ 2020年10月11日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 数字を含む名前/author (カテゴリ)

外部リンク

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、桜丘町 (渋谷区)に関連するメディアがあります。
渋谷地域
千駄ヶ谷地域
代々幡地域
関連地域
カテゴリカテゴリ
典拠管理データベース: 地理ウィキデータを編集
スタブアイコン

この項目は、日本のに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。

東京都の旗

この項目は、東京都に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:日本の都道府県/東京都)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=桜丘町_(渋谷区)&oldid=105267338」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp