Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

比例東京ブロック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京ブロックから転送)
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"比例東京ブロック" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2023年3月)
日本の旗 比例東京ブロック
行政区域東京都
設置年1994年
定数19人
(2022年12月28日現在)
有権者数11,578,559人
総務省・2024年9月登録日)
政党別当選者数自由民主党5人
立憲民主党5人
国民民主党3人
公明党2人
日本維新の会2人
れいわ新選組1人
日本共産党1人
テンプレートを表示

衆議院比例代表選出議員選挙東京都選挙区(しゅうぎいんひれいだいひょうせんしゅつぎいんせんきょ とうきょうとせんきょく)は、日本の衆議院比例代表選挙区における選挙区のひとつ。通称比例東京ブロック(ひれいとうきょうブロック)。

概要

[編集]

比例東京ブロックは、一都道府県で一ブロックを形成している(比例東京ブロック以外で該当するのは、他には比例北海道ブロックだけである)。

地域

[編集]

東京都のみ。伊豆諸島小笠原村も含まれる。

選出議員

[編集]

ドント方式による議席割り当て順に表示。

選挙回第41回第42回第43回第44回第45回第46回第47回第48回第49回第50回
1996年2000年2003年2005年2009年2012年2014年2017年2021年2024年
#1深谷隆司
自由民主党
岩國哲人
民主党
阿久津幸彦
(民主党)
猪口邦子
(自由民主党)
早川久美子
(民主党)
小田原潔
(自由民主党)
秋元司
(自由民主党)
越智隆雄
(自由民主党)
高木啓
(自由民主党)
安藤高夫
(自由民主党)
#2城島正光
新進党
松島みどり
(自由民主党)
八代英太
(自由民主党)
末松義規
(民主党)
鴨下一郎
(自由民主党)
石原慎太郎
日本維新の会
長島昭久
(民主党)
手塚仁雄
立憲民主党
伊藤俊輔
立憲民主党
鈴木庸介
(立憲民主党)
#3石毛鍈子
民主党
城島正光
(民主党)
藤田幸久
(民主党)
土屋正忠
(自由民主党)
竹田光明
(民主党)
海江田万里
(民主党)
松本文明
(自由民主党)
松原仁
希望の党
松本洋平
(自由民主党)
円より子
国民民主党
#4不破哲三
日本共産党
不破哲三
(日本共産党)
鳩山邦夫
(自由民主党)
加藤公一
(民主党)
石毛鍈子
(民主党)
秋元司
(自由民主党)
笠井亮
(日本共産党)
山田美樹
(自由民主党)
阿部司
日本維新の会
伊藤達也
(自由民主党)
#5鯨岡兵輔
(自由民主党)
東祥三
自由党
高木陽介
公明党
愛知和男
(自由民主党)
平将明
(自由民主党)
大熊利昭
(みんなの党)
落合貴之
維新の党
末松義規
(立憲民主党)
高木陽介
(公明党)
松下玲子
(立憲民主党)
#6東祥三
(新進党)
太田昭宏
公明党
井上和雄
(民主党)
高木陽介
(公明党)
高木陽介
(公明党)
高木陽介
(公明党)
高木陽介
(公明党)
高木陽介
(公明党)
笠井亮
(日本共産党)
河西宏一
(公明党)
#7山花貞夫
渋谷修
(民主党)
鳩山邦夫
(自由民主党)
伊藤達也
(自由民主党)
安井潤一郎
(自由民主党)
小林興起
(民主党)
今村洋史
(日本維新の会)
鈴木隼人
(自由民主党)
笠井亮
(日本共産党)
越智隆雄
(自由民主党)
阿部司
(日本維新の会)
#8高橋一郎
(自由民主党)
鮫島宗明
(民主党)
鮫島宗明
(民主党)
小宮山洋子
(民主党)
笠井亮
(日本共産党)
松本文明
(自由民主党)
松原仁
(民主党)
小田原潔
(自由民主党)
鈴木庸介
(立憲民主党)
田村智子
(日本共産党)
#9佐々木陸海
(日本共産党)
井上和雄
(民主党)
山口富男
(日本共産党)
笠井亮
(日本共産党)
与謝野馨
(自由民主党)
松原仁
(民主党)
前川恵
(自由民主党)
柿沢未途
(希望の党)
若宮健嗣
(自由民主党)
松本洋平
(自由民主党)
#10遠藤乙彦
(新進党)
山口富男
(日本共産党)
与謝野馨
(自由民主党)
若宮健嗣
(自由民主党)
吉田公一
(民主党)
笠井亮
(日本共産党)
宮本徹
(日本共産党)
初鹿明博
松尾明弘
(立憲民主党)
海江田万里
(立憲民主党)
森洋介
(国民民主党)
#11海江田万里
(民主党)
鈴木淑夫
(自由党)
島田久
(民主党)
長島昭久
(民主党)
川島智太郎
(民主党)
青木愛
日本未来の党
初鹿明博
(維新の党)
松本文明
(自由民主党)
小野泰輔
(日本維新の会)
櫛渕万里
(れいわ新選組)
#12小沢潔
(自由民主党)
保坂展人
(社会民主党)
高木美智代
(公明党)
大塚拓
(自由民主党)
小池百合子
(自由民主党)
山田宏
(日本維新の会)
若狭勝
→田畑毅
(自由民主党)
安藤高夫
(自由民主党)
長島昭久
(自由民主党)
有田芳生
(立憲民主党)
#13太田昭宏
(新進党)
伊藤達也
(自由民主党)
中津川博郷
(民主党)
高木美智代
(公明党)
柿沢未途
みんなの党
赤枝恒雄
(自由民主党)
高木美智代
(公明党)
山花郁夫
(立憲民主党)
山本太郎
櫛渕万里
れいわ新選組
大空幸星
(自由民主党)
#14中島武敏
(日本共産党)
高木陽介
(公明党)
鴨下一郎
(自由民主党)
長妻昭
(民主党)
中津川博郷
(民主党)
三谷英弘
(みんなの党)
菅直人
(民主党)
伊藤俊輔
(希望の党)
河西宏一
(公明党)
阿部祐美子
(立憲民主党)
#15藤田幸久
(民主党)
石毛鍈子
(民主党)
石毛鍈子
(民主党)
清水清一朗
(自由民主党)
高木美智代
(公明党)
菅直人
(民主党)
赤枝恒雄
(自由民主党)
高木美智代
(公明党)
宮本徹
(日本共産党)
鳩山紀一郎
(国民民主党)
#16保坂展人
社会民主党
高橋一郎
(自由民主党)
小杉隆
(自由民主党)
松原仁
(民主党)
渡辺浩一郎
(民主党)
高木美智代
(公明党)
池内沙織
(日本共産党)
宮本徹
(日本共産党)
石原宏高
(自由民主党)
長島昭久
(自由民主党)
#17越智通雄
(自由民主党)
中津川博郷
(民主党)
宇佐美登
(民主党)
保坂展人
(社会民主党)
菅原一秀
(自由民主党)
田畑毅
(自由民主党)
木内孝胤
(維新の党)
高木啓
(自由民主党)
大河原雅子
(立憲民主党)
大森江里子
(公明党)
#18石井啓一
(新進党)
柴田勝之
(立憲民主党)
#19石井紘基
(民主党)
猪口幸子
(日本維新の会)

選挙結果

[編集]

第50回(2024年)

