Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

柴宿駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
柴宿駅
待合所(2020年8月)
しばじゅく
Shibajuku
猊鼻渓 (2.8 km)
(4.5 km)摺沢
地図
所在地岩手県一関市東山町長坂字柴宿[1]
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線大船渡線
キロ程26.1 km(一ノ関起点)
電報略号シク
駅構造地上駅
ホーム1面1線[2]
開業年月日1962年昭和37年)5月15日[1][3]
備考無人駅[1][2]
テンプレートを表示

柴宿駅(しばじゅくえき)は、岩手県一関市東山町長坂字柴宿[1]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大船渡線である[2]。いわゆる「鍋弦線」の北西角に位置する。

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

単式ホーム1面1線を有する地上駅である[2]一ノ関駅管理の無人駅である[2]

  • 待合所(2005年11月)
    待合所(2005年11月)
  • ホーム(2022年10月)
    ホーム(2022年10月)

駅周辺

[編集]
  • 産直センター季節館

隣の駅

[編集]
東日本旅客鉄道(JR東日本)
大船渡線
猊鼻渓駅 -柴宿駅 -摺沢駅

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^abcde駅の情報(柴宿駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2024年8月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月31日閲覧。
  2. ^abcde『週刊 JR全駅・全車両基地』 56号 新庄駅・気仙沼駅・鳴子温泉駅ほか80駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年9月15日、25頁。 
  3. ^abc石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、485頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  4. ^abシリーズ駅大船渡線「Local Station」vol.7」『I-style』第163巻、岩手県一関市、2012年7月1日、2頁。オリジナルの2012年11月2日時点におけるアーカイブ。2021年11月3日閲覧。
  5. ^「通報 ●大船渡線柴宿駅の設置について(営業局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1962年5月14日、4面。
  6. ^Suicaエリア外もチケットレスで! 東北エリアから「えきねっとQチケ」がはじまります』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2024年7月11日。オリジナルの2024年7月11日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240711051550/https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240711_ho02.pdf2024年8月11日閲覧 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、柴宿駅に関連するカテゴリがあります。
東日本旅客鉄道大船渡線(ドラゴンレール大船渡線)
BRT運行区間
*打消線は廃駅
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=柴宿駅&oldid=101670482」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp