Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

東京都知事一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"東京都知事一覧" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2023年3月)

東京都知事一覧(とうきょうとちじいちらん)は、歴代の東京都知事の一覧である。ただしその前身および間接的な前身となる、江戸府東京府東京市東京都の歴代首長を含む。

一覧

[編集]
江戸府知事 (1868)
写真氏名任期初日任期終日出身年齢前職等・期・備考
0101烏丸光徳1868年07月13日
慶應04年05月24日)
1868年10月05日
(慶應4年08月20日
京都府36歳参議
在任中に「東京府」に改正、東京府知事に移行
東京府知事 (1868-1943)
写真氏名任期初日任期終日出身前職等・期・備考
0101烏丸光徳1868年10月05日
(慶應04年08月20日)
1868年12月20日
明治元年11月07日
京都府36歳1期
0202大木喬任1869年01月16日
(明治元年12月04日
1869年08月22日
(明治02年07月15日
佐賀県参与
1期
1869年6月24日(明治2年5月15日)まで
議政官参与兼任
退任日付けで東京府大参事
0303壬生基修1869年11月06日
(明治02年10月03日
1871年09月07日
(明治04年07月23日
京都府34歳公家水原県知事
1期
0404由利公正1871年09月07日
(明治04年07月23日)
1872年08月18日
(明治05年07月15日
福井県参与会計事務掛
1期
0505大久保一翁1872年06月30日
(明治05年05月25日
1875年012月19日
(明治08年12月19日)
東京都幕臣静岡県参事、由利の免官に先立ち任命された。
1期
0606楠本正隆1875年(明治08年)12月19日1877年(明治10年)01月22日長崎県権知事
内務大丞兼任
06061877年(明治10年)01月22日1879年(明治12年)12月12日1期
0707松田道之1879年(明治12年)12月12日1882年(明治15年)07月06日鳥取県40歳滋賀県令内務大丞琉球処分官
1期
0808芳川顯正1882年(明治15年)07月19日1885年(明治18年)06月13日徳島県大蔵省紙幣頭工部大丞、工部大書記官電信局長
1期
内務少輔兼任
0909渡邊洪基1885年(明治18年)06月13日1886年(明治19年)03月09日福井県工部少輔
1期
1010高崎五六1886年(明治19年)03月09日1890年(明治23年)05月19日鹿児島県元老院議官
1期
1111蜂須賀茂韶1890年(明治23年)05月19日1891年(明治24年)07月21日徳島県徳島藩藩主・貴族院侯爵議員
1期
1212富田鐵之助1891年(明治24年)07月21日1893年(明治26年)10月26日宮城県日本銀行総裁貴族院勅選議員
1期
1313三浦安1893年(明治26年)10月26日1896年(明治29年)03月14日愛媛県大蔵省官吏・元老院議官、貴族院勅選議員
1期
1414久我通久1896年(明治29年)03月14日1897年(明治30年)10月12日京都府元老院議官、貴族院侯爵議員
1期
1515岡部長職1897年(明治30年)10月12日1898年(明治31年)07月16日大阪府外務次官・貴族院子爵議員
1期
1616肥塚龍1898年(明治31年)07月16日1898年(明治31年)11月12日兵庫県衆議院議員
1期 - 1898年(明治31年)10月1日まで東京市長を兼任。
1717千家尊福1898年(明治31年)11月12日1908年(明治41年)03月25日島根県出雲国造出雲大社宮司・貴族院男爵議員・知事(埼玉神奈川
1期
1818阿部浩1908年(明治41年)03月28日1912年(大正元年)12月30日岩手県内務省社寺局長・知事(群馬千葉富山新潟)・衆議院議員・貴族院勅選議員
1期
1919宗像政1912年(大正元年)12月30日1914年(大正03年)04月21日熊本県衆議院議員・知事(埼玉青森福井宮城高知広島熊本
1期
2020久保田政周1914年(大正03年)04月21日1915年(大正04年)07月02日東京都内務官僚・知事(栃木三重
1期 - 退任後、内務次官
2121井上友一1915年(大正04年)07月02日1919年(大正08年)06月12日石川県内務官僚・神社局長・明治神宮造営局長
1期 - 在任中、死去
2222阿部浩1919年(大正08年)06月20日1921年(大正10年)05月27日岩手県2期
2323宇佐美勝夫1921年(大正10年)05月27日1925年(大正14年)09月16日山形県内務官僚・富山県知事・韓国政府内務次官、朝鮮総督府内務部長官
1期
2424平塚廣義1925年(大正14年)09月16日1929年(昭和04年)07月05日山形県内務官僚・知事(栃木長崎兵庫
1期
2525中川健藏1929年(昭和04年)07月05日1929年(昭和04年)10月09日新潟県内務官僚(北海道庁)・知事(香川熊本)・北海道長官
1期 - 退任後、文部次官
