Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

松本伊代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります
出典検索?"松本伊代" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2012年8月)
松本 伊代
出生名松本 伊代
別名小園 伊代(本名)[1][2]
生誕 (1965-06-21)1965年6月21日(60歳)
出身地日本の旗日本東京都大田区[1][3][4]
学歴戸板女子短期大学卒業[5]
ジャンルアイドル歌謡曲
職業歌手タレント
活動期間1981年 -
レーベルビクターエンタテインメント
テンプレートを表示

松本 伊代(まつもと いよ[4]1965年昭和40年〉6月21日[4] - )は、東京都大田区出身[1]歌手タレント。ビィーカンパニー所属[注釈 1]。夫はタレントのヒロミ[1]、長男は俳優でタレントの小園凌央[7]

略歴

[編集]

中学3年生のときに原宿でスカウトされる[1]。翌1981年、第5回長崎歌謡祭にてグランプリを受賞[8]。同年、TBS系『たのきん全力投球!』の田原俊彦の妹役オーディションに合格しデビュー[1][3][9]10月21日には「センチメンタル・ジャーニー」でアイドル歌手としてもデビューした[1][3][4]。当時のキャッチコピーは「瞳そらすな僕の妹」「田原俊彦の妹」[9][10]

翌1982年に『第24回日本レコード大賞』新人賞[3]をはじめ、多くの音楽新人賞を受賞[4][2]。キャッチコピーの通り、妹的存在としてファン層を拡大した[11]。1983年には、「時に愛は」がヒットし[3]、同年末の『第25回日本レコード大賞』ゴールデン・アイドル賞を獲得した。1982年度[注釈 2]は、人気歌手が次々と誕生したことから早見優堀ちえみ小泉今日子石川秀美三田寛子シブがき隊中森明菜らとともに「花の82年組」と呼ばれる[1][3][9][13]

その後『オールナイトフジ』や『夕やけニャンニャン』の司会を務めるなどバラエティ番組でも活躍する[1][3][9]。1986年からは川村真澄林哲司船山基紀による「恋愛三部作」をリリース。

1985年、タレントショップ「ピンク・バス」を東京渋谷のスペイン坂にオープンした。当時はスポンサー企業が看板としてタレントの名前を借りることが一般的であったが、同店は松本自らがデザイナー・プロデューサー・オーナーを務めた。1990年に閉店[14]

1993年11月12日[15]、番組での共演がきっかけで[9]タレントのヒロミ結婚[1][3][9]。その後、2男の母となる[1][16]

2005年、1982年の同期デビューだった早見優堀ちえみとともに、ママドルユニット「キューティー★マミー」を結成[3]

2009年にはCD-BOX「SWEET 16 BOX」のボーナストラックとして、尾崎亜美プロデュースによる19年振りの新曲「私の声を聞いて」を発表。配信限定でシングルカットされた。

2012年、品川ステラボールにてデビュー30周年記念コンサートを開催した。

2017年2月、「京都市内のJR山陰線の線路内に無断で立ち入った」として鉄道営業法違反容疑で早見優とともに書類送検され[17][18]、3月21日に起訴猶予処分となった。京都地方検察庁は処分理由を「踏切内の通路からすぐ脇に立ち入ったに留まり、電車往来への支障も生じていないことや反省していることなどを考慮した」としている[19]

2021年7月、運動中に背骨を圧迫骨折し自宅療養中であると公表[20]。レギュラー番組『よ〜いドン!』(関西テレビ)は7月6日から欠席[20]

2022年11月、TBS系バラエティー番組『オオカミ少年』の収録で落とし穴に落下した際に腰を痛め、腰椎の圧迫骨折と診断され、3か月程度の加療を要することが発表された[21]。これにより、2023年1月開催の「湯川れい子 87th Birthday フィルハーモニー音楽会」の出場も断念することとなった[22]。1月に退院したものの「退院後3ヶ月は加療が必要」と診断され、退院後もトイレや風呂に介助が必要な状態であった。夫のヒロミも常に看病できる状態ではなかったため、再入院した[23]

2023年4月4日、『よ〜いドン!』に火曜日MCとして出演し、4か月半ぶりに仕事復帰した[24]。同年7月1日、日本テレビ系音楽特番『THE MUSIC DAY』で歌手業復帰[25]

エピソード

[編集]

デビュー前の1980年に第5回ホリプロタレントスカウトキャラバンに応募するも、落選したことがある[26][27][注釈 3]

著名人のファンにきゃりーぱみゅぱみゅ勝俣州和石原詢子[28][29]島本和彦[30]やついいちろう[31][32]佐久間一行がいる。島本の漫画『炎の転校生』のヒロイン・高村友花里は松本がモデルである[33]

1984年12月29日放送のオールナイトフジで、自著『伊代の女子大生 まるモテ講座』を宣伝した際に「まだ読んでないのですけど」と発言し[34]片岡鶴太郎から「自分で書いた本なのにまだ読んでないとはどういうことか」と突っ込まれた[9][35]。この件について「ゲラの状態で最終チェックはしましたが、製本になった状態を見たのはこの時が初めてだったので、(製本された本を)まだ読んでいないと発言した」と弁明をしたが、後にこの弁明に関しても嘘だと告白しており、ゴーストライターによる代筆であったと認めている[9][35][36]

デビュー当時は身長156cmに対し体重は38kgで[37][38]、軽すぎて自動ドアが開かないこともあった[39][注釈 4]。運動が全般的に苦手であり、ボールがうまく投げられないなどのエピソードがある[41]

ボンカレーのCM「だってらっきょうが転がっちゃう編」の笑うシーンでは緊張してうまく笑えなかったため、テーブルの下にスタイリストが入って足の裏をくすぐって笑わせたという裏話がある[42]

浅野ゆう子とは仲が良く、一緒にドジャーズ戦を観にニューヨークへ行ったこともある[43]

低い声質が持ち味である。デビュー当初、60年代の女性歌手グループ・ザ・ロネッツを聴いて勉強するようにスタッフから指示された。ザ・ロネッツのロニー・スペクターは低音のハスキーヴォーカル、加えて松本のデビュー時の楽曲が60年代調のため、参考になると考えられたようである[44]。デビューから数曲の間、バックコーラスを務めたキャプテン(北沢清子、山本恵子)は、のちに麻生真美子とともに、女性アイドルグループとしてデビューした[45]

歌手のしばたはつみははとこである[46]。姉はダンスインストラクターで、1990年代前半頃に「松本伊代姉」(まつもといよねえ)名義で歌手デビューした。

タレントショップ

[編集]
  • 1985年に渋谷・スペイン坂を本店とする自身のタレントショップ「PINK BUS(ピンクバス)」本店:渋谷区宇田川町をオープン。主に自らデザインした衣料品を中心に小物類も取り扱うショップで事業形態は他タレントのスポンサーオーナー企業店とは異なり自らがオーナーとなる有限会社として設立してのオープン、他に原宿・竹下通り店もオープンさせたがタレントショップブームの終焉に伴いスペイン坂店も1990年には閉店した[47]

ディスコグラフィ

[編集]

シングル

[編集]
#発売日A/B面タイトル作詞作曲編曲規格品番
ビクター音楽産業
11981年
10月21日
A面センチメンタル・ジャーニー湯川れい子筒美京平鷺巣詩郎SV-7160
B面マイ・ブラザー筒美京平
21982年
2月5日
A面ラブ・ミー・テンダー筒美京平鷺巣詩郎SV-7190
B面虹色のファンタジー
31982年
5月21日
A面TVの国からキラキラ糸井重里SV-7214
B面PATA PATA
41982年
8月5日
A面オトナじゃないのSV-7242
B面恋はBAN BAN湯川れい子
51982年
11月5日
A面抱きしめたい康珍化亀井登志夫SV-7261
B面Kiss In The Dream
61983年
3月3日
A面チャイニーズ・キッスSV-7282
B面エリオット遠藤京子
71983年
6月1日
A面太陽がいっぱい篠塚満由美羽佐間健二SV-7306
B面涙がいっぱい康珍化亀井登志夫
81983年
8月25日
A面恋のバイオリズム来生えつこ吉田拓郎萩田光雄SV-7327
B面うそがおじょうず
91983年
11月23日
A面時に愛は尾崎亜美鷺巣詩郎SV-7355
B面真珠のイヤリング
101984年
2月21日
A面恋のKNOW-HOW小林信吾SV-7370
B面NOT FOR SALE
111984年
5月25日
A面流れ星が好きSV-7389
B面SUGAR RAIN(Version II)
121984年
9月21日
A面シャイネス ボーイSV-7426
B面冒険少年へのいざない
131984年
11月1日
A面ビリーヴ売野雅勇筒美京平萩田光雄SV-7442
B面淋しさに負けないで
141985年
3月5日
A面あなたに帰りたい中村哲SV-7478
B面You Don't Know Why萩田光雄
151985年
6月5日
A面Dancin' In The Heart
(SPECIAL DANCE MIX)
小野沢篤SJX-7002
B面Believe
(SPECIAL DANCE MIX)
161985年
6月21日
A面ポニーテイルは結ばない萩田光雄SV-9030
B面独立宣言篠塚満由美滝沢洋一鷺巣詩郎
171985年
10月5日
A面月下美人松本隆細野晴臣SV-9062
B面お楽しみは これから…SHOW山川恵津子
181986年
2月21日
A面Last Kissは頬にして松本隆関口誠人新川博SV-9103
B面恋はナイショで……渡辺英樹
191986年
8月5日
A面信じかたを教えて川村真澄林哲司船山基紀SV-9155
B面きれいな涙戸沢暢美
201986年
12月16日
A面サヨナラは私のために川村真澄SV-9198
B面シングルエイド
211987年
3月21日
A面思い出をきれいにしないでSV-9222
B面(Mini Soundtrack Version)-
221987年
11月4日
A面すてきなジェラシー川村真澄岸正之SV-9294
B面風の宮林哲司
231988年
9月7日
A面淋しさならひとつ売野雅勇井上ヨシマサ武部聡志SV-9364
B面男には向かない職業川村真澄高埜秀一奈良部匠平
241988年
12月1日
A面Sonatine大江千里新川博SV-9395
B面泣かないでギャツビー戸沢暢美小林義典
251989年
9月21日
01悲しくてやりきれない[注釈 5]サトウハチロー加藤和彦佐橋佳幸VDRS-10002
02ソレイユ川村真澄佐橋佳幸
261990年
12月16日
01きっと忘れるから鮎川恵熊谷幸子新川博VIDL-10086
02La Primeur遊夢薫
配信限定
272013年
3月26日
-私の声を聞いて尾崎亜美-
282015年
12月2日
-センチメンタル・ジャーニー
まだ50歳ver.
[48]
長久允筒美京平Avec Avec

配信

[編集]
  • ちょっと素敵なジャーニー(2024年2月6日)(作詞・作曲:所ジョージ
  • そろそろ冬ですネェ(2024年2月6日) - キューティー☆モリモリ名義(作詞・作曲:所ジョージ)
  • Tokyo Love(2024年4月10日) -Night Tempo feat. Iyo Matsumoto名義(作詞:松本伊代・作曲:Night Tempo)

アルバム

[編集]

オリジナル・アルバム

[編集]
1. 「センチメンタルI・Y・O」(1981年12月5日/SJX-30128) ※CD:VICL-63481
  • SIDE A
  1. ワンダフル・ハート
    作詞:有川正沙子/作曲:亀井登志夫/編曲:船山基紀
  2. ひとかけらの夏
    作詞:有川正沙子/作曲:Casey Rankin/編曲:鷺巣詩郎
  3. テル・ミー・プリーズ
    作詞:湯川れい子/作曲:和泉常寛/編曲:船山基紀
  4. タイム・カプセル
    作詞:湯川れい子/作曲:筒美京平/編曲:鷺巣詩郎
  5. あなたとアゲイン
    作詞:鈴木隆子/作曲・編曲:穂口雄右
  6. 風のソネット
    作詞:有川正沙子/作曲:亀井登志夫/編曲:船山基紀
  • SIDE B
  1. センチメンタル・ジャーニー
    作詞:湯川れい子/作曲:筒美京平/編曲:鷺巣詩郎
  2. 夜間飛行
    作詞:長谷川みつ美/作曲:Casey Rankin/編曲:鷺巣詩郎
  3. 別れの風景
    作詞:白峰美津子/作曲・編曲:穂口雄右
  4. スクランブル交差点
    作詞:湯川れい子/作曲:筒美京平/編曲:鷺巣詩郎
  5. 愛の旅人
    作詞:湯川れい子/作曲:和泉常寛/編曲:船山基紀
  • 以降は、CDのみ収録されたボーナストラック。
  1. マイ・ブラザー
    作詞:湯川れい子/作曲・編曲:筒美京平
2. 「サムシングI・Y・O」(1982年4月21日/SJX-30140) ※CD:VICL-63482
※全編曲:鷺巣詩郎
  • SIDE A
  1. ハート・コレクション
    作詞:康珍化/作曲:亀井登志夫
  2. バージニア・ラプソディ
    作詞:康珍化/作曲:亀井登志夫
  3. 或る夜の出来事
    作詞:康珍化/作曲:亀井登志夫
  4. ダンスのリズムを変えて
    作詞:康珍化/作曲:亀井登志夫
  5. スウィート・インスピレーション
    作詞:康珍化/作曲:亀井登志夫
  • SIDE B
  1. プールサイドで待つわ
    作詞:康珍化/作曲:亀井登志夫
  2. ラブ・ミー・テンダー
    作詞:湯川れい子/作曲:筒美京平
  3. さよならを返して
    作詞:康珍化/作曲:亀井登志夫
  4. A BOY MEETS A GIRL
    作詞:康珍化/作曲:Casey Rankin
  5. ラブ・LOVE・ラブ
    作詞:康珍化/作曲:Casey Rankin
  • 以降は、CDのみ収録されたボーナストラック。
  1. 虹色のファンタジー
    作詞:湯川れい子/作曲:筒美京平/編曲:鷺巣詩郎
3. 「オンリー・セブンティーン」(1982年10月5日/SJX-30163) ※CD:VICL-63483
※全作曲:筒美京平
  • SIDE A
  1. 魔女っ子セブンティーン
    作詞:糸井重里/編曲:鷺巣詩郎
  2. パンドラの夢
    作詞:湯川れい子/編曲:鷺巣詩郎
  3. フリオの夏
    作詞:湯川れい子/編曲:鷺巣詩郎
  4. 嘆きのナイチンゲール
    作詞:湯川れい子/編曲:鷺巣詩郎
  5. TVの国からキラキラ
    作詞:糸井重里/編曲:鷺巣詩郎
  • SIDE B
  1. オトナじゃないの
    作詞:糸井重里/編曲:鷺巣詩郎
  2. 笑ってハート・ブレイク
    作詞:湯川れい子/編曲:萩田光雄
  3. ブルー・ドルフィン
    作詞:湯川れい子/編曲:萩田光雄
  4. 恋はBAN BAN
    作詞:湯川れい子/編曲:鷺巣詩郎
  5. 黄昏のポエム
    作詞:湯川れい子/編曲:鷺巣詩郎
  • 以降は、CDのみ収録されたボーナストラック。
  1. PATA PATA
    作詞:糸井重里/作曲:筒美京平/編曲:鷺巣詩郎
  2. オトナじゃないの(シングル・バージョン)
    作詞:糸井重里/作曲:筒美京平/編曲:鷺巣詩郎
  3. 抱きしめたい
    作詞:康珍化/作曲:亀井登志夫/編曲:鷺巣詩郎
  4. Kiss In The Dream
    作詞:康珍化/作曲:亀井登志夫/編曲:鷺巣詩郎
4. 「エンドレス・サマー」(1983年6月21日/SJX-30199) ※CD:VICL-63484
  • SIDE A
  1. ネバーランド発7:00P.M.
    作詞:篠塚満由美/作曲:三浦年一/編曲:佐藤健
  2. 風のFMステーション
    作詞:田口俊/作曲:堀口和男/編曲:難波弘之
  3. 愛の聖書
    作詞:篠塚満由美/作曲:桐ヶ谷仁/編曲:難波弘之
  4. たまにはジェラシー
    作詞:有川正沙子/作曲:滝沢洋一/編曲:佐藤健
  5. 赤いトウシューズ
    作詞:篠塚満由美/作曲:田中弥生、佐藤健/編曲:佐藤健
  • SIDE B
  1. チャイニーズ・キッス
    作詞:康珍化/作曲:亀井登志夫/編曲:鷺巣詩郎
  2. おしゃれ涙
    作詞:康珍化/作曲:亀井登志夫/編曲:鷺巣詩郎
  3. ♥美人
    作詞:大野方栄/作曲・編曲:佐藤健
  4. If You Are By My Side
    作詞:大宮京子/作曲:三浦年一/編曲:難波弘之
  5. 南十字星
    作詞:楠田枝里子/作曲:滝沢洋一/編曲:難波弘之
  • 以降は、CDのみ収録されたボーナストラック。
  1. チャイニーズ・キッス(シングル・バージョン)
    作詞:康珍化/作曲:亀井登志夫/編曲:鷺巣詩郎
  2. エリオット
    作詞・作曲:遠藤京子/編曲:鷺巣詩郎
  3. 太陽がいっぱい
    作詞:篠塚満由美/作曲:羽佐間健二/編曲:鷺巣詩郎
  4. 涙のハンカチーフ
    作詞:康珍化/作曲:亀井登志夫/編曲:鷺巣詩郎
5. 「夢ひとつ蜃気楼」(1983年12月5日/SJX-30213) ※CD:VICL-63485
  • SIDE A(TOKYO SIDE)
  1. 刺激下さいBOY
    作詞:佐藤ありす/作曲:Shuki Levy/編曲:鷺巣詩郎
  2. 赤いリボンのプレゼント
    作詞・作曲:遠藤京子/編曲:鷺巣詩郎
  3. スノウ・フレイク・サンバ
    作詞:篠塚満由美/作曲:馬場孝幸/編曲:鷺巣詩郎
  4. 恋心・3オクターブ
    作詞:篠塚満由美/作曲:堀川まゆみ/編曲:鷺巣詩郎
  5. 恋のバイオリズム
    作詞:来生えつこ/作曲:吉田拓郎/編曲:萩田光雄
  • SIDE B(L.A. SIDE)
  1. クレッセント・メモリー
    作詞:田口俊/作曲:杉真理/編曲:ボブ佐久間
  2. Shall We Dance
    作詞:田口俊/作曲:杉真理/編曲:ボブ佐久間
  3. プリマドンナになれなくて
    作詞:来生えつこ/作曲:南佳孝/編曲:ボブ佐久間
  4. ささやいてメロディアス
    作詞:来生えつこ/作曲:南佳孝/編曲:ボブ佐久間
  5. 星空にLOVEアルファベット
    作詞:佐藤ありす/作曲・編曲:ボブ佐久間
  6. For You, Christmas
    作詞・作曲:松本伊代/編曲:鷺巣詩郎
  • 以降は、CDのみ収録されたボーナストラック。
  1. うそがおじょうず
    作詞:来生えつこ/作曲:吉田拓郎/編曲:萩田光雄
  2. 時に愛は
    作詞・作曲:尾崎亜美/編曲:鷺巣詩郎
  3. 真珠のイヤリング
    作詞・作曲:尾崎亜美/編曲:鷺巣詩郎
6. 「Sugar Rain」(1984年3月5日/SJX-8104) ※CD:VDR-16 再発CD:VICL-63486
※全作詞・作曲:尾崎亜美/全編曲:小林信吾
  • SIDE A
  1. ギヤマンドール
  2. 風にのった日
  3. 地中海ドリーム
    ※原曲歌唱:杏里
  4. オリビアを聴きながら
    ※原曲歌唱:杏里
  • SIDE B
  1. 時に愛は(Version II)
  2. (浮気な)Charlie
  3. Sugar Rain
  • 以降は、再発CDのみ収録されたボーナストラック。
  1. 恋のKNOW-HOW
    作詞・作曲:尾崎亜美/編曲:小林信吾
  2. 流れ星が好き
    作詞・作曲:尾崎亜美/編曲:小林信吾
  3. SUGAR RAIN(Version II)
    作詞・作曲:尾崎亜美/編曲:小林信吾
  4. シャイネス ボーイ
    作詞・作曲:尾崎亜美/編曲:小林信吾
  5. 冒険少年へのいざない
    作詞・作曲:尾崎亜美/編曲:小林信吾
  6. 上海湾物語
    作詞・作曲:尾崎亜美/編曲:小林信吾
7. 「センチメンタル ダンス クラブ」(1985年8月21日/SJX-30274) ※CD:VDR-1076 再発CD:VICL-63487
※全作詞:売野雅勇/全作曲:筒美京平
  • SIDE A
  1. 八月の光と影
    編曲:戸塚修
  2. Prelude〜Last Dance For Loneliness
    編曲:戸塚修
  3. 夏草の頃
    編曲:戸塚修
  4. ポニーテイルは結ばない
    編曲:萩田光雄
  • SIDE B
  1. Dancin' In The Heart-Play Out Version-
    編曲:中村哲
  2. ペパーミント・ララバイ
    編曲:戸塚修
  3. 恋と涙のセブンティーン
    編曲:戸塚修
  4. さよならのサマーデイズ
    編曲:戸塚修
  • 以降は、CDのみ収録されたボーナストラック。
  1. ビリーヴ
    作詞:売野雅勇/作曲:筒美京平/編曲:萩田光雄
  2. 淋しさに負けないで
    作詞:売野雅勇/作曲:筒美京平/編曲:萩田光雄
  3. あなたに帰りたい
    作詞:売野雅勇/作曲:筒美京平/編曲:中村哲
  4. You Don't Know Why
    作詞:売野雅勇/作曲:筒美京平/編曲:萩田光雄
  5. 独立宣言
    作詞:篠塚満由美/作曲:滝沢洋一/編曲:鷺巣詩郎
8. 「天使のバカ」(1986年9月5日/SJX-30308) ※CD:VDR-1281 再発CD:VICL-63488
※全編曲:船山基紀
  • SIDE A
  1. 信じかたを教えて
    作詞:川村真澄/作曲:林哲司
  2. 天使のバカ
    作詞:川村真澄/作曲:見岳章
  3. 言えなくて
    作詞:戸沢暢美/作曲:中崎英也
  4. ルージュの選択
    作詞:戸沢暢美/作曲:小林明子
  5. 不思議なのはサヨならの方法
    作詞:竹花いち子/作曲:泰葉
  • SIDE B
  1. ミスマッチ
    作詞:竹花いち子/作曲:船山基紀
  2. Swing Swang Swung
    作詞:竹花いち子/作曲:あらい舞
  3. Kiss And Whisper
    作詞:戸沢暢美/作曲:関口誠人
  4. 奇数の恋の物語
    作詞:川村真澄/作曲:渡辺英樹
  5. きれいな涙
    作詞:戸沢暢美/作曲:林哲司
  • 以降は、CDのみ収録されたボーナストラック。
  1. 月下美人
    作詞:松本隆/作曲:細野晴臣/編曲:鷺巣詩郎
  2. お楽しみは これから…
    作詞:SHOW/作曲:山川恵津子/編曲:鷺巣詩郎
  3. Last Kissは頬にして
    作詞:松本隆/作曲:関口誠人/編曲:新川博
  4. 恋はナイショで……
    作詞・作曲:渡辺英樹/編曲:新川博
9. 「風のように」(1987年12月16日/SJX-30349) ※CD:VDR-1468 再発CD:VICL-63489
※全作詞:川村真澄/全編曲:船山基紀
  • SIDE A
  1. 信じかたを教えて
    作曲:林哲司
  2. 星をまねて
    作曲:林哲司
  3. サヨナラは私のために
    作曲:林哲司
  4. Too Late Too Young
    作曲:林哲司
  5. 思い出をきれいにしないで
    作曲:林哲司
  • SIDE B
  1. それから
    作曲:林哲司
  2. 風の宮
    作曲:林哲司
  3. 硝子のカラス
    作曲:林哲司
  4. カレードスコープ
    作曲:林哲司
  5. すてきなジェラシー
    作曲:岸正之
  • 以降は、CDのみ収録されたボーナストラック。
  1. シングルエイド
    作詞:川村真澄/作曲:林哲司/編曲:船山基紀
  2. 思い出をきれいにしないで(Mini Soundtrack Version)
    作曲:林哲司/編曲:船山基紀
10. 「プライベート ファイル」(1989年1月21日/SJX-30379) ※CD:VDR-1581 再発CD:VICL-63490
  1. Private fileは開けたままで…
    作詞:国分広城/作曲・編曲:西脇辰弥
  2. 土曜日のparty
    作詞:谷穂ちろる/作曲:KAN/編曲:新川博
  3. 短大終わると短い大人の夢を見る
    作詞:国分広城/作曲:REIMY/編曲:西脇辰弥
  4. バビロン・ホテル
    作詞:宮原芽映/作曲・編曲:村松邦男
  5. 有給休暇
    作詞・作曲・編曲:小西康陽
  6. 泣かないでギャツビーII
    作詞:戸沢暢美/作曲:小林義典/編曲:新川博
  7. Sonatine(impressive version)
    作詞・作曲:大江千里/編曲:新川博
  8. ソリチュードにもたれて
    作詞:石川あゆ子/作曲:崎谷健次郎/編曲:新川博
  9. 淋しさならひとつ
    作詞:売野雅勇/作曲:井上ヨシマサ/編曲:武部聡志
  10. 少しだけ遠くに
    作詞・作曲・編曲:小西康陽
  • 以降は、再発CDのみ収録されたボーナストラック。
  1. 男には向かない職業
    作詞:川村真澄/作曲:高埜秀一/編曲:奈良部匠平
  2. Sonatine(Silent night version)
    作詞・作曲:大江千里/編曲:新川博
  3. Sonatine
    作詞・作曲:大江千里/編曲:新川博
  4. 泣かないでギャツビー
    作詞:戸沢暢美/作曲:小林義典/編曲:新川博
11. 「イノセンス」(1989年10月21日/VDR-1651) ※再発CD:VICL-63491
  1. 異国のオルフェ
    作詞:只野菜摘/作曲:岸正之/編曲:細見徹
  2. ソレイユ
    作詞:川村真澄/作曲・編曲:佐橋佳幸
  3. 眠りの花園
    作詞:只野菜摘/作曲・編曲:西脇辰弥
  4. イノセンス
    作詞:只野菜摘/作曲:関口誠人/編曲:細見徹
  5. 悲しき氷河
    作詞:只野菜摘/作曲:岸正之/編曲:細見徹
  6. ジョリ・レード〜可愛いブス〜
    作詞:只野菜摘/作曲:川上明彦/編曲:細見徹
  7. 悲しくてやりきれない
    作詞:サトウハチロー/作曲:加藤和彦/編曲:佐橋佳幸
    ※原曲歌唱:ザ・フォーク・クルセダーズ
  8. 千の眼
    作詞:森本抄夜子/作曲:川上明彦/編曲:西脇辰弥
  9. すべては冬の眠り
    作詞:只野菜摘/作曲・編曲:関根安里
  10. ソレイユ(Reprise)
    作詞:川村真澄/作曲・編曲:佐橋佳幸
12. 「マリアージュ〜もう若くないから〜」(1991年1月21日/VICL-112) ※再発CD:VICL-63492
  1. きっと忘れるから
    作詞:鮎川恵/作曲:熊谷幸子/編曲:新川博
  2. 恋は最初が肝心
    作詞:谷穂ちろる/作曲:熊谷幸子/編曲:上杉洋史
  3. MARiAGE〜幸せになって
    作詞:鮎川恵/作曲:熊谷幸子/編曲:大平勉
  4. La Primeur
    作詞:遊夢薫/作曲:熊谷幸子/編曲:新川博
  5. 魅惑の扉
    作詞:森本抄夜子/作曲:MAYUMI/編曲:大村雅朗
  6. 予期せぬ出来事
    作詞:鮎川恵/作曲:崎谷健次郎/編曲:大村雅朗
  7. 交通渋滞
    作詞・作曲:小西康陽/編曲:大村雅朗
  8. 手遅れの告白
    作詞:岡部真理子/作曲:崎谷健次郎/編曲:大村雅朗
  9. カーマイン・ローション
    作詞・作曲:小西康陽/編曲:大村雅朗
  • 以降は、再発CDのみ収録されたボーナストラック。
  1. きっと忘れるから(シングル・バージョン)
    作詞:鮎川恵/作曲:熊谷幸子/編曲:新川博
  2. BOYFRIEND A GOGO
    作詞:安川正吾/作曲・編曲:岡部啓一
  • CDリリースは、6枚目“Sugar Rain”から。なお、すべてのオリジナル・アルバム(CD)は、2009年9月23日に再リリースされた。

カセット・アルバム

[編集]
1. 「FOR FANS ONLY IYO」(1983年9月5日/VCH-1708)[注釈 6]
  • SIDE A
  1. 愛-DOLL
    作詞:小此野木七枝子/作曲:山本寛太郎/編曲:鷺巣詩郎
  2. ONLY LONELY SEVENTEEN
    作詞:佐藤ありす/作曲:小瀧詠司/編曲:鷺巣詩郎
  3. 甘い関係
    作詞:岩里祐穂/作曲・編曲:筒美京平
  • SIDE B
  1. 追いかけないで
    作詞:岩谷時子/作曲:鈴木邦彦/編曲:鷺巣詩郎
    ※原曲歌唱:大場久美子
  2. ロンリー・ハネムーン
    作詞:遠藤京子/作曲・編曲:馬飼野康二
  3. サンシャイン
    作詞:康珍化/作曲:亀井登志夫/編曲:鷺巣詩郎

カバー・アルバム

[編集]
  1. トレジャー・ヴォイス [40th Anniversary Song Book] Dedicated to Kyohei Tsutsumi(2021年12月22日/VIZL-1981、VICL-65599)

ベスト・アルバム

[編集]
  1. ビリーヴ(1984年12月16日/SJX-30256 CD:VDR-69)
  2. シングル・コレクション(1986年3月5日/VDR-1164)
  3. コンブリート・シングル・コレクション(1986年11月21日/VDR-1310)
  4. CD FILE VOL.1(1987年12月16日/VDR-25006)
  5. CD FILE VOL.2(1987年12月16日/VDR-25007)
  6. CD FILE VOL.3(1987年12月16日/VDR-25008)
  7. REVIEW SUPER BEST(1988年11月21日/VDR-5258)
  8. The Best REFILL(1989年11月21日/VDRY-28007)
  9. CD FILE VOL.4(1990年6月21日/VICL-3003)
  10. SIESTA-The Best-(1991年11月7日/VICL-8046)
  11. 全曲集(1993年12月1日/VICL-8088)
  12. BEST of BEST(1994年10月26日/VICT-15075)
  13. NEW BEST ONE(1999年8月4日/VICL-41066)
  14. <COLEZO!> 松本伊代 Best Selection(2005年3月24日/VICL-41215)
  15. ゴールデン☆ベスト(2009年9月16日/VICL-63419)
  16. オールウェイズ I・Y・O [30th Anniversary BEST ALBUM](2012年9月26日/VICL-63917)
  17. ゴールデン☆ベスト(2015年4月22日/VICL-70166) ※高音質SHM-CD版。
  18. YAPPARI I・Y・O'16 [DELUXE PACK <35th Anniversary Special>](2016年9月28日/VIZL-1048)

ライブ・アルバム

[編集]
  • 伊代 IN 武道館(1983年1月1日/SJX-30181)

CD-BOX

[編集]
  • 松本伊代BOX(2004年3月24日/VIZL-109) ※CD4枚+DVD3枚。
  • スイート16BOX〜オリジナル・アルバム・コレクション〜(2009年9月23日/VIZL-346) ※CD15枚+DVD2枚。

参加アルバム

[編集]
  • ビューテイフル塊魂 オリジナルサウンドトラック「塊ステキ魂」(2007年11月21日/COCX-34602)
    • 「BOYFRIEND A GOGO」収録。
  • 早見優 / 『Affection 〜YU HAYAMI 40th Anniversary Collection〜』(2022年10月12日)
    • 「今が一番好き」に参加。

タイアップ曲

[編集]
楽曲タイアップ
1981年センチメンタル・ジャーニーロッテガーナチョコレート」CMソング
1983年時に愛はTBS系テレビドラマ「私は負けない!ガンと闘う少女」主題歌
1984年ビリーヴTBS系テレビドラマ「転校少女Y」主題歌
1987年思い出をきれいにしないでNHKのテレビドラマ「おじいちゃんの贈り物」主題歌
2007年BOYFRIEND A GOGOXbox 360用ゲームソフト「ビューティフル塊魂」挿入歌
2015年センチメンタル・ジャーニー まだ50歳ver.フェイスマスク「ルルルンプレシャス」CMソング

出演

[編集]

映画

[編集]

テレビドラマ

[編集]

Webドラマ

[編集]

情報・バラエティ番組

[編集]

現在の出演番組

[編集]

過去の出演番組

[編集]

他多数

特番

テレビアニメ

[編集]

ラジオ

[編集]

舞台

[編集]
  • ミュージカル「ヒロイン」(2011年2月 - 3月)
  • ミュージカル「NEWヒロイン」(2012年2月 - 3月)

CM

[編集]

映画吹替

[編集]

著作

[編集]
  • 『ハートともだち - 胸さわぎのとき』(ワニブックス) 1982年1月
  • 『タッチ・ミー・プリーズ - フォト・エッセイ』(立風書房) 1984年6月
  • 『伊代の女子大生(モテ)講座』ペップ出版 1985 代筆。テレビ番組出演中に松本が本の内容について質問をされた時に「まだ読んでない」と発言してしまい、後にゴーストライターによる代筆であったことを認めた[52]
  • 『おしゃれ倶楽部』(CBSソニー出版) 1987年9月
  • 『マリアージュ - もう若くないから』(扶桑社) 1991年1月
  • 『思い出にできない』扶桑社 1992年

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^abcdefghijk““16歳”の輝きを放ち続ける松本伊代「変な声がコンプレックスでした」”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2017年2月4日). オリジナルの2017年2月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170211080245/http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170203-OHT1T50250.html 2018年3月1日閲覧。 {{cite news}}:|archive-date=|archive-url=の日付が異なります。(もしかして:2017年2月11日) (説明)
  2. ^ab「東京電話」新テレビCMについて 平成13年3月7日東京通信ネットワーク
  3. ^abcdefghi別冊宝島2611『80年代アイドルcollection』p.63.
  4. ^abcdeIYO MATSUMOTO 松本伊代”. 株式会社ビィーカンパニー公式ホームページ. Be Company. 2017年8月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月1日閲覧。
  5. ^『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.523
  6. ^Talents”. PRODUCTION NO TITLE公式ホームページ. 2016年8月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月31日閲覧。
  7. ^“ヒロミ&伊代の息子・小園凌央、連ドラ初挑戦 役者になって両親を見返す?”. ORICON STYLE. (2016年3月24日). https://www.oricon.co.jp/news/2068992/full/ 2016年3月24日閲覧。 
  8. ^長崎歌謡祭HISTORY『これまでのチャンピオン紹介』”. NBC長崎放送 (2000年10月1日). 2000年8月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月1日閲覧。
  9. ^abcdefghアラフィフ松本伊代、揺るがぬ“16歳ブランド””. オリコンニュース. oricon ME (2016年8月26日). 2016年12月31日閲覧。
  10. ^松本伊代(スマホでUSEN)
  11. ^別冊宝島2611『80年代アイドルcollection』p.14.
  12. ^堀ちえみら「82年組」の絆 81年デビューの松本伊代も同期NEWSポストセブン(2019年2月21日記事)
  13. ^早見優 「伊代ちゃん、料理上手ですよ。ただ不思議なのは…」と明かしたことは?”. Sponichi Annex (2021年3月4日). 2021年3月23日閲覧。
  14. ^夕刊フジ(発行:産経新聞)2021年10月15日号「昭和の時代に流行したもの・タレントショップ篇」12面。
  15. ^松本伊代 ヒロミとラブラブ「結婚式記念日」 早見優「おめでとう」生稲晃子「素敵」”. デイリースポーツ online (2022年3月9日). 2022年3月9日閲覧。
  16. ^松本伊代「ちょっと不良っぽい感じの人が好きだった」ヒロミへの恋心、結婚エピソードを明かす”. 日刊スポーツ (2022年10月23日). 2022年10月23日閲覧。
  17. ^“松本伊代さん早見優さんを書類送検 線路内立ち入り容疑”. 朝日新聞digital (朝日新聞社). (2017年2月10日). オリジナルの2017年2月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170210034330/http://www.asahi.com/articles/ASK2B3S6MK2BPLZB007.html 2017年2月10日閲覧。 
  18. ^スポニチアネックス (2017年2月10日). “松本伊代と早見優を線路立ち入り容疑で書類送検 ブログ写真に批判”. livedoor news. http://news.livedoor.com/article/detail/12655388/ 2017年2月10日閲覧。 
  19. ^“線路立ち入りの松本伊代さん、早見優さん起訴猶予 京都地検”. 産経ニュース (産経新聞社). (2017年3月21日). オリジナルの2017年3月21日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/20170321074907/http://www.sankei.com/west/news/170321/wst1703210047-n1.html 2017年3月21日閲覧。 
  20. ^ab“松本伊代、背骨を圧迫骨折 運動中に負傷で自宅療養 大阪の番組は3週欠席中”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2021年7月22日). https://www.daily.co.jp/gossip/2021/07/22/0014524611.shtml 2021年7月22日閲覧。 
  21. ^“松本伊代、「オオカミ少年」収録で腰椎骨折 落とし穴落下で「治癒に3か月程度」TBS発表”. 日刊スポーツ (日刊スポーツNEWS). (2022年11月26日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202211260000670.html 2022年11月26日閲覧。 
  22. ^“腰椎圧迫骨折の松本伊代 コンサート出演断念 夫・ヒロミが代わりにメッセージ届ける”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2023年1月19日). https://www.daily.co.jp/gossip/2023/01/19/0015978613.shtml 2023年1月19日閲覧。 
  23. ^松本伊代「再入院」でささやかれる“引退説”ヒロミがひた隠す本当の病状 週刊実話WEB 2023.02.07 (2023年2月26日閲覧)
  24. ^“腰椎圧迫骨折の松本伊代が仕事復帰!「よ〜いドン!」生出演で笑顔、夫・ヒロミも妻の体調明かす「まだ本調子ではない」”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2023年4月4日). https://hochi.news/articles/20230404-OHT1T51030.html?page=1 2023年4月4日閲覧。 
  25. ^梅田恵子 (2023年7月1日). “松本伊代、復帰後初ステージ「センチメンタル・ジャーニー」にSNS歓喜「完全復活」祝福殺到 - 芸能 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2023年7月2日閲覧。
  26. ^松本伊代インタビュー”. 帰国便利帳Web. 2015年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月26日閲覧。
  27. ^実録まんが 松本伊代(芦原しの・絵、学習研究社 1983年 アイドル・コミックス)p.69
  28. ^歌コンからの〜衣装。”. 松本伊代のオフィシャルブログ 天使のバカ (2016年10月19日). 2024年12月13日閲覧。
  29. ^アイドルはアイドル”. 石原詢子Official Blog〜詢子のひとりごと〜 (2024年12月16日). 2024年12月21日閲覧。
  30. ^島本和彦 (16 May 2024).「炎の転校生」について語る!!「笑ってコラえて」(5/8放送)で紹介されました!【#島本和彦 #島本Z大】. 島本和彦のZEKKYO大学. 2024年12月13日閲覧.
  31. ^やついいちろうは松本伊代の太鼓持ち?”. J-WAVE NEWS (2016年5月26日). 2024年12月13日閲覧。
  32. ^名曲「センチメンタル・ジャーニー」がとんでもないことに!?やついいちろう(エレキコミック)と松本伊代が奇跡のコラボで配信デビュー!”. うたまっぷNEWS (2012年7月16日). 2024年12月1日閲覧。
  33. ^小園凌央、「1話目から僕の母(松本伊代)が出てくる」マンガを語る”. livedoor NEWS (2024-05-09 エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明). 2024年12月1日閲覧。
  34. ^別冊宝島2611『80年代アイドルcollection』p.93.
  35. ^ab松本伊代、ゴーストライター事件で感謝「片岡鶴太郎さんのおかげ」”. マイナビニュース (2015年5月17日). 2024年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月23日閲覧。
  36. ^TVでた蔵 2011年10月1日放送 くりぃむしちゅーの最強アイドル大百科 直前SP”. ワイヤーアクション (2011年10月1日). 2015年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月26日閲覧。
  37. ^田中みな実、広末涼子もそうだった。桐谷美玲だけじゃない「体重30キロ台」のスレンダー芸能人に世間が騒ぐ理由”. BestTimes. 2023年8月29日閲覧。
  38. ^松本伊代EPコレクション
  39. ^月刊平凡(マガジンハウス)1983年1月号 本人掲載のページ。
  40. ^知って納得!メカランド 自動ドア編(PDF) - 日本機械学会誌 2006.12 Vol.109 No.1057
  41. ^実録まんが 松本伊代([芦原しの・絵、学習研究社 1983年 アイドル・コミックス)p.25
  42. ^TVでた蔵 2013年11月10日放送 ヒットの秘密”. ワイヤーアクション (2013年11月10日). 2015年6月26日閲覧。
  43. ^浅野ゆう子と松本伊代がイエーイ 大谷翔平出場のドジャース戦に興奮バンザイシーンも”. 日刊スポーツ (2025年5月24日). 2025年6月25日閲覧。
  44. ^実録まんが 松本伊代([芦原しの・絵、学習研究社 1983年 アイドル・コミックス)p.76
  45. ^松本伊代「16歳の私になって歌いたい」 30周年ライブは久しぶりのやる気!あのデビュー曲秘話も告白”. クランクイン! (2012年10月5日). 2012年10月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月26日閲覧。
  46. ^「マイ・ラグジュアリー・ナイト」の紅白歌手・しばたはつみさんが死去”. オリコン (2010年3月29日). 2015年6月26日閲覧。
  47. ^新潮45(2007年4月号)(発行:新潮社)芸能界13の黒い履歴書「タレントショップブームの終焉」 - 196頁。
  48. ^松本伊代 81年発売デビュー曲をリアレンジ配信、あのフレーズは…”. スポニチアネックス (2015年12月2日). 2015年12月2日閲覧。
  49. ^今年で50歳の松本伊代がアノ名曲を『伊代はまだ50歳だから〜♪』として歌い直す!”. 共同通信PRワイヤー. 2022年1月25日閲覧。
  50. ^https://twitter.com/ymobileofficial/status/794811523772231680”. Twitter. 2022年1月25日閲覧。
  51. ^『宅配買取コヤッシュ』 TVCM がスタート – 株式会社トリアイナ”. 2022年1月25日閲覧。
  52. ^松本伊代、ゴーストライター事件で感謝「片岡鶴太郎さんのおかげ」 2015/05/17マイナビニュース

注釈

[編集]
  1. ^プロダクションノータイトルがマネジメント協力している[6]
  2. ^松本がアイドル歌手としてデビューしたのは1981年10月であったが、当時の各新人賞でのノミネートの条件は「前年10月から当年9月までデビューした歌手」であったため、松本もデビュー翌年の「82年組」の一員として扱われている[12]
  3. ^このときの優勝者は林紀恵だった。
  4. ^当時の自動ドアは『マットスイッチ』と呼ばれるドアの前に立った人間の体重に反応して開く仕組みのものが主流で、体重が軽い子供などの場合はドアが開かないことも多かった[40]
  5. ^ザ・フォーク・クルセダーズの同名曲のカバー。
  6. ^2009年発売のCD-BOX「スイート16BOX」にてCD音源化。

外部リンク

[編集]
シングル

センチメンタル・ジャーニー -ラブ・ミー・テンダー -TVの国からキラキラ -オトナじゃないの -抱きしめたい -チャイニーズ・キッス -太陽がいっぱい -恋のバイオリズム -時に愛は -恋のKNOW-HOW - 流れ星が好き - シャイネスボーイ -ビリーヴ - あなたに帰りたい(Dancin' In The Heart) - Dancin' In The Heart - ポニーテイルは結ばない - 月下美人 - Last Kissは頬にして - 信じかたを教えて - サヨナラは私のために - 思い出をきれいにしないで - すてきなジェラシー - 淋しさならひとつ - Sonatine -悲しくてやりきれない - きっと忘れるから - BOY FRIEND A GOGO - 私の声を聞いて -センチメンタル・ジャーニー まだ50歳ver. - ちょっと素敵なジャーニー

オリジナルアルバム

センチメンタルI・Y・O - サムシングI・Y・O - オンリー・セブンティーン - エンドレス・サマー - 夢ひとつ蜃気楼 - Sugar Rain - センチメンタル ダンス クラブ - 天使のバカ - 風のように - Private File - Innocence - MARIAGE 〜もう若くないから〜

ベストアルバム

Believe - REVIEW - オールウェイズ I・Y・O [30th Anniversary BEST ALBUM] - ゴールデン☆ベスト

ライブアルバム

伊代 IN 武道館

出演テレビドラマ
主な出演番組
関連人物
関連項目
  • 注:1996年春に総合司会を担当、それ以前は選手として出場。
現在の出演番組
レギュラー番組
スペシャル番組
過去の出演番組
ヒロミ

モグモグGOMBO -スーパークイズスペシャル -TVおじゃマンモス -だんトツ!!平成キング -出てこい!!ムーチャス -小園総研 -神様!!BOMB! -ろみひー -U・S -ビリビリさせて -最大公約ショー -チャレンジ大魔王 -はなきんデータH -発掘!あるある大事典 -前略ヒロミ様 -ものまねバトル -apa 大人の遊び方 -ふぞろいの天使たち -東京天使 -オールナイトフジR -上岡・ヒロミの花も嵐も -8時だJ -サタッぱち 古舘の買物ブギ!! -輝け!ソングラ天国 -ザ・BINGOスター -集まれ!ナンデモ笑学校 -喝!リベンジナイト -たけし・所のドラキュラが狙ってる -さんまのナンでもダービー -森田一義アワー 笑っていいとも! -笑っていいとも!増刊号 -笑っていいとも!特大号 -タモリ倶楽部 -クイズ世界はSHOW by ショーバイ!! -おしえて!ガリレオ -関口宏のPAPAパラダイス -FNSの日平成教育テレビ) -新春欲望クイズ 女は度胸男はIQ -芸能界大ボケだらけの天才クイズ王決定戦 -THE!おいしい番組 -小さな恋みつけた。 -ボキャブラ天国 -ディープガール -ビートたけしのTVタックル -遊ワク☆遊ビバ! -クイズ21! ジャックをねらえ -関口・邦子のびっくりトーク ハトがでますよ! -サタッぱち 古舘の日本上陸 -TVダイジェスト -神出鬼没!タケシムケン -うたのなる木 -美女たちの日曜日 -前略、月の上から。 -白熱ライブ ビビット -やっちまったtv -アオハル(青春)TV -十八番で勝負!!新春!オールスター対抗歌合戦 -火曜サプライズ -ヒロミ・みやぞんの明日すぐに友達になりたいアスリート アス友 -ウチのガヤがすみません! -バイキング→バイキングMORE -ヒロミ・指原の“恋のお世話始めました” -24時間テレビ 「愛は地球を救う」46) -超特大バラエティー!!タケちゃんのFNS'97 こんな事で日本は熱く!ワクワク!燃えちゃったスペシャル!! -東大王 -THE MC3

スペシャル番組
(ヒロミ)
B21スペシャル
主なラジオ番組
ヒロミ
B21スペシャル
B21スペシャル
関連項目
関連人物
カテゴリカテゴリ
全般
国立図書館
芸術家
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=松本伊代&oldid=106980715」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp