Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

杉本章子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避杉本あきこ」あるいは「杉本亜紀子」とは別人です。
杉本 章子
(すぎもと あきこ)
誕生 (1953-05-28)1953年5月28日
日本の旗福岡県八女市
死没 (2015-12-04)2015年12月4日(62歳没)
職業小説家
言語日本語
国籍日本の旗日本
最終学歴金城学院大学大学院修士課程修了
活動期間1979年 -2015年
ジャンル時代小説
主な受賞歴直木三十五賞(1989年)
中山義秀文学賞 (2002年)
デビュー作「男の軌跡」(1979年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

杉本 章子(すぎもと あきこ、1953年5月28日[1] -2015年12月4日)は、日本小説家

経歴

[編集]

福岡県八女郡福島町(現・八女市)生まれ。

八女市立三河小学校、八女市立南中学校、福岡海星女子学院高等学校を経て、ノートルダム清心女子大学文学部国文学科(現・日本語日本文学科)卒業。金城学院大学大学院修士課程修了[2]

1980年、『男の軌跡』で歴史文学賞佳作入選、作家デビューを果たす[3]

1989年、『東京新大橋雨中図』で第100回直木三十五賞受賞。

2002年、『おすず 信太郎人情始末帖』で第8回中山義秀文学賞受賞。

晩年はがんで余命宣告を受け、ホスピスで執筆を続けた[4]2015年12月4日乳がんで死去[4][5]。62歳没。

人物

[編集]

同時期に同じ乳がんに罹って闘病中だった宇江佐真理とはよく電話をかけ合う仲であった[6]。宇江佐は杉本の亡くなる前月の2015年11月7日に逝去。

受賞歴

[編集]

太字は受賞

  • 1979年:『男の軌跡』で第4回歴史文学賞(佳作)
  • 1983年:『写楽まぼろし』で第89回直木三十五賞候補
  • 1985年:『名主の裔』で第93回直木三十五賞候補
  • 1989年:『東京新大橋雨中図』で第100回直木三十五賞受賞
  • 1994年:『間諜』で第33回女流文学賞候補
  • 2002年:『おすず 信太郎人情始末帖』で第8回中山義秀文学賞受賞

著作

[編集]

単著

[編集]
  • 『写楽まぼろし』新人物往来社 1983 のち文春文庫
  • 『東京新大橋雨中図』新人物往来社、1988 のち文春文庫
  • 『名主の裔』文藝春秋 1989 のち文庫
  • 『妖花』新人物往来社 1990 のち文春文庫
  • 『爆弾可楽』文藝春秋 1990 のち文庫
  • 『間諜 洋妾おむら』中央公論社 1994 のち文庫、文春文庫
  • 『残映』文藝春秋 1995 のち文庫
  • 信太郎人情始末帖シリーズ 文藝春秋
『おすず』(2001)のち文庫
『狐釣り』2002 のち文庫
『水雷屯』2002 のち文庫
『きずな』2004 のち文庫
『火喰鳥』2006 のち文庫 
『その日』2007 のち文庫 
『銀河祭りの二人』2008 のち文庫
  • お狂言師歌吉うきよ暦シリーズ 講談社
『お狂言師歌吉うきよ暦』2005 のち文庫 
『大奥二人道成寺』2008 のち文庫 
『精姫様一条』2011 のち文庫
『カナリア恋唄』2016 
  • 『春告鳥 女占い十二カ月』文藝春秋、2010 のち文庫 
  • 『東京影同心』講談社 2010 のち文庫
  • 『起き姫 口入れ屋のおんな』文藝春秋 2015

共著

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^杉本章子(スギモトアキコ)とは - コトバンク
  2. ^精姫様一条/杉本章子/著 本・コミック : オンライン書店e-hon
  3. ^お狂言師歌吉うきよ暦 / 杉本 章子【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア
  4. ^ab杉本章子さん死去 福岡市在住の直木賞作家”. 西日本新聞 (2015年12月6日). 2015年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月14日閲覧。
  5. ^直木賞作家の杉本章子さん死去 小説「残映」を連載”. 朝日新聞デジタル (2015年12月6日). 2015年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月14日閲覧。
  6. ^諸田玲子 (2017年10月31日). “江戸のおんなを書くことに命を捧げた杉本章子さんの「不屈の精神」 『起き姫』(杉本章子 著) | 書評”. 文藝春秋. 本の話. p. 3. 2025年10月14日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

この項目は、文人小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。

 
1930年代 - 1950年代(第1回 - 第42回)
1930年代
1940年代
1950年代
 
1960年代 - 1970年代(第43回 - 第82回)
1960年代
1970年代
 
1980年代 - 1990年代(第83回 - 第122回)
1980年代
1990年代
 
2000年代 - 2010年代(第123回 - 第162回)
2000年代
2010年代
 
2020年代 - 2030年代(第163回 - )
2020年代
カテゴリカテゴリ
第1回 - 第10回
第11回 - 第20回
第21回 - 第30回
全般
国立図書館
学術データベース
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=杉本章子&oldid=106834119」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp