Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

東京03

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避この項目では、日本のお笑いトリオについて説明しています。東京23区およびその周辺の一部地域における市外局番については「日本の市外局番」をご覧ください。
東京03
左から飯塚悟志、角田晃広、豊本明長。
(2023年、芸術選奨贈呈式にて)。
メンバー
別名03(ゼロサン)
結成年2003年
事務所プロダクション人力舎
活動時期2003年9月30日 -
出身
  • スクールJCA2期(飯塚)
  • 事務所直入(角田)
  • スクールJCA3期(豊本)
旧コンビ名アルファルファ(飯塚 豊本)
旧トリオ名プラスドライバー(角田)
現在の活動状況テレビ ライブ ラジオ など
芸種コント
ネタ作成者
  • 飯塚悟志
  • 角田晃広
現在の代表番組
過去の代表番組
公式サイト公式プロフィール
受賞歴
[2]
テンプレートを表示
東京03
YouTube
チャンネル
活動期間
  • 公式 2017年 -
  • 第2 2020年 -
登録者数
  • 公式 約83.6万人
  • 第2 約13.4万人
総再生回数
  • 公式 約4億6490万回
  • 第2 約1375万回
登録者100,000人
  • 公式 達成年不明
  • 第2 達成年不明
チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002025-08-08-00002025年8月8日時点。
テンプレートを表示

東京03(とうきょうゼロサン)は、プロダクション人力舎所属のお笑いトリオ。2003年9月結成。キングオブコント2009王者。略称は、03(ゼロサン)。3人とも俳優としても活動している。

メンバー

[編集]
→詳細は「飯塚悟志」、「角田晃広」、および「豊本明長」を参照
飯塚 悟志(いいづか さとし)
生年月日 : (1973-05-27)1973年5月27日(52歳)
主にネタ作り・ツッコミ・リーダー担当[3]、立ち位置は中央。俳優としても活動している。
千葉県出身。
身長170cm、体重60kg。血液型O型[4]
激しいツッコミが特徴。コント内では常識人の立場を演じる事が多いものの、稀に相方2人以上に異端な役[注釈 1]や暴走する役[注釈 2]を演じる事もある。
角田 晃広(かくた あきひろ)
生年月日 : (1973-12-13)1973年12月13日(51歳)
主にボケ担当[3]、立ち位置は一番右。俳優や生活情報番組のキャスターとしても活動している。特に俳優活動は3人の中で最も多い。
東京都出身。
身長172cm、体重62kg。血液型A型[4]
ハイテンションなボケが特徴。コント内ではヘタレで見栄っ張りなキャラを演じることが多く、稀に女装をする[注釈 3]
豊本 明長(とよもと あきなが)
生年月日 : (1975-06-06)1975年6月6日(50歳)
主にボケ担当[3]立ち位置は一番左。俳優活動も行っている。
愛知県出身。
身長175cm、体重65kg。血液型A型[4]
屈託のない飄々としたキャラが特徴。出番やセリフが相方2人に比べて少ないが、女性役はほとんど豊本が担当している[注釈 4]。また、相方2人に比べると不気味でミステリアスな雰囲気を醸し出す役回りを演じる[注釈 5]事も多く、物語の核を担う事もしばしばある。

来歴

[編集]

結成以前

[編集]

飯塚は学生時代からお笑いが好きで、学園祭など人前で披露するわけでもなくネタを書いていたという[5]。高校卒業後の進路で就職か大学進学かで悩んでいた1992年ノストラダムスの大予言が流行。10年もしない内に世界が滅ぶなら好きなことをしようと内向的な性格ながらも芸人を志す[6]

また、豊本も高校卒業後の進路で悩み、就職も大学進学も嫌だったためお笑いは楽しそうで上京もできると考え、芸人を目指して養成所に入ることとなる[6]

スクールJCA2期生だった飯塚は通った1年間で相方を見つけられず、3期生で当時別のコンビにて活動しツッコミを担当していた豊本を誘いコンビ『アルファルファ』を1995年に結成[7]。結成当初から漫才をやろうと思ったことはなく、その理由として飯塚はウッチャンナンチャンダウンタウンが出演していた『夢で逢えたら』や『ダウンタウンのごっつええ感じ』、『ドリフ大爆笑』(いずれもフジテレビ)など好きになったものがコントで豊本もその世代であり、お笑い=コントだったからだという[8]

角田は大学時代に高校の同級生2人から誘われてトリオ『プラスドライバー』を1996年に結成。元々角田は長渕剛のファンであり、歌手志望だった。『爆笑オンエアバトル』(NHK総合)ではアルファルファは22戦17勝、プラスドライバーは16戦14勝であり一定の実力を示していた。どちらもゴールドバトラーの資格を数字上満たしている[注釈 6]

結成 - 現在

[編集]

周りにはアンタッチャブルおぎやはぎドランクドラゴンなど同じ人力舎所属で活躍する同世代の芸人がいた中、上手くいかず悶々とした時期が続いた[9]2002年にプラスドライバーが活動休止を経て解散、アルファルファも解散を考えていた。

2003年9月30日、アルファルファに角田が加入する形で現在のトリオが結成された。角田が客演として参加したアルファルファのラストライブが東京03の前身となる。

角田は何気ない普通の事を言いながらそれでいて面白い。日常のちょっとしたズレを起こす角田を原点に、飯塚は日常を切り取った現在の東京03のコントへ昇華させていく[10]。変わった事をやらなければならないという思考から解放してくれたという。当時、コント内で芝居を真面目にする事は一種のボケとして認識されており、現在のコントの主流でもある、日常を切り取ったり前フリの長かったりするコントをする芸人は他に居なかった[10]

トリオ名は、アルファルファとコントグループ『チョコレイトハンター』を組んでいた作家・オークラが命名。3人組であること、2003年に結成したこと、東京23区市外局番をかけたトリプルミーニングである。矢作兼おぎやはぎ)が考案した「トリオ・デ・サンシャイン」(2回目の単独ライブのタイトルになる)[11]、「ウィークエンドジェントルマン」なども候補にあった。角田はネプチューンを意識した「スリーゼウス」を考案するも、最悪な名前と言われた上に却下された。

爆笑オンエアバトルの香川大会(収録日:2003年10月4日)では結成4日目にして初挑戦初オンエアを果たし、同番組におけるデビューからオンエアまでの最短記録を達成した[12]

2005年1月、人力舎オールスターユニット「ビジトジ」でCDデビュー。『爆笑オンエアバトル』(NHK総合)や『エンタの神様』(日本テレビ)などのネタ番組にも出演。『第3回お笑いホープ大賞』ではキングオブコメディに次ぐ2位という成績だった。その翌年(2006年)の『第4回お笑いホープ大賞』では大賞を受賞した。

テレビ静岡において、2年連続(2006年・2007年)でメインの深夜番組を持った。

2009年、長尺のコントを主戦場とする東京03は『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ)などによるショートコントブームの煽りを受け、ライブの客足が遠退いていた。しかしながら同年9月22日、キングオブコント2009で優勝を成し遂げ2代目王者となった。セカンドステージでは全16ネタ(8組が2回ネタを披露するため)中で唯一の900点台(953点)を獲得、当時浜田雅功(ダウンタウン)と共にコンビでのMCだった松本人志ダウンタウン)からは「優勝は当然。オチまで全てが完璧」と絶賛された[13]。優勝後は人力舎の当時の社長の計らいで全国ツアーを中心に活動し、一方でテレビ出演が増える中思う通りにならないこともあったが、「ありのままの自分を出せる」というプロデューサー佐久間宣行と構成をオークラが務める番組『ゴッドタン』と『ウレロ☆シリーズ』(共にテレビ東京)で居場所を見い出す[9]

2009年10月に放送されたオールスター感謝祭にて、司会者の島田紳助に挨拶をしなかったことをきっかけに放送中に紳助から恫喝されるという事件が起きた。これについて、東京03出演時の番組内でも、この話題が何度か触れられることかある。そんな中、番組収録の休憩の合間に松本人志が飯塚に「東京03はええなあ。単独ライブやって全国、回って幸せそうや」と言われたことを『FNSラフ&ミュージック〜歌と笑いの祭典〜』でコメントした[14]

2013年3月29日 -3月31日、結成10周年を記念して同じく当時結成20周年を迎えたバナナマンとユニット『hand made works』を結成し、コントライブ『hand made works live』を俳優座劇場にて開催[15]

2017年2月15日毎月30日に過去のライブのコントをランダムで公開するYouTube公式チャンネルを開設[16]

2018年1月10日、オフィシャルアプリ『TOKYO 03 Company』をリリース[17]

2020年コロナ禍の自粛により3月には稽古もままならない状況となり、それは7月まで続いた[5]。その間に飯塚は毎日コントの設定を出しネタ作りしているというゾフィーに触発され、趣味としてネタ作りをしていた[18]。それをオークラに見せたところ好評であり、リモートネタも作り始める[19]。これが1週間後の『隔たってるね。』に繋がる。 

2020年5月19日、新しいYouTube公式チャンネル「東京03第2チャンネル」を開設し[20]、飯塚の誕生日である同年5月27日に同チャンネルでリモート単独公演『隔たってるね。』を開催[21]

2021年9月15日、地上波では初となる冠コント番組『東京03とスタア』が同年10月3日より日本テレビ系にて放送されることが発表[22]

2022年8月11日、地上波2回目となる冠コント番組『イザミと東京03』が同年9月10日より日本テレビ系にて放送される事が発表[23]

2022年10月18日、2023年3月4日・5日の2日間にわたって「東京03 FROLIC A HOLIC feat.Creepy Nuts in日本武道館『なんと括っていいか、まだ分からない』」が開催される事が発表[24]。なお、東京03にとっては初の日本武道館での開催公演となる。また、公演タイトルに特定のミュージシャンがフィーチャリングで併記される事も初である。

芸風

[編集]

日常に潜む「何気ないシチュエーション」を描いた究極のリアル系コント[25][26]

最初期のコントについては飯塚と角田の2人で作っており、豊本はネタ作りに参加していない。角田が出した設定で書くこともあれば、飯塚が考えた設定で角田が自分のセリフを書くこともあったが、すぐに飯塚が殆どのシナリオを書くようになり飯塚は「結成当初は2人で完全に半々でやってたんですけど、すぐに僕の負担が大きくなって…」と述べている。また、それを受けた角田は「その方が面白いネタが出来上がるんでね!」と語っている[25]

コント内では本名が使用されており、豊本による女性役にも前述のような本名に由来する名前がつけられている[27]

ライブ主体で活動するため全員が潤っていないといけないという考えから、メンバー個々の活動であってもギャラは3等分にしていた[28][29]。しかし、2021年10月に豊本がパソコンでネタを清書する仕事を後輩に任せていたことが発覚し、これに対して飯塚と角田が大激怒したことから、ギャラ3等分は廃止となった[30]

評価

[編集]

テンションの起伏が激しいシチュエーションや、時にリアル過ぎるほど描かれた日常コントを演じる[31]

『エンタの神様』のプロデューサー・五味一男は「単純なボケツッコミではない高度な笑い。極限のシチュエーションでのやり取りで共感を狙っている。賛否両論あるけど、これが笑えるようになると、笑いの世界をもっと楽しめるはず」と評している[32]

2018年にzakzakが発表した「一番面白いトリオ芸人ランキング」では、1位を獲得した[33]

2021年、61stACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」演技賞(CM大塚製薬カロリーメイト」・さとふるサントリー「翠」に対し)を受賞。

2022年、令和4年度芸術選奨新人賞(大衆芸能部門)贈賞理由として「演芸と演劇の区別がつかない独自の境地を切り開き、エンターテインメントとしてのコントの存在価値を確かなものにした」と評され、またライブ中心の活動形態を完成させた功績も評価された[34]

出演歴

[編集]

メンバー単独での出演は豊本明長飯塚悟志角田晃広の項を参照。

テレビ

[編集]

現在の出演番組

特別番組

過去のレギュラー番組

その他の出演

  • 爆笑オンエアバトル(NHK総合)20勝4敗 最高KB 521KB ゴールドバトラー認定・テレビデビュー
    • 第8回チャンピオン大会 ファイナル9位[注釈 7]
    • 第9回チャンピオン大会 セミファイナル7位敗退
    • 第10回チャンピオン大会 セミファイナル6位敗退(年間ランキング1位)
    • 第11回チャンピオン大会 セミファイナル6位敗退
    • 2006年7月14日放送回(静岡県富士市収録)では、453KBという高得点を叩き出しながら6位敗退を喫している。これはオフエアのKBとしてはにのうらごと並んで歴代3位の記録である[37][注釈 8]
    • 2007年2月2日放送回から2007年8月3日放送回まで4戦連続トップ通過を果たしているが、これはアメリカザリガニタカアンドトシの6戦連続に次いで2番目に多い記録である。
    • 2007年度の年間合計キロバトルランキングでは、コント勢・3人組(トリオ)としては史上初の年間1位を記録した[注釈 9]
    • 2005年4月9日放送回から2007年4月20日放送回まで、オンエア時はほぼ毎回ネタ披露後のフリートークも放送されていた[37][注釈 10]。当番組でネタ後のフリートークが放送されるのは非常に稀なことであり、ここまで長い期間にほぼ連続でトーク部分も放送されたのは歴代挑戦者の中でも東京03のみである。
    • 上述の通り、チャンピオン大会には第8回から第11回まで4年連続で出場[注釈 11]しているがファイナル進出を果たせたのは第8回のみであり、第9回以降は全てセミファイナルを6~7位で敗退しファイナル進出を逃すことがほとんどであった[注釈 12]
    • アルファルファ時代
      • 17勝5敗、最高505KB
      • 第2回チャンピオン大会 ファイナル5位
      • 第4回チャンピオン大会 セミファイナル10位敗退
      • 第5回チャンピオン大会 セミファイナル6位敗退
    • プラスドライバー時代(角田のみ)
      • 14勝2敗、最高505KB
      • 第3回チャンピオン大会 セミファイナル7位敗退
      • 第4回チャンピオン大会 ファイナル11位 
    • ※余談だがアルファルファ、プラスドライバー時代と東京03時代を合わせると3人とも1999年度から2008年度まで10年連続で出場している。
  • お笑い登竜門(フジテレビ)
  • 笑いの金メダル朝日放送
  • 笑点(日本テレビ)
  • お笑い Dynamite!(TBSテレビ)(2007年12月29日)紅組・59組目。キャッチコピーは「実力派トリオ」
  • タモリのボキャブラ天国 大復活祭スペシャル(2008年、フジテレビ) キャッチコピーは「回せ!市外局番」
  • ウンナン極限ネタバトル! ザ・イロモネア 笑わせたら100万円(TBSテレビ、2009年10月29日)※4thステージ敗退。
  • バカヂカラTOKYO MX
  • 『ぷっ』すまテレビ朝日
  • アメトーーク!(テレビ朝日) 持ち込みプレゼン企画第8弾、トリオ芸人、相方のツッコミ最高〜芸人、東京03飯塚大好き芸人
  • ももクロChan(テレビ朝日)
    • 2015年以降、不定期に出演している。特に飯塚は司会・進行役を務める事が多いため「限りなくレギュラーに近い準レギュラー」である。2020年秋に本番組の地上波テレビ放送が一旦休止となったため、再開まではテレ朝動画での配信のみとなっている(詳細は本項目を参照)。
  • タモリ倶楽部(テレビ朝日)- 不定期出演(2022年7月の時点で27回ゲスト出演しているが、角田16回、飯塚22回、豊本8回それぞれ出演。)
    • 3人で揃って出演する事もあるが、1人(主に飯塚か角田)または2人(飯塚&角田)で出演する事が多く、基本飯塚が進行。また全員初登場がバラバラ。
    • 飯塚は一部コーナーに進行役として準レギュラー出演、豊本と角田はゲストとして不定期に出演。
  • 超入門!落語 THE MOVIEそば清」(2017年11月16日) - 客 役(角田、飯塚)、そば屋の親方 役(豊本)

ドラマ

[編集]

ラジオ

[編集]

現在のレギュラー番組

過去のレギュラー番組

その他の出演

WEB番組

[編集]
  • 東京03探検隊 → 真 東京03探検隊 → 東京03のぐるり東京探検隊(2016年3月 - 2023年4月、東京新聞ほっとweb → 東京新聞 TOKYO Web)
  • 東京03の若いコに好かれたいっ!!(2016年10月 - 2017年3月、AbemaTV
  • 東京03ちゃんねる(2018年11月 - 2019年4月、dTVチャンネル

WEBドラマ・コント

[編集]
  • 東京03もビックリ!世界初のルームエアコン「うるるとさらら(ダイキン工業、2010年)[42]
  • ENEOS東京2020オリンピック聖火リレー物語「その火は、必ず来る。」(ENEOS、2020年1月 - 3月(全11話))[43]
  • サッポロ一番公式YouTubeチャンネル『乃木坂毎月劇場』(サンヨー食品
    • ノギ荘(2020年5月 - 2021年3月(全11話))
    • カップスターコメディ「しゃべる奴らは、ハラが減る。」(2021年6月 - 2022年3月(全15話))
    • ノギマートの日々(2022年4月 - 2023年3月(全11話))

映画

[編集]
  • ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE(2013年6月28日公開)- 豊本、角田:兵士 役/飯塚:老衰アンデッド 役
    • ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキックラブ(2014年10月17日公開)- 豊本、角田:警備員 役/飯塚:老衰アンデッド 役
  • 内村さまぁ〜ず THE MOVIE エンジェル(2015年9月11日公開)
  • 田沼旅館の奇跡(2015年12月5日、KATSU-do)- 豊本:野島 役/飯塚:コントに愛情のないディレクター 役/角田:田沼茂樹 役

舞台

[編集]

CM

[編集]

ミュージック・ビデオ

[編集]

作品

[編集]

DVD

[編集]
DVD一覧
東京03単独ライブ(公演)
※「夏下手男」のみエンターブレインからの発売であり、「傘買って雨上がる」以降は全てコンテンツリーグからの発売となっている。
  • 第4回単独ライブ「夏下手男」(2006年10月25日)[注釈 13]
  • 第5回単独ライブ 「傘買って雨上がる」(2007年9月21日)
  • 第6回単独ライブ 「無駄に哀愁のある背中」(2008年5月21日)
  • 第7回単独ライブ 「スモール」(2008年11月12日)
  • 第8回単独ライブ 「機微」(2009年11月6日)
  • 第9回単独ライブ 「いらいら」(2010年2月19日)
  • 第10回単独公演 「自分、自分、自分。」(2010年9月22日)
  • 第11回単独公演 「正論、異論、口論。」(2011年5月18日)
  • 第12回単独公演 「燥ぐ、驕る、暴く。」(2011年11月16日)
  • 第13回単独公演 「図星中の図星」(2012年6月20日)
  • 東京03 DVD-BOX(2013年3月27日)
    • 第4回「夏下手男」から第13回「図星中の図星」までの映像に加え、第2回単独ライブ「trio de sunshine」の特典ディスク(初映像化)を含めた全11枚組のDVD-BOXとして発売された。更に封入特典として「東京03ディクショナリー」と称したブックレットも収録されている。
    • 副音声のなかった「夏下手男」、「機微」[注釈 14]、そして元々DVD未発売であった「trio de sunshine」には新録の副音声が追加されている。
    • 数量限定商品のため、2020年現在は生産されておらず廃盤となっている。
  • 第14回単独公演 「後手中の後手」(2013年3月27日)
  • 第15回単独公演 「露骨中の露骨」(2013年12月25日)
  • 第16回単独公演 「あるがままの君でいないで」(2014年12月24日)
  • 第17回単独公演 「時間に解決させないで」(2016年7月6日)
  • 第18回単独公演 「明日の風に吹かれないで」(2017年2月22日)
  • 第19回単独公演 「自己泥酔」(2018年2月21日)[注釈 15]
  • 第20回単独公演 「不自然体」(2019年8月21日)
  • 第21回単独公演 「人間味風」(2020年6月10日)
  • 第22回単独公演 「ヤな塩梅」(2021年5月19日)
  • 第23回単独公演 「ヤな因果」(2022年5月18日)
特別公演
※前3作はコンテンツリーグからの発売。(「なんと括っていいか、まだ分からない」は未発売)
  • 10周年記念 悪ふざけ公演「タチの悪い流れ」(2014年3月26日)
  • FROLIC A HOLIC ラブストーリー「取り返しのつかない姿」(2015年11月4日)
  • FROLIC A HOLIC「何が格好いいのか、まだ分からない。」(2018年7月4日)
  • FROLIC A HOLIC feat.creepy nuts「なんと括っていいか、まだ分からない」(2023年3月4日、3月5日)
その他の公演
  • おぎやはぎ BEST LIVE「JACK POT」(2004年12月1日、ポニーキャニオン
  • バナナマン×東京03「handmade works live」(2013年8月7日、ポニーキャニオン)
  • バナナマン×東京03「handmade works 2019」(2019年10月16日、Happinet)

書籍

[編集]

単独ライブ

[編集]

東京03単独公演

[編集]

第1回~第3回まではライブのタイトルのみ、第4回から第9回までは「東京03単独ライブ」、全国で公演が行われるようになった第10回以降からは「東京03単独公演」と銘打っている。

基本的に単独ライブのタイトルは3部作で括られている[49]。以下がその例。

  • 第4回 - 第6回...角田の特徴
  • 第7回 - 第9回...ライブ内で披露されるコントの内容に沿ったもの
  • 第10回 - 第12回...2文字の言葉を「、、。」で並べたもの(本人達は「てんてんまるシリーズ」と呼んでいる)。
  • 第13回 - 第15回...「◯◯中の◯◯」
  • 第16回 - 18回...「〜ないで」
  • 第19回 - 21回...オリジナルの四文字熟語
  • 第22回 - 24回...「ヤな○○」

第21回単独公演では4万人以上を動員した[50]

第22回単独公演に関しても8月から11月にかけて全国公演が予定されていたが、新型コロナウイルス感染症流行の影響により、2020年6月26日に人力舎の公式サイトにて振替公演を含む全公演の中止が発表された[51]。その後協議を重ねた結果、9月から11月にかけて東京と大阪でのみ、感染症対策を行って開催される事となった[52]。また、この回からグループ初の試みとなる公演のライブ配信も実施されている。

「ヒューマンタッチ」「祝!!」の2公演以外は全て映像化されている。ただし「trio de sunshine」は2013年3月27日に発売された東京03の10周年記念DVD-BOX内の特典Discとしての発表のみであり、公式の映像化には至っていない。また「夏下手男」はDVDが発売されたものの、現在は廃盤となっているため、入手困難となっている(後にこちらも先述のDVD-BOX内には収録されたが、BOX自体が数量限定商品で現在は生産が終了している)。

単独ライブで披露するネタは、飯塚と角田によって書かれ、ライブの最後に披露するネタのみオークラが書いている[49]

『ヒューマンタッチ』(2004年6月23日-25日、恵比寿・エコー劇場
  • ファミレスの呼び鈴
  • 抽選会
  • コンビニ強盗
  • 豊本の汚部屋
  • 喫茶店で話し方教室
  • 転校生
  • 角田の結婚式
  • 男勝りの女
  • 引越し屋
  • 北風と太陽
『trio de sunshine』(2005年2月22日-25日、恵比寿・エコー劇場)
  • 万引き
  • オープニング
  • タイプ
  • 嫁の実家
  • 事務所にて
  • コンパ
  • TRUE LOVE
  • 稽古場にて
  • ピーコ
  • ブサイクの女の落とし方
  • エンディング
  • バイト面接
  • 舞台挨拶
『祝!!』(2005年10月21日-23日、恵比寿・エコー劇場)
  • 本当は?
  • ハワイ旅行
  • 浮気調査
  • ラーメン屋
  • タイミングの悪い店員
  • 黒魔術
  • 映画監督になりたい
  • 入院のお見舞い
第4回 東京03単独ライブ『夏下手男』(2006年7月21日-23日、恵比寿・エコー劇場)
  • キャスト紹介
  • 主題歌「夏下手音頭」
  • 熱血教師
  • ちょっと図々しい男
  • ストップウォッチ
  • 告白
  • アピール
  • 格安ツアー
  • サングラス
第5回 東京03単独ライブ『傘買って雨上がる』(2007年4月28日-29日、草月ホール
  • 一服
  • 気負い
  • ウラ好き
  • バンドマン
  • スマイルハウジング
  • ちょっと有名人
  • エンディングテーマ「君は雨雲」
第6回 東京03単独ライブ『無駄に哀愁のある背中』(2007年11月13日-14日、草月ホール)
  • キャスト紹介
  • 企画会議
  • 主題歌「無駄に哀愁ハワイアン」
  • メシの誘い
  • 陰口
  • 大丈夫です
  • その後
  • みみっちい
  • ビニール傘
  • 秋祭り
  • エンディングテーマ「哀愁が生まれたよ」
第7回 東京03単独ライブ『スモール』(2008年5月24日-25日、草月ホール)
  • キャスト紹介
  • チーム
  • 主題歌「Mr.SMALL LIFE」
  • 営業スタイル
  • 卒業生
  • 豊本いるよ
  • 角田の紹介
  • 火曜日の朝
  • 布教活動
  • 儀式
  • 義兄弟
  • エンディングテーマ「スモールラブ〜全ての人々に小さな愛を〜」
第8回 東京03単独ライブ『機微』(2008年11月11日-13日、草月ホール)
  • キャスト紹介
  • 残業
  • 主題歌「今考え中〜ダメな男の機微の歌〜」
  • 転ばない男
  • 転ぶかな?
  • ハムレット
  • アンケート
  • 美談
  • 本当の愛の唄
  • パーティー
  • 笑顔
  • 放課後
  • タイの夜
  • エンディングテーマ「Under Day〜わかってもらえない男の機微の歌〜」
第9回 東京03単独ライブ『いらいら』(2009年5月22日-24日、草月ホール)
  • キャスト紹介 「ピアノソナタいらいら」
  • BAR
  • 主題歌「あつかい知らずの悲劇」
  • 返信メール
  • 怒っていいのかな?
  • 人間ドック
  • 100が8000になった時の対処の仕方
  • 友人の家
  • 曲「フレンド」
  • あの話
  • 曲「メール見ろや」
  • 初デート
  • 修学旅行
  • エンディングテーマ「WHAT IRRITATING」
第10回 東京03単独公演『自分、自分、自分』(2010年5月22日-24日、全国公演)
  • キャスト紹介「ピアノ曲 自分、自分、自分。」
  • クレーム
  • 主題歌「見てたじゃん」
  • 落ち込む同僚
  • 映像ネタ「落ち込んだフリ専門学校」
  • 自虐
  • 映像ネタ「自虐VTR」
  • 遭難
  • 曲「THEギャクター01のテーマ」
  • 恩師
  • 曲「全く覚えてない高校校歌」
  • 誕生日
  • 物販(THEギャクター01のグッズ宣伝のテーマ)
  • カクピーの結婚
  • エンディング曲:「石のようには転がれない」
第11回 東京03単独公演『正論、異論、口論』(2010年11月-12月、全国公演)
  • キャスト紹介 ピアノ曲「正論、異論、口論。」
  • 融通
  • オープニング曲「雷電口論」
  • お礼させてください
  • フセイジツ 戯言の流出
  • そういう人
  • 第3回そういう人大会・大会要項
  • 課長の趣味
  • つくりかけのきりんくん
  • 入居日
  • ナットクデキナイアニメ
  • ゴンとのお別れ
  • プロモーション 商品の告知
  • それぞれの災難
  • エンディング曲「異口同音」
第12回 東京03単独公演『燥ぐ、驕る、暴く。』(2011年5月-8月、全国公演)
  • キャスト紹介 ピアノ曲「燥ぐピアノ」
  • 本選出場
  • オープニング曲「PASSION A GO I LOVE YOU」
  • 鬼才
  • ジェラシー侍
  • シャイ
  • 世界のテレイジン
  • だけのノリ
  • いないいないダンシング
  • 再会
  • ひっこみつかない魔人
  • 家族会議
  • 照れ屋とキャバ嬢
  • 何かありそうな日
  • エンディング曲「今日は良かった」
第13回 東京03単独公演『図星中の図星』(2011年-2012年11月-3月、全国公演)
  • キャスト紹介 「ピアノ曲HIT IT」
  • 一人足りない
  • オープニング曲「ずぼしchuなのずっぽしじゃん」
  • フォロー
  • バリバリフォローハイスクール
  • 山の上の別荘
  • “やまびこ”に関するようでほぼ“やまびこ”には関係のない研究報告
  • 救世主
  • アイデンティティ
  • 友人の友人
  • ドギマギエンジェルいや〜ん・マ・びーこ
  • 誰?
  • フォローも相談も出来ないけれど
  • ラブホテルの攻防
  • エンディング曲「言葉の奥に潜むもの」
第14回 東京03単独公演『後手中の後手』(2012年6月-9月、全国公演)
  • キャスト紹介「ピアノ曲 GOTE」
  • 後手
  • オープニング曲「無限後手ループる」
  • 余裕
  • 後手ゲーム
  • 隣席
  • 国際後手協会「後手ゲーム」ルール要項
  • 東京の両親
  • 東京の思い出
  • 謙遜
  • 後手っちゃん
  • この時間
  • ただ愛しただけだから…
  • 家庭訪問は三つ巴
  • エンディング曲「先の自分に全てをたくし…」
第15回 東京03単独公演『露骨中の露骨』(2013年5月-8月、全国公演)
  • キャスト紹介 「ピアノ曲 ROKOTSU」
  • 最終日
  • オープニング曲「露骨くらいがちょうどいい」
  • 気遣い
  • 九ちゃんラーメン食品 世界進出プロジェクト
  • めんどくさい親友
  • 社交捨て台詞ダンス
  • 市民の味方
  • おまわりさんの押収品
  • アニバーサリーウォッシュ
  • クイズ・アニバーサリーウォッシュ
  • 魔が差して
  • 聞きたかったわけじゃない
  • 帰省にて
  • エンディング曲「でも生きるけど」
第16回 東京03単独公演『あるがままの君でいないで』(2014年5月-9月、全国公演)
  • キャスト紹介 「あるがままのリコーダー」
  • 先輩の土下座
  • オープニング曲「対敵の有体」
  • 新オフィス
  • MIZが出来るまで
  • 終業後
  • すぐに目を見開く
  • ドキュメンタリー番組
  • 「ドキュメンタリー番組〜アフレイド王国の秘宝〜」
  • 旅の打ち合わせ
  • 恐怖のドライブ
  • 巨匠の憂鬱
  • ZKO〜ずれた記念におひとつどうぞ
  • センスなき故に
  • エンディング曲「がんばって丁度ありのまま」
第17回 東京03単独公演『時間に解決させないで』(2015年-2016年11月-2月、全国公演)
  • キャスト紹介「Mikaiketsu」
  • 同期会
  • オープニング曲「時間が解決してくりました。」
  • 旅の達人
  • 豊本オマーン旅行記
  • 防犯
  • 強盗ルミノール団
  • 20年来の友人
  • ピンと来ない恋の歌
  • 角田の秘密
  • ダメ人間証明クイズ・いや違うんですよ!
  • 5年分の想い
  • ピンと来ない楽団「口に出せた思い」
  • 許せる心
  • エンディング曲「時間に解決された感」
第18回 東京03単独公演『明日の風に吹かれないで』(2016年7月-10月、全国公演)
  • キャスト紹介「明日のリコーダー」
  • 新郎と友人
  • オープニング曲「明日は風が吹くみたい」
  • 同意見
  • どこにでもある昔話
  • 夢破れて
  • 新設定
  • 後継者
  • Life Of Many Colors
  • 蓄積
  • チクセキマン 結婚式での出来事
  • プロポーズの返事
  • 約束しよう。
  • 海の見えた家で
  • エンディング曲「僕らが留まってる理由」
第19回 東京03単独公演『自己泥酔』(2017年5月-9月、全国公演)
  • キャスト紹介「自分酔いのピアノ」
  • 自慢話の話
  • オープニング曲「自己泥酔で歌いたい」
  • エリアリーダー
  • えりありーだー憧れられ四十八手
  • トヨモトのアレ
  • トヨモトの反省
  • ステーキハウスにて
  • 角田のインタビュー&MMRの歌
  • 小芝居
  • 小芝居の稽古
  • 悲しい嘘
  • 私、嘘をつきます
  • 謝ろうとした日
  • エンディング曲「誰にも言えないんだけど・・・」
第20回 東京03単独公演『不自然体』(2018年7月-10月、全国公演)
  • キャスト紹介
  • 不自然な日
  • オープニング曲「不自然回収」
  • 響いた言葉
  • 不自然な会話
  • 常連客
  • 常連客になりたかったら…
  • 同窓会
  • 用意したものを捨てるんだ
  • 二人の雰囲気
  • 作ってなさそうの作り方
  • 待ちわびて
  • なさそう
  • 言いにくい人
  • エンディング曲「不自然なメロディー」
第21回 東京03単独公演『人間味風』(2019年8月-12月、全国公演)
  • オープニングテーマ曲「ピアノ・ド・人」
  • 部長のいい話
  • 主題歌「ミフミフJG(熟語)」
  • 開店祝い
  • 世界一オシッコがしたくなる映画
  • 満を持して
  • 世界マンジス選手権
  • 余計な感情
  • 出杉先生
  • 恥ずかしいはずの話
  • 見てました
  • 浮気相手と
  • オシッコ行かないで
  • その日までに
  • エンディングテーマ「意味ある風」
東京03リモート単独公演『隔たってるね。』(2020年5月27日ライブ配信、YouTube内公式サブチャンネル「東京03第2チャンネル」)
  • 炙り出し
  • オープニング曲「隔たろう」
  • リモート会議
  • 国際リモート選手権
  • 取り乱す
  • ロリータ戦士・絵描き歌
  • 妻がいない
  • エンディング曲「今日はよかった」
第22回 東京03単独公演『ヤな塩梅』(2020年9月 - 11月、全国公演)
  • オープニングテーマ「ヤなピアノ」
  • 豊本の日
  • 主題歌「87181」
  • 前向きな言葉
  • 最強格闘術MAEMUKI
  • 続編
  • クイズ マニアさんいらっしゃい!
  • ケチになった男
  • お金組曲 もしも宝くじが当たったら…
  • 故郷に錦
  • 売れたの? 売れてないの?
  • 発覚
  • 写真を撮って下さい
  • 優しくなりたい
  • エンディングテーマ「日々、塩梅で」
第23回 東京03単独公演『ヤな因果』(2021年5月 - 8月、全国公演)
  • オープニングテーマ「ピアノインガ」
  • 決起会
  • 主題歌「アレ」
  • アイデアマン
  • スマホ検索
  • セカンドプロポーズ
  • 今日がなければ
  • 店頭販売
  • 料理の狂人
  • スイッチ
  • こすらく 〜costume落語〜
  • 心理テクニック
  • 彼からのお願い
  • 因をさがして
  • エンディングテーマ「ヤから逃げたら」

特別公演

[編集]
東京03 10周年記念 悪ふざけ公演『タチの悪い流れ』(2013年9月20日-23日、草月ホール)
東京03 FROLIC A HOLIC ラブストーリー『取り返しのつかない姿』(2015年6月4日-7日、東京・赤坂ACTシアター)
東京03 FROLIC A HOLIC 『何が格好いいのか、まだ分からない。』(2018年2月22日-25日、東京・日本青年館)

東京03 FROLIC A HOLICfeat. Creepy Nutsなんと括っていいか、まだ分からない』(2023年3月4日-5日、東京・日本武道館)

全国公演

[編集]
  • 2009年 -TOKYO03 BEST LIVE「トウキョウ、ゼロサン」
    • 6月19日 - 20日(札幌・cube garden)
    • 6月22日 - 23日(仙台・仙台市戦災復興記念館
    • 7月6日 - 7日(福岡・イムズホール)
    • 7月9日 - 10日(大阪・大阪ビジネスパーク円形ホール)
    • 7月12日 - 13日(愛知・東別院ホール)
  • 2010年 -第10回東京03単独公演「自分、自分、自分。」
  • 2010年 -第11回東京03単独公演「正論、異論、口論。」
    • 11月16日 - 21日(赤坂・草月ホール)
    • 12月4日(石川・石川県教育会館)
    • 12月5日(長野・長野NBSホール)
    • 12月11日 - 12日(愛知・東別院ホール)
    • 12月17日 - 19日(大阪・ABCホール)
  • 2011年 -第12回東京03単独公演「燥ぐ、驕る、暴く。」
    • 5月18日 - 22日(赤坂・草月ホール)
    • 6月11日(秋田・秋田市文化会館 小ホール)
    • 6月12日(青森・青森県民福祉プラザ)
    • 6月18日(石川・石川県教育会館)
    • 6月19日(新潟・新潟LOTS
    • 6月24日 - 25日(愛知・東別院ホール)
    • 6月29日(京都・京都府立府民ホール アルティ
    • 6月30日(大阪・岸和田市立浪切ホール 小ホール)
    • 7月2日 - 3日(福岡・イムズホール)
    • 7月5日(長崎・メルカつきまち)
    • 7月6日(熊本・熊本市男女共同参画センターはあもにい)
    • 7月8日(広島・アステールプラザ 中ホール)
    • 7月10日(岡山・さん太ホール)
    • 7月12日(鳥取・米子コンベンションセンター 小ホール)
    • 7月23日 - 24日(北海道・道新ホール)
    • 8月5日 - 7日(大阪・ABCホール)
    • 8月19日 - 20日(宮城・仙台市戦災復興記念館 記念ホール)
    • 8月25日 - 26日 - 追加公演「燥ぐ、驕る、暴く、また燥ぐ。」(東京・博品館劇場) 
  • 2011年-2012年 -第13回東京03単独公演「図星中の図星」
    • 11月16日 - 20日(赤坂・草月ホール)
    • 1月28日 - 29日(福岡・イムズホール)
    • 1月31日(熊本・熊本市男女共同参画センターはあもにぃ)
    • 2月1日(長崎・チトセピアホール)
    • 2月3日(広島・アステールプラザ 中ホール)
    • 2月4日(岡山・さん太ホール)
    • 2月18日 - 19日(大阪・ABCホール)
    • 2月25日 - 26日(名古屋・東別院ホール)
    • 3月11日(静岡・LIVE HOUSE浜松窓枠)
    • 3月18日(兵庫・神戸朝日ホール)
    • 3月24日 - 25日(赤坂・草月ホール)
  • 2012年-第14回東京03単独公演「後手中の後手」
    • 6月21日-24日(赤坂・草月ホール)
    • 7月14日-15日 (福岡・イムズホール)
    • 7月18日(長崎・チトセピアホール)
    • 7月19日(熊本・熊本市男女共同参画センターはあもにい)
    • 7月20日(宮崎・メディキット県民文化センター)
    • 7月27日-28日 (愛知・東別院ホール)
    • 8月4日(北海道・道新ホール)
    • 8月9日 (香川・サンポートホール高松・第一小ホール)
    • 8月11日(兵庫・神戸朝日ホール)
    • 8月17日-18日(宮城・仙台市戦災復興記念館)
    • 8月19日(岩手・岩手県民会館 中ホール)
    • 8月24日(広島・広島県民文化センター
    • 8月25日(岡山・さん太ホール)
    • 9月8日 (長野・長野NBSホール)
    • 9月9日(新潟・新潟LOTS)
    • 9月13日-14日(大阪・ABCホール)
    • 9月23日(沖縄・テンブスホール)
    • 10月13日-10月14日 (東京・恵比寿ザ・ガーデンホール)
  • 2013年-第15回東京03単独公演「露骨中の露骨」
    • 5月23日-26日(赤坂・草月ホール)
    • 6月12日(熊本・熊本市男女共同参画センターはあもにい)
    • 6月13日(長崎・チトセピアホール)
    • 6月15日 (福岡・イムズホール)
    • 6月28日-29日 (愛知・東別院ホール)
    • 7月5日(広島・アステールプラザ中ホール)
    • 7月6日(岡山・さん太ホール)
    • 7月13日-14日(大阪・ABCホール)
    • 7月19日(北海道・共済ホール
    • 8月3日-4日(東京・東京芸術劇場プレイハウス
  • 2014年-第16回東京03単独公演「あるがままの君でいないで」
    • 5月22日-5月25日 (東京・草月ホール)
    • 6月20日(新潟・新潟 LOTS)
    • 6月21日 (長野・まつもと市民芸術館 小ホール)
    • 7月3日-7月6日 (大阪・ABCホール)
    • 7月11日-7月12日 (愛知・東別院ホール)
    • 7月24日 (鹿児島・鹿児島市民文化ホール 市民ホール)
    • 7月25日-7月26日 (福岡・イムズホール)
    • 7月27日 (熊本・熊本市男女共同参画センターはあもにい)
    • 7月29日 (長崎・長崎チトセピアホール)
    • 8月2日-8月3日 (兵庫・神戸朝日ホール)
    • 8月8日-8月9日 (宮城・仙台市戦災復興記念館)
    • 8月15日 (広島・アステールプラザ 中ホール)
    • 8月16日 (岡山・岡山さん太ホール)
    • 8月30日 (北海道・共済ホール)
    • 9月13日(沖縄・テンブスホール)
    • 9月19日-9月21日 (東京・草月ホール)
  • 2015年-2016年第17回東京03単独公演「時間に解決させないで」
    • 11月5日-11月6日 (東京・恵比寿ザ・ガーデンホール)
    • 11月18日-11月19日 (大阪・サンケイホールブリーゼ)
    • 1月16日-1月17日 (福岡・イムズホール)
    • 1月23日-1月24日 (愛知・東別院ホール)
    • 1月30日 (広島・広島市南区民文化センター)
    • 1月31日 (岡山・おかやま未来ホール)
    • 2月5日-2月6日 (宮城・仙台市戦災復興記念館)
    • 2月27日-2月28日 (神奈川・KAAT神奈川芸術劇場)
  • 2016年第18回東京03単独公演「明日の風に吹かれないで」
    • 7月7日-10日(東京・草月ホール)
    • 7月23日(京都・けいはんなプラザ メインホール)
    • 8月2日-8月3日 (愛知・名古屋市芸術創造センター
    • 8月11日(長崎・長崎市チトセピアホール)
    • 8月12-8月13日(福岡・イムズホール)
    • 8月14日(熊本・熊本B.9 V1)
    • 8月26日(静岡・浜松市福祉交流センター)
    • 9月2日-9月3日 (北海道・道新ホール)
    • 9月6日-9月8日(大阪・サンケイホールブリーゼ)
    • 9月10日(岡山・おかやま未来ホール)
    • 9月11日(広島・広島JMSアステールプラザ 中ホール)
    • 9月15日(長野・まつもと市民芸術館 小ホール)
    • 9月16日 (福井・福井響のホール)
    • 9月29日-9月30日 (宮城県・仙台市戦災復興記念館記念ホール)
    • 10月7日-10月9日 (東京・よみうり大手町ホール)
  • 2017年第19回東京03単独公演「自己泥酔」
    • 5月25日-28日(東京・草月ホール)
    • 6月9日-6月10日 (愛知・名古屋市芸術創造センター)
    • 7月6日(長野・ホクト文化ホール 中ホール)
    • 7月7日(富山・富山教育文化会館)
    • 7月13日-7月14日(大阪・サンケイホールブリーゼ)
    • 8月19日(静岡・浜松市福祉交流センター)
    • 9月1日-9月2日 (北海道・道新ホール)
    • 9月9日(広島・広島JMSアステールプラザ 中ホール)
    • 9月10日(岡山・おかやま未来ホール)
    • 9月12日(福岡・福岡国際会議場 メインホール)
    • 9月22日-24日(東京・恵比寿ザ・ガーデンホール)
  • 2018年第20回東京03単独公演「不自然体」
    • 7月4日-8日(東京・新国立劇場 中劇場)
    • 7月24日-25日 (福岡・ももちパレス
    • 7月27日(長崎・長崎市チトセピアホール)
    • 8月12日(長野・ホクト文化ホール 中ホール)
    • 8月14日-15日(愛知・名古屋市芸術創造センター)
    • 8月18日-19日(静岡・浜松市福祉交流センター)
    • 8月24日-26日 (大阪・サンケイホールブリーゼ)
    • 8月31日-9月1日(北海道・道新ホール)
    • 9月8日(岡山・おかやま未来ホール)
    • 9月9日(広島・広島アステールプラザ 中ホール)
    • 9月15日(新潟・りゅーとぴあ劇場)
    • 9月22日(宮城・日立システムズホール仙台 シアターホール)
    • 10月12日-14日(東京・恵比寿ザ・ガーデンホール)
  • 2019年第21回東京03単独公演「人間味風」
    • 8月21日-25日(東京・恵比寿ザ・ガーデンホール)
    • 9月4日-5日(愛知・名古屋市芸術創造センター)
    • 9月7日-8日(宮城・日立システムズホール仙台 シアターホール)
    • 9月14日(長崎・佐世保コミュニティセンターホール)
    • 9月15日-16日 (福岡・ももちパレス)
    • 9月21日-22日(静岡・浜松市福祉交流センター)
    • 10月3日(富山・富山県教育文化会館)
    • 10月4日(長野・ホクト文化ホール 中ホール)
    • 10月17日(岡山・おかやま未来ホール)
    • 10月18日(広島・広島アステールプラザ 中ホール)
    • 10月21日-22日(群馬・高崎市芸術劇場スタジオシアター)
    • 11月1日(新潟・りゅーとぴあ劇場)
    • 11月15日-11月16日(北海道・道新ホール)
    • 11月23日(神奈川・南足柄市文化会館)
    • 11月28日-12月1日 (大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ)
    • 12月5日-7日(東京・恵比寿ザ・ガーデンホール)
  • 2020年第22回東京03単独公演「ヤな塩梅」
    • 9月3日-6日(東京・新国立劇場 中劇場)
    • 11月12日-15日 (大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ)
    • 11月27日-29日(東京・日本青年館ホール)
  • 2021年第23回東京03単独公演「ヤな因果」
    • 5月19日-23日(東京・恵比寿ザ・ガーデンホール)
    • 6月24日-25日(愛知・名古屋芸術創造センター)
    • 7月5日(広島・広島アステールプラザ 大ホール)
    • 7月7日-8日(福岡・福岡国際会議場 メインホール)
    • 7月16日-19日(大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ)
    • 8月10日(宮城・トークネットホール仙台)
    • 8月13日(大阪・南海波切ホール)
    • 8月19日-22日(東京・恵比寿ザ・ガーデンホール)
  • 2022年第24回東京03単独公演「ヤな覚悟」
    • 5月18日-22日(東京・恵比寿ザ・ガーデンホール)
    • 6月15日-16日(宮城・トークネットホール仙台)
    • 6月24日-26日(愛知・名古屋市芸術創造センター)
    • 7月1日(長野・ホクト文化ホール 中ホール)
    • 7月2日(富山・富山県民会館)
    • 7月14日-15日(福岡・福岡国際会議場 メインホール)
    • 8月4日-7日(大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ)
    • 8月21日(石川・金沢市文化ホール
    • 8月29日-30日(広島・広島アステールプラザ 大ホール)
    • 9月8日-11日(東京・新国立劇場 中劇場)
  • 2023年第25回東京03単独公演「寄り添って割食って」
    • 5月10日-14日(東京・日本青年館ホール)
    • 5月31日-6月1日(北海道・道新ホール)
    • 6月11日(香川・レクザムホール小ホール)
    • 6月17日-18日(新潟・りゅーとぴあ劇場)
    • 6月27日-29日(愛知・名古屋市芸術創造センター)
    • 7月7日-8日(広島・広島アステールプラザ 大ホール)
    • 7月14日(石川・金沢市文化ホール)
    • 7月15日(富山・高周波文化ホール)
    • 7月16日(長野・ホクト文化ホール 中ホール)
    • 7月19日-20日(宮城・仙台電力ホール)
    • 7月27日-30日(大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ)
    • 8月11日-13日(福岡・福岡国際会議場 メインホール)
    • 8月24日-27日(東京・恵比寿ザ・ガーデンホール)
  • 2024年第26回東京03単独公演「腹割って腹立った」
    • 5月15日-19日(東京・恵比寿ザ・ガーデンホール)
    • 5月31日-6月1日(新潟・りゅーとぴあ劇場)
    • 6月4日-5日(北海道・カナモトホール)
    • 6月13日-14日(愛知・Niterra日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール)
    • 6月20日-21日(宮城・仙台電力ホール)
    • 6月27日(石川・金沢市文化ホール)
    • 6月28日(富山・富山県民会館)
    • 6月30日(長野・ホクト文化ホール 中ホール)
    • 7月11日-12日(広島・JMSアステールプラザ 大ホール)
    • 7月18日-21日(大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ)
    • 7月26日-27日(香川・サンポートホール高松 大ホール)
    • 8月4日(静岡・磐田市民文化会館)
    • 8月16日-18日(福岡・福岡国際会議場 メインホール)
    • 8月29日-9月1日(東京・恵比寿ザ・ガーデンホール)
  • 2025年第27回東京03単独公演「とりあえず謝れず」
    • 5月9日-13日(東京・新国立劇場 中劇場)
    • 5月22日(石川・金沢市文化ホール)
    • 5月23日(富山・富山県民会館)
    • 5月25日(長野・ホクト文化ホール 中ホール)
    • 6月7日(静岡・磐田市民文化会館)
    • 6月17日-18日(北海道・カナモトホール)
    • 6月26日-27日(広島・JMSアステールプラザ 大ホール)
    • 7月10日-11日(新潟・りゅーとぴあ劇場)
    • 7月17日-18日(香川・サンポートホール高松 大ホール)
    • 7月24日-27日(大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ)
    • 8月9日-10日(宮城・トークネットホール仙台)
    • 8月15日-17日(福岡・福岡国際会議場 メインホール)
    • 8月19日(鹿児島・宝山ホール)
    • 8月28日-29日(愛知・Niterra日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール)
    • 9月4日-7日 (東京・恵比寿ザ・ガーデンホール)

リモート公演

[編集]
  • 2020年5月27日東京03リモート単独公演「隔たってるね。」
    • 第22回単独公演の中止・延期期間中、Zoomを利用し、YouTubeチャンネル「東京03第2チャンネル」にて生配信[53]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^例として「義兄弟」など。
  2. ^例として「市民の味方」など。
  3. ^この際には、「晃子(あきこ)」と呼ばれる。
  4. ^この際には、「豊美(とよみ)」と呼ばれることが多い。ごく稀ではあるが「本子(もとこ)」という名前で登場した事もある(例として「家族会議」など)。なお、前身コンビのアルファルファ時代からコント内で女性役を演じる事は多かった。
  5. ^例として「友人の家」など。
  6. ^「同じグループで活動し続けなければ同資格が得られない」という条件を乗り越えて、2007年に東京03もゴールドバトラーの資格を獲得している。
  7. ^3人組(トリオ)としては番組史上2組目のファイナル進出であるが、その1組目とは角田が東京03結成前にメンバーだったプラスドライバーだった。
  8. ^オフエアの歴代最高KBはスピードワゴンパッション屋良が記録した461KBである。
  9. ^なお、翌年のランキングでは彼らの人数を上回る5人組(当時)の超新塾が年間1位を記録している。
  10. ^2006年1月14日放送回(福井県福井市収録)を除いた全てのオンエア回(9回中8回)で、トーク部分も放送されていた。
  11. ^ちなみにコントを主体としている芸人の中では、最多の連続出場記録となる。
  12. ^2004年度もチャンピオン大会に出場が確実と思われていたが、この年度のチャンピオン大会出場条件である年間3勝目を狙った2005年1月22日放送の富山収録では381KBとボール1個差でオフエアとなってしまい、チャンピオン大会に出場できなかった(5位は385KBを記録したチーモンチョーチュウ)。
  13. ^2020年現在廃盤となっている。
  14. ^「傘買って雨上がる」以降のDVDには共通して、メンバー3人によるコント全編と一部の幕間映像を解説する副音声特典が収録されるのが通例となっているが、「機微」はベストライブの幕間映像が特典となっているため、単品で発売された際には副音声が収録されていなかった。
  15. ^この年度以降に発売された公演(下記の特別公演も含む)はBlu-ray版も併せて発売されている。
  16. ^元々、アルファルファ・おぎやはぎ・ドランクドラゴンの3組で結成されたユニットの名称であった。

出典

[編集]
  1. ^“「芸術選奨文部科学大臣賞」にアニメ監督 新海誠さんら19人”. NHK NEWS WEB. https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230301/k10013995151000.html 2023年3月1日閲覧。 {{cite news}}:名無し引数「date2023-03-01」は無視されます。 (説明)
  2. ^令和4年度(第73回)芸術選奨文部科学大臣賞及び同新人賞の決定について
  3. ^abc東京03:全国14カ所で単独ライブツアー 身近な「プチイライラ」笑いに 大阪公演は来月6〜8日 - 毎日新聞
  4. ^abc東京03 : JINRIKISHA OFFICIAL WEBSITE プロダクション人力舎オフィシャルウェブサイト”. 2013年10月9日閲覧。
  5. ^ab東京03【インタビュー】最高傑作、第22回単独公演『ヤな塩梅』配信中 「どんな状況になったとしても、この3人でコントライブを」”. SPICE (2020年11月26日). 2021年3月5日閲覧。
  6. ^ab東京03がコントをやり続ける理由「漫才をやろうと思ったことは一回もない」4頁”. Rolling Stone (2020年11月16日). 2021年3月5日閲覧。
  7. ^スクールJCA特集 東京03インタビュー”. お笑いナタリー (2016年1月14日). 2020年2月29日閲覧。
  8. ^東京03がコントをやり続ける理由「漫才をやろうと思ったことは一回もない」3頁”. Rolling Stone (2020年11月16日). 2021年3月5日閲覧。
  9. ^ab東京03が明かす「負け犬と言われた僕たちの壮絶芸人史」”. フライデー (2021年1月17日). 2023年5月5日閲覧。
  10. ^ab【東京03飯塚とコントを語る②】東京03結成から劇的に変化したコントの作り方”. YouTube (2021年5月12日). 2022年10月13日閲覧。
  11. ^『お笑いタイフーン!JAPAN Vol.11』65頁、「来て!見て!告知パンチ!!」のインタビューより
  12. ^爆笑オンエアバトルDVD「東京03」
  13. ^“東京03が「キングオブコント2009」の王者に--松本人志「優勝は当然」と絶賛”. マイナビニュース (マイナビ). (2009年9月23日). https://news.mynavi.jp/article/20090923-a005/ 2019年10月11日閲覧。 
  14. ^東京03 紳助さんに詰められる動画消えない「あれより重いことあるか!」(デイリースポーツ)”. LINE NEWS. 2024年11月2日閲覧。
  15. ^“バナナマン×東京03「handmade works live」特集”. お笑いナタリー (株式会社ナターシャ). https://natalie.mu/owarai/pp/handmade_works 2019年10月11日閲覧。 
  16. ^“東京03公式動画が「偽物扱い」で停止処分 「ネタとしか思えず笑う」”. J-CASTニュース (ジェイ・キャスト). (2017年2月21日). https://www.j-cast.com/2017/02/21291161.html?p=all 2019年10月11日閲覧。 
  17. ^“東京03オフィシャルアプリ登場、会員限定ラジオや動画など”. お笑いナタリー (株式会社ナターシャ). (2018年1月10日). https://natalie.mu/owarai/news/264501 2019年10月11日閲覧。 
  18. ^東京03がコントをやり続ける理由「漫才をやろうと思ったことは一回もない」7頁”. Rolling Stone (2020年11月16日). 2021年3月5日閲覧。
  19. ^東京03が考えるウィズコロナ時代のコントとは 「何が日常になるか見極めていきたい」”. ENCOUNT (2020年11月24日). 2021年3月5日閲覧。
  20. ^“東京03、リモート単独公演を開催 飯塚悟志の誕生日に実施”. ORICON NEWS (oricon ME). (2020年5月19日). https://www.oricon.co.jp/news/2162490/ 2020年6月14日閲覧。 
  21. ^“「レディー・ガガより面白かった」東京03のリモートコント公演が話題、芸人やテレビマンからも絶賛の声”. ORICON NEWS (oricon ME). (2020年5月28日). https://www.oricon.co.jp/news/2162490/ 2020年6月14日閲覧。 
  22. ^地上波初!日テレで東京03の冠コント番組始動、佐久間宣行&橋本和明がタッグ”. お笑いナタリー (2021年9月15日). 2021年9月15日閲覧。
  23. ^日テレで東京03の冠番組再び!佐久間宣行、橋本和明、オークラと送る連続コントドラマ”. お笑いナタリー (2022年8月11日). 2022年9月28日閲覧。
  24. ^東京03とCreepy Nutsが武道館でコントライブ!5年ぶり悪ふざけ公演、ゲストに佐久間P”. お笑いナタリー (2022年10月18日). 2023年1月9日閲覧。
  25. ^ab“東京03インタビュー(前編): “究極のリアル系コント”で観客を魅了!漫画から情報収集する飯塚さんやトリオのネタの作り方とは?”. めちゃコミック (アムタス). (2019年6月11日). https://sp.comics.mecha.cc/free/mechamaga/articles/tokyo03_01_iv 2019年10月11日閲覧。 
  26. ^“東京03がパペットコントで新境地へ「時事ネタはやらないと決めていたのに…」”. ザテレビジョン (LINE NEWS). (2019年1月18日). https://news.line.me/articles/oa-thetvjp/35e0ffcceef3 2019年10月11日閲覧。 
  27. ^斎藤岬 (2022年1月12日). “東京03、最大の危機を超えて“このタイミングで”単独公演『拗らせてるね。』をやった理由”. QJWeb. とうこう・あい. 2022年1月17日閲覧。
  28. ^東京03・飯塚 ピンでの仕事もギャラ3等分の理由「全員が潤っていないとできないと思って」”. スポニチ (2021年1月29日). 2021年3月5日閲覧。
  29. ^「全員が潤ってないと」東京03・飯塚悟志が“ギャラ3等分”にこだわるワケ”. ASAJO. 徳間書店 (2021年2月4日). 2021年3月5日閲覧。
  30. ^東京03が明かした「ギャラ3等分廃止」の“クズすぎる”理由とは”. ASAJO. 徳間書店 (2022年2月3日). 2022年9月19日閲覧。
  31. ^『テレビお笑いふ!Vol.1』54頁、「爆笑オンエアバトル最前線!!」での紹介文より
  32. ^「五味一男イチオシの9組 ココだけの話」『日経エンタテインメント!』2006年12月号、日経BP、2006年11月4日、103頁。 
  33. ^“一番面白い「トリオ芸人」ランキング (1/2ページ)”. zakzak (株式会社産経デジタル). (2018年10月8日). https://www.zakzak.co.jp/ent/news/181008/ent1810088709-n1.html 2019年10月11日閲覧。 
  34. ^令和4年度(第73回)芸術選奨文部科学大臣賞贈賞理由”. 文化庁. 2023年3月7日閲覧。
  35. ^“『細野晴臣イエローマジックショー2』に星野源・水原希子・宮沢りえら出演”. マイナビニュース エンタメ (マイナビ). (2018年10月30日). https://news.mynavi.jp/article/20181030-716132/ 2019年1月13日閲覧。 
  36. ^“東京03の新冠番組スタート、“負け”エピソードを実写&アニメでコント化”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2020年4月8日). https://natalie.mu/owarai/news/374501 2020年7月1日閲覧。 
  37. ^abオンバトサポーター - 東京03
  38. ^“東京03が地方アイドルのマネージャー演じるドラマ「三都IDOL物語」夏放送”. お笑いナタリー (株式会社ナターシャ). (2016年4月20日). https://natalie.mu/owarai/news/183559 2016年4月20日閲覧。 
  39. ^東京03出演ドラマ「遊戯みたいにいかない。」今月スタート、dTV限定版も”. 株式会社ナターシャ (2019年4月2日). 2019年4月9日閲覧。
  40. ^“東京03、北海道のテレビ局が舞台「チャンネルはそのまま!」ゲスト出演”. お笑いナタリー (株式会社ナターシャ). (2018年9月10日). https://natalie.mu/owarai/news/298716 2019年9月8日閲覧。 
  41. ^東京03ラジオコント番組レギュラー化、初回に矢作「全部適当でずっと面白かった」”. 株式会社ナターシャ (2019年4月1日). 2019年4月1日閲覧。
  42. ^事例データベース - YouTube掲載のコント風ビデオが販売店から好評”. 日経 xTECH. 日経BP (2010年8月19日). 2016年7月5日閲覧。
  43. ^東京2020オリンピック聖火リレー物語・連続WEBドラマ「その火は、必ず来る。」に若月佑美が出演”. ENTAME next (2020年1月15日). 2023年10月4日閲覧。
  44. ^“黒木瞳主演「GURUになります。」、「テレビと舞台の融合で斬新な作品に」”. ステージナタリー. (2016年3月13日). https://natalie.mu/stage/news/179595 2020年11月18日閲覧。 
  45. ^ネット詐欺専用セキュリティーソフト“詐欺ウォール”初のテレビCM 人気お笑いトリオ「東京03」が演じる「壁の男」 銀行を装ったフィッシング詐欺やハニートラップによる...”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年1月5日閲覧。
  46. ^東京03 -オリコンCM出演情報
  47. ^永山瑛太と東京03、初共演!請求書受領クラウド【TOKIUMインボイス】が初のテレビCM開始。~至急、経理をDXせよ!~「トキウム防衛隊」シリーズ2篇を7/7に公開。”. PR TIMES (2022年7月7日). 2022年8月22日閲覧。
  48. ^プロダクション人力舎 [@jinrikisha_pr] (11 September 2024).“👤👤👤東京03情報 ANA新CM「あたらしい空、はじまる。」篇に東京03が出演しております✈️☀️…”.X(旧Twitter)より2024年9月28日閲覧.
  49. ^ab“東京03単独ライブにバカリズムらが参加!「ある意味、隠れた名作ですね」 (1/4)”. ザテレビジョン (KADOKAWA). (2018年2月22日). https://thetv.jp/news/detail/138359/ 2019年10月11日閲覧。 
  50. ^“東京03飯塚、10年前の“赤坂のトラウマ”は今も 「俺んとこ挨拶に来た?」に焦る”. エキサイトニュース (エキサイト). (2019年12月8日). https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20191208_653957/ 2020年8月3日閲覧。 
  51. ^2020年6月26日のNEWS(人力舎公式サイトより)
  52. ^“第22回東京03単独公演「ヤな塩梅」開催決定、ライブ配信も実施”. お笑いナタリー. (2020年7月7日). https://natalie.mu/owarai/news/386650 2020年7月9日閲覧。 
  53. ^“東京03がリモート単独公演「隔たってるね。」開催、ネタ4本を予定”. お笑いナタリー. (2020年5月19日). https://natalie.mu/owarai/news/379673 2020年7月9日閲覧。 

外部リンク

[編集]
メンバー
現在出演中の番組
不定期
現在出演中のラジオ番組

東京03の好きにさせるかッ! - カンパニー定例会議

過去の出演番組

爆笑オンエアバトル -笑いの金メダル -お笑い登竜門 -ことばおじさんのナットク日本語塾 -あぁ!言い違いすれ違い -うっちゃり宣言 -キング・サブ -うぇぶたまww -バカヂカラ -ウレロ☆未確認少女 -ウレロ☆未完成少女 -ウレロ☆未体験少女 -ウレロ☆無限大少女 -ウレロ☆未開拓少女 -ウルトラ怪獣散歩 -東京03とスタア - 東京03 in UNDERDOGS -今日は負けたけど、明日は絶対勝つ- -マッコイ 小木の¥道中 もっでっぞ山形 (豊本単独、ナレーション) -シルシルミシル (角田単独、コーナーナレーション) - MUSIC ENGINE「おぎやはぎ小木の37歳で楽器始めてみました!」 (角田単独) - SMJTV〜全日本スキマミュージックTV〜 (角田単独) -爆笑 大日本アカン警察 (角田単独、コーナー出演) - 東京03角田&ゆってぃのぶらり作曲の旅 (角田単独) -青春高校3年C組 (飯塚単独、隔週) -ももクロChan (飯塚は準レギュラー、豊本・角田は不定期) -NETAMI (飯塚単独) -タモリ倶楽部

特番

キングオブコント2021 (飯塚単独、審査員)

過去の出演ラジオ番組
インターネット番組

東京03の若いコに好かれたいっ!! - 東京03ちゃんねる

関連項目
役員
  • 代表取締役社長:玉川大
あ行
か行
  • 化石コンパス
    • 増子潤也
    • 木下裕之
  • カヌン
    • 市川雄一
    • 黒崎彗史
  • キズナ
  • キャラメルパンダ
    • おじょうちゃん
    • ワンダー榮田
  • きり
  • くぼゆうき
  • グランドスラム
    • 海人
    • 石原秀和
  • 車海老のダンス
    • 根本ろ過
    • 情野祐美子
  • くろイルカ
    • フチガミアリキ
    • 石渡けんた
  • くわちゃん
  • コードレス化ポルカ
    • 平井誠人
    • 乾デンチ
  • こじま観光
  • こはるバスケ
    • 木村海音
    • 橋場
  • 金色グラフティ
    • 荒木伸太郎
    • 梅本泰司
  • 今野浩喜
さ行
た行
な行
は行
  • バイオニ
    • 空閑雄太
    • 松元将征
  • 爆炎ジュゴーン
    • マサタケ
    • 龍平ふぁにーぼーい
  • 畠山健
  • バッドビート両角
    • 偽佐々木
    • 自由本舗
    • 池田こういち
  • 花ブービー
    • 水上あめんぼ
    • 新井ねこ
  • パブン
    • 中平健斗
    • 新谷祐介
  • ハルひなた
    • 大本武司
    • 五十嵐彰太
  • バローズ
    • ちゅら
    • 徳永敦
  • パワシ
    • 笊祭
    • 犬下
  • ハングマン
    • 佐久間道隆
    • 深澤皓太
  • ファズ宮
    • 花寺ビスク
    • ぴかぴか標識
  • ふぁのシャープ
    • わたなべオーケストラ
    • かわいタクト
  • 夫婦
    • ユーサク
    • ミウラ
  • ふくだりーち
  • ふたりはリバース
    • 堤悠真
    • 小林綾華
  • ふゆう空間
    • 前田悠真
    • こじ
  • プランクトン
    • 後藤大介
    • 柿崎六番
  • ぶれんどしっぷ
    • 小林隼太朗
    • 藤原
  • ペンた丸
  • ほくと
  • 北陽
  • 本田兄妹
    • 本田ひでゆき
    • 本田あやの
ま行
  • マインドスティール
    • 藤島航希
    • 吉香
  • マグ万平
  • まぐろ兄弟
    • ぶつえん
    • アライちゃん
  • まちょねーず
    • 坂本裕亮
    • 佐藤大誠
  • 松丸友紀
  • 源川
    • 温野菜つみれ
    • 内田圭治郎
  • 三福エンターテイメント
  • みべ薬局
  • めおしぼたん
    • 立石宙
    • 神崎竜生
  • めっちゃ最高ズ
    • めっちゃむつみ
    • おばた最高
  • メゾンドマカロニ
    • 松岡祐作
    • 西山真平
  • メメ識
    • ハヤシドリル
    • 酒井しづか
  • もぐら
    • 古川友也
    • 長田光世
  • 森本佐恵
や行
ら行
わ行
  • ワンタイトル
    • 大島佑宜
    • 毛利啓太
旧所属タレント
関連項目
プロダクション人力舎オフィシャルウェブサイト
主要お笑いコンテスト優勝者
M-1グランプリ
R-1ぐらんぷり
R-1グランプリ
キングオブコント
THE MANZAI
THE W
THE SECOND
ダブルインパクト
キングオブコント2009 ファイナリスト
爆笑オンエアバトルゴールドバトラー
サマースペシャル2004にて認定
第7回チャンピオン大会ファイナルにて認定
第8回チャンピオン大会ファイナルにて認定
第9回チャンピオン大会ファイナルにて認定
2007年度
2008年度
2009年度
註:太字はプラチナバトラー認定
 
爆笑オンエアバトル チャンピオン大会
 
アルファルファ(3回)およびプラスドライバー(2回)時代
 
東京03時代(4回)
全般
国立図書館
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=東京03&oldid=105953003」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp