| 松本 洋平 まつもと ようへい | |
|---|---|
| 生年月日 | (1973-08-31)1973年8月31日(52歳) |
| 出生地 | |
| 出身校 | 慶應義塾大学経済学部経済学科卒業 |
| 前職 | 三和銀行(現三菱UFJ銀行)従業員 |
| 所属政党 | 自由民主党(二階派→無派閥) |
| 称号 | 学士(経済学)(慶應義塾大学・1996年) |
| 公式サイト | 松本洋平ホームページ |
| 内閣 | 高市内閣 |
| 在任期間 | 2025年10月21日 - 現職 |
| 選挙区 | (東京19区→) 比例東京ブロック |
| 当選回数 | 6回 |
| 在任期間 | 2005年 -2009年 2012年12月19日[1] - 現職 |
| テンプレートを表示 | |
松本 洋平(まつもと ようへい、1973年〈昭和48年〉8月31日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)、文部科学大臣(第33代)。自由民主党政務調査会副会長[2]。
内閣府副大臣・経済産業副大臣(第4次安倍第2次改造内閣)、内閣府副大臣(第3次安倍第2次改造内閣)、内閣府大臣政務官(北朝鮮による拉致・災害担当)、自由民主党ネットメディア局長、自民党副幹事長、自民党青年局長などを歴任。
東京都世田谷区生まれ[3]。慶應義塾高校、慶應義塾大学経済学部経済学科(専攻は経済政策)卒業。1996年、三和銀行(現在の三菱UFJ銀行)に入行し、2003年まで勤務[4]。
2003年の第43回衆議院議員総選挙に自由民主党公認で東京19区から出馬したが、民主党前職の末松義規に敗れ、落選。2005年の第44回衆議院議員総選挙で末松を破り、初当選した(末松も比例復活で当選)。2009年の第45回衆議院議員総選挙では末松に敗れ、重複立候補していた比例東京ブロックでも落選。
2012年の第46回衆議院議員総選挙では末松を破り、約3年半ぶりに国政に復帰。2013年10月、小泉進次郎の後任として自民党青年局長に就任。2014年9月、内閣府大臣政務官(北朝鮮による拉致・災害担当)に就任(2015年10月付けで退任)。御嶽山噴火現地対策本部長。2014年の第47回衆議院議員総選挙で3選。
2015年10月より自民党副幹事長。
2016年8月より、第3次安倍第2次改造内閣にて、内閣府副大臣に就任[5]。
2017年の第48回衆議院議員総選挙で4選[6]。自由民主党国会対策副委員長、議院運営委員会理事[2]。
2019年9月、第4次安倍第2次改造内閣にて、内閣府副大臣・経済産業副大臣に就任。
2021年10月31日の第49回衆議院議員総選挙では、前回勝利した立憲民主党の末松に僅差で敗れ、比例復活で5期目の当選を果たした[7][8][9][注 1]。
2024年10月27日の第50回衆議院議員総選挙では、末松に再び僅差で敗れ、比例復活で6期目の当選を果たした[10][11]。
2025年10月21日、高市内閣で文部科学大臣として初入閣[12]。
| 当落 | 選挙 | 執行日 | 年齢 | 選挙区 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 定数 | 得票順位 /候補者数 | 政党内比例順位 /政党当選者数 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 落 | 第43回衆議院議員総選挙 | 2003年11月09日 | 30 | 東京都第19区 | 自由民主党 | 8万8501票 | 34.43% | 1 | 2/4 | 12/6 |
| 当 | 第44回衆議院議員総選挙 | 2005年09月11日 | 32 | 東京都第19区 | 自由民主党 | 13万8596票 | 46.26% | 1 | 1/3 | / |
| 落 | 第45回衆議院議員総選挙 | 2009年08月30日 | 32 | 東京都第19区 | 自由民主党 | 10万5721票 | 34.14% | 1 | 2/5 | 14/5 |
| 当 | 第46回衆議院議員総選挙 | 2012年12月16日 | 39 | 東京都第19区 | 自由民主党 | 10万1362票 | 34.38% | 1 | 1/5 | / |
| 当 | 第47回衆議院議員総選挙 | 2014年12月14日 | 41 | 東京都第19区 | 自由民主党 | 10万7608票 | 40.96% | 1 | 1/4 | / |
| 当 | 第48回衆議院議員総選挙 | 2017年10月22日 | 44 | 東京都第19区 | 自由民主党 | 9万6229票 | 41.14% | 1 | 1/4 | / |
| 比当 | 第49回衆議院議員総選挙 | 2021年10月31日 | 48 | 東京都第19区 | 自由民主党 | 10万9131票 | 42.20% | 1 | 2/3 | 2/6 |
| 比当 | 第50回衆議院議員総選挙 | 2024年10月27日 | 51 | 東京都第19区 | 自由民主党 | 7万4435票 | 42.20% | 1 | 2/4 | 3/5 |
| 公職 | ||
|---|---|---|
| 先代 阿部俊子 | 第33代:2025年 - | 次代 現職 |
| 先代 関芳弘 磯﨑仁彦 | 牧原秀樹と共同 2019年 - 2020年 | 次代 長坂康正 江島潔 |
| 先代 左藤章 田中良生 中根一幸 佐藤ゆかり 浮島智子 磯﨑仁彦 牧野京夫 秋元司 原田憲治 | 大塚拓 平将明 宮下一郎 寺田稔 亀岡偉民 御法川信英 石原宏高 山本朋広と共同 2019年 - 2020年 | 次代 赤沢亮正 藤井比早之 三ッ林裕巳 田野瀬太道 長坂康正 江島潔 堀内詔子 中山泰秀 岩井茂樹 |
| 先代 高鳥修一 松本文明 福岡資麿 松下新平 盛山正仁 冨岡勉 高木陽介 山本順三 井上信治 若宮健嗣 | 石原宏高 越智隆雄 赤間二郎 盛山正仁 水落敏栄 高木陽介 末松信介 伊藤忠彦 若宮健嗣と共同 2016年 - 2017年 | 次代 越智隆雄 福田峰之 松本文明 坂井学 葉梨康弘 水落敏栄 武藤容治 秋元司 伊藤忠彦 山本朋広 |
| 先代 小泉進次郎 亀岡偉民 福岡資麿 伊藤忠彦 松本文明 磯﨑仁彦 浮島智子 | 小泉進次郎 越智隆雄 岩井茂樹 福山守 大塚拓 石川博崇 大塚高司→鈴木馨祐と共同 2014年 - 2015年 | 次代 牧島かれん 酒井庸行 高木宏壽 古賀篤 田所嘉徳 豊田真由子 星野剛士 津島淳 白石徹 藤丸敏 |
| 党職 | ||
| 先代 小泉進次郎 | 自由民主党青年局長 2013年 - 2014年 | 次代 木原稔 |
| 代表 | |
|---|---|
| 構成員 | |
| 元構成員 | |
| 第1区 | |
|---|---|
| 第2区 | |
| 第3区 | |
| 第4区 | |
| 第5区 | |
| 第6区 | |
| 第7区 | |
| 第8区 | |
| 第9区 | |
| 第10区 | |
| 第11区 | |
| 第12区 | |
| 第13区 | |
| 第14区 | |
| 第15区 | |
| 第16区 | |
| 第17区 | |
| 第18区 | |
| 第19区 | |
| 第20区 | |
| 第21区 | |
| 第22区 | |
| 第23区 | |
| 第24区 | |
| 第25区 | |
| 第26区 |
|
| 第27区 |
|
| 第28区 |
|
| 第29区 |
|
| 第30区 |
|
| 第41回 (定数19) |
| ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第42回 (定数17) |
| ||||||||||||||
| 第43回 (定数17) |
| ||||||||||||||
| 第44回 (定数17) |
| ||||||||||||||
| 第45回 (定数17) |
| ||||||||||||||
| 第46回 (定数17) |
| ||||||||||||||
| 第47回 (定数17) |
| ||||||||||||||
| 第48回 (定数17) |
| ||||||||||||||
| 第49回 (定数17) |
| ||||||||||||||
| 第50回 (定数19) |
| ||||||||||||||
| ↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:繰り上げ当選。 | |||||||||||||||