|  | アンジュルムのメンバーの「松本わかな」とは別人です。 | 
| テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。 | 
| まつもと わかな 松本 若菜 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 生年月日 | (1984-02-25)1984年2月25日(41歳) | ||||
| 出身地 |  日本鳥取県米子市[1] | ||||
| 身長 | 165cm[2] | ||||
| 血液型 | A型 | ||||
| 職業 | 女優 | ||||
| ジャンル | 映画・テレビドラマ・CM | ||||
| 活動期間 | 2007年 - | ||||
| 事務所 | トリプルエー | ||||
| 公式サイト | 松本若菜 プロフィール | ||||
| 主な作品 | |||||
| テレビドラマ 『仮面ライダー電王』 『コウノドリ』(第2シリーズ) 『やんごとなき一族』 『復讐の未亡人』 『西園寺さんは家事をしない』 『わたしの宝物』 『君が心をくれたから』 『Dr.アシュラ』 映画 『腐女子彼女。』 『愚行録』 『コーヒーが冷めないうちに』 『映像研には手を出すな!』 『ミステリと言う勿れ』 | |||||
| 
 | |||||
| テンプレートを表示 | |||||
松本 若菜(まつもと わかな、1984年〈昭和59年〉2月25日[2] - )は、日本の女優。
3姉妹の末っ子として誕生。中学校時代には吹奏楽部に所属しクラリネットを担当[4]。
鳥取県立淀江産業技術高等学校(現、鳥取県立米子南高等学校)食物調理科(15歳)のとき、地元の米子駅前サティ(現イオン米子駅前店)で仕事で鳥取県米子市を訪れていたオフィスウォーカーの社長と、当時事務所の所属タレントであった奈美悦子に偶然に出会いスカウトされるも[5][6][7]、この時は芸能界への誘いを断っている[8]。父からの「門限は午後7時」等、比較的厳しい家風の中で育つ。一度は地元で就職したものの[9]、自分の可能性を未知の世界で広げてみたい気持ちが芽生え、前述の高校時代に受けたスカウトの際に断ったオフィスウォーカーに自ら電話し、芸能界入りを決心[8]。2006年3月9日、22歳の時に鳥取県から上京[10]。新宿のルミネtheよしもと近くのうなぎ屋でアルバイトをしながら演技のレッスンに通い[注 1][13]、初めて受けたオーディションに見事合格した。
2007年、『仮面ライダー電王』(テレビ朝日)で野上愛理(主演・佐藤健が演じる野上良太郎の姉)役で女優デビュー[注 2][15]。同年4月19日にブログを始める[16]。
2008年、TBS敷地内にオープンした「赤坂サカス」のイメージキャラクター「赤坂なでしこ娘」に選ばれ[13]、『赤坂サカス情報 咲かす人 Sacas-Bito』にも出演。
2009年公開の映画『腐女子彼女。』で映画初主演。
2011年6月1日付でオフィスウォーカーからトリプルエーに移籍[3]。
2012年2月、Twitter(現X)を開始[17]。同年10月、映画『はなればなれに』(監督:下手大輔)が東京国際映画祭に招待された際には、監督、出演者らと共にグリーンカーペットを歩いている[18]。
2017年、映画『愚行録』の演技が評価され第39回ヨコハマ映画祭助演女優賞を受賞[19]。
2020年、『麒麟がくる』でNHK大河ドラマに初出演し、徳川家康の母・於大の方役を演じる[20]。
2022年、4月期木曜劇場『やんごとなき一族』(フジテレビ)で主人公・深山佐都をいびる義姉・深山美保子役を演じ[21]、昼ドラ的怪演が話題となり注目を浴びる[22]。佐都に向けた替え歌と表情・演技などがTwitterでフィーチャーされ『松本劇場』としてハッシュタグやムービーが存在する。同年7月期ドラマ『復讐の未亡人』(テレビ東京)で連続テレビドラマ初主演[23]。
2024年、7月期火曜ドラマ『西園寺さんは家事をしない』(TBS)で芸歴18年目にしてゴールデンプライムタイムの連続ドラマ初主演を務める[24]。
2023年、骨髄バンクへの登録を促進し、理解を深めてもらうため、映画「みんな生きている 〜二つ目の誕生日〜」への出演を決める[33]。




| エランドール賞 新人賞 | |
|---|---|
| 1950年代 | |
| 1960年代 | |
| 1970年代 | 
 | 
| 1980年代 | |
| 1990年代 | |
| 2000年代 | |
| 2010年代 | |
| 2020年代 | |
| ザテレビジョンドラマアカデミー賞 助演女優賞 | |
|---|---|
| 1回 - 10回 | |
| 11回 - 20回 | |
| 21回 - 30回 | |
| 31回 - 40回 | |
| 41回 - 50回 | |
| 51回 - 60回 | |
| 61回 - 70回 | |
| 71回 - 80回 | |
| 81回 - 90回 | |
| 91回 - 100回 | |
| 101回 - 110回 | |
| 111回 - 120回 | |
| 121回 - 130回 | |