[編集]
政党除数議員名名簿
順位
重複立候補惜敗率
1自由民主党1安藤高夫1東京28区99.3%
2立憲民主党1鈴木庸介1東京10区99.3%
3国民民主党1円より子1東京17区80.5%
4自由民主党2伊藤達也1東京22区96.9%
5立憲民主党2松下玲子1東京18区97.7%
6公明党1河西宏一1なし
7日本維新の会1阿部司1東京12区75.8%
8日本共産党1田村智子1なし
9自由民主党3松本洋平1東京19区96.7%
10国民民主党2森洋介1東京13区77.7%
11れいわ新選組1櫛渕万里1東京14区33.3%
12立憲民主党3有田芳生1東京24区90.4%
13自由民主党4大空幸星1東京15区93.9%
14立憲民主党4阿部祐美子1東京3区87.8%
15国民民主党3鳩山紀一郎1東京2区73.4%
16自由民主党5長島昭久1東京30区93.5%
17公明党2大森江里子2なし
18立憲民主党5柴田勝之1東京16区84.6%
19日本維新の会2猪口幸子1東京17区65.7%
  • この選挙より定数2名増員。
次点者
政党候補者名名簿
順位
重複立候補惜敗率備考
自由民主党若宮健嗣1東京5区83.1%
立憲民主党木村剛司1東京29区79.8%
国民民主党伊藤菜々1東京14区70.1%
公明党中村真大3なし
日本維新の会小野泰輔[注 1]1東京7区54.7%
日本共産党宮本徹2東京20区62.3%
れいわ新選組依田花蓮1東京25区26.4%

第49回(2021年)

[編集]
政党除数議員名名簿
順位
重複立候補惜敗率
1自由民主党1高木啓1なし
2立憲民主党1伊藤俊輔1東京23区95.1%
3自由民主党2松本洋平2東京19区98.0%
4日本維新の会1阿部司1東京12区79.5%
5公明党1高木陽介1なし
6日本共産党1笠井亮1なし
7自由民主党3越智隆雄2東京6区95.4%
8立憲民主党2鈴木庸介1東京10区93.7%
9自由民主党4若宮健嗣2東京5区95.1%
10立憲民主党3海江田万里1東京1区90.8%
11日本維新の会2小野泰輔1東京1区60.7%
12自由民主党5長島昭久2東京18区94.9%
13れいわ新選組1山本太郎1なし
櫛渕万里2東京22区24.3%
14公明党2河西宏一2なし
15日本共産党2宮本徹2東京20区54.6%
16自由民主党6石原宏高2東京3区93.4%
17立憲民主党4大河原雅子1東京21区88.1%

第48回(2017年)

[編集]
政党除数議員名名簿
順位
重複立候補惜敗率
1自由民主党1越智隆雄1東京6区98.0%
2立憲民主党1手塚仁雄1東京5区97.8%
3希望の党1松原仁1東京3区87.6%
4自由民主党2山田美樹1東京1区96.8%
5立憲民主党2末松義規1東京19区94.0%
6公明党1高木陽介1なし
7日本共産党1笠井亮1なし
8自由民主党3小田原潔1東京21区95.5%
9希望の党2柿沢未途1東京15区69.5%
10立憲民主党3初鹿明博1東京16区84.5%
松尾明弘1東京2区80.7%
11自由民主党4松本文明1東京7区72.8%
12自由民主党5安藤高夫24なし
13立憲民主党4山花郁夫1東京22区82.4%
14希望の党3伊藤俊輔1東京23区69.1%
15公明党2高木美智代2なし
16日本共産党2宮本徹2東京20区53.6%
17自由民主党6高木啓25なし
  • 初鹿明博の辞職により松尾明弘が繰り上げ当選[注 3](2020年11月5日)。

第47回(2014年)

[編集]
政党除数議員名名簿
順位
重複立候補惜敗率
1自由民主党1秋元司1東京15区96.84%
2民主党1長島昭久1東京21区98.06%
3自由民主党2松本文明1東京7区79.94%
4日本共産党1笠井亮1なし
5維新の党1落合貴之1東京6区80.20%
6公明党1高木陽介1なし
7自由民主党3鈴木隼人25なし
8民主党2松原仁1東京3区96.31%
9自由民主党4前川恵26なし
10日本共産党2宮本徹2なし
11維新の党2初鹿明博1東京16区57.54%
12自由民主党5若狭勝27なし
田畑毅29なし
13公明党2高木美智代2なし
14民主党3菅直人1東京18区84.68%
15自由民主党6赤枝恒雄28なし
16日本共産党3池内沙織3東京12区50.53%
17維新の党3木内孝胤1東京9区53.34%
  • 若狭勝の東京10区補欠選挙立候補(当選)に伴う失職のため、田畑毅が繰り上げ当選(2016年10月19日)。

第46回(2012年)

[編集]
政党除数議員名名簿
順位
重複立候補惜敗率
1自由民主党1小田原潔1東京21区84.59%
2日本維新の会1石原慎太郎1なし
3民主党1海江田万里1東京1区98.62%
4自由民主党2秋元司1東京15区84.06%
5みんなの党1大熊利昭1東京2区57.53%
6公明党1高木陽介1なし
7日本維新の会2今村洋史2なし
8自由民主党3松本文明1東京7区78.36%
9民主党2松原仁1東京3区98.35%
10日本共産党1笠井亮1なし
11日本未来の党1青木愛1東京12区49.48%
12日本維新の会3山田宏3東京19区63.98%
13自由民主党4赤枝恒雄25なし
14みんなの党2三谷英弘1東京5区54.59%
15民主党3菅直人1東京18区87.94%
16公明党2高木美智代2なし
17自由民主党5田畑毅26なし

第45回(2009年)

[編集]
政党除数議員名名簿
順位
重複立候補惜敗率
1民主党1早川久美子1東京17区96.0%
2自由民主党1鴨下一郎1東京13区97.3%
3民主党2竹田光明23なし
4民主党3石毛鍈子24なし
5自由民主党2平将明1東京4区93.5%
6公明党1高木陽介1なし
7民主党4小林興起25なし
8日本共産党1笠井亮1なし
9自由民主党3与謝野馨1東京1区91.74%
10民主党5吉田公一26なし
11民主党6川島智太郎27なし
12自由民主党4小池百合子1東京10区91.69%
13みんなの党1柿沢未途1東京15区36.9%
14民主党7中津川博郷28なし
15公明党2高木美智代2なし
16民主党8渡辺浩一郎29なし
17自由民主党5菅原一秀1東京9区89.9%

第44回(2005年)

[編集]
政党除数議員名名簿
順位
重複立候補惜敗率
1自由民主党1猪口邦子1なし
2民主党1末松義規1東京19区96.0%
3自由民主党2土屋正忠2東京18区93.8%
4民主党2加藤公一1東京20区95.8%
5自由民主党3愛知和男26なし
6公明党1高木陽介1なし
7自由民主党4安井潤一郎27なし
8民主党3小宮山洋子1東京6区95.2%
9日本共産党1笠井亮2なし
10自由民主党5若宮健嗣28なし
11民主党4長島昭久1東京21区90.3%
12自由民主党6大塚拓29なし
13公明党2高木美智代2なし
14民主党5長妻昭1東京7区86.1%
15自由民主党7清水清一朗30なし
16民主党6松原仁1東京3区81.5%
(17)自由民主党(8)
17(18)社会民主党1保坂展人2なし

※カッコ内は、自由民主党が有効に当選できる候補者を名簿に登載していたと仮定したときの順位。

  • 17議席目は、本来であれば自由民主党に議席が割り当てられるはずであったが、すでに名簿登載者30名全員の当選が確定しており、次順位の社会民主党に1議席が割り当てられた。なお社会民主党は、名簿登載順位1位の中川直人が重複立候補していた東京9区で供託金没収点未満のため当選資格を失い、名簿登載順位2位で比例単独候補の保坂展人が当選。
  • 日本共産党は、名簿登載順位1位の若林義春が重複立候補していた東京22区で供託金没収点未満のため当選資格を失い、名簿登載順位2位で比例単独候補の笠井亮が当選。

第43回(2003年)

[編集]
政党除数議員名名簿
順位
重複立候補惜敗率
1民主党1阿久津幸彦1東京24区98.0%
2自由民主党1八代英太1なし
3民主党2藤田幸久1東京12区96.3%
4自由民主党2鳩山邦夫2東京18区59.8%
5公明党1高木陽介1なし
6民主党3井上和雄1東京14区95.4%
7自由民主党3伊藤達也3東京22区92.4%
8民主党4鮫島宗明1東京10区94.4%
9日本共産党1山口富男1東京4区26.3%
10自由民主党4与謝野馨4東京1区98.6%
11民主党5島田久1東京25区88.4%
12公明党2高木美智代2なし
13民主党6中津川博郷1東京16区87.7%
14自由民主党5鴨下一郎4東京13区97.7%
15民主党7石毛鍈子1東京23区87.4%
16自由民主党6小杉隆4東京5区93.0%
17民主党8宇佐美登1東京4区85.9%

第42回(2000年)

[編集]
政党除数議員名名簿
順位
重複立候補惜敗率
1民主党1岩國哲人1なし
2自由民主党1松島みどり1なし
3民主党2城島正光2東京13区58.5%
4日本共産党1不破哲三1なし
5自由党1東祥三1東京15区41.9%
6公明党1太田昭宏1なし
7自由民主党2鳩山邦夫2なし
8民主党3鮫島宗明3東京10区90.1%
9民主党4井上和雄3東京14区87.5%
10日本共産党2山口富男2なし
11自由党2鈴木淑夫1東京6区32.9%
12社会民主党1保坂展人1東京6区40.6%
13自由民主党3伊藤達也3なし
14公明党2高木陽介2なし
15民主党5石毛鍈子3東京23区87.0%
16自由民主党4高橋一郎4なし
17民主党6中津川博郷3東京16区74.0%
  • この選挙より定数2名削減。

第41回(1996年)

[編集]
政党除数議員名名簿
順位
重複立候補惜敗率
1自由民主党1深谷隆司1東京2区77.6%
2新進党1城島正光1なし
3民主党1石毛鍈子2なし
4日本共産党1不破哲三1なし
5自由民主党2鯨岡兵輔2なし
6新進党2東祥三2なし
7民主党2山花貞夫3東京22区91.7%
渋谷修7東京11区56.3%
8自由民主党3高橋一郎3なし
9日本共産党2佐々木陸海2なし
10新進党3遠藤乙彦3なし
11民主党3海江田万里3東京1区77.5%
12自由民主党4小沢潔4東京21区88.9%
13新進党4太田昭宏4なし
14日本共産党3中島武敏3東京11区79.8%
15民主党4藤田幸久6なし
16社会民主党1保坂展人1東京22区19.9%
17自由民主党5越智通雄4東京6区76.1%
18新進党5石井啓一5なし
19民主党5石井紘基7東京6区63.3%
  • 社会民主党の当選者である保坂展人は、小選挙区において供託金没収点未満の得票数であるが、当時は供託金没収点未満の小選挙区重複候補に対する比例での当選制限がなかったため、議席を得ている。
  • 山花貞夫の死去により、渋谷修が繰り上げ当選(1999年7月)。

政党別当選者数推移

[編集]
自民党新進党民主党
[注 4]
立憲
民主党
[注 5]
国民
民主党
自由党公明党共産党社民党みんな
の党
維新
[注 6]
未来/
生活
[注 7]
希望の党れいわ
新選組
合計
411996年555----31-----19
422000年4-6--2221-----17
432003年6-8---210-----17
442005年7(8)-6---211(0)-----17
452009年5-8---2101----17
462012年5-3---210231--17
472014年6-3---230-30--17
482017年6--4--220-0-3-17
492021年6--40-220-2--117
502024年5--53-210-2--119
  • 注1:注1:-は立候補しなかった場合(政党等が存在しない場合も含む)、0は立候補したが当選者がいなかった場合をさす。
  • 注2:第44回は上記の通り、本来であれば自民党8、社民党0であるが、自民党の比例名簿者全員当選のため、社民党に1議席割り振られた。

政党の得票

[編集]

第41回 - 第43回

[編集]
自民党新進党民主党
[注 4]
共産党社民党新社会党自由連合公明党自由党社会党無所属
の会
保守党
411996年1,398,7911,275,4321,213,677923,764280,39168,26025,813
422000年1,110,1771,653,045817,045377,23039,755726,203776,01899,56568,36729,232
432003年1,867,5442,291,124532,376247,103805,640

第44回 - 第46回

[編集]
自民党民主党
[注 4]
公明党共産党社民党新党日本みんな
の党
国民新党幸福
実現党
日本
維新の会
日本
未来の党
新党改革
442005年2,665,4171,962,225820,126586,017300,782290,027
452009年1,764,6962,839,081717,199665,462299,032100,381419,90386,04635,667
462012年1,626,0571,008,011662,743484,365136,889762,73016,6201,298,309448,68993,194

第47回 - 第49回

[編集]
自民党民主党
[注 4]
共産党維新
[注 8]
公明党次世代
/こころ
生活の党社民党幸福
実現党
新党改革立憲
民主党
[注 5]
希望の党支持なしれいわ
新選組
国民
民主党
NHK党日本
第一党
新党
やまと
コロナ
対策
472014年1,847,986939,795885,927816,047700,127253,107156,170129,99217,64816,597
482017年1,816,184618,332198,127644,63440,59256,73215,8721,405,8361,039,647125,019
492021年[1]2,000,084670,340858,577715,45092,9951,293,281.168360,387306,179.75792,35333,66116,9706,620

第50回以降

[編集]
自民党立憲
民主党

[注 5]
国民
民主党
公明党日本
維新の会
共産党れいわ
新選組
参政党日本
保守党
社民党みんなで
つくる党
502024年1,498,6321,298,166945,460573,191516,610498,565451,865237,271201,77096,30223,784

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^2025年8月31日、八代市長選挙当選。
  2. ^第26回参議院議員通常選挙へ立候補(東京都選挙区)のため(結果は当選)。
  3. ^このとき立憲民主党は解党しており、松尾は新たに結党された立憲民主党に所属。
  4. ^abcd41回と42-47回の民主党は党名や法規上は同一政党だが厳密には異なる(41回は民主党 (日本 1996-1998)、42-47回は民主党 (日本 1998-2016))。
  5. ^abc48回と49回以降の立憲民主党は党名は同一だが法規上は異なる(48回は立憲民主党 (日本 2017)、49回以降は立憲民主党 (日本 2020))。
  6. ^46回の維新は日本維新の会 (2012-2014)、47回の維新は維新の党、48回以降の維新は日本維新の会 (2016-)。代表者が共通するため同列に記載。
  7. ^生活の党(その後自由党に改称し、国民民主党 (日本 2018)に合流。)は46回の日本未来の党から改称された政党のため同列に記載。
  8. ^47回の維新は維新の党、48回以降の維新は日本維新の会 (2016-)。代表者が共通するため同列に記載。

出典

[編集]
  1. ^総務省自治行政局選挙部 (2021年11月9日). “衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査結果調”. 総務省. 2021年11月22日閲覧。

関連項目

[編集]
北海道ブロック08)
東北ブロック(12)
北関東ブロック(19)
南関東ブロック(23)
東京ブロック(19)
北陸信越ブロック(10)
東海ブロック(21)
近畿ブロック(28)
中国ブロック(10)
四国ブロック06)
九州ブロック(20)
廃止選挙区
2002年
2013年
2017年
2022年
関連項目
比例代表選挙区の括弧書きの数値は定数
第41回
(定数19)
自由民主党
新進党
民主党
日本共産党
社会民主党
第42回
(定数17)
民主党
自由民主党
日本共産党
自由党
公明党
社会民主党
第43回
(定数17)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
第44回
(定数17)
自由民主党
民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
第45回
(定数17)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
みんなの党
第46回
(定数17)
自由民主党
日本維新の会
民主党
みんなの党
公明党
日本共産党
日本未来の党
第47回
(定数17)
自由民主党
民主党
日本共産党
維新の党
公明党
第48回
(定数17)
自由民主党
立憲民主党
希望の党
公明党
日本共産党
第49回
(定数17)
自由民主党
立憲民主党
日本維新の会
公明党
日本共産党
れいわ新選組
第50回
(定数19)
自由民主党
立憲民主党
国民民主党
公明党
日本維新の会
日本共産党
れいわ新選組
↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:繰り上げ当選
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=比例東京ブロック&oldid=107287399」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp