| 東京高等検察庁 | |
|---|---|
| 検事長 | 川原隆司 |
| 次席検事 | 伊藤栄二 |
| 組織 | |
| 管轄区域 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、山梨県、長野県、新潟県 |
| 担当裁判所 | 東京高等裁判所 |
| 上位検察庁 | 最高検察庁 |
| 下位検察庁 | 東京地方検察庁、横浜地方検察庁、さいたま地方検察庁、千葉地方検察庁、水戸地方検察庁、宇都宮地方検察庁、前橋地方検察庁、静岡地方検察庁、甲府地方検察庁、長野地方検察庁、新潟地方検察庁 |
| 概要 | |
| 所在地 | 〒100-0013(専用: 100-8904) 東京都千代田区霞が関1丁目1-1 中央合同庁舎第6号館A棟 北緯35度40分32.4秒東経139度45分16.3秒 / 北緯35.675667度 東経139.754528度 /35.675667; 139.754528座標:北緯35度40分32.4秒東経139度45分16.3秒 / 北緯35.675667度 東経139.754528度 /35.675667; 139.754528 |
| 法人番号 | 6000012140002 |
| 設置 | 1947年(昭和22年)5月3日 |
| 前身 | 東京控訴院検事局 |
| 東京高等検察庁 | |
| テンプレートを表示 | |
東京高等検察庁(とうきょうこうとうけんさつちょう)は、東京都千代田区にある日本の高等検察庁の一つで、関東地方および中部地方東部1都10県を管轄している。略称は、東京高検(とうきょうこうけん)。
東京高等検察庁は、東京都千代田区にある日本の高等検察庁のひとつである。東京高等検察庁検事長は検察官俸給法における報酬額で他の検事長とは区別されており、その俸給の額は検事総長についで2番目であり、次長検事及び東京高等検察庁検事長以外の検事長を上回る。法務省・検察庁の序列としては2番目として扱われる。
ただし法令上は、検事総長の次席にあるのは次長検事であり、東京高検検事長は他の高検検事長と同等であるが、運用上は検事長の中での最上位とされる。
外国にいる逃亡犯罪人の引渡しの請求の実務は逃亡犯罪人引渡法の規定により東京高等検察庁が担当する。
(在任、前職、後職)
この項目は、法分野に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:法学/PJ:法学)。 |