2626牛塚虎太郎1929年(昭和04年)10月09日1931年(昭和06年)12月18日富山県官僚(逓信省入省)・知事(岩手群馬宮城
1期 - 退任後、互選東京市長
2727長谷川久一1931年(昭和06年)12月18日1932年(昭和07年)01月12日長崎県内務官僚・知事(石川和歌山長崎静岡
1期 - 退任後、警視総監
2828藤沼庄平1932年(昭和07年)01月12日1932年(昭和07年)05月27日栃木県内務官僚・知事(茨城静岡)・警保局長
1期 - 退任前、警視総監を兼務、退任後も継続
2929香坂昌康1932年(昭和07年)05月27日1935年(昭和10年)01月04日山形県内務官僚・知事(福島愛媛岡山愛知
1期
3030横山助成1935年(昭和10年)01月15日1937年(昭和12年)02月10日秋田県内務官僚・知事(岡山石川広島京都神奈川)・警保局長
1期- 退任後、警視総監
3131館哲二1937年(昭和12年)02月10日1938年(昭和13年)06月24日富山県内務官僚・知事(鳥取石川)・神社局長
1期 - 退任後、内務次官
3232岡田周造1938年(昭和13年)06月24日1941年(昭和16年)01月07日栃木県内務官僚・知事(千葉山口長野兵庫)・地方局長
1期
3333川西實三1941年(昭和16年)01月07日1942年(昭和17年)01月09日兵庫県内務官僚・知事(埼玉長崎京都
1期
3434松村光磨1942年(昭和17年)01月09日1943年(昭和18年)07月01日佐賀県内務官僚・知事(栃木神奈川)・計画局長
1期
東京市長 (1889-1943)
写真氏名任期初日任期終日出身前職等・期・備考
1889年(明治22年)05月01日1898年(明治31年)10月01日市制特例により市長を設置せず、
府知事が職務を執行。
0101松田秀雄1898年(明治31年)10月06日1903年(明治36年)06月15日滋賀県衆議院議員
1期
0202尾崎行雄1903年(明治36年)06月29日1908年(明治41年)09月12日神奈川県1期、衆議院議員と兼任
03031908年(明治41年)09月30日1912年(明治45年)06月26日2期、衆議院議員と兼任
0404阪谷芳郎1912年(明治45年)07月12日1915年(大正04年)02月25日岡山県大蔵大臣
1期
0505奥田義人1915年(大正04年)06月15日1917年(大正06年)08月21日鳥取県拓殖務次官農商務次官法制局長官・衆議院議員・貴族院勅選議員・文部大臣司法大臣
1期
0606田尻稻次郎1918年(大正07年)04月05日1920年(大正09年)11月27日鹿児島県大蔵官僚大蔵次官・貴族院勅選議員
1期
0707後藤新平1920年(大正09年)12月17日1923年(大正12年)04月27日岩手県台湾総督府民政長官逓信大臣鉄道院総裁・内務大臣外務大臣
1期
0808永田秀次郎1923年(大正12年)05月29日1924年(大正13年)09月08日兵庫県内務官僚・三重県知事・警保局長
1期
0909中村是公1924年(大正13年)10月08日1926年(大正15年)06月08日広島県大蔵官僚、南満洲鉄道株式会社(満鉄)総裁、鉄道院総裁・貴族院勅選議員
1期
1010伊澤多喜男1926年(大正15年)07月16日1926年(大正15年)10月23日長野県内務官僚・知事(和歌山愛媛新潟)・警視総監・貴族院勅選議員・台湾総督
1期
1111西久保弘道1926年(大正15年)10月29日1927年(昭和02年)12月12日千葉県内務官僚・福島県知事・北海道長官・警視総監・貴族院勅選議員
1期・互選
1212市来乙彦1928年(昭和03年)01月07日1929年(昭和04年)02月14日鹿児島県大蔵次官・貴族院勅選議員・日本銀行総裁
1期・互選
1313堀切善次郎1929年(昭和04年)04月24日1930年(昭和05年)05月12日福島県内務官僚・神奈川県知事復興局長官
1期・互選
1414永田秀次郎1930年(昭和05年)05月30日1933年(昭和08年)01月25日兵庫県2期・互選
1515牛塚虎太郎1933年(昭和08年)05月10日1937年(昭和12年)05月09日富山県府知事
1期・互選
1616小橋一太1937年(昭和12年)06月28日1939年(昭和14年)04月14日熊本県内務官僚・内務次官・内閣書記官長文部大臣
1期・互選
1717賴母木桂吉1939年(昭和14年)04月24日1940年(昭和15年)02月19日広島県衆議院議員・逓信大臣報知新聞社長
1期・互選 - 在任中死去
1818大久保留次郎1940年(昭和15年)05月12日1942年(昭和17年)07月22日茨城県内務官僚・千葉県知事
1期・互選
1919岸本綾夫1942年(昭和17年)08月03日1943年(昭和18年)06月30日岡山県陸軍大将
1期・互選
東京都長官 (1943-1947)
写真氏名任期初日任期終日出身期・備考
0101大達茂雄1943年(昭和18年)07月01日1944年(昭和19年)07月22日島根県内務官僚・福井県知事・内務次官
1期
関東地方行政協議会長を兼任
0202西尾壽造1944年(昭和19年)07月25日1945年(昭和20年)08月23日鳥取県陸軍大将支那派遣軍総司令官
1期
関東地方行政協議会(関東信越地方行政協議会)長を兼任(1945年6月10日まで)・関東信越地方総監を兼任
0303廣瀨久忠1945年(昭和20年)08月23日1946年(昭和21年)01月15日山梨県内務官僚・知事(三重埼玉)・内務次官・厚生次官厚生大臣内閣法制局長官・貴族院勅選議員・内閣書記官長
1期
関東信越地方総監を兼任(10月31日まで)
関東信越地方行政事務局長官を兼任
0404藤沼庄平1946年(昭和21年)01月15日1946年(昭和21年)06月08日栃木県通算2期
関東信越地方行政事務局長官を兼任
0505松井春生1946年(昭和21年)06月08日1946年(昭和21年)07月23日三重県55歳内務官僚・資源局長官・大阪府知事・貴族院勅選議員
1期
関東信越地方行政事務局長官を兼任
0606安井誠一郎1946年(昭和21年)07月23日1947年(昭和22年)03月13日岡山県内務官僚・新潟県知事・厚生次官
官選1期
関東信越地方行政事務局長官を兼任
0707飯沼一省1947年(昭和22年)03月13日1947年(昭和22年)04月14日福島県内務官僚・知事(埼玉静岡広島神奈川)・神社局長・神祇院副総裁・貴族院勅選議員・内務次官
1期
関東信越地方行政事務局長官を兼任
0808安井誠一郎1947年(昭和22年)04月14日1947年(昭和22年)05月03日岡山県公選1期
1947年5月3日の地方自治法施行により東京都知事に移行
関東信越地方行政事務局長官を兼任(4月30日まで)
東京都知事 (1947-)
写真氏名任期初日任期終日出身期・備考
0101安井誠一郎1947年(昭和22年)05月03日1951年(昭和26年)05月02日岡山県56歳公選1期・通算3期
02021951年(昭和26年)05月03日1955年(昭和30年)04月26日60歳公選2期・通算4期
03031955年(昭和30年)04月27日1959年(昭和34年)04月18日64歳公選3期・通算5期
0404東龍太郎1959年(昭和34年)04月27日1963年(昭和38年)04月22日大阪府66歳1期
05051963年(昭和38年)04月23日1967年(昭和42年)04月22日70歳2期
0606美濃部亮吉1967年(昭和42年)04月23日1971年(昭和46年)04月22日東京都文京区63歳1期・無所属
07071971年(昭和46年)04月23日1975年(昭和50年)04月22日67歳2期・無所属
08081975年(昭和50年)04月23日1979年(昭和54年)04月22日71歳3期・無所属
0909鈴木俊一1979年(昭和54年)04月23日1983年(昭和58年)04月22日東京都昭島市69歳1期・無所属
10101983年(昭和58年)04月23日1987年(昭和62年)04月22日73歳2期・無所属
11111987年(昭和62年)04月23日1991年(平成03年)04月22日77歳3期・無所属
12121991年(平成03年)04月23日1995年(平成07年)04月22日81歳4期・無所属
1313青島幸男1995年(平成07年)04月23日1999年(平成11年)04月22日東京都中央区63歳1期・無所属
1414石原慎太郎1999年(平成11年)04月23日2003年(平成15年)04月22日兵庫県66歳1期・無所属
15152003年(平成15年)04月23日2007年(平成19年)04月22日70歳2期・無所属
16162007年(平成19年)04月23日2011年(平成23年)04月22日74歳3期・無所属
17172011年(平成23年)04月23日2012年(平成24年)10月31日78歳4期・無所属
1818猪瀨直樹2012年(平成24年)12月18日2013年(平成25年)12月24日長野県66歳1期・無所属
1919舛添要一2014年(平成26年)02月11日2016年(平成28年)06月21日福岡県65歳1期・無所属
2020小池百合子2016年(平成28年)08月02日2020年(令和02年)07月30日兵庫県64歳1期・無所属
21212020年(令和02年)07月31日2024年(令和06年)07月30日67歳2期・無所属
22222024年(令和06年)07月31日現職71歳3期・無所属

※1986年(昭和61年)までの就任者の氏名、任期初・終日(旧暦併記分は旧暦のみ)、出身地、期・備考(在任期数および所属政党を除く)は、『東京都職制沿革』による。

参考文献

[編集]
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。 記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。2013年8月
  • 東京都公文書館編『東京都職制沿革』東京都情報連絡室情報公開部都民情報課、昭和63(1988)年

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
官選
江戸府知事
東京府知事
東京府大参事
東京府権知事
東京市長
東京都長官
公選
東京都長官
東京都知事
カテゴリカテゴリ
北海道地方
東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=東京都知事一覧&oldid=106591779」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp