Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

熊本天草幹線道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松島有明道路から転送)
地域高規格道路
(無料 /有料
熊本天草幹線道路
国道57号
国道266号
国道324号
地図
地図
着色部分が開通済区間
路線延長70km
陸上区間70 km
制定年1994年平成6年) -
開通年2002年(平成14年) -
起点熊本県熊本市
主な
経由都市
上天草市
終点熊本県天草市
接続する
主な道路
記法
熊本環状道路(計画)
テンプレート(ノート使い方)PJ道路

熊本天草幹線道路(くまもとあまくさかんせんどうろ)は、熊本県熊本市を起点とし同県天草市に至る延長70 kmの地域高規格道路国道57号国道266号国道324号)である。1994年平成6年)12月16日計画路線に指定された。

現在、三角大矢野道路・松島有料道路・松島有明道路・本渡道路の一部が第1種第3級の自動車専用道路として暫定2車線で開通している。※三角大矢野道路・本渡道路は完成2車線。

事業名

[編集]

熊本宇土道路

[編集]

熊本宇土道路(くまもとうとどうろ)は、熊本県熊本市南区海路口町から同県宇土市城塚町へ至る区間。

  • 路線名:一般国道57号
  • 起点:熊本県熊本市南区海路口町(海路口IC)
  • 終点:熊本県宇土市城塚町(城塚IC)
  • 延長:3.8 km
  • 構造規格:第1種第3級
  • 設計速度:80 km/h
  • 車線数:完成4車線
  • 幅員:20.5 m
  • 整備主体:国土交通省九州地方整備局

[1]

宇土道路

[編集]

宇土道路(うとどうろ)は、熊本県宇土市城塚町から同県同市上網田町へ至る区間。

[2]

宇土三角道路

[編集]

宇土三角道路(うとみすみどうろ)は、熊本県宇土市上網田町から同県宇城市三角町へ至る区間。2021年度(令和3年度)に事業化された[3]

[4]

三角大矢野道路

[編集]

三角大矢野道路(みすみおおやのどうろ)は、熊本県宇城市三角町三角浦から同県上天草市大矢野町登立へ至る区間。無料で通行出来る。

「大矢野バイパス」として事業が進められた[5]が、供用時に「三角大矢野道路」となった。

  • 路線名:一般国道266号
  • 起点:熊本県宇城市三角町三角浦(みすみIC)
  • 終点:熊本県上天草市大矢野町登立(登立IC)
  • 延長:3.7 km
  • 構造規格:第1種第3級
  • 設計速度:60 km/h
  • 車線数:完成2車線
  • 幅員:10.5 m
  • 整備主体:熊本県

大矢野道路

[編集]

大矢野道路(おおやのどうろ)は、熊本県上天草市大矢野町登立から同市大矢野町上へ至る区間[6]

  • 路線名:一般国道266号
  • 起点:熊本県上天草市大矢野町上(大矢野IC)
  • 終点:熊本県上天草市大矢野町登立(登立IC)
  • 延長:3.4 km
  • 構造規格:第1種第3級
  • 設計速度:80 km/h
  • 車線数:完成2車線
  • 幅員:12.0 m
  • 整備主体:熊本県

[6]

松島有料道路

[編集]

松島有料道路(まつしまゆうりょうどうろ)は、熊本県上天草市松島町合津から同市松島町今泉へ至る熊本県道路公社管理の一般有料道路

  • 路線名:一般国道324号
  • 起点:熊本県上天草市松島町合津(合津IC)
  • 終点:熊本県上天草市松島町今泉(知十IC)
  • 延長:3.3 km
  • 道路区分:第1種第3級
  • 道路幅員:暫定10.5 m
  • 車線数:完成4車線(暫定2車線
  • 設計速度:80 km/h
  • 料金徴収期間:30年間

通行料金

[編集]
区分料金
軽自動車等150円
普通車200円
大型車(1)300円
大型車(2)700円

2023年2月28日までは、現金または回数券のみでの支払いだったが、翌日の同年3月1日より、現金・回数券に加えてETC多目的利用サービス「ETCX」とETCX利用の料金回数割引サービス「ばってん得割」・(ETCXの)障害者割引の導入が開始された[7][8]。現在のところ松島有料道路にはETCXの専用レーンが設けられていない。

なお、ETCXは通常のETCと異なり料金所では一旦停止する必要があるが、機器の感知によって会員登録された車両であると料金所の係員が判断するとゲートが上がり、通行料金をその場で支払う事無く通行が可能となっているキャッシュレス決済サービスである(事前にウェブサイトにおいて会員登録が必要)。

松島有明道路

[編集]

松島有明道路(まつしまありあけどうろ)は、熊本県上天草市松島町今泉から天草市有明町上津浦に至る区間。無料で通行出来るが、知十ICは熊本方面のみの、米の山ICは天草市中心部方面のみのハーフICのため、実際に無料で通行出来るのは、米の山IC - 上津浦ICに限られる。

  • 路線名:一般国道324号
  • 起点:熊本県上天草市松島町今泉(知十IC)
  • 終点:熊本県天草市有明町上津浦(上津浦IC)
  • 延長:10.0 km
  • 道路区分:第1種第3級
  • 道路幅員:暫定10.5 m
  • 車線数:完成4車線(暫定2車線
  • 設計速度:80 km/h
  • 整備主体:熊本県

本渡道路(Ⅱ期)

[編集]

本渡道路(Ⅱ期)(ほんどどうろ(にき))は、熊本県天草市志柿町から同県同市同町へ至る区間。2023年度(令和5年度)に事業化された[9]

  • 路線名:一般国道324号
  • 起点:熊本県天草市志柿町
  • 終点:熊本県天草市志柿町
  • 延長:2.8 km
  • 整備主体:熊本県

本渡道路

[編集]

本渡道路(ほんどどうろ)は、熊本県天草市港町から同県同市志柿町へ至る区間。2013年度(平成25年度)に事業化された。2023年(令和5年)2月25日に開通した。いずれも無料で通行可能である。

  • 路線名:一般国道324号
  • 起点:熊本県天草市港町(本渡港IC)
  • 終点:熊本県天草市志柿町(瀬戸IC)
  • 延長:1.3 km
  • 構造規格:第1種第3級
  • 設計速度:60 km/h
  • 車線数:完成2車線
  • 幅員:10.5 m
  • 整備主体:熊本県

歴史

[編集]
  • 2002年平成14年)5月17日 :松島有料道路(合津IC - 知十IC)開通。
  • 2007年(平成19年)9月8日 :松島有明道路(知十IC - 上津浦IC)開通。
  • 2013年度(平成25年度) :本渡道路(本渡港IC - 瀬戸IC)事業化[10]
  • 2018年(平成30年)5月20日 :三角大矢野道路(みすみIC - 登立IC)開通[11][12]
  • 2019年度(平成31年度・令和元年度) :大矢野道路(登立IC - 大矢野IC)事業化。
  • 2021年度(令和3年度) :宇土三角道路(網田IC - みすみIC)事業化[3]
  • 2023年(令和5年)2月25日 - 本渡道路(本渡港IC - 瀬戸IC)開通[13]
  • 2023年度(令和5年度):本渡道路(Ⅱ期)(天草市志柿町 - 天草市志柿町)事業化[9]

インターチェンジなど

[編集]
  • 全区間熊本県内に所在。
  • IC番号欄の背景色がである部分については道路が供用済みの区間を示している。
    また、施設名欄の背景色がである部分は施設が供用されていない、または完成していないことを示す。
    未開通区間の名称は仮称である。
IC番号施設名接続路線名起点
から
(km)
備考所在地
調査区間
-海路口IC(仮称)熊本県道234号天明川尻線(0.0)事業中[1]熊本市
-城塚IC(仮称)国道57号(3.8)宇土市
-網田IC(仮称)国道57号(10.5)事業中[2]
-郡浦IC(仮称)-事業中[4][3]宇城市
-波多IC(仮称)-
みすみIC国道57号0.0上天草市
登立IC国道266号国道324号(重複区間)3.7
大矢野IC(仮称)国道266号国道324号(重複区間)-事業中[6]
予定区間
合津IC国道266号・国道324号(重複区間)0.0上天草市
知十IC国道324号3.3合津IC方面のみ出入可
米の山IC国道324号3.9上津浦IC方面のみ出入可
上津浦IC国道324号13.1天草市
予定区間
天草市志柿町国道324号-事業中[9]天草市
瀬戸IC国道324号0.0
本渡港IC熊本県道308号本渡港線1.3

路線状況

[編集]

主要構造物

[編集]
構造物名称延長区間備考
緑川大橋(仮称)[1]海路口IC - 城塚IC
天城橋463.0 mみすみIC - 登立IC
登立トンネル333 m
千巌大橋合津IC - 知十IC
西の浦トンネル274 m
西目トンネル335 m
知十トンネル447 m
今泉大橋
倉江大橋知十IC - 米の山IC
米の山トンネル327 m米の山IC - 上津浦IC
楠甫大橋
須子トンネル284 m
有明トンネル760 m
天草未来大橋[13]瀬戸IC - 本渡港IC

車線・最高速度・料金

[編集]
区間車線
上下線=上り線+下り線
最高速度料金
みすみIC - 登立IC2=1+1
(完成2車線)
60 km/h無料
合津IC - 米の山IC2=1+1
暫定2車線
70 km/h有料
米の山IC - 上津浦IC無料
瀬戸IC - 本渡港IC2=1+1
(完成2車線)
60 km/h

交通量

[編集]

24時間交通量(台)道路交通センサス

区間平成17(2005)年度平成22(2010)年度平成27(2015)年度令和3(2021)年度
みすみIC - 登立IC調査当時未開通12,018
合津IC - 知十IC2,5453,9774,1214,108
知十IC - 米の山IC調査当時未開通3,4123,5103,382
米の山IC - 上津浦IC7,0257,5717,252
瀬戸IC - 本渡港IC調査当時未開通

(出典:「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」・「令和3年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^abc熊本天草幹線道路 熊本宇土道路”. 国土交通省九州地方整備局 八代河川国道事務所. 2021年10月19日閲覧。
  2. ^ab熊本天草幹線道路 宇土道路”. 国土交通省九州地方整備局 八代河川国道事務所. 2021年10月19日閲覧。
  3. ^abc新規事業採択時評価結果(令和3年度新規事業化箇所) 宇土三角道路” (PDF). 国土交通省道路局. 2021年4月18日閲覧。
  4. ^ab熊本天草幹線道路 宇土三角道路”. 国土交通省九州地方整備局 八代河川国道事務所. 2021年10月19日閲覧。
  5. ^熊本天草幹線道路「大矢野バイパス」の道路(みち)づくり - 熊本県ホームページ”. www.pref.kumamoto.jp. 2023年12月21日閲覧。
  6. ^abc熊本県天草広域本部「大矢野道路事業用地取得はじまる」(PDF)『かわら版熊本天草幹線道路 大矢野道路編』第3巻、2021年11月、2023年1月4日閲覧 
  7. ^松島有料道路におけるETCX運用開始のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)ETCソリューションズ株式会社、2022年12月23日。オリジナルの2022年12月24日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20221224033117/https://etc-solutions.co.jp/news/release_20221223.pdf2022年12月24日閲覧 
  8. ^通行料金のキャッシュレスサービス(ETCX)の導入について』(プレスリリース)熊本県道路公社、2022年12月23日。オリジナルの2022年12月24日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20221224032307/http://www.kumadou.or.jp/news/info/detail/div/1/id/1092022年12月24日閲覧 
  9. ^abc新規事業採択時評価結果(令和5年度新規事業化箇所)本渡道路Ⅱ期”. 国土交通省道路局. 2024年3月18日閲覧。
  10. ^新規事業採択時評価結果(平成25年度新規事業化箇所) 一般国道324号 本渡道路” (PDF). 国土交通省 道路局. 2021年10月19日閲覧。
  11. ^熊本天草幹線道路「三角大矢野道路」が5月20日に開通します!”. 熊本県 (2018年5月8日). 2018年5月20日閲覧。
  12. ^大矢野バイパス5月20日開通 アーチ橋の名称、投票受け付け”. 西日本新聞社 (2018年3月8日). 2018年5月20日閲覧。
  13. ^ab内田裕之 (2022年12月23日). “天草上島と下島つなぐ「本渡道路」、23年2月25日開通 未来大橋含む1・3キロ 熊本県発表”. 熊本日日新聞. 2023年1月1日閲覧。
  14. ^令和2年度全国道路・街路交通情勢調査 の延期について”. 国土交通省 (2020年10月14日). 2024年4月18日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
スタブアイコン

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。

通過市町村
大分県
熊本県
長崎県
バイパス
地域高規格道路

中九州横断道路犬飼千歳道路 -千歳大野道路 -大野竹田道路 - 竹田阿蘇道路 - 滝室坂道路 - 阿蘇大津道路 - 大津道路 - 大津熊本道路) -熊本環状道路 -熊本天草幹線道路熊本宇土 -宇土 - 宇土三角)

別名
自然要衝
旧道
道の駅
関連路線
通過市町村
バイパス
通称・別名

パールライン(天草パールライン)・天草ちゃんぽん街道・浜線バイパス

構造物
道の駅
関連項目
通過市町村
長崎県
熊本県
バイパス
有料道路
構造物
自然要衝
道の駅
関連項目
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=熊本天草幹線道路&oldid=104952091#松島有明道路」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp