Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

東海リース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東海リース株式会社
TOKAI LEASE CO., LTD.
種類株式会社
市場情報
東証スタンダード9761
1986年12月1日上場
大証2部(廃止)9761
1986年12月1日上場
本社所在地日本の旗日本
530-0041
大阪府大阪市北区天神橋2丁目北2番6号
設立1968年(昭和43年)5月20日
業種サービス業
法人番号7120001067607
事業内容仮設建物の賃貸業・建設業
代表者代表取締役社長 塚本博亮
資本金80億3,266万8千円
売上高144億円(連結:2020年3月期)
総資産369億円(連結:2020年3月末)
従業員数単体392名、連結560名 (2020年3月末)
決算期3月31日
主要株主塚本博亮 6.64%
株式会社オーガスト・エイト 6.15%
(2020年3月末)
外部リンクhttps://tokai-lease.co.jp/
テンプレートを表示

東海リース株式会社(とうかいリース)は、大阪市北区に本社を置く企業。東京証券取引所スタンダード市場上場。

概要

[編集]

仮設建物(プレハブ工法)のオペレーティングリース専業大手であり[1]、仮設建物・ユニットハウス・什器備品のリース及び販売を行っている。

仮設建物・ユニットハウスの導入事例としては、事務所学校工場店舗コンビニ)等がある[2]

大和銀行(現りそな銀行)の主要取引先企業によって結成された大輪会の会員企業である[3]

沿革

[編集]
  • 1968年5月 -東海リース株式会社を設立(資本金4百万円、大阪市天王寺区、創業者塚本幸司)。
  • 1969年5月 - 本社を大阪市北区空心町に移転。
  • 1973年9月 - 「日本キャビネット株式会社」を設立。
  • 1986年12月 - 大阪証券取引所市場第二部に株式上場。
  • 1988年12月 - 本社を大阪市北区天神橋に移転。
  • 1990年2月 - 「東海ハウス株式会社」の株式取得。
  • 1990年2月 - 東京証券取引所市場第二部に株式上場。

事業所

[編集]
本社
大阪
支店
仙台、千葉、東京(港区)、東京第二(豊島区)、横浜、名古屋、大阪、神戸、高松、岡山、広島、福岡
営業所
盛岡、福島、水戸、富山、金沢、静岡、京滋(大津市)、和歌山、姫路、徳島、松山、高知、山口(周南市)、大分
工場
関東総合(千葉県佐倉市)
配送センター
仙台(宮城県亘理郡)、横浜(神奈川県厚木市)、名古屋(愛知県犬山市)、北陸(石川県金沢市)、枚方(大阪府枚方市)、柏原(大阪府柏原市)、兵庫(兵庫県加東市)、岡山(岡山県岡山市)、広島(広島県東広島市)、高松(香川県高松市)、松山(愛媛県松山市)、福岡(福岡県三井郡)

連結子会社

[編集]
  • 日本キャビネット株式会社(大阪府枚方市):什器備品リース及び販売業
  • 東海ハウス株式会社(香川県高松市):仮設建物製造業
  • 榕東活動房股份有限公司(中華人民共和国福建省福州市):仮設建物製造・販売・リース業
  • 廊坊榕東活動房有限公司(中華人民共和国河北省廊坊市):仮設建物製造・販売・リース業

脚注

[編集]
  1. ^企業情報Yahoo!ファイナンス
  2. ^施工事例東海リース
  3. ^大輪会(だいりんかい)とは”. 泉佐野丘陵緑地公式サイト. 泉佐野丘陵緑地パークセンター. 2024年3月20日閲覧。

外部リンク

[編集]
主幹事
単独加盟企業
三井グループとの重複加盟企業

カネカ(注1)

芙蓉グループとの重複加盟企業
三和グループとの重複加盟企業

大阪瓦斯(注3)-大林組(注3)(注4)-シマノ(注4)-積水ハウス(注3)(注4)-双日(注3)(注4)(注5)(注6)-ダイダン(注4)-非破壊検査(注4)

第一勧銀グループとの重複加盟企業

双日(注3)(注4)(注5)(注6)

最勝会グループとの重複加盟企業

双日(注3)(注4)(注5)(注6)

旧加盟企業
関連項目

注1:三井文庫にも加盟している。
注2:芙蓉懇談会にも加盟している。
注3:三水会にも加盟している。
注4:みどり会にも加盟している。
注5:三金会にも加盟している。
注6:最勝会にも加盟している。

カテゴリカテゴリ
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=東海リース&oldid=107153742」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp