Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

村上之宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
村上 之宏
基本情報
国籍日本の旗日本
出身地栃木県塩谷郡高根沢町
生年月日 (1956-09-09)1956年9月9日(69歳)
身長
体重
184 cm
75 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション投手
プロ入り1976年 ドラフト4位
初出場1978年4月3日
最終出場1980年10月5日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
この表について
この表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

プロジェクト:野球選手  テンプレート

村上 之宏(むらかみ ゆきひろ、1956年9月9日 - )は、栃木県塩谷郡高根沢町出身の元プロ野球選手投手)。

来歴・人物

[編集]

高根沢商業高では2年次の1973年、秋季関東大会県予選で準決勝に進むが、宇都宮学園に0-1で惜敗。

卒業後は1975年日本通運浦和へ入社し、1976年都市対抗では東芝府中の補強選手として出場。愛媛相互銀行との2回戦では先発し好投、惜敗するものの各球団に注目される。この時のチームメイトに落合博満がいた。1976年のドラフト南海ホークスに4位指名されるが、会社の慰留もあったため、ドラフトの交渉権を保留したまま残留。1977年の都市対抗にエースとして出場し、1回戦で先発するが丸善石油に敗退。その後、ドラフト期限内に南海に入団した。

1年目の1978年は開幕から一軍に上がり、カーブフォークを武器に、先発・中継ぎ・抑えと幅広く起用される。同年は40試合登板で5勝8敗3Sを記録し、新人王に選ばれる[1]。2年目の1979年6月に故障し、2ヶ月を棒に振るが5勝を挙げる。3年目の1980年は開幕から先発陣の一角として起用されるが結果を残せず、5月には一時戦列を離れる。8月に復活し2完投を含む先発3連勝を記録するが、その後は打ち込まれ7連敗を喫した。1981年にキャンプでを故障すると、その後は一軍での登板が無くなり、1982年限りで自由契約。広島の入団テストを受けるも採用されなかった。

引退後は、浦和市の水産会社に務めている[2]

詳細情報

[編集]

年度別投手成績

[編集]




















































W
H
I
P
1978南海4011410583--.385561132.012695325691058533.611.36
1979347100562--.45541790.194135417526057525.201.64
198024203004110--.267509103.2116208704495090857.361.96
通算:3年983881014255--.3591487326.0336421943161701202051905.251.63

表彰

[編集]

記録

[編集]

背番号

[編集]
  • 18 (1978年 - 1980年)
  • 16 (1981年 - 1982年)

脚注

[編集]
  1. ^年度別成績 1978年 パシフィック・リーグ
  2. ^『週刊ベースボール 6月22日号』ベースボール・マガジン社、1998年、22頁。 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
記述のない年は該当者なし
指名選手
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=村上之宏&oldid=106047645」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp