![]() | 放送作家の「村瀬健」とは別人です。 |
むらせ けん 村瀬 健 | |
---|---|
生誕 | (1973-12-09)1973年12月9日(51歳)![]() |
出身校 | 早稲田大学社会科学部 |
職業 | テレビプロデューサー 音楽プロデューサー 京都芸術大学映像コース講師 |
活動期間 | 1997年 - 現在 |
雇用者 | フジテレビ |
著名な実績 | 『信長協奏曲』 『帝一の國』 『とんかつDJアゲ太郎』 『約束のネバーランド』 『キャラクター』 『太陽と海の教室』 『BOSS』 『信長協奏曲』 『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』 『続・平成夫婦茶碗』 『14才の母』 『愛情イッポン!』 『火垂るの墓』 『silent』 |
肩書き | 映画プロデューサー テレビドラマプロデューサー 著作家 音楽プロデューサー |
受賞 | ギャラクシー賞 日本民間放送連盟賞 エランドール賞・奨励賞 |
公式サイト | 村瀬健 (@sellarm) -X(旧Twitter) |
テンプレートを表示 |
映像外部リンク | |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() |
村瀬 健(むらせ けん、1973年12月9日 - )は、フジテレビジョン所属のドラマ映画プロデューサー。著作家、音楽プロデューサーの顔も持つ。愛知県立旭丘高等学校、早稲田大学社会科学部卒業後、日本テレビに入社。『火垂るの墓』『14才の母』などのヒットドラマを手がけたのち転職し、『太陽と海の教室』『BOSS』『信長協奏曲』『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』『silent』話題のドラマを連発する。映画でも『信長協奏曲』『帝一の國』『キャラクター』をプロデュース。愛知県名古屋市生まれ。京都芸術大学映像コース講師。
1973年、愛知県名古屋市生まれ。愛知県立旭丘高等学校、早稲田大学社会科学部卒業[1]。
早稲田大学在学中はラテンアメリカ研究(畑惠子ゼミ)を専攻[1]。バンドでプロを目指していた。サークルは、真心ブラザーズ出身の『Guitar Enjoy Club』、『シネマ研究会』、劇団の3つに所属。学生時代は自主映画を作ってシナリオ書いてもしていた。その後、自らサークルを立ち上げた(立ち上げメンバーの一人が早稲田大学社会科学部の准教授・横野恵の夫)。学生時代は奨学金をもらったり、映画を作るためにアルバイトをした。大学3年時に卒業してからも「やりたいことがやれるのは?」というのを考えからテレビ局受験を考える[1]。
1997年に日本テレビ放送網入社。入社後はドラマ制作部に配属され、以降ドラマ畑を歩む。アシスタントディレクターやアシスタント・プロデューサーとしてキャリアを積み、2000年に「ナツのツボミ」で初演出、2002年に「続・平成夫婦茶碗」で初プロデュースした。その後、「愛情イッポン!」、「火垂るの墓」などの作品をプロデュースし、2006年には賛否両論を巻き起こした「14才の母」をプロデュースし、話題となる。「14才の母」は民放ドラマで唯一、ギャラクシー賞、日本民間放送連盟賞を受賞。
2008年1月にフジテレビへ転職[2]。編成制作局ドラマ制作センターに所属。移籍後、第一作目として「太陽と海の教室」をプロデュース。2010年、エランドール賞・奨励賞を受賞[3]。
その後、映画制作部に移動。2020年『約束のネバーランド』をヒットさせて、2021年、菅田将暉主演の映画『キャラクター』が公開された。
2022年10月クール放送「silent」がTverの再生回数歴代記録を更新する社会現象となった[4]。同年11月20日、村瀬が音楽プロデューサーを務める4人組男女バンド「プランクトン」がUNIVERSAL SIGMAよりメジャーデビューすることが決定した[5]。
2023年12月、初の著書『巻き込む力がヒットを作る "想い"で動かす仕事術』をKADOKAWAから出版。ヒット作を連発する極意を紹介。「今求められるテーマを感じ取る嗅覚」「最強の座組を実現させる口説き術」「若い才能を生かす企画推進術」など”想い”で動かす仕事術を初解禁。盟友の坂元裕二、川口春奈との対談も収録[6]。
2024年1月、京都芸術大学映像コース講師として登壇[7]。
フジテレビ・日本テレビの両方でドラマ制作を経験してきた立場として、両局の違いを以下のように語っている[15]。
{{cite news}}
: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)